全202件 (202件中 1-50件目)
連日、気持ち良くてたまりません!なんて空気が美味しいんだろ---o(*^▽^*)o~♪朝ベランダでの深呼吸が、ホンット幸せです。さて、昨日の脚トレの成果。結構キツかった割に、今朝はケロっとしてました。もっともっと追い込めるってことなのなかぁ…どうなんだろ。ジンワリ疲労感はあるけれど、筋肉痛ってほどでもないのです。むしろ一昨日の肩・背中の方が、まだ残ってる感じ。ま、そちらは、効かせ方うんぬんってよりも、たんに回復が遅い箇所、ってことかもしれません。今日は大好きなヨガの日!肩の疲労が残ってては、チャトランガが出来ないぞっ。起き抜け不安になって、ベッドサイドで思わずプッシュアップ。ま--ったく問題ありませんでしたので、レッツらヨギー♪本日のトレーニング(胸・三頭の日)・チェストプレス 3セット・フライ 3セット・トレイセプスエクステンション ダンベル 3セット ワイヤー 3セット・トーソーローテーション 3セット・クランチ 30回×2セット・レッグレイズ 25回×2セット・ヨガ 60分・スイム 45分先日の胃腸炎が功を奏しているのか、(ゆるい)食事制限が、まったく苦になりません。いっそ夜は、ノンカーボにしてしまおうかと頭をよぎるけど、落ちが鈍くなってからの対策に、取っておいた方が良さそうかな。まだ3日目だよ。焦らず行こう。
2010.05.07
昨日のトレーニング効いてる☆3セットメニューは、やっぱり効き目が良いのね。背中・肩にはバッチリ疲労感があるし、久しぶりに腹筋にも痛みが発生したので、なにより嬉しい。腹筋メニューは、長い事ルーチンにしてたから、集中力に欠けていたかも…反省。自重トレはダラケないように注意しないとね。本日のトレーニング(脚・尻の日) 負荷:20RM~15RM・レッグプレス 3セット・レッグエクステンション 3セット・レッグカール 3セット・ヒップアブダクション 3セット・ヒップアダクション 3セット・クランチ 30回×2セット・レッグレイズ 25回×2セット・スイム 60分昨日から夕食に、ボイルした鶏ササミを頂いています。なんかいかにも減量してるって感じがして、モチベアップ♪単純ボイル野菜もたっぷり食べて、お腹いっぱい(‘▽‘)/でも、朝にはペコペコさ。
2010.05.06
今日から本気モード突入です。トレーニング内容は【筋持久力アップ】各3セットに増量。2セットは追い込む!そう、追い込む!ヘタレなりに…これがなんとも難しい。難しいっていうより、辛い☆(>_< ) ギャーたちけてぇボディービルダーの方って、ほんと尊敬します。メンタル強くないと出来ない競技なのですね。ビルダーって、ただの変人だと思っていたけれど(失礼!)あの人達って間違いなく、超人だよ-。でも、私も今日は頑張りました。最後2回の追い込みは『うぅ~んっ☆』とか『あぁんっ♪』とか、思わずエロイ声が出ちゃうもん・笑 The エロトレ本日のトレーニング(背中・腰・肩の日) 負荷:20RM~15RM 回数よりも【効かせること】に主眼を置くこと。・ラットプルダウン 3セット・ロウ 3セット・バックエクステンション 3セット・トーソーローテーション 3セット・リアデルド 3セット・サイドレイズ(ダンベル)3セット・クランチ 30回×2セット・横クランチ 30回×2セット・レッグレイズ 25回×2セット・スイム 60分
2010.05.05
基礎体力が充実してきたので、減量を始めます。数日前、来月あたりから減量していこうかと、トレーナーと話し合っていました。でも私、梅雨の時期が苦手なのです。雨は嫌いじゃないんだけどね、低気圧には負けっぱなし。勝つ気がしない…まったくもって弱気なの。と言う事で、先手を打つべし!陽気が良い今の時期から、着手することを決意しました。これまでトレーニングの傍ら、食制は特に無しでした。なので減量って言うと、ついに来たか!って感じ。不安も沢山だけど、集中してがんばろ~。腐りそうになったら、どなたか助けてください。宜しくお願いいたします。目標は、ゆるく【2ヶ月で2キロ減】ゆるくって言ってるけど、実際は厳しいものになるかな。筋肉は落とさず、脂肪をしっかり落としていきたいです。本日のトレーニング【胸と上腕三頭筋の日】・チェストプレス 20回×2セット・フライ 20回×2セット・トライセプスエクステンション ダンベル 20回×2セット ワイヤー 15回×2セット・トーソーローテーション 20回×2セット(左右)・クランチ 30回×2セット・横クランチ 30回×2セット・レッグレイズ 25回×2セット・スイム 60分明日から、曜日別メニューは各3セットに増量です。ひえ~
2010.05.04
ウェイトトレーニング☆6ヶ月目に突入しました。いつもお世話になっているジムのスタッフから『痩せる女さんが、こんなに続くとは… 失礼ながら思いもよりませんでした・笑』と、お褒めの言葉を頂戴しました。私、意外にしぶといのですよ。うふ-続く奴だと判明すると、みなさま必死に支えてくれます。トレ内容はもちろんの事、メンタル面のサポートも心強いです。身体って地味~に、日々の積み重ねで出来上がってる。その地味さ加減を共有してくれてる人、ジムスタッフやトレーナーの存在には、ほんと感謝です。見守っていてくれて、ありがとう☆
2010.05.03
最近、ちょっと気になる人がいます。40代 自営業出逢いのきっかけは、彼のママ。彼ママにアプローチし続けられて、彼と引き合わせられたのです。これってもしや、現代版☆政略結婚?みたいな笑出逢いも面白かったけど、彼の家族がこれまた面白い。何度か食事に誘っていただき同席したのですが、とても楽しく食事できるし、和むんだよね。なんだろ。甘えっ子になってる自分がいる。自然な自分で居られる、不思議な空間。彼の家族の仲間になるのも、悪くないなって思えるのです。ただ、難所も残っています。【家族】にはなれそうだけど、ぶっちゃけ…彼と【夫婦】になれるかは分からない。あははだってまだ、彼と二人でデートした事ないんだもん!
2010.05.01
1日フラッシュを浴びていました。カメラじゃないよ、脱毛だよ。病み上がりなので、今日も運動はお休み。でも1日オフなので、暇人だし、もうベッドで横になってるのも疲れたし…てな訳で、本日は女磨き♪エステのはしご(*^▽^*)しっかしさ、つくづく、エステってのは、女性だらけだよね。ぷっなんだか今日、ふと可笑しくなっちゃったのよ。だって、かなりオモシロ空間だよ。受付から施術スタッフ、営業から相談窓口、お客まで、ロビーを見渡すと、女おんな女オンナ…どこ見ても、女よ。当然っちゃぁ当然なんだけど、1人くらい、男性を被った【オネエ】が居ても良くない?平日だっていうのに、こんな不景気だっていうのに!エステには、熱い女達が盛りだくさんっ。2010☆熱い夏を迎える準備を、着々と進めますか。
2010.04.26
体温が落ち着いていたので、今日は外出しました。出掛けついでに、ヨガにでも行っちゃおうかぁ…もちろんプールはNGだよ!…でもさ、ヨガと腹筋くらいなら平気じゃん…どうよぉ私の中の、イタズラ娘がささやく。駄目だめ!私は大人よ!もちろん我慢しました。自分よ、偉いっ ( ̄ー ̄)v ブイ!ぷっはぁ~それにしても、外の空気はやっぱ美味しいね☆排気ガスまみれのお江戸の空気でも、今日ばかりは、幸せ一杯に感じました。健康な身体に、感謝カンシャです!細菌だか、ウィルスだか、ストレスだか、私の胃腸炎の原因は良く分からんかったけど、よくぞ闘ってくれました。私は生きてるよ~!そうよ、今日も私は生きているっ!敵は見えなかったけど、とにかく勝ったのだぁ~!ひゃっほ~い ヾ(@^▽^@)ノwinner☆勝利祝いに、トレーニングウェア1着を購入。と、親友の誕生日プレゼントを買いました♪小学校に上がるまえからの幼馴染み。今では子育てと主婦業に大忙しの彼女。ほっと一息、女に戻れる時間を作って欲しくて、ボディー用のマッサージクリームを選びました。喜んでもらえるかなぁ。
2010.04.25
急性胃腸炎とやらを患い、高熱で倒れました。しくしくと胃痛から始まり、むかむか吐き気に襲われて、寒気が酷くなってきて、なんだか怠い~!あっという間に、39℃ 近くまで体温が上がってしまい、体温計の数字を見て、リアルに目眩がしました。風邪やインフルエンザ以外でも、こんなに熱って出るのですね。1人暮らしの身には、ほんと恐くて泣きそうでした。実際、泣く元気すらなくて、ひたすら寝てたけど…辛かったぁ。3日間ベッドの中で、ビタミンドリンクを飲む日々。プチ断食状態。そして寝過ぎのせいで背中が痛いぃ!高熱のおかげで酷い筋肉痛も発生。さて、この筋肉痛は超回復を起こしてくれるのでしょうか。まともな栄養も摂れないのに、超回復する訳がないよね。しょぼーん(T△T) 今日ようやく平熱に戻って、夜には温かいお蕎麦を食べられました。しばらく安静だけど、明日は外の空気を吸いたいな。
2010.04.24
少し身体がダルくて、運動お休みに…でも、ジムの大きなお風呂には入りたい。せっせと、出掛ける準備。ついつい癖で、運動着と水着もバッグに入れちゃう。そしてジムに到着すると、ついつい運動着に着替えてる!笑不思議と動きたくなっちゃうんだよね~。結局、筋トレと水泳を、普段どおり、やってきてしまいました。今日のプールはまたも貸し切り。凄くリラックスして泳げました。苦手な左呼吸を、少しづつ克服しつつあります。変な癖がないからなのか、気のせいなのか、何なのか、左呼吸の方が、呼吸時の推進力が衰えないのです。で、進んでる感を感じながら呼吸できるので、なんだか気持ち良くて、結局1時間半も練習してました。昼間に食べたアイスクリーム分、消費できたかな。
2010.04.07
魔がさした。なんだか知らんけど、食事に行ってしまった。焼き肉ジュージュー焼きながら、やたらつまんない話しを聞かされた。あれ…おかしい。どうして自分は今日、ここに居るんだ?あ、アホらし-!!我に返ったその瞬間から、そわそわ、そわそわ一刻も早く帰りたい----っつーか、気が付くの遅いだろって。何やってるんだよぉ。彼を好きだった自分も確かに居た。でもそれは、とおい過去のお話し。元カレと今さら会ったって、別れた理由の固まりが、目の前に座るだけ。あー疲れた。そもそも、なんで誘われたんだ?意味が解らない。はぁ、楽しいデートがしたい。そーいや最近、女の子とばかり遊んでる。
2010.04.03
ついに、1000Mに手が届きました♪1キロですよ(*^▽^*)700Mを過ぎたあたりから、身体がやけに楽!調子に乗ってスピードアップし、息を弾ませながら泳ぎました。しかも全く苦しくなかったです。これが噂に聞く、スイマーズハイなのかしら。ちょ~気持ち良いよヾ(*'∀`*)ノコースケ本日のプール・平泳ぎ 100M×2本・クロール 500M×3本 1000M×1本新記録
2010.04.02
新年度スタート。何だかサワサワ、ソワソワと…静かなのにどこか騒がしい、春ならではの1日でした。水の中でブクブク、コポコポ…重力と浮力の間に身を任せ、筋肉は緊張と弛緩を繰り返す。そして、深く、深く、深呼吸。頭の中ではブツブツと独り言も湧き出て来るけれど、とりあえず、今はそっと隣に置いておこう。そっと置くことが出来れば、泡の音に流されて、ゆっくりとどこか遠くに、フェードアウトされていく。自分に優しくなれる、自分と素直に向き合える、なんとも至福のひと時です。今日のプール・クロール 500M×4本・平泳ぎ 100M×2本
2010.04.01
『プル』と『ストローク』の違いって何でしょう…素朴な疑問を感じて、調べてみました。『ストローク』は、腕で水をかくこと。『プル』は、前方でキャッチした水を体の近くへ引き寄せること。ちなみに『ストローク』は、【エントリー・キャッチ・プル・プッシュ・リカバリー】で構成されています。なので『プル』は『ストローク』の一部だったのですね。今まで、言葉の使いかたを間違えていたかもしれません。---苦手な左息つぎの練習を、近頃ちょいちょい入れてます。いつもは2ストローク1呼吸で、右息つぎのみなのですが、少し練習をアレンジして、行き25Mは左息つぎ、帰り25Mは右息つぎ、と、こんな感じで練習したりしています。3ストローク1呼吸は、左右交互に息つぎが入るので、バランス良くフォームの練習にもなるらしいのです。が、普段の2ストロークから、1ストローク増えるだけで、だんだんと息苦しさを感じて、距離が泳げなくなります。これも慣れれば、何とかなるのかなぁ。今日のプール・クロール 500×4本
2010.03.31
クロール遠泳は、ストローク3回に1度の息つぎが理想的。左右交互に息つぎする事になるので、バランスの良い練習になるそうです。と、言われてもなかなかねぇ…今日のプール・クロール 500M×4本 150M×1本(左息つぎ練習)
2010.03.30
今日のテーマは、ストリームライン。ひと掻きひと掻き、丁寧にストリームラインを意識してみる。ピッチは上げないで、たくさんの距離を泳いでみる。なにごとも単純な繰り返しをしていると、細かい無駄に気が付いて、効率アップを考え始める。頭の先からつま先まで、1本の串で突き刺されたイメージ。串に刺さったままで、左右にローリング、そして息つぎ。串に刺さったままで回転しても、口は水面に出ることに気が付きました。今日の水泳・クロール 500M×4本まだまだ泳げそうでしたが、タイムリミット。今、ガッシガシ泳ぎ込みたい気分です!
2010.03.28
痩せる女さん、めちゃくちゃ体力つきましたよねっ!だよねぇ~しみじみ…ぷぷぷ-♪今日の筋トレと水泳が終わり、プールサイドにて、トレーナーと顔を見合わせて笑っちゃいました!まだまだヘタレだけど、恐ろしくヘタレだった頃に比べたら、雲泥の差。でも、たかだか4ヶ月しか経っていない。人の身体の進化って、もの凄いエネルギー!今日のプール・クロール 50M×4本(左息つぎ練習) 200M×3本 350M×2本 500M×1本総泳距離 2000M10日前には、クロール50Mで喜んでいたのに、気が付けば今日、クロールだけで2000Mを泳いでた。
2010.03.27
ヨガで呼吸を深めてからプールへ行くと、驚くほど泳ぎが楽になります☆呼吸が深まるだけでなく、ストレッチ効果もあってか、身体の伸びも良くなるのかもしれません。疲れぎみだったので控え目に…と入水したはずなのに、水の中が気持ち良すぎて、2時間ゆっくり泳いでしまいました。今日は初めて、総泳距離が2000Mを超えました。今日のプール・平泳ぎ 100M×5本・クロール 50M×2本(左息つぎ練習) 100M×5本 250M×1本 300M×1本新記録 500M×1本新記録明日も早起きして、ヨガのクラスから出てみようかな。
2010.03.26
余計な力みが入ると、身体は沈む。疲れている時こそ、力を抜けば楽なのに、なぜか疲れている時ほど、力が入る。今日のプール・平泳ぎ 150M×2本 100M×3本・クロール 50M×2本 100M×3本
2010.03.25
雨のせいか人が少なく、ほぼ1人で泳いでいました。わーい、空いてる♪と思いきや、なんとなく今日は、元気がでませんでした。ゆっくり流して終了。私も少し、低気圧の影響を受けてるのかな…今日のプール・平泳ぎ 100M×5本・クロール 100M×5本
2010.03.24
いつも、筋トレの後でプールに向かいます。今日の筋トレ内容は「背中・腰・肩」の日でした。上半身を酷使したせいか、クロールが重く感じました。そんな言い訳を以て、今日予定していた、左息つぎの練習はサボりッ!身体の重みより、苦手意識の方がズッシリ重いんだけどね…ところで、泳ぎの距離を延ばせるようになってきて、ターン数のカウント方法が変わりました。近頃のカウントは、25M単位ではなく50M単位。150Mを泳ぐときは、25Mを「6本」ではなく、50Mを「3本」とカウント。たかが、ちっぽけな差。でも、泳ぎに余裕のない私には、大きな差なのです!数を数える手間が若干減ったぶん、きっと泳ぎに集中できるはず。今日のプール・平泳ぎ 150M×5本・クロール 150M×5本 250M×1本新記録明日は、平泳ぎを100Mに減らしてみようかな。減らした分は、左息つぎかプルブイ練習をしてみよう。してみたい-。
2010.03.23
電子レンジが壊れました。冷凍ご飯をあたためている時『ボ-ンっ』と大きな破裂音。動いてはいるけれど、いつになっても温まらない。もう15年ほど酷使したので、とうとう寿命かな。これまで故障することもなく、よく働いてくれました。ありがとう、お疲れさまです☆という事で、今日はお散歩がてら、家電量販店へ行ってきました。タイミング良く、新生活スタートの時期なので、かなりお手頃価格で購入できそうです。---帰りぎわにお店のトイレをお借りしました。いくつか扉は並んでいましたが、空いていたのは「ジャパニーズ・スタイル」のみ。苦手なのです。100%国産の私ですが「ウェスタン」待ち。後ろには、2人のお子さんを連れたお母さん。3歳くらいの男の子と、5歳くらいの女の子だったかな。「和式で宜しかったら、お先にどうぞ」と伝えると、お母さんは、やはり苦手なので待ちます…とのこと。でも、男の子が「我慢出来ナイヨー」と愚図りだし、結局3人で「ジャパニーズ・スタイル」へ入室。もっと広いトイレだと良いのにね。上の女の子が、私の前を通り過ぎる時、深々と腰を折り曲げているので、なにか落とし物でもしたのかな?と思いきや、私に向かって一言「お先に失礼します」だって。言えない大人も山ほどいるってのに…出来た子供に、やたら感心してしまいました。こういう時って褒めるべきなのでしょうか。相手は5歳ほどの小さな女の子。なんで褒めことを躊躇するのかって、実はわたし自身が、苦手だったのですよね。大人に褒められる事が。親には褒められたかったですよ。でも、人様に褒められるのは苦手だったのです。当然のことをしてるのに褒められるのって、かえって馬鹿にされてるような気分になったりもしてね。子供は子供なりに、常識であるものは、きちんとそう理解しているもの。当然のことを褒めるくらいなら、1人前として扱って欲しかった。女の子って、ホントませてるから。なので、私も大人な対応を。「いいえ♪ごゆっくりどうぞ」
2010.03.22
ゆっくりとターンをしているつもりなのですが、やはり少し息苦しいかも…ということで改善策。ターン後1度目のプルに、息つぎを入れることにしました。蹴伸びで、できるだけの距離を稼ぎたいと思っているので、1度目プルの息つぎは、少しだけ損した気分。でも、息苦しさは、かなり解消されました。ストロークの回数も、結果、変わらないし、損をしている気分は、本当に気分だけでした♪改善策が良かったのか、今日は150Mでフロー。すこし前までは50M、1本で死にそうだったのに…我ながら、目覚しい進歩を遂げていると思います。今日のプール・平泳ぎ 150M×5本・クロール 150M×5本新記録 200M×1本新記録次回は、苦手な左息つぎの練習にも取り組みます。
2010.03.21
今日から50Mクロールの練習を、100Mに切り替えました。呼吸が乱れるかなと心配だったけど、意外に平気でした。週末でプールは混雑していたのですが、同じレーンで泳いでいた方が、とても上手に追い抜いてくださるので、安心して自分の泳ぎに集中できました。泳ぎが上手な方って、マナーもスマートで気持ちが良いです♪泳ぎ方はもちろんだけど、そういう所もぜひ真似していきたいです。チャレンジスイム!クロール200Mは、駄目でした-。150Mまでは順調でしたが、ターンを挟んで、急に息苦しくなりました。思ったように息が吐けなくなって、気持ちよく息が吸えなくなる。そして、さらに息が吐けない…無理っ(x_x)泳いでて思ったけど、結構疲れるのってターンの時。ターンの時にこそ、ひと呼吸おく位の余裕を持ちたいな。今日のプール・平泳ぎ 200M×5本・クロール 100M×5本新記録 150M×1本200Mに届かず明日は、平泳ぎもクロールも150Mで練習しようかな。チャレンジは、クロール200M。明日は達成したいです。
2010.03.20
慣れってすごいですね。先日まで、クロール25Mは必死!50Mなんて、決死の覚悟だったのに。今日はラクチン50M、何本も泳げてしまいました。でも時間がかかり過ぎるかな…1時間半ほど、水に浸かりっぱなし。ふやける--(*´ー`)ノあ、入水してから陸地に上がるまでが、1時間半ってことです。分かってるってね…50M×10本だと、10回休憩。これを、100M×5本に変更できたら、5回休憩。この方法で、少し時間短縮できるのかな。ヘトヘトになって、休憩時間が長くなったら同じ事だけど--。チャレンジスイムは150Mを突破☆こちらも少しづつ増やしていきたいです。今日のプール・平泳ぎ 200M× 5本・クロール 50M×10本新記録 150M× 1本新記録水泳って、腕や脚がどうのこうのってより、『伸びること』が、何より大切なのですね。
2010.03.19
昨日、脱力クロール50Mを克服。その勢いに乗り、今日は100Mをフワ~と泳いでみました。意外に苦しくなく、余力を持って泳ぎきる事が出来ました。今日は更に、クロールの息つぎポイントを発見したのです!(たぶん、ものすごく初歩的なことだと思いますが…)クロールの息つぎって、ときどき鼻がツンと痛い。×(>_< )その痛みが、苦手意識に拍車をかけていたのです。でも、この痛みから解放されました。ポイントは『水面から顔が出ても、一拍、息を吐き続ける』ちなみに、これまでの私の息つぎは、水面から顔が出る『直前まで、息を吐く』でした。そして、水面から顔が出たら『即時に、息を吸う』ですよ。いま考えれば、それ痛いはずだよね…な感じ。レッスンや本などでも『顔の周りの水を、吐き飛ばす』やら、『「パッ」と声を出して、顔を出す』だったり、『水中では息を吐ききらないこと。なぜなら…云々』な説明が、たしかに度々ありました。でも私には、言ってる意味がサッパリ理解できませんでした。特に「パッ」の方法は、パッが、吐く音なのか吸う音なのか、そこの肝心な説明が抜けていて、ほんと意味が解らないと思ってきました。でも今日は、その謎が解決!『水面から顔が出ても、一拍、息を吐き続ける』これまでは、顔が出るとすぐ『吸う』ことに意識がいっていましたが、顔が出ても『吸う』ことよりも、さらに一拍『吐く』こと!ストレスフリーの息つぎは、ここがポイントだったのですね。今日のプール・平泳ぎ 150M×5本・クロール 50M×5本新記録 100M×1本新記録ゆっくり長くの新記録ですので、速さでなくて長さです。明日は、クロール150Mに挑戦できるかなぁ。
2010.03.18
今日、わたしの人生で初めて、苦しくないクロールを、50M泳ぐことができました。なんだかめちゃくちゃ嬉しかったです♪綺麗なフォームをレッスンで習うことは大切。でも『ゆっくり長く泳ぐ』を実現させるには、フォームはいったん頭から切り離して、身体をリラックス。そして自分のペースを掴んで、ダラーンと泳ぐことが重要だったんだ。実際のところ、フォームがダラーンじゃ泳げないけど、気分はまさしくダラーンな感じ。とにかく、力みは全く不要なのね。1:リラックス状態ならば、身体は浮く。 ↓ 2:浮力がキープできれば、息つぎが楽。 ↓ 3:息つぎが楽だと、リラックス状態がキープされる。 ↓1:に戻る、の繰り返しなんて単純な原理なの-!これに気付くのに、何年かかったんだろう…前に進むことばかりを考えてちゃ駄目ね。今日のプール・水中ウォーキング 30分・平泳ぎ 150M×5本・クロール 50M×1本明日は、クロール100Mに挑戦してみよ-
2010.03.17
トレーニングを始めて、もうすぐ3ヶ月が経ちます。3ヶ月で1キロの筋肉増量!が目標でしたが、どうにかこの目標は、達成できる見込みとなりました。今月初め、苦手だった脚の筋トレを見直し。メニューを少し変えて、集中力ももっと高めたら、めきめきと効果を発揮しました。本日の測定では、全身で、なんと筋肉2キロ増量!の数値が。まさか、まさか、これはないよな…嬉しいけれど。たった1日の数値に、一喜一憂しない事も覚えました。おかげ様で体重は増えているのに、ちかごろ友人からは、身体が一回り小さくなったね!と言われます♪筋肉の全身コルセットは、何よりも効果絶大です。
2010.02.24

2010/02/11可愛らしい、小さなお花が咲きました♪ブルーと白のmix球根を植えたのですが、ブルーばかりが、次々に花咲いています。白は遅咲きなのかしら。2009/12/061ヶ月で、これだけ葉が伸びました。2009/11/04初チャレンジの球根チーム。さっそく芽が出てきました!寒さが来る前から、張り切りすぎではないでしょうか…大丈夫なのかなぁ、ちょっと心配。名前のとおり、ニラみたいな葉っぱ。若い新芽の緑は生命力を感じさせます。
2010.02.20
後ろ姿の『くびれ』の有り無しで、運動をしている人か、いわゆる風呂会員の人か、ハッキリ分かるようになってきました。スポーツクラブのお風呂場にて、毎日、たくさんの女性の背中を眺めています。背中は色んな真実を語るのですね。自分で見えない部分だから、恐いかも。それと、最近気が付いた事。『くびれ』がなく、ただ細いだけの人って、洋服を着ると、なんだかぼやける。お風呂では「細~い♪」って羨ましがられるけど、外にでて洋服を着てみると、え?別人?ってほど。まったく可愛くないんだよね。これ不思議。やっぱり女子の魅力は、メリハリなのだ。納得!
2010.01.28
私のマッスル君!また増えてくれました(≧ ≦)Ω ヨッシャ!増量分は、たったの100グラムですが、年末からの地味トレの成果。トータルで300グラム、筋肉が増えました。嬉しい♪更にはサウナにて『ウエストくびれたね~(*゚ー゚*)』と、お褒めの言葉を頂くようになりました!笑っちゃうよね…体重は確実に増えてるのに。やっぱり問題は、太いか細いかじゃないんだと実感。要は、一番重要なのは『メリハリ』なのだ。ぜい肉を削ぎ落とすだけじゃ、ただのお子ちゃま体系。そんな色気のないもの、全く興味が沸かない。私のマーケットに、ロリコン趣味の男性は立ち入り禁止です。わたしは断然、ボンッキュボンッ路線を突っ走ります!目指せ☆不二子ちゃ~ん(*^▽^*)
2010.01.26
昨日のパワーヨガ。もれなく付いて来ました!筋 肉 痛 ☆普段の筋トレで、筋肉痛には慣れてきていたつもりだったけど、パワーヨガの筋肉痛は、なんだか一味ちがうみたいです。インナーマッスルを鍛えるって、こういう事なのかな…ヨガにも大きな筋肉はもちろん必要なんだろうけど、パワーヨガって全身のバランスを取る為に、思いもよらない箇所の筋肉を酷使するみたい。マシントレーニングでは得られない効果が、確実にあります。プロのスポーツ選手が、トレーニングにヨガを取り入れるのが、今日の痛みをもって、少しだけ解る気がしました。
2010.01.25
チャレンジしてみましたパワーヨガ!感想…気持ちよかったぁ~(≧▽≦)ゞこれまで、ハタ・ジバナンダ・ビンヤサ・イシュタを経験してきたけど、ビンヤサもパワーに分類されるのかな?太陽礼拝は身体がポカポカするので大好きです♪シンプルなポーズの繰り返しなのに、正確に動こうと思うと、これがなかなか難しい!そこがとても面白く、集中力もアップします。今まで参加したことのあるクラスでは、太陽礼拝を中心にしたフローな動きの時でも、日によって、汗がポタン、ポタン、でした。でも今日のパワーヨガは、汗がボタボタボタボタ---!無地のマットが、水玉模様になりました・笑派手な動きは特にしてないんだけど、キープが長いっ!いたる箇所の筋肉が、プルプルプルゥ。効くねぇ(゚◇゚ノ)ノ また来週も参加したいな☆そして、パワーヨガこそ筋トレが必要かもよ。ゆっくりなクラスで、各ポーズをじっくり習得しつつ、筋トレも引き続き、地味地味、がんばっていこ-。
2010.01.24
今日こそは買い物に行こう!スポーツクラブに行く度にそう思うんだけど、行けてない(;_)なぜに。今日こそは、帰りに足を伸ばして買い物に!ほぼ毎日思ってるけど、行けてない。ジムで身体を動かして汗かいて、サウナに入ってサッパリして、お肌の手入れして帰り支度すると、真っ直ぐ自宅に戻りたくなっちゃう。お腹が空いてるしってのが大きな要因だけど、ま、急ぎの買い物でもないし、スッピンだし、あとやっぱり寒いから~(x_x)☆明日で良いかっ。今日の風の冷たさとかありえないし!キャーンだったよ。明日は絶対に行こ--。でもまた寒いって…え~---オフの日は、最近ほぼスッピン。どうなんでしょう、これ。スポーツクラブに来ている女性は、スッピン率かなり高し。それに慣れきってしまってる私。でもみんな、女を捨ててる訳じゃないんだよ-。むしろ、もの凄い前向きな人達ばっか。素顔でどれだけ綺麗でいられるか、その死闘が、日々繰り広げられてる。熱いね、女子の世界って(°口°;) !私、美容に関しては案外ズボラな方だから、お姉さまがたに怒られっぱなしです。10年後に泣きを見るわよ!これやりなさい、あれやりなさい、痩せる女、あんた油断しすぎっ!と、有り難いご指導を日々頂いております・笑いや--でも、スポーツクラブに通ってるお姉さま方って、皆さん、ほんっと綺麗ね-。惚れ惚れするわ。そして綺麗な方は、ほぼ100%お風呂大好きね-。綺麗なお姉さまの裸を、お風呂でゆっくり鑑賞する。これもまた楽し♪女子の特権。で、クラブを出て、街ゆく人達を見るとなんて皆様、化粧の濃いこと。ちょっと気持ち悪くなるくらい。マッチロケ…顔色や造作が、不自然極まりない人多くないですか?スッピン女に裸の女。毎日たくさん『女の素顔』を鑑賞しすぎ。バッチリメークに鎧をまとって、澄まして歩いている人を見ると、なんだか滑稽にさえ思えて来ちゃう、今日この頃です。
2010.01.16
1ヶ月半の筋トレの成果。落ち込み気味でトレーナーに相談しました。筋肉量200グラム増(^▽^喜)脂肪量1キロ増 (* - -泣)どんなアドヴァイス、いや、お説教をされるかなと思いきやトレーニングは『今のペースで良いです!』と、スンナリokしかも『やったじゃないですかっ』と、笑顔で褒められた!なぜに--!? こんなんで良いの--?な、なんと、なんと、この期間で、筋肉を200グラム増やすのって、上出来な結果なんだって☆ほえー男性がまじめに筋トレしても、3ヶ月で筋肉1.5キロ増が良いところ。ホルモンの作用で筋肉が付きづらい女性が、筋肉200グラムを増やすって、大変なことなんだって-!なのでこの結果は、上出来な結果。自信を持って、継続してくださいと言われました。え--?!な-んか私、やったじゃんよ( ̄ー ̄)v ブイ!落ち込んで損したっ。笑嘘かホントか分からんけど、ヤル気が戻りました!継続させてくれる素晴らしいトレーナーです♪ありがとう。がんばるよ--(*^▽^*)
2010.01.15
お正月太りを3日で解消!よっしゃぁ~ (‘▽‘)/ と、筋トレに集中してた。モリモリ筋トレ。モリモリたんぱく質。モリモリ睡眠。今日、体組成を測定してみたら、筋肉量200グラム増。めでたい☆脂肪量1キロ増。ガーーン ~(>_
2010.01.14
今日2人の方から『あなたの笑顔はとても良い!』と褒められた。なんとやらのチャクラが開いているらしい。(おかしな宗教でも何でもないですよ)もちろんチャクラ云々は無自覚ですが、人から褒められたのが久しぶりで、嬉しかったです。ここんところ辛い事が続いてて、笑顔なんて忘れていたのだけれど、案外自分、笑ってたんだ。そういえば私、小さい時から、笑顔だけは無条件に褒められてた。『子供の笑顔なんて誰でも可愛いじゃんよ』と、斜めからモノを見る可愛くない子供でしたが・笑小学生の頃、親戚の伯父さまに『お前の笑顔を消すような人とだけは、結婚するなよ』と、釘を刺されてたっけな。あ~あ、笑顔を消すどころか、笑顔を振りまくハニーがいない。
2010.01.13
わたし、筋肉バカになっちゃったのかな・笑いやーさ、ホント面白いんだよね。筋トレって、やったらやっただけの結果が、必ず出てくれるんだもん。前回は8回が精一杯だったのに、今回は10回も出来るようになったり、こんなの、ありえない重さ!と泣きそうだったのに、今日はなんだか軽っ!ウェイト間違ってる?と、自分をパワーウーマンの様に感じるようになったり、改めて考えてみると、私がやっている事って、ものすごく小さな一歩の積み重ね、でしかない。その積み重ねはトータルすると、実はさほどのものでもなく、大きな成長には繋がっていないのかもしれない。でもね、なんだか嬉しいの。その一歩一歩を進んでるのは、間違いなく自分だから。小さな一歩づつでも、前に進んでる自分に気が付いた時、私は大きな喜びを感じています。
2010.01.12
昨日は1日トレーニングお休みでした。睡眠も食事も充分!筋肉痛もスッキリ☆朝から動きたくって、うずうずしていますヾ(@°▽°@)ノ思い切り深呼吸をして、細胞1つ1つを目覚めさせて、身体の中の空気を、すべて入れ替えたい!動きたいときって、毒素が溜まってるのかなぁ。何にせよ、淀んじゅうたら駄目ぜよ。なぜ土佐弁?
2010.01.12
月曜日・【全休み】火曜日・筋トレ:上半身(腹・背中・肩・胸)・水泳レッスン(クロール)・yoga(リラックス)水曜日・筋トレ:下半身(腹・脚・腰)・水泳レッスン(クロール/背泳ぎ)・yoga(リラックス) 木曜日・【筋トレ休み】・水泳レッスン(クロール)・yoga(フロー/リラックス)金曜日・筋トレ:上半身(腹・背中・肩・胸)・【スイミング休み】・yoga(フロー/リラックス)土曜日・筋トレ:下半身(腹・脚・腰)・水泳(自主トレ)・yoga(フロー)日曜日・【筋トレ休み】・水泳(自主トレ)・yoga(タイ式)
2010.01.11
眠りの質に、いちいち振り回されています。良い睡眠を得るのって、ほんと難しい。どうして自然にできないのだろう。先日1度だけ、しばらく忘れていた快眠を体験しました。夜の水泳レッスンを受けて、の日。コテっと寝付けて、次の瞬間は朝!時間がワープする気持ち良い眠りだったなぁ。こんな熟睡、大人になってからなかなか出来なくなっています。就寝時間が遅くなるのが嫌で、夜の遅い時間のレッスンは敬遠していたのですが、睡眠の質が向上するのなら、ありかも。夕食を早めに済ませて、夜遅くのクラスにも行ってみようかな。あっ、夜の運動が効果的ならば、恋人を作るのが1番かもしれないし( ̄m ̄*)むふーえ、そういうこと?
2010.01.11
近頃オーバーワーク気味かな…夜9時ころから眠くてたまんな-い。いっそ早く寝てしまいたいけれど、リズムが狂うのも疲れるから、悩みどころ。日付が変わる時間まで、少し我慢です。昨夜も睡魔と闘い、我慢して起きていたのに、今朝は2度寝をしてしまいました。我慢の意味ないじゃんよ--!ぶーさっさと寝てしまえば良かった。2度寝から目が覚めたら、お昼すぎ(*0*キャー焦って起き上がり、スポーツクラブへ直行。成長ホルモンが1番分泌される時間帯は、22時~夜中2時。眠いときに我慢なんてしないで、素直に寝るが、1番良しかも。
2010.01.09
幼馴染み♂から、1年ぶりにメールが届いた。新年の挨拶なんてひとつもなしに、『明日、遊びに行ってもよいか--』って…突然ウチに遊びに来る時は、必ず何かがある。何かがあると云うか、何かがあったからウチに来る。いつもそうだ。彼は現在、地方に住んでいる。仕事が終わってから、新幹線に乗り込んで来るらしい。こりゃ、何かがない訳がない。ハッピーな報告のはずもないんだよね。だって、どう考えても成就しない恋に落ちてたから。でもさ-、そういう考え無しに、恋愛に一途な、純な男だったりするんだよ。昔っから変わんない。制服来てた頃からずっとそう。だからなんだか、放っておけないんだよね--。『もうヤメなよ、その恋愛』喉まで出かかって、何度も飲んできた。人の意見を聞けるような状況じゃなかったから。でもようやく、そんな話しができる時が来たのかも。彼には幸せになって欲しいからさ。目を覚まさせてあげたいな。
2010.01.08
近頃、やたらモテてます。ただし女性限定!\(*T▽T*)キャハンもともと、友達が多いほうではないので、この状況は喜ばしいことなんだけど…どうせならやっぱり、殿方にモテたいよねぇ♪でも女性支持は、案外あなどれない!サウナで友達になったオババに、『うちの嫁に来ない?』と、プロポーズ(笑)されたり、プールで友達になったオババに、『ウチの息子も独身なのよぉ』と、熱い視線を送られたり、ジャグジーで友達になったオババに、『自営業4代目の嫁とか、どう?』と、ラブコールされたり、お風呂で友達になった女の子に、『ウチの兄貴も独身なんだけど、会わない?』と、口説かれたり…根っから末っ子気質のわたし。本領発揮で、オジジとオババに大人気?スポーツクラブにて、婚活続行中かも (* ̄∇ ̄*)デヘ
2010.01.08
意外に辛いと感じたこと。それは食事。筋トレを始めてから、トレーニング自体よりも、食事管理のほうがよっぽど辛いと感じた。トレーニングには、休みの日があるけれど、食事に休みの日はないんだもん。しかも毎日3度のこと。筋肉の大好物はタンパク質。良質なタンパク質を摂取するのを念頭におき、食事メニューを考えていると、それだけでお腹いっぱいになっちゃう(* - -)ノ食欲が減退するのです。お魚お肉、卵も乳製品も豆類も大好き。苦手なものはないのだけれど、食べろ!と言われると、どうも胃が逃げていく。考え無しに、好きなものだけでお腹いっぱいにするのなら、楽しくて何でも食べられる気がするんだけど…筋肉のご機嫌を伺いながら食事をするのは、どうにも慣れない。トレーナーにはプロテイン摂取を薦められていたのですが、イメージ的にちょっと、抵抗があったのです。でも、今の状況と改善策を考えていくと、情報を集めれば、集めるほどに、やはり1番効率的なのはプロテイン、と行きつきます。トレーニングは無駄にしたくないし、余計な脂肪はつけたくない…それを完璧にカバーできる食事なんていくら頭を悩ませても、限界があるのですね。プロテインに対するイメージ的な問題は、わたしの勝手な思い込みが強かったみたい。私なんかが、筋肉ムキムキになるのなんて、どれだけプロテイン飲んだって無理らしい。今の20倍のトレーニングをしたところで、そのトレーニングを5年以上続けないと、女性は筋肉ムキムキになんて、なれないんだってさ。そりゃぁ、到底無理ですわ。と言う訳で、イメージの点では解決。前向きにプロテイン摂取を検討中です。
2010.01.07
今年、初めての映画鑑賞でした。予告編から気になっていて、公開を待ち望んでいた映画です。…が、予告以上の感動はなかったかなぁ。あ、でも、ヴィクトリア女王の衣装が、とにかく綺麗でした☆さすがに女王様、衣装持ちですわ!一日に何回着替えてるんだろうね。シーンが変わる毎に、次々と衣装も変わっていきます。それがほんっと綺麗で、ウットリします。釘付けでした♪髪型もめっちゃ可愛くて、女ごころをくすぐりっぱなし。どれだけ再現しているのか解りませんが、あの時代のヨーロッパの衣装は、本当に素晴らしいですね。登場するドレスや宝飾品のいちいちが、まさに美術品。衣装に関しては、映画【ココシャネル】よりも見応えがありました。
2010.01.06
鈍りきった身体を動かしてきました!気持ち良---い(*^▽^*)〃スッキリ5日ぶりのスポーツクラブでした。筋トレは、3日以上あけた事がなかったので、少し不安でしたが、全く問題なしです。負荷を減らす事なく、逆に増やせる箇所もあってなんだか急に力持ちになった気分・笑言っても、ヘタレな分量なんだけどね-それでも嬉しいのです☆明日は、どこが痛くなるかなぁ♪…って自分、Sになってるし--ヾ(≧▽≦)ノてか、身体を動かす事に、ほんとすっかりハマってる。本日「やっと動けた~!」と、心身ともに喜びました。そんな自分に、改めてビックリ。
2010.01.05
と、せねば~\( ・o・)ダラダラ生活は今日でおさらばしよう。もう胃がモタれて疲れたわぁ…と言う訳で、実家から避難してきました。ん?どちらが避難で、どちらから逃避だ?ややこしいから、まー良い。んな事より、お土産に持たされたお餅どうしよ~。餅はタンパク質が多いらしいから、筋肉に良いのかな。でもアミノ酸スコアはどんだけなんだろ…つーか私は今年、どのタイミングで食事制限を始めるのだ?あ-----ん。解らないことだらけ(+_+)今年も少しづつ勉強していこう。お-明日からトレーニング再開。とにかく今は、筋肉をモリモリつけるべし。目の前のことを一つずつ、地道にやっていこう。お-声が小さいっ!おぉ----(@°▽°@)ノ
2010.01.04
明けましておめでとうございます☆今年もマイペースに、ブログを書き綴っていきます。どうぞ宜しくお願いいたします。今年は祖母と一緒に、ゆっくりお正月を迎えました。この歳でまだ孫でいられる事に、幸せを感じています。おばあちゃん、これからも元気に長生きしてね (^-^ )
2010.01.01
クロールは50Mを泳ぐのが精一杯。もう疲労感がありえない!ゆっくり長く泳げるようになるのが夢です☆ウィークポイントは、間違いなく息つぎ。・息つぎの度にフォームが崩れる →苦しい・深い呼吸ができていない →ますます苦しい【強化練習:1】・片手ビート板で、息つぎフォームの練習【強化練習:2】・1/3息つぎのタイミング練習今年の練習は今日でお終いですが、年明けも特訓していきます。
2009.12.30
全202件 (202件中 1-50件目)


