全22件 (22件中 1-22件目)
1
こんにちは。shihoです。いよいよ、GW突入ですが、みなさん遊びに出かけてるんでしょうか?それともおうちでのんびり?今年は最長で、9日連休観光地はこみこみでしょうか。 さて先日の話なんですが、お友達に誘われ、何人かで、ケーキつくりなどしてきました。実は、ほとんど、ケーキなんてものは焼いた事ない私。前にやったときのイメージは、かなりのちからしごとだったような…そう、泡だて器で腕が痛くなるまでぐるぐるしたっけ大丈夫かなあ。いつもは、公民館で、なべとかうどんとかそんなのばっかり。なんでも放り込んで煮えたら食べてって。気楽でいいんだけど。それとはかなり違うなあ。ケーキつくりなんてちょっとセレブっぽい。どきどきでいったんですが…おじゃますると…おっと調理器具がかなり充実。はりきって、エプロンはかけてみたけれど…私のやったことといったら、卵の黄身と白身をわけて、チョコをくだいてまぜただけ。はい。本当にそれだけで…ミキサーがみんなやってくれるから、涼しい顔してどんどん生地ができちゃって。後は、お母様方が焼いてくれるのをまつばかり。その間、おしゃべりしっぱなし。 何にもしない間に洋ナシのタルトとチョコレートケーキと、シフォンケーキの出来上がり。きゃっ!!魔法みたい。(とはいってもひとりじゃできないんだけどね。) ほとんど作ってもらったケーキはどれもおいしくて、ちょっとたべすぎてしまいました。ケーキ3つに大学芋、差し入れのゼリーや、お茶をごちそうになり。ご満悦で帰宅したshihoでありました。たまには、こんなのもいいかなって。充実の1日でした。ごちそうしてくれたみなさんありがとうございました。皆さんは最近めずらしくってことありますか?
2006年04月30日
日本3代車窓にえらばれてる姨捨駅。ふと眺めると、桜が下に…桜を見上げる事はあっても、うえからながめることってなかなかできないよね。同じ目線でツバメがとんでました。ちょっと、贅沢に、天使にでもなった気分。風にのって、桜の香りが漂います。
2006年04月28日
こんにちはshiho(^-^)/です。 今日のニュース。でびっくり。 またまた電車が…。 大阪のみなさん大丈夫でしたか? ところで、人の心はお金で買えると、言ったあの人が3億円で保釈。だって(´〇`) やっぱりお金で解決。 自由までお金で買えると思ってるのかな。 さみしいね。 3億円かぁ もし3億円あったら何に使うかなぁ。 とりあえず海外旅行いくでしょ。 それからアトリエ作って。猫かって。 それから…(-_-;) shihoの頭じゃ想像つかないな。 みなさんなら何に使う? お金は世のため人のためにつかいたいね(=^▽^=)
2006年04月26日
こんばんは。shihomiです。 今、ニュースをみてびっくり! えっ! 山の手線が止まった? 東京のみなさーん 大丈夫なの? 線路が隆起したって。 だけど、けがにんがなくてなにより。 32万人に影響があったということですが、大惨事にならなくてよかった。 なにはともあれ、山の手線に乗ってたみなさんも、駅員のみなさんもお疲れ様でした。 車も電車も安全第一でお願いしたいですね。
2006年04月24日
こんばんは。shihoです。今日は、なんとなーく。前にかいた絵に言葉をつけてみたり、ブログに載せてなかった詩を新たにフリーページに載せたりしてみました。自分が描いている絵。描いてる時は、その世界が、広がって、猫たちの声や、どたばたが聞こえてくるんです。人間と同じように彼らもいろんな事感じて考えてるんじゃないかって思うんです。 だけど、それを、どこまで伝えられているのかは微妙。コメントをつけて、イラストがよりいっそういきいきとみえたらいいな。なんて思いました。天然のshihomiワールドに皆さん付いてきてください。イラスト、詩はフリーページから、見ることができます。この前の、美夢たんさんのうちの、ちびちゃんも、「ままとまどろみ」と言う題名で載せました。よろしくお願いします。
2006年04月23日
こんばんは。shihoです。先日の雨で、せっかくの桜がみんな散ってしまいました。もったいないなあ。なんて思いながら、だけど、桜は年に一回。だからこそきれいにみえるのかなあ。なんて、考えてました。さて…ずくなしさんのうちから、連想バトンを拝借。(いや、今日のねたが無かったもので…)で… 超タイプの男 ⇒ 速水もこみち ⇒ 白馬の王子様 ⇒ぉ城 ⇒ 怖ぃぉ后⇒ 白雪姫 ⇒ りんご ⇒ 長野県 ⇒スキー ⇒ 雪 ⇒ 白ぃ ⇒ ぅさぎ ⇒ 月 ⇒ 丸ぃ ⇒ボール ⇒ ともだち ⇒ 雀荘 ⇒ たぃやき ⇒ 殺人事件 ⇒ 林ますみ ⇒ 釘 ⇒ 痛ぃ ⇒ ぉ財布の中身⇒Edy ⇒ ビバリーヒルズ⇒青春白書⇒ラブレター⇒放課後ピンクの字が私。放課後、大好きな人にどきどきでわたしたっけ。教室の片隅で…こんな私も昔はかわいいセーラー服の似合う女の子でした。(笑)今となっては淡い思い出だなあ。というわけでつぎは…えーっと。誰でもいいから宜しくお願いします。
2006年04月22日
こんにちはshihoです(^-^)/ 今日は美夢たんさんちの白猫のちびちゃんを描いてみました。 しなやかできれいね。
2006年04月21日
こんばんは。shihoです。 今日は気持ちよくてお掃除。 窓の外は桜が満開。 猫さんたちもごきげんです。
2006年04月19日
こんばんは。shihoです(^-^)/まちに待った桜が咲きました。春風が気持ちいい。久しぶりの公園です。ワンちゃんを連れてる人もちらほら。マナーだけはしっかりしてねと思いつつ。ウォーキングの足も弾みますね。春大好きです。
2006年04月17日
こんにちは。shihoです。昨日、待ちに待ったお花見が行われました。場所はドラマ「白線流し」のロケで使った橋の下。他にもたくさんの人がバーべキューを楽しんでいました。私たちは総勢、30ほど集まっての、バーベキュー大会にビンゴ大会。下は、7歳から、上は60歳まで、とっても不思議な集団です。私は、朝9時から、とりあえずお手伝いに。と言っても形ばかりで、何をしていいやら盛り上げ担当ということで、張り切ってビンゴの景品確認。子供たちがくるよていだったので、何をするか、とりあえず企画して…と言っても、エプロンつけて、みんながくるまで、遊んでました。11時ごろからちらほらみんな集まって、だんだんにぎやかに。人が集まって、話が始まると、お花見の開始です。みんなが持ち寄った、料理やお漬物、お酒などもテーブルを飾ります。なんとなーく輪ができて、以前に撮った写真なんかの交換をして…その後は、焼肉や、やきそば、ピラフ、ホッケ…などなどどんどん焼けてきます。私は、お皿と箸とコップと皆さんに焼肉のタレを配り、食べるタイミングを狙っていました。これがまた、難しい。とりあえず、おつまみ関係のものでおなかを満たして、お待ちかねの準備へ。皆さんにご相談した景品は…入浴剤、紅茶、ハンドタオル、お菓子のセット、食器洗剤、ボールペン、など皆さん意見ありがとうございました。途中、となりで踊っていた人たち(台湾の方4人)に声をかけられ、一緒におどりましようとのこと。ここでも英語と日本語のミックスです。なんだかこのごろ国際交流に縁のある私。もしかしたら世界に羽ばたける?なんちって。はい?半ば強制的に じゃあ、とりあえず、じゃあ。と流れてきたのは… なんと… ヤングマン! なぬ!おい!これを、踊れと…ていうか、この選曲っていったい。私はまた、ゴリエチャンかなんかだと思ってたのに…だけど、踊り始めると楽しいもので、ダンスやりたいなっておもっちゃった。だけど、まさかかわらで、ヤングマン踊るとは予想もして無かったよ。人生って、なにが起こるかわからないねえ。だから、面白いのかな。こうやって、ブログで、出会った人も、予想してであったわけじゃないしね。本当に不思議です。お花見の方は、無事終わり、「次はカラオケね。」とぼそっといわれてしまったshihoでありました。「えっ!私が幹事かい!」でも、みんなの笑顔が見れるから頑張れる。そんな気がした1日でした。
2006年04月16日
こんばんは。shiho(o^o^o)です。 明日はお花見! まちに待ったビンゴマシーンが届いたよん ちょっと小さめだけど持ち運びには便利ね。 というわけで… 景品調達! 皆様の意見をもとに、ジャスコをかけぬけ、100円ショップをわたり歩き、景品集めにかけまわりました。 とりあえず、安くて… もらって嬉しくて… 自分ではアマリかわないもの ほのかな香り… 難しい…((-_-;)) 結局、この前のビンゴと似たりよったり。 入浴剤やコーヒー、お茶、ボールペンセット。 後は私の部屋の押し入れから何かごそごそと… 明日楽しみ
2006年04月14日
こんばんは。shihoです。今日は全国的に雨ですねえ。もちろん、長野もどしゃぶりです。さて、今日は皆さんにご相談と言う事なんですが…実は、この前、お花見の時に盛り上がったビンゴ大会。私もやってみたーーい。てなわけで…楽天でビンゴマシーン買っちゃった。<a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0294f311.2851458d/?url=http://www.rakuten.co.jp/kasou/409426/411753/#486369" target="_blank"><img src="http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/kasou/img128/img10562086341.jpeg" border=0 alt="ビンゴマックス (ビンゴカード30枚付き)"></a>これで、次のお花見で、ビンゴ大会盛り上がろう!!ってはしゃいでたんだけど、 ……ん?何か忘れてる?そうだよね、よく考えたらビンゴ大会って…景品を考えなくては…う~ん。見切り発車で、何にしたらいいのかよく分からない。でもこの前のビンゴ大会の景品は、枕とか、入浴剤とか、洗剤とか、パーティーグッズとか、お菓子とか、手帳とか…結構リーズナブルなものでもみんな喜んでたんだけど…と言う訳で、ビンゴ大会に出す景品。どんなものが喜ばれるかな?私ならなんでも喜んじゃうんだけどなあ。皆さんなら、どんなものをもらったら嬉しい?よかったら聞かせてください。
2006年04月11日
こんばんは。shihoです。今日はこの前書ききれなかった、救命訓練をお送りします。心配蘇生法や、人工呼吸法、心臓マッサージ。ちょっと難しそうな内容。もしも…に備えて、勉強しておかなくてはね。まずは、館長さんが倒れている…の設定。「もしもーし。館長さん。館長さん大丈夫ですか?」←声賭け。(このとき、始めは小さな声で…だんだん大きく。おじいちゃんなどはびっくりして心配停止になったら困るので。まじめに)それでも、意識が戻らない時は、他の人に救急車を呼んでもらい、AEDがあれば持ってきてもらう。そのとき大事なのは、頼む人を明確に指定する事。例えば、ピンクの服のあなた!など具体的に言わないと頼まれたのが自分ではないと思い、救急車がこなくて手遅れになる事もあるそうです。そうならないためにも、わかりやすく。その後は、気道確保。会館職員の姉ちゃん「見て、聞いて、感じて…4.5.6.7.8.9.10」そうつぶやいて、ひざをついて顔を近づけるしぐさはなんだかはたから見るとちょっと、萌え~な感じ。会館職員の姉ちゃんが色っぽくて、なんだか館長さんもでれでれ。 そして、人工呼吸。きゃっ!!(*^^*)(ちなみに、ちゃんと口に何かを当ててね。外国では20人に一人感染症があると言われてます。とのこと。)そして、2回吹いて、15回心臓マッサージ。AEDも使ってみた。使い方はいたって簡単。スイッチオン、コード接続、後は、汗がないか、体毛がないか、金属がないかなど確認してパッドをつけて。電気ショックのボタンを押します。いや、なんだかね。 会館の姉ちゃんとおんなじことしてるのに、どうしてかなあ。お笑い芸人の動きになっちゃうんだよね。いや、笑わせるためにやってるんじゃないんですよ。いたってまじめ。なのに、萌え~の雰囲気も無く…まるで吉本新喜劇。みんな大爆笑。 だけど、いざと言う時は頑張りますよ。ちなみに、最近どうしようもないことで救急車を呼ぶ人が増えているんだとか。つい最近も、赤ちゃんの深爪で呼ばれて…どうしても医者につれてけっていうからつれってったら、医者に怒られた(-_-;)あたりまえだよねえ。って、おじちゃん嘆いてました。救急車は救急者の乗り物です。たいしたことがなかったら自分で医者にいきましょうね。
2006年04月10日
こんばんは。shihoです。今日は、待ちに待ったお花見でした。午前9時に迎えに来てもらう予定でいて、起きたのがなんと10分前。かなり、ピンチ。 兎に角、急いで急いでとりあえずメイク、服、髪(といってもかなり中途半端)だけど、迎えに来てくれたおじちゃんを待たせているのであわてて家を、飛び出しました。今日は、英会話の先生のお招きということで、ネイティブの皆さんもくるのだ!!「えっ!shihomiさん英語できるの?習ってるの?」そういいました?いえいえ。まったく。習ってもいませんし、しゃべれません。「じゃあ、どうするの?って?」そりゃ、持ち前のポジティブ思考と、パワーで何とかなるでしょ英語と日本語のちゃんぽんと、後はボディランゲージで頑張るさってわけで、40人ぐらい集まったんだけど、あれ?肝心の杏の花が…まだつぼみです。まあしょうがないね。とりあえず「花より団子」ということで乾杯をしてお弁当が机にならびました。そして、乾杯。チェアーズ←つづりがわからないのでカタカナです。 私のテーブルには、カナダから来たかわいい子が…お弁当をながめ、ちくわの天ぷらに興味津々。何でできてるのか、どうやって作るのか聞いてるみたいなんだけど…思うように話せなくて…もどかしい。教えてあげたいのに教えてあげられなくて…ちくわ、ちくわ、ちくわ…と一生懸命覚えてる姿が妙にかわいかったです。彼女は、長野の高校の英会話クラスを持ってるんだって。English teather.そして、だんなさんも…。なんか、向こうのホームコメディにでてきそう。ということで、ちょっと緊張しながらも話し始めた。長野のこと。カナダの事。今受け持ってる生徒の事。温泉の事。長野はやっぱり、松本城や、善光寺が好きみたい。うけ持ってる生徒はどんな感じ?の質問には、もっと怖がらずに間違えてもいいから話してほしい。とのこと。なんだか私のこと言われてるみたいみたい(-_-;)日本人は、恥ずかしがりやさんが多いのかな。温泉も大好きだって。やっぱり、温泉の良さは国境をもこえるんだねえ。ちなみに、カナダでは、ポケモンや、セーラームーン、鉄腕アトム、キティちゃんなどなどキャラクターが大はやりだそうです。 最初はどうなる事かと思ったけど、どうにかなっちゃうもので、気がつくと私は彼女に話しかけてました。walking whith me!OK!彼女は快く答えてくれた!!おお!!通じたよ!(そのくらい当たり前か…)だけど、それからまた日本語と英語のちゃんぽん。5人くらいで、話しながらウォーキング。これって、国際交流だよねえ。って言うかそう難しく考えない方がいいのかも。その後、ビンゴ大会あり、クイズあり、ネイティブのヒヤリングあり。盛りだくさんの1日でした。なんだか、わけもなくドキドキわくわくハッピーな時間。杏の花は咲かなかったけれど、みんなの笑顔は満開でした。
2006年04月09日
こんばんはshihoです。今日の長野は雨。昨日とうって変わりかなり寒いです。パソコンを打つ手もちぢこまるくらい。今日は、地元で、ボランティアをしているホールで研修会がありました。午前は消化訓練と、避難訓練、そしてホール内の見学。実は、私消火器を使った訓練て、実演した事がなくて…突然、ハイそこのあなたやってみて!と、消防署のおじちゃんに言われちゃったもんだから、あら大変。とりあえず、最初は…おじちゃん「大声を上げて!」しほ「はい!」おじちゃん「はい、大声をだして周りに知らせる!」しほ「きゃ~!火事よ~(まずは叫ぶ事が大切。)」助けを呼ぶ。そして、消火器…ピンを抜いて…ホースを向けて、握って消化完了。その後、消防署のおじさんのお話。その中で消火器のへぇ~消火器は、中に粉が入っているのがあるんだけどそれは、そのままにしておくと、固まっちゃうんだって、だから、暇な時に何回かひっくり返してさらさらにしておくといい。との事。おじちゃん「何にもする事のないときにね。さらさら~って音がするといい感じね。」消火器の、噴射時間は、どのくらいだと思う? かなり、3分?、1分?とみんなが言う中で…消防署のおじちゃん引っ張る引っ張る。実はたったの15秒前後。 (みんなの驚きにおじちゃんは満足げです。)以外にみじかくてびっくり。15秒の間に消化しなければ…つまりピンポイントでね。消火器には、丸いマークがついてるんだけど、白は紙類に対応。黄色は油に対応。青はガスに対応って意味。本当は、3つの丸が付いてるのが理想なんだって。皆さんのお家の消火器の○マークはいくつついてますか?そんなこんなで、消防訓練は終わり。みんなで、お弁当タイム。「待ってましたよ~」って、お弁当食べてたら、○○さーんと呼ばれお弁当中断仕方なく出て行くと、私がいなくてもいい感じ。(よくあるでしょ。とりあえず呼ばれたって。)お弁当たべたいなあって思いながら、話を聞いてるとやっとまとまった様子。さて、残りを食べましょうって張り切って部屋に入ると…ない、ない、お弁当がないまだ、たまごやきも、ハンバーグも、焼き鮭も食べてなかったのに…よく見ると、私のお弁当を親切心でなのかすててるおばさんが…あちゃ~、そんなことしてくれなくていいのに…食べののうらみは恐ろしいよ。ぷんぷん。午後の心肺蘇生のお話はまた後で…皆さんは最近そんなことしてくれなくていいのにいってこと事ありますか?
2006年04月08日
は~い〓 パソコンからおじゃましまーす〓
2006年04月08日
こんにちは。shihomiです。今日の、長野は快晴。そんな訳で…早速、ウォーキングレッツゴー といっても、近くのコンビニへ。だいぶ暖かくなってきて草花が溢れてますね。チューリップなんかも開き始めてます。さすがに、桜は、まだですけどね。コンビには、家からたった15分なんだけど、それでも歩くのと歩かないのは気分が違いますね。難しいことはよく分からないけど、よい脳内ホルモンが分泌されてるのかな。気持ちがポジティブになって、自然に笑顔になってる気がします。そして、コンビニにいくと、また新たな発見があったりして…今日発見したのは…「酸素プラス」とかいたミネラルウォーター冷蔵庫の中に5列もならんでる…これは気になる(*^。^*)楽天でも購入できます↓<a href="http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/02900e59.9dd834a3/?url=http://www.rakuten.co.jp/kume/436718/621367/#614798" target="_blank"><img src="http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/kume/img128/img10121400106.jpeg" border=0 alt="バランスデイト ウォーター +O2 酸素プラス 500ml"></a>なになに…スポーツのコンディション維持に!もう日と頑張りしたいときに!日常のリフレッシュ!タバコで渇いた喉を潤わせます!水割りで、美味しい水として!って書いてある…う~ん。興味をそそられるなあ。てなわけで…買っちゃった(*^_^*)どれどれ…と言う事で飲んでみると。ほうほう。やわらかくて飲みやすい水だね。硬度は28.8硬い水は苦手なんだけどこれならいけそう。もうひと頑張りできそうな予感なかなか気に入りました。皆さんもよかったら飲んでみてください。もしよかったら皆さんのお勧め何かあったら教えてください。 なんだか、いろんな色のブログになっちゃいました。使い慣れなくてうまく行かなくて…すみません。気になるとは思いますが気にしないでください。
2006年04月07日
こんにちは。shihoです。今日は、しっとりと朝から雨が降っています。春の雨…なんとなくきもちがよくて、窓をあけて部屋の空気の入れ替え。マイナスイオンがいっぱいで気持ちいい。ついでに小さな植木の観葉植物も窓辺へだしてみました。雨にあたって、気持ちよさそうにしてますそんな姿を見ていたら私も嬉しくなっていつもなら、だらっと過ごす、休日。昔の人は雨読晴耕なんていって、雨の日は読書に励んだのかな。そんなことを考えたら私も…ちょっと「掃除でも」な~んてわけでお片付け開始。はりきって鼻歌まじりで、洋服整理。そろそろ、ダウンもセーターもクリーニングしてしまわなきゃなあ。冬の間お疲れ様。な~んて、独り言。その後、机の上と本棚を整理。おっと、前に巣鴨で引いたおみくじ発見そうだ、大吉だったんだよねえおみくじを読み返すと…なになにこのおみくじにあたる人は、宝をたくさん積んだ荷車を押す人。宝はあるが、家へ持っていかなければなりません。そのためには、努力して坂道をのぼっていくことです。怠けてはいけません…大吉のおみくじながら少々厳しい。まあ、マイペースでがんばろっと。部屋がすっきりすると、やる気も出てきますね。(かなり、ポジティブです。)何か、いいことありそうで…新しい風がshihoの中にもふき始めたような感じがしました。皆さんは雨の休日どんな過ごし方してるでしょうか?
2006年04月05日
こんにちは。です。前回のブログ、びっくりするくらいのアクセス数そして、真剣にコメントを書いてくださった皆さんの声がなんだかとっても暖かくて嬉しかったです。いろいろなアドバイスありがとうございました。本当に感謝です。ちょうど今日、Tくんの友達から電話がありました。私の想いをTくんに伝えてくれたとの事。残念ながらまだ彼は、心を開いていないようでした。そして私の気持ちを伝えてくれた友達の話しを言葉少なくただ、うつむいてうなずき聞いていたとのことでした。たぶん、○○さんの気持ちは伝わっていると思うんだけどね…そういった友達も少し辛そうでした。昨日の皆さんのコメントを読ませていただきながら思ったことは待つこと。見守る事もたいせつなのかな。ということ。何もしないという勇気を持つ事も大切なのかもしれません。私も少し、あせってしまったのかなって。しばらくは、静かに様子をみようと思っています。いつになるかわからないけど、元気になった彼の姿を見られることを願ってだって、彼は大切な仲間ですから
2006年04月04日
こんにちは。shihoです。今日の長野はあいにくの雨。その中で梅の花が膨らみ始めてますしっとりとした、梅の花は、一段と綺麗で。これから開きだすつぼみに想いをはせます。さて、今日は「こんな時どうする」がテーマ。実は、私の友達に引きこもりがちになってしまったTくんがいるんです。彼は、昨年私たちと、一緒に辛い思いをしてきた仲間。そして、喜びや、楽しみを分かち合う事のできる仲間でした。うん。たとえていうなら、去年の私たちは西遊記みたいでした。(Tくんが妖怪みたいと言う事じゃなくてね…)道なき道をみんなできりひらいていったような。そんな辛い想いを分け合ったTくん。連絡がつかなくなって、顔も見せなくなってはや5ヶ月がたちました。最初の一ヶ月ぐらいは、放っておいた方がいいといわれ、その通りにしてたのですが…私としては、力になりたい。放っておけない。と思い始めました。なんといっても苦難をともにし、支え合った、仲間ですから。だけど、それって、彼にとっては、余計なお世話なんでしょうかネエ。でも、もう5ヶ月も経過。最後に彼を見たのは、11月、綺麗な星の夜。寒そうに震える姿でした。もし、皆さんがそんな立場になったら、そんな時どうする?もしよければ教えてください。
2006年04月02日
水仙が、満開です。水仙て、お星様みたいでかわいいです。
2006年04月02日
こんばんは。shihoです(^。^)今日から、4月。皆さん気分も新たにシャキッとしてますか?私はというと、とりあえず髪でも切ってみるかな。ってことで美容院へ。前からブログを読んでくれてる方はわかると思うのですが、そこのお兄ちゃんは、いろいろ話しかけてくれるんだけど、商品を勧めてくるんだよね。(くわしく見たい方は、12月7日のブログを見てね)この前は、地肌に優しい、ドロのシャンプー。押しに負けて買ったそのシャンプーは、地肌にはよいのかもしれないけれど、次の日頭大爆発いや、どうしようもなかった。そして、お店に入ると…いたーー3ヶ月ぶりの再会。あの兄ちゃんだ。そして最初はたわいもない話。今日は風つよいですねえ。花粉症ですか…など。そして、その兄ちゃんから。とんでもない一言が…「あのシャンプーどうでした?」すごいスマイル。「あっ。あれ…えっと…地肌にはいいのかもしれないんですけど、髪がまとまらなくて…」すると、兄さん「そうですかあ。じゃあしょうがないですね。じゃあ、少々お待ちください」おっ!よし、きりかえしたぞ!!今度は大丈夫だ。どうだ。へへん。と、思いつつ、トリートメント気持ちいい。なんて思っていたら、お兄さんがやってきた。トリートメント終了。そして……ん?お兄さんの手に何かがちらり。そして、満面の笑みのお兄さん。「こちら、まとまらない髪をまとめるスタイリング材です。」「ほ~らこんなにまとまるでしょ。」「ええ。」って、なんとなくうなずいてしまった。「どうですかあ?」「あの確かにまとまってはいますよ。はい。」「僕も使ってるんですよ。旅行行った時にはかかせませんよ。」って「いや、聞いてないし…」けれど今回は、いいです。とどうにかいってかえってきました。それにしても、何でも買っちゃうようにみえるのかな?まあ、髪も気分もさっぱり。shihoの新生活始まりです。今年も宜しく。
2006年04月01日
全22件 (22件中 1-22件目)
1