全25件 (25件中 1-25件目)
1
風水の世界では、時計とは反対回りの『左回り』は自然界のエネルギーを吸収して、逆に『右回り』はエネルギーを放出するといわれています。 地球自身が回転する『自転』も、地球が太陽の周りを回転する『公転』も『左回り』です。私達の生活環境をよく見てみると、その多くが『左回り』に作られています。例えば野球でベースを回る時も、陸上競技のトラックやスケートのリンクも『左回り』です。コンビニ、スーパーマーケット、ホームセンターも左回りです。右利きの人の場合、左手にカゴを持って右手で商品を取るので左回りの方が取りやすい・・・と言われています。そのためいわゆる"売れ筋商品"を"左回りの右側"に並べるのが鉄則です。知らない道を真っ直ぐ歩いていて、突き当たりにぶつかると、右か左のどちらかに曲がるしかありませんが、この時、約70%の人が、無意識に左に曲がるそうです。人は右足が利き足の場合が多いため、左の方が進みやすいと考えられています。樹海や深い森に入った時、迷ってしまうのも、これが原因だと考えられています。(鈴木杏樹の行ってらっしゃい)*そういえば認知症の人で、左にしか回れず迷子になってしまう人がいました。
October 31, 2018
コメント(0)
介護する人が経験するさまざまな困った状況を、相手への接し方を変えるだけで、劇的に改善できる可能性があることが分かってきました。そのカギが“アイコンタクト”です。認知症の人は、認識できる視野の範囲が狭くなったり、認知機能の衰えによって介護する人が近くにいても気づかなかったりすることがあります。そこで重要なのが、相手の正面に入り、視線をしっかり交わすことです。これを意識的に行うと、スムーズに意思疎通が取れるようになり、暴言や歩き回るといった症状が改善するという事例が相次いでいます。このアイコンタクトを重視する介護法の一つが、フランス発の『ユマニチュード』です。認知症の症状は、記憶障害や判断力の低下などが一般的ですが、視覚情報の認知についても変化が起きていることが明らかになってきました。視野が狭くなったり、認知機能の衰えによって近くのものに気づかなかったりと、健常者とは違う世界を見ているといいます。 そこで、重要なのが『アイコンタクト』です。認知症の人の視線をしっかりとつかみ、 意思疎通をはかることが大切です。 1.認知症の人からいったん距離を取り、正面から近づいていく。 横から急に近づくのはNG!相手を驚かせて、混乱させてしまいます。 2.正面から目の高さを合わせて視線をつかむ。無表情や沈黙は恐怖心をあおるので、視線が合ったらほほえみながら話しかけましょう。 アイコンタクトを重視する介護法の一つが、フランス発の『ユマニチュード』。“人間らしさを取り戻す”という意味の造語です。(ガッテンより)
October 29, 2018
コメント(0)
二十八日は湿った空気の影響で曇り、昼すぎまで雨が降ったりやんだりで、最高気温は一八度ほどでした。福井県三国で開催された同窓会に出かけていました。南西の強い風が吹き、東尋坊のあたりの海は激しい荒波でした。 金沢駅の上りホームは、人があふれていました。「金沢マラソン2018」が開かれたためです。四回目となる今年の大会は、ランナー約一万三千人が秋の金沢を駆け抜けたそうです。 雨が降り風が強いと汗が乾き、余計に体温が奪われるので、ランナーは注意してほしいそうです。 「富山マラソン」も同じ日で、高岡-富山両市間のコースで開催されました。大会ゲストは、バルセロナ五輪女子マラソン銀メダリストの有森裕子でした。約一万三千人が参加したそうです。高岡市役所前をスタートし、射水市の新湊大橋を経由し、富山湾沿いを進み、ゴールは富岩運河環水公園です。
October 28, 2018
コメント(0)
自分で作った研究会でパワーポイントによるプレゼンテーションを50回以上やっています。最近は学会に行かなくなりましたが、医師会主催の講演会や研究会には良く出かけています。偉い先生の発表であっても、どうしたら効果的に伝えることができるのか判っていない発表をよく見かけます。 *ちょっと残念な感じのするスライドの例です・フォントの種類や大きさが合っていない・背景の選択ミスでスライドが見にくい・アニメーションが多すぎる・学会ガイドラインなどは情報量が多すぎて見えない。大きく印刷した配付資料を配るべきです。・最後の”take home message”も配付資料が必要です。講演が終了すると、年のせいかほとんどのことは忘れてしまいます。・非常に詳細な現病歴は必要なく、大切なことは赤字にすべきです。・詳細な血液検査データなども必要はなく、異常値は赤字にするべきです。病歴や血液検査データなどは重要な部分にしぼり、ポイントを整理して発表する方が効果的です。*細かい研究成果の自慢より、わかりやすい発表の方が記憶に残ります。
October 26, 2018
コメント(0)
大人のカゼの2分の1から3分の1は、ライノウイルスが原因だとされています。いわゆる鼻カゼウイルスです。ライノウイルスによるカゼは、一年中見られますが、特に春と秋に多く見られます。インフルエンザウイルスが流行する冬には比較的少ないです。 ライノウイルスは、鼻、のどなどの上気道の炎症をおこします。ライノウイルスは33度でしか増殖しないとされ、そのため通常ライノウイルスによる炎症は上気道に限局されます。潜伏期は短く1-3日です。頭痛・のどの痛み、鼻詰まり、くしゃみが起こります。水のような鼻水が出始めますが、次第にそれは濃いねばっこい黄色あるいは緑色のものへと変化し、量も少なくなります。通常、発熱はありません。軽い咳が少し遅れて出始め2週間近く続くこともあります。通常、1-2週間以内に軽快します。ライノウイルスの血清型は百以上あるとされています。そのため、ライノウイルスによるカゼをすべて防ぐためのワクチンを作ることはできません。 ライノウイルスを特異的にやっつける治療薬(特効薬)はありません。治療は、症状を和らげる薬を症状に応じて使います。カゼでは、一時的に気道の粘膜がいたんだ状態になり、そのため、二次的に病原体(特に細菌)による感染を起こしやすくなり、気管支炎、肺炎、副鼻腔炎などになることがあります。
October 25, 2018
コメント(0)
リアップに後発品が出ました。薄毛に悩む男性向けの発毛剤市場に参入の動きが相次いでいます。これまで市販薬は有効成分「ミノキシジル」を配合した大正製薬の「リアップ」(1999年発売)の牙城でした。今年8月に育毛シャンプーを手掛けるアンファー(東京)がミノキシジルを使った初の後発品を発売。「スカルプD メディカルミノキ5」は、20~30代の若い世代をターゲットに大々的に広告戦略を展開しています。ロート製薬や加美乃素本舗も後発品で近く参入する方針です。 発毛剤は細胞の働きを活発にして新しい毛髪が生える手助けをする医薬品で、毛髪の成長を促す育毛剤とは区別されます。ミノキシジルはもともと高血圧治療の血管拡張剤として開発されましたが、患者の毛髪や体毛が増える副作用が注目され、発毛剤として使われるようになったものです
October 23, 2018
コメント(0)
富山地方気象台は10月21日、北アルプス・立山連峰の初冠雪を観測したと発表しました。平年より13日遅く、昨年より4日遅い初冠雪です。初冠雪とは、富山市内の気象台から職員が山頂付近の積雪を目視で確認できた時点で宣言されます。21日、22日は、秋らしい爽やかな天気が続きました。朝から快晴となり、雪化粧をした立山連峰が青空に映えていました。 気象台によると、21日午前の最低気温は、富山市9.6度、高岡市伏木9.9度でいずれも今季最低となりました。 昼、夜の温度差が大きくなってきましたが、今年の紅葉は遅れているようです。
October 22, 2018
コメント(0)
厚生労働省は、腎機能低下患者に対するスタチンとフィブラートの併用について、添付文書上の「原則禁忌」から削除するよう関係企業に指示する通知を出しました。原則禁忌からの削除と同時に、「基本的な注意事項」に「腎機能に異常を持つ場合、両剤の併用は治療上やむを得ないと判断するときのみ」を追加しました。やむを得ず併用する場合には、少量から投与開始するとともに、定期的に腎機能検査などを実施し、腎機能の悪化を認めた場合は直ちに投与を中止することが求められます。 両剤の併用は、欧米においては原則禁忌の制限なく長年併用されていること、国内においても併用治療のニーズがあることなどから、2018年4月に日本動脈硬化学会が、併用に関する添付文書改訂の要望書を厚労省に提出していました。(1)スタチンだけでは、リスクコントロールができない症例があり、フィブラートの併用を必要とする症例が一定の割合で存在する。(2) スタチンとフィブラートとの併用について、横紋筋融解症に関する注意喚起を継続して行うのであれば、原則禁忌から削除することは妥当。(3)原則禁忌から削除されることで、腎機能低下患者にも両剤の併用が安易に行われることが懸念されるため、併用時における注意喚起を継続して行うことが重要である。――などの意見が出されています。
October 21, 2018
コメント(0)
油圧機器メーカーのKYBが検査データを改ざんした免震装置などを販売したことが問題になっています。富山県内でもカヤバ社製の免震装置が5つの建物に使われていることがわかりました。検査データの改ざんを行っていたのは、KYBと、その子会社・「カヤバシステムマシナリー」です。地震の揺れを抑える免震装置と制振装置の出荷前の性能検査で、国の基準を満たしていない製品の検査データを書き換えていたということです。 不正な装置が取り付けられた物件はマンションや病院など全国986件にのぼります。県内では、5つの建物でカヤバ社製の免震装置が使われていることがわかりました。 5つの建物について、県は、『庁舎』と『医療・福祉施設』や『データセンター』だと説明していて、具体的な施設名は明らかにしていません。しかし2016年に完成した射水市役所の免震装置は、カヤバ社製であることが分かっています。ただ、射水市・管財契約課は、データが改ざんされたものかどうかについては、「設計業者を通じて確認中」だとしています。 その後、富山中央警察署、砺波総合病院、新湊大橋に使われた制震オイルダンパーにも不正があったことが明らかになったそうです。
October 20, 2018
コメント(0)
「宇奈月杉乃井ホテル」が、2019年春のリニューアル工事完了に向けて休業中です。同時に名称も『黒部・宇奈月温泉 やまのは』に改称されます。オリックスグループがまた何処かに売却したのか、詳しいことは判りません。同じ会社がリニューアル工事をするのであれば、休業しないはずです。『やまのは』は、枕草子の“秋は夕暮れ夕日のさして山の端いと近うなりたるに”の一節よるそうです。ホテルニューオータニから経営を引継いだオリックスグループの杉乃井ホテルは、北陸新幹線が開通した記念すべき2015年3月14日にリブランドしました。杉乃井と言えば、大分別府温泉の杉乃井がよく知られています。その施設やサービスを引継ぎつつ、北陸の地の食の魅力や文化を取り込んだリニューアルオープンです。バイキングレストラン「Seeds」は、別府杉乃井ホテルの長年培ってきたノウハウをもとに、魅力的な富山湾鮮魚を調達しメニュー開発をすすめてきたものです。ビジネスホテルのバイキングとの違いは、お客の目の前で出来立ての料理を提供する「オープンキッチンスタイル」です。「炭火焼き屋台」「天婦羅屋台」「大鍋屋台」「鮮魚厨房」などでは、獲れたての鮮魚を調理人が次々と捌き、お寿司や刺身等の料理が次から次に出ていました。バイキングレストラン「seeds」名称の由来は“種・根源”という意味で、今回のリブランドオープンを機に『宇奈月杉乃井ホテル』がこの地にしっかりと根を下ろし、北陸の魅力的な食材をお客へ提供するレストランとして、種から育ち枝や葉を大きく伸ばすように、多くのお客に愛されながら成長していきたいという思いが込められているそうです。
October 19, 2018
コメント(0)
すい臓がんは5年相対生存率がわずか7.7%しかありません。自覚症状で気づきにくい上に転移しやすいため、ほとんどが進行した状態で見つかります。当然、治療も難しくなります。ところが、がんが1センチ以下の超早期で見つかった場合は、その多くが転移も無く、5年相対生存率は80%に。すい臓がんは、がんの中でも特に早期で見つけることが大切ながんです。すい臓がんは、CTやMRI、PETなどの検査装置でも見つけることが難しいがんです。ではいったい、どうやって早期発見につなげるのか?鍵を握るのは「エコー検査」(超音波検査)です。エコーで「すい臓がんのサイン」を探すのです。それは「太くなった主すい管」と「すいのう胞」です。「主すい管」は、すい臓が分泌した消化液を通す管で、すい臓の真ん中を通っています。ここが太くなっている人は、すい臓がんになりやすいことがわかっています。また、「すいのう胞」は、すい臓の中にできる水がたまった袋のこと。これがある人もすい臓がんになりやすいことがわかっています。小さながんは見えなくても、この2つのサインならエコー検査でも見つけることができます。もし見つかったら、経過観察をして精密検査をすることで早期に発見することができるのです。日本膵臓学会が発行している「膵癌診療ガイドライン2016」には、すい臓がんのリスクとなる項目が掲載されています。•家族(両親、兄弟姉妹、子ども)にすい臓がん経験者がいる •慢性すい炎(特に診断から4年以内の人)•糖尿病(特に診断から2年以内の人)•飲酒(ビール350mlx3本以上を毎日飲む人)•喫煙 など (ガッテンより)
October 18, 2018
コメント(0)
オプジーボは夢の薬ではありません。「夢の治療」「がんの特効薬」と期待ばかりが先行して問題になっています。「免疫」と名の付いたメカニズムの異なる別の治療法を頼り、必要な治療の機会を失うがん患者が増えています。一部のクリニックが提供する、免疫細胞を増やすなどして効果を期待する「免疫治療」とはメカニズムが異なります。こうした免疫治療で、有効性を試験で確認したものはありません。これらは公的保険が適用されず、高額な費用を患者が負担しています。肺がんでは、オプジーボががんを小さくする効果がみられるのは患者の2~3割程度です。間質性肺炎や1型糖尿病など重い副作用が生じる恐れもあります。オプジーボが効くか効かないかを、あらかじめ判定するような遺伝子解析は、今のところありません。
October 17, 2018
コメント(0)
トラフグは東シナ海から日本近海にかけて分布していますが近年は、遠州灘から熊野灘にかけての水域も好漁場として注目を浴びています。 現在、国内で流通している「とらふぐ」の9割が養殖もので、天然ものはわずか1割しかありません。その天然もののうち、多くがこの水域で漁獲されています。ふぐといえば山口県下関市が有名です。下関市の「天然とらふぐ」の3~4割は遠州灘でとれたものです。かつてはこの漁場でとれたふぐのほとんどが下関市に送られ、「下関ブランド」として全国に流通していました。ふぐの内臓には猛毒があり、専門の資格をもった調理師しか「ふぐ料理」をさばくことができず、浜松市にはその調理師がいる専門の加工処理工場がなかったからです。ところで石川県輪島市は、天然ふぐの水揚げ量が5年連続日本一だそうです。◆天然ふぐの漁獲量◆ 平成27年度 農林水産省統計より1位 輪島市 440t2位 島根県浜田市 432t3位 山口県萩市 201t *天然ふぐとありますが、「とらふぐ」以外のふぐを含む漁獲量かも知れません。
October 16, 2018
コメント(0)
1992年、免疫抑制に関わるPD-1という分子を発見したのは、京都大学の本庶佑教授でした。ノーベル賞学者の両親は、富山市老田の出身です。ここから車で10分ほどのところです。祖父は富山県職員として薬事行政に携わりました。富山は江戸時代から続く配置薬業で知られ、2015、2016年の医薬品生産額は二年連続の全国一でした。がん治療に画期的な治療薬「免疫チェックポイント阻害剤」が登場しました。いわゆる免疫療法の一種ですが、従来のものとは逆の発想から生まれたものです。これまでの免疫療法は免疫細胞の攻撃力を高める、いわばアクセルをかける働きが中心でしたが、この阻害剤では免疫細胞にかけられた「ブレーキを外す」のです。日本では、2014年7月4日、メラノーマの治療薬として、抗PD-1抗体「オプジーボ」(小野薬品)が承認されました。2015年12月に追加の効果・効能として「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」が承認されました。わたしは、肺がんと闘う3人の患者さんを知っていたので、「オプジーボ」が発売されるとすぐに、小野薬品に製品情報を問い合わせました。確かにどの抗がん剤よりも効果が高いと思いました。しかしテレビのニュースで肺がんが消えたと報道されている患者さんのようには、完治は見込めないと思いました。3人とも「オプジーボ」を病院で使ったようでしたが、相次いで亡くなりました。
October 14, 2018
コメント(0)
東洋経済新報社が全国の都市を対象に毎年公表している「住みよさランキング」2018年が発表されました。「住みよさランキング」とは、公的統計を基に、それぞれの市区が持つ“都市力”を、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」の5つのカテゴリーに分類し、ランク付けしたものです。50位までに富山県の都市が5つもランクインしています。昨年は8つでした。24位砺波、31位黒部、38位滑川、43位小矢部、48位射水です。雪は降るけど、地震や台風襲来が少なく、北陸新幹線で東京が近くなり、北陸新幹線はもうすぐ敦賀まで延伸されます。高速道路は名古屋・京阪神まで繋がっています。小学校・中学高・公立高校の学力が高く、富山湾の魚も美味しいし、温泉もあり、ゴルフ場から立山が見えるとリゾートの雰囲気があります。スキー場も近いし、確かに「富山は住みやすい」といえます。
October 13, 2018
コメント(0)
TBSラジオ、話題のアンテナ「日本全国8時です」で聞いた話です。毎週木曜日は、東京大学名誉教授、月尾嘉男氏の「雑学コラム」です。今週は研究不正 がテーマでした。「石川や/浜の真砂は尽きるとも/世に盗人の種は尽きまじ」石川五右衛門の辞世の歌とされていますが、最近は研究分野で「世に捏造の種は尽きまじ」という状態が発生しています。アメリカの科学雑誌『サイエンス』8月号の「嘘の大波」という題名の記事の紹介が中心でした。日本の科学論文の捏造の実態を暴露した評論です。弘前大学に勤務していた日本の医師が、骨折とビタミンDやビタミンKの関係の臨床試験の結果を発表した33本の論文のうち21本を投稿した後で撤回しました。*論文の撤回1位は東邦大学の麻酔医師で183本の論文を撤回、さらに9位には3人の日本の医学関係の研究者が39本で並んで登場しており、上位10位までの半分が日本の研究者です。14位は撤回した論文が32本の琉球大学の医学部教授、17本の鹿児島大学の医師、13本の大分大学の医師が登場します。日本の研究不正は医学関係ばかりです。*世界三大研究不正 ・2014年に発表された「STAP細胞論文」・ドイツのヤン・ヘンドリック・シェーンの高温超伝導についての論文・韓国の生物学者ファン・ウソクの事件です。ヒトのES細胞を世界最初に作ったとされ、韓国で自然科学分野の最初のノーベル賞を受賞すると大騒ぎになりました。*なぜ不正は起こるのか 第一は国家の栄誉に押しつぶされることです。第二は個人の栄誉です。藤村新一というアマチュアの考古学者が1970年代から各地で旧石器時代の石器を次々と発掘し「神の手」と言われていました。自身が発掘した縄文時代の石器をあらかじめ埋めておいたことが明瞭になり、考古学界を大混乱させました。第三は研究者として就職し、出世するためには業績が必要であり、とりわけ最近は毎年のように成果が要求されるので、ついつい捏造してしまうということです。
October 12, 2018
コメント(0)
NHK連続テレビ小説「まんぷく」の初回視聴率が、23%を超えました。陽性で推進力のあるヒロイン像と、波瀾万丈の成功物語が人気です。番組で萬平が開発した幻灯機(スライド映写機)は本当の話です。インスタントラーメンを開発した日清食品創業者、安藤百福氏とその妻、仁子さんの半生をモチーフにした話です。チキンラーメンの開発は、昭和33年のことでした。あの頃、夜食でよく食べていました。今も変わらないなつかしい味です。2010年5月NHKこだわり人物伝「遅咲きのラーメン王・安藤百福」の放送があり、毎週観ていました。ニッカウヰスキー創業者とその妻をモデルにした「マッサン」、明治時代に登場した女性実業家とその夫を描く「あさが来た」なども、毎朝続きが楽しみな大阪NHK制作の面白い番組でした。 大阪東洋ホテルの電話交換手として働き出したところから話が始まりましたが、どこかの女子大の玄関で撮影したようです。要所要所で白馬に乗って登場する情熱の歯医者、牧善之介は、脚本家の遊び心でしょうか、少し違和感を覚えました。美人と言えない主役より美しい女優さんが、大勢登場しているところが、またこの番組の楽しめるところです。
October 11, 2018
コメント(0)
大相撲の第54代横綱で、北の湖とともに輪湖時代を築いた輪島大士が死去しました。70歳。石川県出身です。輪島は、日本大学相撲部で活躍。大学時代には2年連続で学生横綱に輝きました。花籠部屋に入門し、幕下付出で初土俵。幕下を2場所連続で全勝優勝して、初土俵からわずか3年半のスピード出世で、横綱になりました。 輪島は引退後、花籠部屋を継承したものの、金銭問題などで日本相撲協会を退職し、その後はプロレスラーに転身しました。1985年11月に角界では前代未聞の、年寄名跡「花籠」を実妹の経営する料亭の借金の担保にしていたことが表面化し、日本相撲協会は臨時の理事会を開き、委員から平年寄への2段階降格処分と無期限謹慎処分を決議しました。結局これが原因で、輪島は廃業しました。花籠部屋は消滅、所属の力士たちは花籠部屋出身の魁傑が開いた放駒部屋へ移籍したことを思い出します。 降格処分、廃業、部屋の消滅、力士の移籍は貴乃花部屋でもありましたね。でも貴乃花は、弟子が横綱に殴りつけられたことが原因で、ある意味で被害者でした。
October 9, 2018
コメント(0)
映画「散り椿」を観てきました。木村大作監督は、自然美・造形美にこだわり、オールロケーションの映画です。セットを使わず、実際の場所や建物で撮影する方法です。ロケ地は、主に富山県で、その他は長野県松代の文武学校、滋賀県の彦根城です。彦根城では、石垣が決め手となりロケ地に選ばれ、天秤櫓や井戸曲輪などで撮影されました。撮影期間は、2017年5月中旬から2017年7月上旬まで行われました。原作は「蜩ノ記」で第146回直木賞を受賞した葉室麟です。最期の字幕で、葉室麟が亡くなったことを知りました。映画撮影後の2017年12月福岡県の病院で死去、66歳没、病名は明かされていないとのことです。富山県のロケ地情報が、イオンの映画館入り口に展示してありましたが、富山県が発行する情報誌「ねまるちゃ秋号」にも掲載されています。・雄山神社 芦峅中宮 祈願殿・立山博物館・井波 瑞泉寺・眼目山 立山寺(がんもくざん りゅうせんじ) 参道には樹齢450年の栂(とが)並木が続き、荘厳な雰囲気を漂わせています。岡田准一が馬にまたがり走り抜けるシーンがポスターにも使われています。・立山大橋近くの常願寺川立山を背景に、水しぶきをあげながら騎馬隊が常願寺川を渡るシーンはすごい迫力でした。・薬種商の館 金岡邸 富山市新庄にある売薬資料館です。玄関に土をまき、庭、座敷で撮影が行われました。・国重要文化財 浮田家住宅・長慶寺 五百羅漢 呉羽山の東丘陵にある長慶寺のお地蔵さまです。200年ほど前に建立された五百羅漢が並んでいます。秋には美しいモミジの紅葉が、赤い絨毯を作ります。・魔頂山 国泰寺高岡市にあるお寺です。石庭、本堂、茶室で撮影が行われました。・豪農の館 内山邸 “散り椿”がある場所です。1868年に建てられた豪農屋敷で、邸内には茶室が3ヶ所あります。
October 8, 2018
コメント(0)
最近は化粧品や香水だけでなく、衣料用洗剤や柔軟剤にも香り付けがされています。これらの製品に使われている香料は「合成香料」と呼ばれる物で、主に化学的にいろいろな成分を混ぜて作られています。 合成香料による「被害」が発生しています。衣料用洗剤や柔軟剤などでは、香りの豊富さや強さについて各メーカーが激しく争った結果、逆に一部の人にとっては極めて不快感を覚える「香害」となってしまったのです。 強すぎる香りは頭痛や吐き気、集中力低下などに繋がります。香りは発生源となっている本人自身は「慣れやすい」ため気付きませんが、職場や学校などでとても不愉快な思いを経験した事がある人も多いはずです。合成香料が原因で化学物質過敏症を発症してしまったケースもあります。 タバコの受動喫煙が問題になっていますが、香料でも化学物質過敏症となる人が増えています。
October 7, 2018
コメント(0)
それぞれの都市が持つ“特性”を明らかにする初の調査、「日本の都市特性評価2018」が、森記念財団都市戦略研究所によって発表されました。調査対象となった72都市の中でトップは、関東から九州にかけて集中しています。第1位に選ばれたのは、世界的な観光地・京都市です。『文化・交流』の分野で圧倒的に高い評価を獲得しました。第2位が福岡市。第3位は大阪市です。9位・つくば市、11位・金沢市、21位・富山市でした。金沢は妥当な順位ですが、9位つくば市は想定外でした。4位・名古屋市5位・横浜市6位・神戸市7位・札幌市8位・仙台市9位・つくば市10位・浜松市11位・金沢市12位・広島市13位・松本市14位・豊田市15位・静岡市16位・熊本市17位・長野市18位・鹿児島市19位・北九州市20位・岡山市21位・富山市22位・さいたま市23位・奈良市24位・長崎市25位・久留米市
October 6, 2018
コメント(0)
気象情報会社「ウェザーニューズ」は、2019年春のスギとヒノキ(北海道はシラカバ)の花粉飛散予測を発表しました。全国平均の飛散量は、平年(2009~18年の平均飛散量)より6割以上多いとみられ、今年の3倍近くの大量飛散となる見通しです。 同社によると、花粉の大量飛散は2013年以来、6年ぶり。今夏の記録的な猛暑で花粉の発生源である雄花が順調に生育したことが原因だそうです。都道府県の平年比は、埼玉県3・1倍、東京都2・4倍、愛知県1・9倍、大阪府1・8倍、宮城県1・6倍などで、特に近畿から東北南部にかけて飛散量の増加が予想されています。
October 5, 2018
コメント(0)
大学病院皮膚科で強皮症と診断された患者さんが来院されました。強皮症には全身性強皮症と限局性強皮症があり、両者は全く異なる疾患ですから、この区別がまず重要です。肺の線維症はないとのことだったので、多分限局性強皮症です。これは皮膚のみの病気で、内臓を侵さず、心配のない病気です。一方、全身性強皮症は皮膚や内臓が硬くなる変化(硬化あるいは線維化)が特徴です。全身性強皮症はいわゆる膠原病に属する病気です。膠原病とは、体の2つ以上の臓器に同じ病気の変化が起こるものをいいます。全身性強皮症の場合には、硬くなる変化(硬化、線維化)が皮膚、肺、腎臓などの臓器に起こってきます。膠原病には、全身性強皮症の他に、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、皮膚筋炎など様々な病気があり、それぞれ診断や治療に大きな違いがあります。*全身性強皮症で重要な抗核抗体1.抗セントロメア抗体2.抗トポイソメラーゼ I(Scl-70)抗体3.抗RNAポリメラーゼ抗体4.抗U1RNP抗体
October 3, 2018
コメント(0)
知人から家庭菜園で作られモロヘイヤをもらいました。毒が含まれているので、茎を食べることはやめたほうがよいそうです。モロヘイヤの原産地はエジプトで、クレオパトラも好んで食べていたとか。現在では、どこのスーパーでも手に入るポピュラーな野菜ですが、日本で本格的に栽培が始まったのは、ほんの十数年前のことです。古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の難病がモロヘイヤのスープで治ったという話があります。それ以来、モロヘイヤをアラビア語で「王様の野菜(ムルキーヤ)」と呼ぶようになったとのことです。湯が沸いたら一気にモロイヘヤを投入。およそ15~20秒ほど湯をくぐらせたら、すぐにザルにあげて冷水にひたします。下ゆでしたモロヘイヤはそのまま醤油をかけて食べるだけでも美味しいのですが、モロヘイヤを包丁で細かく刻むと、粘りがでます。
October 2, 2018
コメント(0)
風疹の免疫の有無を調べる抗体検査について、30歳以上60歳未満の男性を対象に、来年度、検査費用を全額公費で負担することになりました。今年の風疹患者は既に昨年の7倍近い642人に達していますが、この世代の男性は昔の予防接種制度の影響で、ワクチンを打っていない人が多く、流行の中心になっています。自費だと5000円程度かかる抗体検査を受けやすくするため、2014年度より妊娠を望む女性やそのパートナーの抗体検査を無料としましたが、今回の流行を受け、対象を働き盛りの成人男性に拡大します。検査で免疫がないとわかった人には接種を促します。 成人男性が風疹に感染しても、発熱や発疹の後、自然に治ります。しかし、妊娠初期の女性がかかると、生まれてくる赤ちゃんに難聴や白内障、心臓病といった深刻な影響が出ることがあります。
October 1, 2018
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1