全12件 (12件中 1-12件目)
1

DD51-1193 1193 PP 工9694レ 伊賀上野工臨 2025.05.26(月)Z9 AFS24-120mm/f4S伊賀上野工臨はいつも天気がイマイチです。
2025年05月26日
コメント(0)

臨時特急いにしへ 9082M 2025.05.17(土)Z9 AFS24-120mm/f4S曇り空でしたのでこちらでチョイ鉄いたしました。
2025年05月26日
コメント(0)

DD51-1191 配9735 キハ120-16 亀山配給 2025.05.16(金) 山崎ー長岡京 名神クロス上 Z8 AFS60mm/f2.8下 Z9 AFS24-120mm/f4S曇り空なので名神クロスで撮影いたしました。
2025年05月17日
コメント(0)

201系 ND607編成 回9970M 鉄博配給 2025.05.15(木) 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 AFS300mm/f4E自走ということもあり撮影者はいつもより少なかった。
2025年05月17日
コメント(0)

2025.05.15(木) 山崎ー長岡京 調子踏切Z9 AFS300mm/f4E久しぶりに銀河を撮影出来ました。
2025年05月17日
コメント(0)

DD51-1192 DD51-1183 工8692レ 王寺工臨 2025.05.09(金)上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 Z8 DXクロップ シグマ18-35mm/f1.8曇り予報でしたが撮影出来そうなので出かけてみました。
2025年05月09日
コメント(0)

EF65-1132 DE10-1028 配9977レ 2025.05.05(月・祝) 長岡京ー山崎 佃踏切α7C 70-200mm/f4Ⅱゴールデンウイークでネタはこれぐらいでしたので・・
2025年05月09日
コメント(0)

万博7200系30周年中之島線プレミアムカーGW中之島線プレミアムカー7200系30周年いろいろなマーク付きを撮影
2025年05月06日
コメント(0)

移動して最終決戦に・・3M 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS70-200mm/f2.8下 Z9 AFS135mm/f1.8103レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS70-200mm/f2.8下 Z9 AFS135mm/f1.8やっとSLを撮影です。この時間にならないと順光で撮影出来ません。105レ 2025.05.03(土・祝)上 Z9 24-120mm/f4S下 Z8 AFS70-200mm/f2.87005レ 2025.05.03(土・祝)Z9 AFS24-120mm/f47006レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS60mm/f2.8下 Z9 AFS24-120mm/f4Sこれにて終了いたしました。
2025年05月06日
コメント(0)

101レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS60mm/f2.8 DXクロップ中 Z9 AFS24-120mm/f4S下 α7C 70-200mm/f4Ⅱ鉄橋撮影から移動します102レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS70-200mm/f2.8中 Z9 AFS24-120mm/f4S下 α7C 28-60mm/f4-5.67003レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS60mm/f2.8 中 Z9 AFS24-120mm/f4S下 α7C 70-200mm/f4Ⅱ101レ 2025.05.03(土・祝)上 Z8 AFS60mm/f2.8 DXクロップ下 Z9 AFS24-120mm/f4Sこの2往復の撮影で移動します。
2025年05月06日
コメント(0)

6年ぶりに大井川鉄道を撮影に出かけました。どうせ行くなら近鉄車両の往復から・・・41M 2028.05.03(土・祝)上 Z9 AFS24-120mm/f4S下 α7C 28-60mm/f4-5.642M 2028.05.03(土・祝)Z9 AFS24-120mm/f4S1001レ 2028.05.03(土・祝)1、2枚目 Z8 AFS135mm/f1.8 DXクロップ3枚目 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン4枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱ機関車がこんなにも小さいのにびっくりしました。このED31はDE10ぐらいの大きさですね。1001レ 2028.05.03(土・祝)1枚目 Z8 AFS135mm/f1.8 DXクロップ2枚目 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン3枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱ1001レ 2028.05.03(土・祝)1枚目 Z8 AFS135mm/f1.8 DXクロップ2枚目 Z9 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン3枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱ7002レ 2028.05.03(土・祝)1枚目 Z8 AFS135mm/f1.8 DXクロップ2枚目 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン3枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱどうせなら近鉄車両までここで・・1M 2028.05.03(土・祝)1、2枚目 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン3枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱ4M 2028.05.03(土・祝)1、2枚目 Z9 AFS70-200mm/f2.8 1.4テレコン3枚目 α7C 70-200mm/f4Ⅱ移動します・・・
2025年05月06日
コメント(0)

亀山配給を撮影する前に伊賀鉄道に立ち寄りました。しかし天候負けてしまう。237D 2025.04.29(火・祝)上 α7C 28-60mm/f4-5.6下 Z8 AFS60mm/f2.8キハ120を撮影しながら目的地に向かいます。232D Z9 AFS24-120mm/f4241D Z9 AFS24-120mm/f4前回のキハ2連配給の時にロケットポール付近で捕えてイマイチでしたので今回はサイドにふるポジションにいたします。DD51-1183 配8725レ 亀山配給 2025.04.29(火・祝) 加太ー関上 Z8 AFS60mm/f2.8中 α7C 28-60mm/f4-5.6下 Z9 AFS24-120mm/f4S前回同様に土日祝の配給スジなので追いかけ出来そうなので・・DD51-1183 配8725レ 亀山配給 2025.04.29(火・祝) 油日Z9 AFS24-120mm/f4S到着してすぐに見えてきます。なんとか一台だけ撮影出来ました。DD51-1183 配8725レ 亀山配給 2025.04.29(火・祝) 三雲ー貴生川上 α7C 70-200mm/f4Ⅱ下 Z9 AFS24-120mm/f4S三雲停車をなんとか追い抜いてDD51-1183 配8725レ 亀山配給 2025.04.29(火・祝) 三雲ー甲西Z9 AFS24-120mm/f4Sこれもカツカツで滑り込みでした。もう瀬田川チャレンジなどせずここで221系を少し撮影してから信楽高原鉄道に2025.04.29(火・祝) 上 α7C 70-200mm/f4Ⅱ下 Z9 AFS24-120mm/f4S2連の撮影は初めてです。
2025年05月01日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


