全9件 (9件中 1-9件目)
1
今年も「きょういく行政書士日記」をご覧いただきありがとうございました。2007年は日本が何とか「まともな社会」へもどるスタートの年になったのではないでしょうか。2008年こそ「逆襲」の年です。数パーセントの裕福層がもてはやされるのではなく、国民全体の生活が少しでもよくなる年になればいいですね。来年もよろしくお願いします。年男の藤田も頑張りました。
Dec 28, 2007
コメント(3)
朝日新聞の世論調査による福田内閣の支持率が30パーセント近くに急落しているということです。原因はやはり年金問題の対応の悪さのようです。年金問題は全国民に関わる問題、やはりその動向には国民は敏感です。 「内閣ころすにや刃物はいらぬ、年金宙に浮かせりゃよい。」
Dec 21, 2007
コメント(0)
週刊誌は立ち読み、いや新聞広告の見出しで済ましています。本日の朝日新聞に掲載の週刊文春の広告の見出しにこんなのありました。 「もはや妄想」と化した舛添大臣「ヤルヤル詐欺」 最初は勢いがあったのですが、最近分が悪い舛添大臣、年金使い込みの告発よりこっち方が先にやらねばならなかったことではないのでしょうか。それともあれは国民の目をそらすためのパフォーマンスだったのか。とにかく国民が求めていることを第一順位で進めてほしいですね。
Dec 20, 2007
コメント(0)
今月6日の朝日新聞朝刊によると『渡辺行革担当相は5日、独立行政法人改革を巡って渡海文科相と会談、同省所管の独法「日本スポーツ振興センター」が運営するスポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)を早期に廃止するように求めた。』 そうです。約260億円に上る累積赤字が問題のようです。 私はこのサッカーくじには、最初から反対していたので、この意見大いに賛成です。いく らプロとはいえ、スポーツを題材に賭け事をするのはいかがなものかと思います。私は精神を重んじる「ラグビー」や「空手」をやっているからかもしれませんが、選手たちが真剣に勝負する試合を題材に賭け事をするとはなにごとか、という感じです。その上、赤字となればもうやめるしかないでしょう。
Dec 15, 2007
コメント(0)
今年も芦原会館田園調布支部クリスマスパーティーの季節がやってまいりました。今年は23日(日)午後5時位から開催いたします。場所は東急多摩川線沼部駅より徒歩3分の志粋館です(いつも稽古しているところです。)。参加費は一人2千円から三千円を考えております。知人友人の参加大歓迎ですのでお誘いあわせご参加ください。ただいま例年の企画に加え、新企画も企画中、ご期待ください。
Dec 14, 2007
コメント(0)
昨日の朝日新聞の年金問題の記事で町村官房長官が記者会見でこう釈明したと報じられました。年金記録の照合が難航しているようです。 ≪「(参院)選挙中のなので、簡素化してモノを言ってしまった。『最後の一人まで』『最後の一円まで』を全部(来年の)3月末までにやると言ったわけでない」≫ということだそうです。選挙中の政治家の発言には注意しましょう。
Dec 13, 2007
コメント(0)
昨日、JR川崎駅横にある川崎ラゾーナ4階「TRAVELCAFEMUSICラゾーナ川崎プラザ店」において、私の音楽仲間「高雄文」のライブが開催された。私は開演時間の午後8時ちょうどに会場についたのだが、なんとライブが行われるスペースは満員で入れない状態、私は仕方なく入り口近くで聞いていると、幸い途中で席が空き(ライブ目当てではないお客さんがいたようです。)、プレミアムモルツと枝豆で「高雄文」ライブを堪能することができた。高雄文さんが次のステージに臨めるようにお祈りいたしております。
Dec 9, 2007
コメント(1)
今月6日の朝日新聞によると、『日本弁護士連合会は5日の記者会見で、この9月に司法修習を終えた旧60期の修習生については「就職問題は解決した」と「宣言」した。』そうです。関係者の皆様お疲れ様でした。しかし、この「弁護士増員」はいったいだれが得をしているのか。「いや~そりゃ国民でしょ。」と誰かが舌を出して笑っているような気がしてならないのですが・・・・・・。来年以降はより深刻化する懸念があるそうです。いったいどうなるのでしょうか。
Dec 8, 2007
コメント(0)
職員の不正を告発するとか何とか、「それより年金記録はどうなったの。」と思っていたのは私だけだったのでしょうか。案の定進んでないです。本日の朝日新聞朝刊の記事によると参院選の政府・与党の選挙公約「宙に浮いた年金記録の照合作業は来年3月末までに終える。」がビミョウだとか。舛添さん、もっと本妻(国民)のことを考えてください。
Dec 1, 2007
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


