2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

がっくんはカメラを向けられるのが苦手で、なかなか可愛い顔が撮れないのが悩み。でもこれは可愛いがっくんそのまま撮れたのでアップ。ほんまはもっと沢山の、可愛いおっさんが見られるのになぁ。昨日は私立高校の受験があった。しかし、娘は自分の受験日が迫ってきてる自覚がないのか。先週末からほとんど遊びっぱなし。で、本日は…。ただいま彼氏が来訪中。ギター背負ってやってきたよ。私は初めて会うけど、がっくんは二度目さ。親の居ないときに連れてくるなーーーーっ!こっぴどく叱りましたわ。ほっぺた平手打ちしましたしね。おかげでレンズ交換して間もないメガネが、つるの所から折れてしまいました。げっ、お金無いのに。セットで買わなきゃならんがなぁ。今回は「誰か来るん」と聞いたら「○○さんが来はりますねん」と。コッチが聞かんうちに言えよ…。がっくんはチャッチャッチャッチャと音を立てながらお出迎え。彼氏は犬をあしらうのは口笛や、とでも思っているのか「ピー」と「スィー」が混ざったような音をしきりに出しておった。「オジャマシマーッス」と大きな声だったし靴も手でそろえて上がってきたし、まぁ…、まぁか。がくは部屋へ入りたいけど、ねぇちゃんに押しのけられ廊下のベッドで待機?うらんのように弾けたり猛アピールしたりするわけでないのになぁ。小学生の頃はがっくんだけは部屋に入れてくれたのに。中学生になると邪魔になってくるんやなぁ。「ぼく、寝てるだけやのに」「静かにしてるのに」と、がっくん寂しげですな。
2009年02月11日
コメント(2)

ねぇちゃんの受験。来月は卒業式。その前に、合格発表があるんだけど…「これ、50点満点なん????」と思う点数の娘。うらーん、夢に出て、おもいっきりねぇちゃんの足を噛んだってぇさぁ。がっくんのお腹の調子もようやく戻ってきたこの頃。冬はお水を飲む量が激減なので、お腹の調子が戻った今でもなるべく朝晩ともに、フードはお湯でふやかして食べてもらってます。しばらくの間、新ビオフェルミンも一日一錠食べてもらいました。動物用のビオフェルミンがあるらしいけど、家畜?用みたいでした。動物用は豚から採りだした菌を使用。人には人の菌を摂るほうが根付きやすいそうです。そりゃそうだよな。さて、原因は?冷えたのか?いや、冷えただけであんなに分厚い粘膜出るかな?やっぱり散歩中に何かを食べたに違いない。ずっと気をつけて散歩させてるんだけど、いつも何かパクッ!!っと食べたりする。うっふっふー。最近はずっとLX3で撮っていたけど(慣れなきゃなー)一度も使ったことのないレンズを、やっと使える環境になったのだー。楽天ポイントが5千円ほど貯まったので、使いたくてムラムラしていたのだ。が、がっくんの粘膜うんこの件があったので…。クランプラーのカバンにしようか、LX3用のライカのケースにしようか。なかなか踏ん切りのつかない防湿庫購入用に使わずにおこうか。がっくん用の体重計を買おうか。そして結局買ったのが電子接点付のマウントアダプター。こんなのってヤフオクで出品がたくさんあるけど、楽天でも見つけたので購入決定。エラー01が2回ほど連続して出たけど、それ以降は今のところ発生していない。ほんとにマニュアルフォーカスなんて全然合わせられなくて(見えないっ)ピピッ!っと知らせてくれるから助かるー。相変わらずブレブレ写真になってしまうけど、MFがちょっと楽しい。やっと、やっと、試せるよー。昔にヤフオクで手に入れたレンズPlanar1,4/50カメラを向けられるのが苦手ながっくんなので、ますます寝姿写真ばっかりになってしまう…。「ごはん、おかわり?」「つぎ、オヤツ??」と言うと、少しの間だけ目線をくれるのだわ。フェルトポーチキットのふくろうのアップリケをせずに羊毛をチクチクして、うらんを付けたのだ。本当はもう少し足を長く、胴も長くしたかったのだけど。5ヶ月あたりのうらん?かな。
2009年02月01日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

