星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.22
XML
カテゴリ: 本帰国で再発見!
 昨日の「日ハム対楽天」は日ハムが2年振りの単独5位を目前に9回で逆転サヨナラ負けとなってしまいました。今朝のネットの記事には新庄監督の「なんちゅうゲームや」の後に「最終的なスコアーは7対8で一番面白いと言われるルーズベルトゲームでゲーム的には面白かったですけど・・」と言って肩を落としたとあります。

私は「ルーズベルトゲーム」というのを初めて聞いたので調べて見ると、野球を愛した32代アメリカ大統領「フランクリン・ルーズベルト(1882-1945)」がニューヨーク・タイムズの記者に宛てた手紙に「点を取られたら取り返し8対7で決着する試合が一番面白い」と書いた事で8対7の試合にルーズベルトの名前が使われるようになったそうです。そう言えば「七転び八起き」という言葉もあるので7と8の数字には世界共通の特別な意味があるのかもしれません。確かに昨日の試合は初回に楽天が1点、5回に日ハムが7点、その裏に楽天が3点と「取られたら取り返し」でしたが、その後は日ハムはずるずると点を取られ・・。



 新庄監督は20001年から2003年まで大リーグのニューヨークメッツとサンフランシスコジャイアンツでプレーしていたので、アメリカでは知名度が高いこの言葉がすぐ頭に浮かんだのかと思いましたが、検索を続けると2014年「池井戸潤」氏原作で社会人野球にスポットを当てた「ルーズベルトゲーム」がドラマ化されていて私はこのドラマは見逃していました。

『追記』 2023年4月25日
 またしても今日ルーズベルトゲームになり日ハムの惜敗😿

『追記』 2025年5月11日
 久し振りに昨日日ハムのルーズベルトゲームを楽しみました。またしても楽天戦でした。4回表の楽天の満塁ホームラン、5回裏の日ハムの満塁ホームランで競り勝ったのは日ハムでした。2023年の最下位チームから昨年はリーグ2位に浮上!大きな成長ぶりが見られる日ハムは今年は頂点に立つ事が出来るかどうか益々応援に熱が入りそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.11 09:09:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: