星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.23
XML
 昨日は「Hari Raya Puasa(ハリラヤ・プアサ )」というイスラム教の断食明け(お正月に相当)の祭日でシンガポールも24日(月)が振替休日になるため3連休の初日に「お家ご飯」となりました。

A氏は定番となったカリフォルニア「SummerWoood」で初の白ワインと伊勢丹で購入の「本マグロの大トロ、中トロ、赤身」の 刺身セット、K子さんは先月のインド出張時にチャンギ空港のショップでスタッフにカリフォルニアワインでお薦めしてもらった「Zinfandel(ジンファンデル)」に手作りの蟹クリームコロッケ、私は「Cotes Du Rhone(コード・ドゥ・ローヌ)」の白、ポテトサラダ、シーフードスープ、ローストビーフにコムテチーズと祭日らしく贅沢なな品揃えとなりました。


​​​「Old Vine(古樹) Zinfandel Sierra Foothills 」2020年 アルコール度数14.5%
​​

ジンファンデルという品種は収穫の直前に糖分が急増することでアルコール度数が上がるそうですが、フルボディながら滑らかでタンニン(渋み)もあまり感じず飲みやすいワインで締めのワインとなりました。「これぞカリフォルニアを代表する葡萄品種」をアピールするラベルのデザインも面白いです。


2018年 アルコール度数15%以上16%以下 葡萄品種「Roussanne(ルーサンヌ)」

グラスに注ぐとまず濃い黄金色に3人とも目を見張りました。フルボディらしくふくよかでコクのあるこのワインは油の乗った刺身にもしっかりマリアージュし、大満足の1本であっという間に飲み切ってしまい「 コード・ドゥ・ローヌ 」へと続きましたが美味しさは圧倒的に「SummerWood」に軍配です。

 裏のラベルに日本語の説明があるとホッとしじっくり読んでしまいます。

『梨、ネクタリン、トロピカルパイナップルとシトラスのアロマから、徐々にハチミツ、バナナプリン、甘いオーク、そしてしっとりと濡れた石のアロマへと変化していく~』

 濡れた石のアロマ・・初めて聞く表現で、今度石を拾って来て霧吹きで水をかけ臭いを嗅いでみようかなと思う程ユニークな表現です。漫画「神の雫」にもこんな表現は出て来た事がなかったかなぁと余計な事まで考えてしまいますが、何でも修行です🍷






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.23 11:28:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: