全15件 (15件中 1-15件目)
1
今日で3月も終わり。桜も一気に満開になりました!長女の出発まで残り数日です。今までauスマホを使っていたんだけど、カナダで使うように、ドコモの携帯電話本体をオークションで落札しました。(ドコモと通信の契約をしていないもの)「SIMロック解除対応」の携帯電話は、ドコモショップに行って、SIMロック解除をして貰えば、(手数料3000円税別がかかります)各社のSIMカードを挿入することができます。長女はカナダで向こうのSIMカードを挿せば向こうで使うことができるようになります。帰国後はSIMフリーのままこのスマホを使うことにします。その場合これマツコデラックスさんが「みんなこれ使ってるの?へぇ~」ってCMしてるものです。今、次女のスマホもSIMフリーにしてこの月々980円を使ってます。これだけだと通話が付いていないので、IP電話のオプション315円をつけて980円+315円=月々1,295円。私のスマホもSIMフリーにしていて、また別会社の月々467円のSIMカードを入れたスマホと、(でも安いだけあってデータ通信速度は遅い)今まで通りのガラケーと携帯2つ持ち。ガラケーとスマホ両方で通信料2000円程。と言うことで、携帯電話の通信費安く抑えていますSIMフリーは、通信費が安くなるというのは嬉しいのですが、やはりデメリットもあります。1)@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jpのようなアドレスがない。 なのでフリーメールに登録しないといけません。 私も娘もスマホのメールは、gmailです。2)110番や119番ができない。3)他に緊急地震速報が来ない…。 ヤフーの防災速報に登録しました。4)お店などの会員を登録したくても、 ドコモかauかソフトバンクのメアドしか登録できないとか、 フリーのメアドはダメとか…。あと特に私の場合は、スマホに電話番号がないから(ネットは出来るけど電話は出来ない)ラインに登録しても友達には見つけてもらえず、ラインの友達は最初3人…家族だけと言う淋しいことも今でも「フリフリ」か「QRコード」でないと友達になってもらえません通信費が安いのと引き換えに、まぁこんな短所もちょこちょこあるんです。さてさて、カナダ出発前にauスマホを解約しに行かないとクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.31
コメント(2)

前回は栄養士の専門学校のオープンキャンパスに行きましたが、今日は栄養学科がある大学のオープンキャンパスに行って来ました食物栄養志望だと理数系になるのですが、数学・化学が苦手な次女。本人が本当に望むならこの1年半ほど頑張れば行けるかなぁ…?管理栄養士のコースは、大学に入ってからも、ちょっと大変そうだから本人がどれだけ「やりたい!」って意志があるか…。でも、「中学に入ったら家庭科部に入る!」って言ってて卓球部に入部してきたり…「高校に入ったら茶道部に入る!」って言ってて吹奏楽部に入部してきたり…びっくりした前例が度々あるから今回もなんか全く違う進路を突然言ってきそう。それならそれで、したいことが見つかったらいいんだけどね。衣・食・住の中で、私は短大で「衣」を選んだけど「食」は、人間が生きていく中で特に大事なことだし、人を喜ばせてあげることも出来るし、良いと思うんだけどな。CMで好きなフレーズがあって…「あなたは、あなたが食べたもので、できている。」 味の素のCMね。まさにそうよね~。自分が食べた物だけで、身体ってできてるんだもの。そう思うと「食」は、おろそかにできないよなぁ~大切にしたいよなぁ~って思うんだけど。かと言って私、「添加物は取りません!」「有機野菜を買ってます!」「インスタントは食べません!」とかでは全然ないんだけど(青虫毛虫が怖いので、無農薬野菜は怖いし…)でも皮膚も髪も、身体全体の細胞全て今まで自分が何年も、何十年も食べてきた物でできているんだと思うと不思議。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.29
コメント(0)
娘は花粉症、喘息の持病があるので留学の備えて、かかりつけの病院で今日薬をもらってきました。本当は2月頃に行ったんだけど、出発近くなったらもう一度来なさいということで。英語の処方箋ももらって。先日は、近所のドラッグストアがポイント6倍の時をねらって、正露丸・生理痛用にバファリン・風邪薬・コンタクトの液など購入。これだけでも5000円近くカバンが臭わないよう糖衣タイプの方にしましたコンタクトは眼科で1年分までしか売ってもらえず、買ったのが1月だったので、来年の3月までとなると、あと2か月ほど足らないちょうど友達が処方箋なしで購入できるサイトからコンタクトを買ったって聞いたので、その店で足らない分を購入。あ~あ・・・英世も一葉も諭吉も、皆どんどん去っていきます・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.28
コメント(0)
文房具売り場でこんなん見つけましたスマホで暗記勉強暗記したいところを暗記用マーカーでなぞって、アプリで読み込むと、なぞったところが黒く変換されます。その部分をタップするとオレンジ色に変わって正解が見えるようになります。今までのはこれでしたよね次女がこの赤いシートのを使っていたんだけど、前にフッと教科書見たら、どうも隠した単語が見えてしまう…と言うことで、えらい濃い青いペンで、単語に線をひっぱってて…。教科書を普通に見ても、見え辛い状態になっていました…ダメじゃん…なので、試しにこれを買ってみることに。スマホじゃ画面が小さくて見えにくいかな…?とも思うけど。使いやすいか使いにくいかは・・・、どうでしょうねぇ・・・?また新学期始まってからかな?クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.25
コメント(0)
昔、主人が海外に単身赴任の時、まだ子供も小さかったし、子供とお父さんが話せるのでwindowsメッセンジャーのビデオチャットをしてたことがありました。スカイプはしたことがなかったんだけど、留学の準備に、「家のパソコン」と「娘のパソコン」にスカイプを入れることに。留学のために、娘のノートパソコンも購入ほんとに出費が凄まじい・・・娘のノートパソコンには、マイクもカメラもついてるんだけど家のパソコンには付いていません。今持っているパソコン用カメラにはマイクがなく、映像だけになってしまうので、もうカメラもマイクも両方ついてる物を購入。エレコム 200万画素WebカメラUCAM-C0220FBWH近くの電気屋さんで1780円で買ったけど、同じものでもネットの方が安いなぁ…でも昔ビデオチャットしてたカメラの映像より、ずっときれいな感じ。肝心の音声は?・・・と言うと、娘はまだ帰ってきてないので試せてません・・・。クラブの皆で、娘の「行ってらっしゃい会」をしてくれるらしいので出掛けております。留学先のお宅はWi-Fi接続もできるみたいだし、1年間の留学期間だけど、顔を見れてたらそんな離れてる感じがしないかも…。せっかくの英語環境なので私もスカイプでは英語で話してみるかな?出来へん出来へん・・・でも時差が16時間あるので、どうなんだろう??クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.23
コメント(6)

今日は午後から、次女とオープンキャンパスに行って来ます。本当は夏休みでもいいんだけど、吹奏楽部の演奏会や合宿などで「休みたくない」って去年も言ってたので、そうなると今のうちに、進路を考えるため少し行っておいた方が良いだろうと思って。次女はこの春から高2。本人はまだまだ次の進路への自覚はないんだけど、長女の時のことを思い返せば、高3の6月頃にはもう進路を決めて、早い子では夏休み中8月とかにAO入試とかで決まっちゃう子もいてたので。高2の間、またクラブ三昧になっちゃうと進路を考えるのが遅くなってしまう・・・。まだ本人の中で、進む道がはっきり決まっていないのでこういう風な道に進みたい!って頭の中だけで考えていてもわからないだろうし、実際見たり聞いたりすれば、自分に合ってるか、合ってないかが分かるだろうと思って。中学の時から食物栄養関係なら、まだ興味があるかな?程度で、本当にその方面でいいのかが自分でもよく分からないみたい。大学にするか、専門学校にするか…。本人は勉強が好きではないからなぁ。就職もいいんだけど、アルバイトはしたことがなくのんびりとした性格では、学生と違って、仕事は責任もついてくるしまだ無理なのでは・・・とも思ったり。今日はとっても良い天気とりあえず行って来ます~クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.17
コメント(0)
1年間の留学ですが、夏休みまでの3か月間の荷物はスーツケース1つ持って行くのと、段ボール箱1箱送る予定にしています。(夏休み以降に、また冬物を送る予定)この間近所のスーパーが5倍ポイントだったのをめがけて娘と一緒に買いに行きました。まず日用品。「シャンプーやらは自分の好みのものを持って来てね」と、ステイ先のお母さんからメールがあったので、シャンプー、リンス、ボディソープを購入。あと生理用品も昼夜とりあえず1パックずつ。別の日には洗顔せっけんや、乳液・化粧水、コンタクトの液も購入。これだけでも結構重い。そして食品。伊藤園の「おーいお茶の粉末」ミネラルウォーターのペットボトルに入れると緑茶になるので・・・普段そんなに緑茶飲まないんだけどいつも海外旅行の後半はコーヒーやジュースや炭酸系ばかりのせいか、無性に緑茶が飲みたくなるので・・・。私が年を取ってるからではなく娘たちも欲しがるし、なんか日本の味が恋しくなって、飲んだらホッとします。後はインスタントみそ汁、醤油、ポン酢、エバラ焼肉のたれ中辛、レンジでチンするご飯・・・。去年の夏、オーストラリアに行った時、向こうで自炊してステーキ肉焼いて食べたけど、向こうのスーパーでたくさんあるステーキソースの中から2種類選んで買ったのにどちらも、う~~~ん・・・って感じの味で・・・。「エバラ焼肉のたれがあったら良かったのにね~」とか、「ポン酢があったら良かったのにね~」とか言ってたので。我が家の定番の調味料で、薄切り焼肉と人参・ピーマン・玉ねぎを入れて「焼肉のタレ炒め」をします。色々他の焼き肉のタレも、今まで試したんだけど結局なんかこれに戻ってきちゃってます。まだ箱にちゃんと入れてないのですが、色々入れてたら結構な重量になりそうです。ちなみにカナダまで10Kgまでの送料は14,000円です・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.16
コメント(2)

今の仕事(老人ホームの厨房)を始めてから色々と普段自分がしたことがないメニューに出会うことが多くなりました。そのひとつが「のっぺいうどん」まず、のっぺいうどんって何って状態。のっぺいうどんって滋賀県長浜の名物で、お出汁にとろみがついてるらしい。そのとろみも、どれくらいのとろみをつけたらいいのか・・・結構サラサラめか、ポッテンポッテンなのか・・・レシピには「とろみをつける」としか書いてないのよ。サラサラとポッテンポッテンの中間くらいにしたけど・・・この時、味見したらお出汁も美味しかったので、それから自分ちでも作ってみることに。未だに実際に食べてないので本当はどういうものかよくわからないけど、昨日でこの冬我が家に登場、5回目!のっぺいうどんモドキは、うちの定番メニューになりました。その時の具が、湯葉・ほうれん草・甘く炊いたシイタケ・かまぼこに生姜をプラスだったので、自分でもその通りに。とろみが付いたお出汁で生姜が効いてるので、寒い時には嬉しいメニューです。今検索してみたら、椎茸っておばけのような椎茸なのねのっぺいうどん画像色々生麩が乗ってるところもあるし、お出汁は、うどんを覆いつくすようにかかってる・・・。見た目全然ちゃうやん~一度本当のを食べてみたいですクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.15
コメント(0)

今日は月に一度のフラワーアレンジメントの日でした。ブーケですが、なかなか難しい・・・ところで留学の持ち物・・・いろいろ用意してる最中なのですが、悩んだものの一つがフォーマルな服。パーティ用のフォーマルな服。・・・と言ってもどの程度のパーティか分からないので普通のワンピースにしました。普段カジュアルでボーイッシュな格好の娘は、可愛い系のワンピなんか持ってなかったので。パーティドレスみたいな方がいいのかな?とか思ったけど、くだけた感じのパーティなら、そんなん着たら浮いちゃうしもし皆、イブニングドレスみたいなパーティならその時は向こうで買えばいいかなと。あっちこっち一緒に見て回って帰ってきても着れるようなものにしました。これこれ これの紺色。楽天でも売ってました。これに私が20代の頃に買った3連のイミテーションのパールのネックレスをしたら少しは華やかになる感じ。もう使わないのでオークションに出そうかと思ってたけど、置いてて良かった。イミテーションだし無くなってももういいや。でもこのワンピは半袖。カナダは緯度が北海道以上なので、寒い期間の方が長いから、半袖はダメかも・・・。で、上に羽織るジャケットも購入。ボレロで探しても、ボレロは半袖がほとんどだし、こんな感じのノーカラーのジャケットにしました。こんなセットのでも良かったな~。あと靴は?カバンは?と、ただでさえ荷物は減らしたいし、お金ももうあまりかけたくないのに・・・。服だけじゃなく小物も色々と必要で。そこでカバンは私が昔持っていた、もうボロいけどクレージュの黒のクラッチバッグを持たすことに。全然実用的でない鞄だけど。普通の鞄で行くわけにもいかないし…。こんな感じのね前々からもう捨てようかな?でも見た目はキレイだから勿体ないなと思ったり。中の部分が経年劣化のせいか、ポケット部分とか、ネチャ~ってひっついたりしてて。オークションで売るにもなぁ・・・って思ってたので、向こうでもう捨てちゃってもいいしまぁちょうど良かった。靴は大学の入学式で履いたパンプス。学費や渡航費用以外準備する物のお金も結構飛んでいきます・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.14
コメント(2)
昨日JINSで、メガネのレンズだけ交換してもらいました去年、初めて「遠近両用メガネ」を作ったんだけど、フレームが小さめの「遠近両用可能最小サイズ」だったので、やっぱりちょっと見辛い。遠近両用は普段はかけないけどコンタクトをしてる時に、テレビを見ながら縫物や、説明会や近くと遠くが両方必要な時だけに使用店員さんの言う通り遠近両用は大きいフレームの方が良いのね。今使ってる近視用メガネは近視が進んだのか見えづらくなってきたし、レンズも傷が付いたり汚くなってきたのでこちらを処分して、遠近両用メガネを、ただの近視用メガネにすることに。JINSで買ったフレームだからか、1枚1000円で交換遠くのものが良く見えるようになりました去年買った頃は、細長い小さいフレームのものが流行で大きめのはほとんどなかったけど、今年はまたフレームが大きくなってきてる感じ。楽天でもお店出してるんですね。3月中に遠近両用を作るか・・・どうしようかな・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.12
コメント(0)

玄関先のビオラがだらだらベロ~~ンと伸びてきてしまって見苦しくなってきました。まだ根元の方にも蕾が沢山あるので、伸びた部分を切ると、また根元の部分は成長してくれるだろうし切った部分を水に挿してみました。結構可愛い普通のビオラと違って、花びら部分がフリフリのフリルになってる普通のビオラより、ちょっとお高めだった品種です。何て言う名前だったかな・・・?最近はなかなか名前も覚えられない・・・この切った部分にも蕾はあるんだけど、水に挿して、ちゃんと全部咲いてくれたらいいなクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.09
コメント(0)

友達との台湾旅行計画ツアーではないので、ホテルを探すことに。昼間は観光に行って夜寝るだけなので安いところでいいか~ってなったんだけど、いざ探し始めたら・・・・・・何これなんかトイレもお風呂もガラス張りのところが多くて例えばこれ・・・(ホテルのHPから写真お借りしました) 家族でもこんなんイヤまだシャワーは百歩譲ってもトイレは…全部屋そうじゃなくてもお部屋の写真として載っているということは、そういうお部屋は必ずあるということで、万が一当たったら・・・今まで2回台湾に行ったけど台北のアンバサダーホテルもコスモスホテルも普通でした。友達が泊まったシーザーホテルもそういう事は言ってなかったし・・・。今、台湾ではこれが流行りなのかな・・・??安いホテルはこんなんなのかな・・・??とにかくトイレとお風呂が気になって気になってホテルを検索してても、まず、お風呂とトイレ!ガラス張りじゃないかどうかのチェックから始まって・・・そうこうしているうちに・・・あれ?カーテンが付いているところもある。曇りガラスの所もある(でもデザインなのか、足もとの方にクリアなガラスの面があったり)ロールカーテンが付いているところもある。スイッチで透明ガラスが曇りガラスになるところもある。そうかと思えば・・・、トイレにドアがないところもある(最悪)色々な種類があるのに気が付き始めました。友達と、カーテンがあるならまぁいいか・・・と言うことにだんだんなってきて、(これも長年のお付き合いの賜物か)入浴とトイレ中は、テレビの音を大きくして後ろを向いておく!と言うことになりました。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.06
コメント(2)

今年に入ってからやたら振込みばっかり…在学中の大学からの連絡なので振り込め~振り込め~と言われるがままに留学関係の費用をホイホイと振り込んでるけどこれが振り込め詐欺だったらえらい被害…海外旅行保険ビザ申請手数料ビザ申請料航空券最後にどっか~~んと留学先の授業料はぁ~これで終わったぁ~~かな?・・・と思ったら、「海外保険料が振り込まれていません」と学校から連絡え~振り込んだよぉ~!控えもあるよ~!と思いながら、ネットで振り込んだのでログインしてみると振込先不明で戻ってきてました…。こんな失敗、初めてクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.05
コメント(0)

一昨日、家族で居酒屋のチェーン店行きました。その居酒屋は、小学生までの子はソフトドリンク1杯頼めば飲み放題。次女がウーロン茶を頼んだら店員さん「小学生ですか?」家族全員「!!!」次女「え・・ち・違います」店員さん「あ、すみません 中学生ですね」高校生の次女は、もう訂正することもなく・・・主人と長女と私は、うつむいて肩を震わせて・・・ク・ク・ク・・・ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!小学生に間違われるとは新記録だわ。私のお友達の息子さんも結構大きくなっても外食すればプラスチックのお椀とスプーンやフォークが来たって言ってたけど、次女もご多分に漏れず、やっぱりいつまでもプラスチックのお椀とか来てて…。別の話だけど、そういえば居酒屋で、家族全員うつむいて、これまた肩震わせて笑ったことがあった。焼き鳥屋で「せせり」と「ずり」を頼んで、ほどなく店員さんが運んできてくれて、店員さん「『せせり』と『ずずり』になります」「ずずり」って・・・聞いた途端、下向いて声を出さずに肩震わせて笑ってしまった。店員さんに気の毒だから笑ってるのを悟られないようにしようと思ったけど、チラッと見たら家族全員、うつむいて肩震わせて笑ってるし…「せせり」と一緒だったから、「ずり」が思わず「ずずり」になっちゃったのね。でも店員さん去った後も「ずずり」って・・・笑いのツボにはまってしまってしばらく笑いが止まりませんでした。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.04
コメント(0)

子供達もようやく手が離れてきたし去年、友達と何十年かぶりに2泊3日で沖縄旅行に行くことができました。今度は、海外旅行に行きたいね~と下の子の修学旅行の日と重なるように旅行の日にちを考えていました。だからと言って、まだずいぶん先なのでのんびり構えていましたが…ピーチが関空就航2周年記念ということで国際線・国内線ともに2000円!と言うのを知りまして…こ・これは・・・取るしかない!!3月2日0時開始にいどみましたカウントダウン開始!23:5723:5823:590:00・・・と同時にクリック!!あ~~~ん!もうダメ・・・ピーチのサイトに繋がらないどんなけの人が、0:00同時にクリックしてるねん・・・1時間が経過した頃、すぐエラーが出てたのが、何だか少し様子が変わってきた。もしかしたら繋がるかも・・・うわ!でた!入力画面!!!2000円って書いてる!!ばんざ~~~~い!あらら??帰りの便は、出発時刻が早いのでピーチではなく、ジェットスターにするつもりでした。なので行きの片道だけ予約したかったのですが、なぜか往復しかできない。もう一度最初からやってみないと…。あっら~~~また繋がらない!!!横から主人が「行きも帰りも2000円じゃなく、片道だけ2000円で、帰りは普通の値段なんちゃう?片道2000円だけ航空券取られたら損やから、往復じゃないとあかんのんちゃう?」キャンペーン内容をも一度見てみると片道2000円って書いてる。でも「往復で取ってね~。帰りは通常の値段なのでよろしく~」とは書いてないけど、片道2000円片道2000円片道2000円・・・いっぱい書いてる。え?そういう事なん?と思ってると・・・1時間半後・・・キタ~~~~また繋がった~~~~!どうやらやっぱり「行きは片道2000円」で、帰りは通常の値段での「往復」しか取れないみたい。まぁそれでも安いし、この際、帰りは少し早い時刻の便でもいいや~!ポチッ!!ガ~~~~~ンクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.03.03
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


