全7件 (7件中 1-7件目)
1
hmvからのメールに驚愕!11月19日から2009年3月31日にまでの期間限定ですが、本田さんがVictor時代にVictorからリリースした映像作品2作品が破格の一タイトル2000円で再販されるそうです。[期間限定][限定版]WHAT IS FUSION/本田雅人[DVD][期間限定][限定版]LIVE! CROSS HEARTS/本田雅人[DVD]しっかし何がきっかけでこんなに値下がりしたんだろう?やっぱりレコード会社の移籍の関係かなぁ。ま、いずれにせよこれをきっかけに多くの人の目にとまることを祈念しつつ……
2008年09月30日
コメント(2)
![]()
マイミクの皆さんがこぞって取り上げておられますが、私ンとこにはまだスクェアのDVDが届いません。 コンビニ受取なんて、こじゃれたことはするもんじゃありませんね。 仕方がないというと語弊がありますが、本田さんの新譜『ACROSS THE GROOVE』を聴きつつ待つ今日この頃。こちらも24日発売ですが、祝日の関係で、昨日には入荷していた様子。現在1周目ですが、これがなかなかに良い。 ソロ活動10周年、BMGへの移籍第一弾にして、フォープレイな皆さんとの競演(厳密に言えば、ギタリストだけは違うんですが)って部分が取りざたされる傾向にあるんですが、そんな宣伝文句が陳腐に感じられるぐらい聴きやすく、ゆったりした気分になれます。これからの季節に合った曲調といっても良いかな。 スクェアのDVDも明日には届くでしょう。 27日の野音では和泉さんのDVDが会場で販売されるそうですから、こりゃもう祭ですね。 Misty Fountain 和泉宏隆 ブログ http://mistyfountain.blogspot.com/2008/09/dvd.html いやはやこれから秋口にかけての心の栄養補給は万端です。
2008年09月23日
コメント(0)
おかんに頼まれ、レンタルショップに中森明菜のCDを借りに行きました。収録楽曲のアレンジャーに見慣れた名前。向谷実とありました。いやはや手広くやっておられる。意外なもんです。
2008年09月15日
コメント(4)
![]()
2008.08.11付駄文でもお伝えしましたが、少年画報社文庫版『銀河鉄道999』に待望の続刊が出来しました。今回文庫化したのは一般に「エターナル編」と呼ばれる『999』の第2部。「ビッグゴールド」誌他、小学館のビッグコミック系各誌に掲載されてきた分です。 1981年の第1部「大アンドロメダ編」終了から15年、1996年に復活した『999』第2部。第1部の掲載期間(1977年~1981年)を考えればそろそろ完結していてもおかしくないところなんですが、掲載誌をめぐる数奇な運命、著作権関係の裁判問題、松本先生の大学教授他要職への就任などのため、第2部はコンスタントに新作を発表する場もなく、現段階では未だ完結しておりません。しかも2003年には松本零士画業50周年作品『銀河鉄道物語』が『999』から派生したため、状況はさらに複雑さを増しています。こうした状況が今回のSGB版発行によって打開されればよいのですが、あくまでも今回の発行は『銀河鉄道999』アニメ化30周年記念の一環のようですので、あまり期待は出来ないところです。 今回発行されたSGB版13~18巻は、結論からいうと、BCG版の15~21巻をそのまま収録したものです。あぁ、やっちゃったなと。前回も書きましたが、今回の文庫化は「ビッグゴールド」誌掲載分であるBCG版19巻まで、つまり「惑星大アマゾン・命の讃歌」までにしておいた方が良かったのではないかと思います。そこが一番区切りがいいし、一応の最終回だから。BCG版20巻以降は「作品統合」の流れがより一層進み、複雑化して行きますし、何よりも完結していませんので。ま、そこまで作品内容を検討した上で文庫化を進めたわけではなく、安直に現在刊行されている単行本を文庫化しただけなのでしょうが、フリークとしてはそう思ってしまいますね。2005.03.30付駄文でも書いたのですが、実はBCG版20巻と21巻の間に1話単行本未収録のエピソードがあります。このエピソード「涙の表面張力」は『銀河鉄道物語』の派生以前のエピソードなので、収録の順序としては「始発駅『運命』」の前に収録しておかないと読者が混乱してしまうのです。「涙の表面張力」以外にも、『999』には単行本未収録のエピソードが5話あります。やはりあえてこの時期に刊行するからには、これらのエピソードを組み込んで編集するべきだったと思いますね。一度派生した『銀河鉄道物語』をうまくまとめて、『999』の本筋に復帰するのに不可欠なエピソード群でしたから。鉄郎と昇太が硬く握手をするエピソード「宿命の友人」はぜひとも多くの人に読んでいただきたいですね。
2008年09月15日
コメント(0)
今日で30周年です。
2008年09月14日
コメント(0)
![]()
吹奏楽人にはお馴染み、東京佼成が、M8の譜面でとんでもないCDを出します。IN 吹奏楽 TVドラマ編TVドラマのテーマ曲集なんですが、ジャケットなんと松本零士御大描き下ろし。ボーンとコルネットを吹くメーテルと鉄郎。内容とジャケットがまったく関係がないことに驚きを隠せませんw
2008年09月05日
コメント(0)
SMAアーティストのケータイサイトがオープンしてました。タイトルはその中の1コンテンツ。その名のとおり、マイケル河合さんのコンテンツでした。ネーミングセンスがステキすぎです。もちろん、スクェアのモバイルサイトも出来てまして、カレンダーやら、プレゼント企画やら、いろいろならではなことをしてはります。が、一方で、以前からあるSony Musicのサイトと統合されるわけではないので、なんだかわけが分からない状態。モバイルはこれっ!と一本化してほしい所。ディスコグラフィとかは従前のサイトの方が充実しているもんですからね。SMAのサイトは有料サイトです。登録すると月額315円かかりますので、仮にPCのMサイトも登録しているとすると、月額840円と合わせて1155円ですか。シングルが一枚買えちゃいますね。だからこそ内容を連動したりとか、両方登録すると安いとか、CSをもう少し考えてほしいなぁ。
2008年09月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1