全12件 (12件中 1-12件目)
1
は~い。皆さんこんにちは。shihoです!今日の長野は秋晴れピーカン。暖かいとキモチも穏やかになりますね。さてさて、この前のハロウィンパーティーのリポートをせねば…ということで、今日のテーマは「突然のお誘いその後…」でお送りします。あのね。実は張り切って、探したチャイナドレス…いや、探してもらったでした。1年ぶりにきてみました。ええ。ちょっと着れるかどうか不安だったんですけどね。ところが……ん?なんか前とちがう…それは、いい意味で…嬉しい!そう、よく考えれば昨年からちょっとやせたんだった!(半分ストレスで…)だけど、今は健康よ~昨年は、プラス5キロ以上あった私。やせたという感覚がなくて、改めて実感…しかーしここで、新たな問題…そう、着ていくものが…ない!ない!どーしよで、なくなく(ではないが)オーナーに電話もしもーし。あの、チャイナドレスが大きくてですね…えっ!!どういうこと?着てくものがないのですが…まさにシンデレラ状態…も~なんでもいいからきてきなよ~なんでもいいからって…あの、オーナー。それが、一番難しいです…でshihomiしばし考えたそして、パーティードレスと、ティアラを用意(演劇で使ったもの)これでいいや。そんなこんなで、準備完了!会場に着くと、いろんな人がいます。お決まりのパンプキンをつけた人浴衣姿の人。新撰組の人。かかしの人マイケルジャクソンの人英会話のR先生は、トイストーリーのウッディー。そして、オーナーは、13日の金曜日でおなじみのジェイソン。みんな、もう盛り上がっています。そして、そんな中、私は…R先生が尋ねました…shihomi それは、何????スケーター?プリンセス?……??それもそのはず、頭の上にはティアラ。両肩をだしたいつもよりちょっとだいたんなワンピースに。ストールをまとって、いつもの私とは感じが違う。(スカートだからちょっとおしとやか)そして、私…えーっとイエース!アイ アム プリンセス!イエース!…アイ アム クイーン!オオオオ…プリンセス シホ!プリンセス シホ!なんていい響きなんだ…プリンセスなんて、普段いってもらえないもんね。今日だけは、プリンセスいや、クイーンで…ちょっと気分はいいかも…ということで、最後に仮装コンテスト。ちゃんと、そんなこともするんだね。ちなみに私は、努力賞、いただきました。賞をもらうなんて、びっくり!楽しい夜はあっという間に更けていきました。次は、クリスマスパーティー。サンタになっちゃおうかな。それとも…やばい。コスプレにはまりそうだ…
2006年10月30日

皆さん。こんにちは。shihoです。それは本当に突然だった、木曜日の朝8時ごろのこと。英会話教室のオーナーから電話が…まだ、おねむモードの私。ごめん。まだ寝てたかね?いえいえ。起きてましたよ~(妙に大きな声で)あの、突然なんだけど、今度の土曜日ハロウィンのぱーティーがあるんだけどくるかね?いきます。行きたいです。じゃあ。ハロウィンてことで、ちゃんと変装してきてね。………ん????ちょっとまった!変装?ハロウィンのパーティといったらへんそうでしょ。あ~!!なにきてけばいいですかねえ。じゃあ。一緒に衣装買いに行ってみる?というわけで、まずはドンキホーテに。すると、衣装コーナーに並んでいたのは…サンタのコスチューム。(なんでやねん。ハロウィン、とびこえてるやんか…)いやしかし、よくみると女性用サンタクロース衣装結構かわいいではないか… ちょっとほしくなってきた…今年は、shihomiの主催で、クリスマスパーティーも悪くないなあ。なんて、みていたら…それは、違うよねと、英会話教室のオーナーは苦笑。日本人は、ハロウィンはあまりなじみがないのかな?なんて話しながら、ちがう雑貨屋さんへそして、衣装のコーナーをみると…なぜか…メイド服のオンパレード。仮装は仮装でも何かがちがうよ~さすがに、これは着れないなあ。どうしましょ。で、家になにかある?ときかれ、う~んしばし考え…こんなとき、シンデレラの物語だと、魔法使いのおばあさんが素敵なドレスを出してくれるんだけどな~(いや、そんなこと、いってる場合ではなかった。もどってこーい。)おっとそういえば…舞台できたチャイナドレスが確かどこかで眠っているはずじゃあ。それでいいよ。えっ!!ハロウィンなのにチャイナドレス??いいよ。いいよ。まあ、企画してるオーナーがいいというんだからそれでいきましょ。はぁ。というわけで、今日、朝から必死にチャイナドレスの捜索開始。とりあえず、別棟のたんすの中のどこかにはある模様。ドレスがないとパーティーにいけない…かなり必死で探しておりましたすると、とちゅうで、家のママちゃんも参加。(というより、自分の冬服をだしているといったほうがあってる。)すると、30分ぐらいたった時だっただろうか…あった~!!家のママちゃんが大きな声をあげたどうやら、チャイナドレスが見つかったらしい。やっぱり現実は、魔法使いの登場はなかったね。いや、でも家のままちゃん大活躍。パーティー楽しんできます。
2006年10月28日
こんにちは。shiho.です。この頃は、よく雨が降って、日ごとに寒さを感じております。いろんなところから、声がかかって、お出かけばかりの私。嬉しい限りです。季節の変わり目ということもあって、風邪など引かないようにしなければ。みなさんも、体には気をつけてくださいね。さて、今日のテーマ「季節代わりの事件簿…」本格的に、冬物を出し始めた私…(ちょっとおそすぎ??)セーターとか、フリースとか、ああ、こんなの着てたよねって。だけど、探してもどうしても見つからないものが…そう、それは、ジージャン。リーバイスの…結構気に入ってきてたのにどこへいったやら…そこで、いやな予感が…そして、ははにきいてみることに「ねえ。ジージャン知らない?リーバイスの」「知らないね…」「おかしいなあ。どうしてないんだろ…」とりあえず、冬物をせんたくしよ~ってことで、洗面所の下をカポってあけて、洗剤洗剤……んんこれは…見覚えのある生地…袖と襟はないが、ポッケのとなりにリーバイスの文字。おおお!違いなく、探していたジージャンだよ~ショックこれはどういうことだぁすると母。あれ、shihomiのだったの?「それ、いつ切ったんだっけ?」「もう結構前だよ~」(いや、この前の洗濯した時にはなかったよ~。てか、前とか後じゃなくて、人のジージャンは切らんといて~。親父の、すててことちがうんやから~)「もうきっちゃったからしょうがないね~」(もう切っちゃったって、さっきジージャンなんか知らんていってたやんか~)あっ、そういえば、こないだジージャンもらったんだ。これで、我慢しときな。はい、これでいいでしょ。ね。おんなじジージャンなんだから…いや、どうみても同じじゃないし…ボタンとか、違うし…いいわけないやろ~覆水ぼんにかえらずというコトバがあるように、切ってしまったジージャンは元に戻ることがなく…もらい物のジージャンを寂しく見つめるshihomiでありました。感情的になってしまい、一部関西弁になってしまいました。
2006年10月24日
皆さんこんにちは。shihoです。最近ね、よく言われること…「NOVAのCM」にでてるでしょ。だめだよ、外人さん助けてあげなきゃ。公園で外人さんに、助けを求められるあのCM誰が、言い始めたのかはさだかではないんですが、あの、NOVAの女の子がどーも、私のキャラとかぶるみたい。なんていうか…ぽーっとしてるからかな。英語ができそうで、できなそうだからかな。とにかく、荒川静香から、次はNOVA…その次はいったい????さて、今日のテーマは私ではなく、みどりちゃん。皆さん覚えてますか?天然 炸裂のみどりちゃんの話です。それは、昨日の事、いつものように2人で食事…私が、トマトのラザニアを食べようとしたときのこと…私が食べるのをみて、みどりちゃんがいきなり「shiho、襟がつくから、気をつけて…」「…ん…」「えりがつく」(もしかして、それは…袖の間違いではないのか)(しかし、自信満々。だけど、ラザニア食べるのに襟がよごれる訳がない。ここは確かめなければ…)「ねえ、襟じゃなくて、袖」すると、みどりちゃん。「えっ!今(私)なんていった」「あの、襟って、いったけど…(ええ。かなり大きな声で。もしかしたら、となりの席の人も聞こえてたかも)」「うそー襟じゃなくて、袖だわ~」「襟なわけないじゃんね~あははははははぁ」笑いに変えようと必死だ…私は、あきれたままぽかーん。その後、次にいつ会う??という話に、切り替わった…えっと…「次の祭日。なんだっけほらあの…」(もしや、ちょっと予期してしまった。なにか突拍子もないことがとびだすのでは…)予期できてしまった私がちょっと怖かった…さすがに20年も付き合っていると、なんとなくわかってしまうことがたびたびある。すると、やっぱり…「あのさ、労働感謝の日、休みじゃん。その日開いてる??」ええちょっとまった!!いま、なんとおっしゃいました?労働感謝? ろうどうかんしゃ?言いたいことはわかる。意味もわかる。だけどね~惜しかったよね~それをいうなら、勤労感謝の日だよね…マイペースな天然キャラのみどりちゃん。今日も楽しませていただきました。
2006年10月18日
皆さん、こんにちは。shihomiです。この前、友達とおいしいランチを食べにいったんです。古民家を、改造した和食のお店。中にはいると、いろりがあったりして、ちょっと映画やドラマのセットみたいな感じ。ちょっと、雰囲気がいいところでした。と、私たちのとなりに、じいちゃんと、父さん母さん、そして、かわいい3歳ぐらいの女の子が、メニューを選んでいました。ほのぼの家族で一家団欒といったところ。するとそんな中、店員さんがお茶とお水を、テーブルにもってきました。そして、ここでよくあるハプニング。かわいい女の子が、グラスの水をこぼしてしまいました。あ~あ。やっちゃった。という感じでしょうか。店内のお客さんの視線はその子に集中。かわいいなあ。なんて思いながら、私もみてました。すると、そのこはお母さんにだめでしょ。と注意されたんですが、しかしそのこはひるむことなく…一言…知らんお母さん 知らんじゃないでしょ。あんたがこぼしたんでしょ。知らんじゃあ、誰がこぼしたの?知らんどうしてここぬれてるの知らんこれ、どうするのよ。知らん何を言われても、知らん胸をはって知らんのいってんばり。将来大物になる予感…その、いいかたがまたかわいくて、おもわず、笑いがおこっておりました。それにしても、知らん便利なコトバ。私も使ってみようかな。イラストの締め切りが…知らんこの前、ご飯おごってくれるっていたよね…知らん冷蔵庫にいれておいたケーキ知らない?知らんそういえば頼んでおいたもの用意できた?…知らんそういえば、あの時一緒にいたのは誰??…知らんおおおーー結構使えそうだ。コトバを濁すには取って置きのコトバだ。しかーし、もうりっぱな大人。それじゃあ済まされないかできることなら、私もめんどうなことは知らんの一言で、すませたいよ~お母さんしつけ頑張れ~
2006年10月17日
こんばんは。shihomiです。今日、買い物に行ったら、もうクリスマスの雑貨がならんでました。まだ、10月なのに…早いですね。昨年までは、出不精だった私。けれど、今年はよく声をかけてもらえることが多くなりました。それも、たくさんの人が集まる場。つい先日も、20人あまりの集まりがあり、初めての幹事、体験です。今までは、用意してもらってるところに行くことが多かったのですが、今年はなぜか企画する側に回ることが多くなりました。パーティーを企画したりするのは、大好きなので、嬉しいことなんですが最近、スケジュールをつめすぎ、ぎゅうぎゅうに…ちなみにその日のスケジュール朝8時に家を出。9時30~3時まで、まで仕事。そこから、1時間かけて、移動。この時点で、かなり、お疲れモード。早めについたので、遅めのお昼を4時30分にとり、そのままトイレで着替え。5時すぎにホテルにチェックインして、ひと段落。荷物の整理をして、ちょっと、おしゃれして、飲み会に備えます。と、そこで…やってしまった…くた~そのまま、スリーピングあ~あ。とりあえず、メールで起こされ、午後7時30過ぎ、あわてて、居酒屋さんへ。遅刻です~居酒屋さんにつくと、すでに宴ははじまっておりました。そして、こっちこっちとよばれ…はい。ここ。これ、shihomi皿し、しほみ皿???そこには…ででーーん私の分の料理が…馬刺しに、やきとり、やきがにが食べろとばかりのっかっておりました。おっと、ちゃんと、とっておいてくれたのね~ありがと~その後、2次会は、カラオケ、3次会はファミレス…と、宴は、午前3時近くまで続き…もう、みんなハイになってました。よく、持ちこたえたなあ…と思いつつ、次の日、10時にチェックアウト。その後、知り合いのプレゼントを買おうと雑貨屋さんへ。その後、電気屋さんでタブレットを、見た後、ハンディーカムを見るだけ見てそのまま、何も買わずでました。そして、電車で40分かけて帰り、お家についたとたんバタンキュウ。(そりゃあ、そうだ)そして、その次の日の今日またもや40分かけ、友達のお芝居を見にでかけ、自分のでるお芝居のチラシをその場で配り…ちゃっかり、営業。その後、友達と食事。ただいま、戻りました。かなりの、ハードスケジュール。美容と健康の為に、とりあえず、寝ます。明日はゆっくりしたいな~
2006年10月15日
こんにちは。shihomiです。先日友達に誘われ、とある温泉に行ってきました。初めていくところで、かなり有名らしいのですが、入り口からかなり混雑していました。受付のまえで、行列ができていました。温泉場に、住んでいる私でも、こんなに混んでいる所にきたのは初めて。露天風呂が、売りのこの温泉。そんなにいいのかな。期待が膨らみます。やっと、受付をして、いざ露天風呂へ…脱衣室の外は、もうお風呂…その先には暖簾がかかって、露天風呂が見え隠れしていました。不思議な創りだな~これが人気の秘密?とにかく、温泉大好きのわたしはウキウキ気分。ルンルンで裸でお風呂に行こうとしたらおばちゃんに呼び止められた。ちょっと(ちょっとちょっと)タオル、タオルもってかなきゃだめよ。ちゃんと巻いてね…ん?ちゃんと巻いてとはどういう意味だ???頭の中が、とにかく、タオルをぐるっとまいて、レッツら ゴーお風呂の入り口に暖簾がかかっていて、その先へ…と思いきや…何かが違う…なんか、間違えてる…いや、だけど、ここは、女性の脱衣室。確かに、私のほかに着替えてる人たちは誰がどう見ても女の人たちだ。しかーーーし暖簾の向こうに見えるのは、男、男、男…………こりゃ、どうなってるんださすがの私も、かなりの動揺するとそこへ、お姐さんがやってきて、ここ、混浴なのよ。知らなかったの? あらあら…と、笑われてしまいました。な、今、なんとおっしゃいました????だから、混浴こ、こ、こ、混浴~どーしよーとにかく、ここまで来たからには、入らねば…まな板の上の鯉ならぬ、混浴にいどむshihomi…ぬおー。もーどうにでもなれーー肩までお湯につかったままスクワットの途中のような姿勢で移動。まわりには見ず知らずの、男性がいっぱい…30人~40人はいるだろうか…他の人の視線が気になるーーーーー見えていないとはいえ、水着もつけてないんだよ~家族連れや中には、カップルで来てる人も…お湯は白いので、もちろん見えないんだけど…いつもは、うるさすぎるshihomiもがちがちです。そして、友達と途切れ途切れの会話を交わし、ふたりちょっと引き気味。変わった露天風呂だね。こういうところはあんまりないよね。まあ、ねたにはいいよね。こういう、ところなんだね。あはははははははぁなんて、訳のわからないことを一生懸命話してました。自分でもかなり、度胸は据わってるとおもってたんだけど、今回ばかりは度肝をぬかれました。度胸試しにいってみたい方、カップルで露天風呂につかりたい方こっそり教えますよ。だけど、やっぱり温泉に入るなら、リラックスして入りたいな。だけど、これはこれで、楽しい?思い出。後で、笑い話にしちゃいます。
2006年10月12日
こんにちは。shihomiです。昨日、8日、友達と松本にいってきました。県外から来た友達を松本ご案内です、すると、偶然、松本城で、「そばまつり」なるものをやっていて、たくさんの屋台がでてました。おやきや、おだんご、クレープや、フランク、から揚げ、お好み焼きに、アイスクリーム。おーーー!!お祭り。大好き。いや、性格にはお祭りの食べ物が大好きな私でした。という訳で、2人レッツらゴーその中でも、そば祭りということでいろんな、有名なお蕎麦屋さんがテントを並べてました。そばまつりってくらいだから、おそばを食べなきゃね。松本城を眺めながら、食べるおそばはまた格別です。日曜日で、天気がいいこともあって、かなりの人で、混雑しておりました。外人さんたちが、おやきをハンバーガーのように食べながら、歩いてましたね。なんでか、日本人がやると、行儀が悪いとおこられそうなのに外人さんががっついてるところはとってもスマートでかっこいい。この違いっていったいなんなんだろ…なんて、素朴な疑問をかかえながら、松本城の庭園をぐるりとひとまわり。調度、無料開放していました松本城の庭園も、無料開放していて、おっとラッキー。で、ここは、誰が住んでたの??と聞かれ…おっと…だれって…誰だっけ???あちゃー。勉強不足でした。長野県民なのに…まあ、そんなところはごまかして、産直のフルーツ売り場へ。巨峰や、なし、マスカット、ラフランス、栗などいろいろそろっておりました。偶然かさなって、立ち寄ったお祭り。もしかしたら、私が一番楽しんじゃったかも。(おやきとは長野の名物で、野菜のおまんじゅうみたいなもの。っていうか肉まんの具が、野菜になった感じのものです。野沢菜や、ナス、かぼちゃ、切干大根などなどおいしいよ。)
2006年10月09日
皆さんこんにちは。shihomiです。今日はまたまた雨…というか、嵐ですね。ええ。かなりの強風。もう、外はぶんぶんいっちゃってます。で、なんだかとっても寒ーいとおもったら、台風が近づいてるんですね。明日も降るのかな?皆さんのお宅の方は大丈夫??こんなかなりハードな天気の中、友達と夜遊びにいく予定になってる私…そんな中でかける私の方が大丈夫?って感じかなり、ブルーなんですけど…さて、こんな雨の日…どっか出かける気にもならないのでどうしようかな~いや、やることはたくさんたまってるんですよ。やらなきゃいけないことって、ほっとくと、すごい量になってますよね。だけどね。いざ何からしようかと考えると、思い当たることがワンパターン。とりあえず、寒いので、フリースをはおって…shihomiようやく始動です!いつも、思い当たるのは、読書か、掃除。(この頃は、毎日のように絵を描いているので、特別なことではなくなった)音楽を聴きながら部屋の掃除でも…はい、今日のナンバーは、スピッツの「魔法のコトバ」です。ポチットなかなかいいきょくだよね~口づさみながら、掃除をすると集中できない私。結局、おてての方がお留守になってしまい、一人、熱唱そんな時、友達からメールが…お掃除のことなんてどっかふっとんで、メールに夢中。(昨日のことといい、なんて、影響されやすいんだ…)まあ、それがshihomiらしいということで、皆さん許してくださいな。今日も、マイペースなshihomiでありました。
2006年10月06日
皆さん。こんにちは。shihomiです。今日の長野は雨…少しづつ寒くなってきています。今日のテーマは「誰か教えて!!」実はね、昨日、ポカリスエットのCMをみました。色鮮やかな紅葉の中、乳白色の露天風呂。浴衣姿ではしゃいだり、温泉に入ったりとってもキモチよさそうで、楽しそうなCM皆さんはもう見ましたか?いいねえ。紅葉を見ながらの露天風呂。まさに今しかでしない贅沢だよね。うーん。いってみたいぞ~温泉大好きのshihomiの心が動き出したよ~もしかしたら、ロケ地は長野だったりして…だったら余計いってみたい…そんな、こんなで、取りあえず、検索ポカリスエット CM ロケ地ポチット…でてこい。温泉おお!!かなりのヒット。温泉、温泉…露天風呂…(もう気分は温泉にいっちゃってます)そしても一度ポチットすると…なんだか、蔵のような建物が…あれ??これは何だ?温泉は?露天風呂どこ?なんだかまったく違ったものがヒットしてしまったらしい。しかしこの建物…この石段…そしてこの神社…どこかで見覚えのあるような…えーっとなんだっけ。なになに、場所は広島。おお!広島といえばお好み焼き!!大好き。食べたいぞー 行ってみたーい!(おいおい。露天風呂じゃなかったのか。) なになに…なんにでも興味をもってしまう、体質。と説明を読んでみると、実はここ、ライフカード同窓会バージョンのロケ地。オダギリジョーさんと桜井幸子さんの「どうする?」「どうしよっか?」で、有名ね。ライフカードあのCMシリーズも大好きだよ~初恋の思い出が詰まったCMこれもよかったねえ。いつか、いってみたくなったよ。http://loca.ash.jp/htm/cm.htmおっと、忘れちゃいけない。露天風呂…だれか知ってる人教えてくださいな。とっても影響されやすい私。皆さんは、何かに影響されちゃったってことありますか?
2006年10月05日
皆さん。こんにちは。shihoです。阿部さんが新総理になり、努力した人が報われる世の中を作るみたいなこといってましたね。はい。そんなことは、遠の昔から私も願っておりました。よろしくお願いしますよってことで。美しい日本かあ…さて、今日のテーマは「突然のトラブル」よくありますよね。トラブル。私が昨日経験したのはパソコンのトラブル。キャラクターデザインのCD-Rをパソコンに入れたとたんそれはおこった…ウィーーーーーン。(ここまではいつも聞く音だ)その次ガガガがガガガガーーゴーーーーーーブーーーーーンブルブルブル…(ー□ー;)ノ何?何なの?拒否反応??それとも副作用??どうしたっていうんだよ~あわてて、CD-Rを取り出したんだけど、その次の瞬間、画面が真っ暗に…Oh! My Gotう、うそでしょ…もしかして、データまで全部とんじゃった??とりあえず、強制終了して、待つこと5分、あー神様、大丈夫でありますように…おそるおそるポチット。すると…おっと、黒い画面どどど、どうしようと思いつつまっていたら、画面がだんだん切り替わり、いつもの状態に…どうにか復活。だけど少しバグリ気味大丈夫かな。ちょっと心配な私。昨日、実は、月曜ミステリーのこと書こうと思ったんだけどダメでした。調度長野の松本や塩尻がでていました。そして、そのどこかにちらっと私も…ええ。かなりちらっと。探すのは昔のウォーりーを探せよりむずかしかったね。それはともかくかなり、強引なストーリーの展開に、ちょっと引き気味。その話はいずれまた…皆さんも突然のトラブル気をつけて
2006年10月04日
皆さん。こんにちはshihoです。日ごとに寒くなってきましたね。もう、長袖がないといられない季節…気のせいか、背中もまるくなってしまうような…(その原因は、ブログやりすぎの肩こりです(-_-;))という訳で、この、かたーい肩をほぐしてもらおうと、ヒーリングに…公民館を借りてのヒーリングスペースです。かなりの、年月を費やしてできた体のゆがみをもとに戻してもらうことに…そして、私の中のよからぬものを外へ出してもらうため、クリスタルポイントをしていただきました。クリスタルポイントとは、体の上にクリスタルを乗せて、気を送ってもらい、体を癒す方法。そうすることで、体本来の姿に戻るというもの。(たぶん。壮だと思う。)気孔みたいなものなのかな?やってくれるのは意外と若いお兄さん。おお。初対面なのにマッサージ??ちょっと緊張。そして、キャミソールに、1枚はおっただけの服装にちょっと後悔…正直、何をするかまったく聞かずにいってしまったので。まあ、しょうがないかってことで、クリスタルポイントの開始です。ゆがんで凝り固まってるところを、北斗真剣のようにピンポイントで押され…ぬお~○■△‘‘×@*…(←痛さのあまり言葉になってない)(じたばたじたばた)「ここがこってると、やる気とか活力がなくなるんだよ」などといわれてしまい。「ええ。まさにそのとおりです…」私の活力よもどってこーい。てな感じ。しかし、しばらくするうちに、体が温かくなってきて、とろーんとしてきました。気がつくと、気を送ってくれてたお兄さんは、汗びっしょり。そして私はやっぱり、ブラがちらり…ああ。やっぱり。おにいさん、失礼しました。その後、ゆがみをとる体操を教えてもらったり、みんなでお話会をして、気がつくと、もう夕方になっておりました。うれし、はずかし、癒された初体験でした。皆さんは最近初体験ありますか?
2006年10月01日
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()

