全13件 (13件中 1-13件目)
1

急に真夏日この前ちょっと肌寒いなぁって思った日もあったのに。今日は冬用の羽毛布団を圧縮袋に入れてしまいました。この圧縮袋は友達のオススメで、3年位前になるかな・・・?IKEAで買ってきてもらったもの。2枚入りで298円だったかな・・・?半年にいっぺんの入れ替えで使ってるけどかれこれ3年、全然破れもせず、また口が付いてて、そこから掃除機で吸うので、ジッパー式の物よりペチャンコにしやすくとっても便利!ジッパー式のって、ジッパーの部分をちょっと開けておいて掃除機のノズルを突っ込み、ペチャンコになったら慌てて抜いてペチペチって急いでジッパーを閉めないとまた空気が入って膨らんだり・・・。それか掃除機がブォ~~~ンって言ってホコリが満杯ランプが点いたり、まぁ大変!でもこのバルブ式のは、空気が逃げないように弁がある構造になってるのか、楽チン!IKEAのじゃないけど、こんなの。羽毛布団はペッチャンコにしない方が良いって聞いたことがあるので、掃除機では吸わず体重をかけて適度に空気を抜くだけなんだけど。物凄くカサがあって場所を取る羽毛布団もこのとおり!他のは、100均の圧縮袋で。以前のブログ100均にもこのバルブ式が増えてきましたね。丈夫なのかな?今度は冬のコートとかセーターとかも圧縮袋でペチャンコにしますなんせ、狭い家なので・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.31
コメント(4)
今月末までの期間限定ポイントが107ポイント。たかが107ポイントされど107ポイント・・・これを注文しました。グルメ大賞受賞!健康ひじき生ふりかけ送料無料]5g×3袋(約3食分)価格100円(税込108円) 送料込 年末にフグを頼んだ時におまけで付いてた「しそわかめふりかけ」が思いのほか美味しくて・・・。もしかしてこの「ひじきふりかけ」も・・・?とちょっと期待おまけだったふりかけはこちら萩・井上のソフトふりかけしそわかめ 90g 価格399円(税込) ワカメのふりかけって私も子供もそんなに好きじゃないし、きっとちょっと食べて・・・もういらない・・・になるだろうなと思ってたらところがどっこい!何これ!?美味しい!混ぜておにぎりにしたら美味しい!よく見たら近所のスーパーにも売ってました。・・・で、もうかれこれ4回目位のリピートです。ただ・・・このふりかけ高いんです。400円位するので気軽に買えない・・・さてさて、ひじきふりかけはどうでしょう?到着が楽しみです。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.30
コメント(6)

今日は大阪市内に出たついでに銀行口座を一つ解約してきました。楽天オークションのために作ったものです。今はもう楽天オークションはしていないし、もしまたするとしても、その当時はなかった楽天銀行に対応しているので、楽天銀行の口座は持ってるし、もういいかなと。これでネット銀行が2つ、ゆうちょと都市銀行と合わせて4つになってスッキリ!あ~スッとした!でも今、「じぶん銀行」って言うのが気になってて…なんかあやしい名前だけど、三菱東京UFJとKDDIが半々出資なので変な銀行ではないみたい。新規口座開設の人だと3か月定期0.55%の金利。なかなか0.55%の金利って魅力的だよな~~。どうしようか考え中。さてさてそのあと、久しぶりに用事で妹とランチ妹は仕事で忙しいので、なかなか外で一緒にランチすることはないのですが。妹と別れた後は、二胡のレッスン。指がぁ~~~!の曲です。なかなか今日もスムーズに弾けないしいろいろ問題も指摘されはぁ~~~です。そして帰ってから病院・・・とまぁ、バタバタした1日でした。もすぐ五月も終わり・・・月日が経つのん早いなぁ~~。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.28
コメント(0)
今日は待ち時間に、本を2冊半も読んじゃいました。そのうちの1冊に書いてあったのが1秒に付き1個死ぬもの・・・答えは「脳の細胞」20歳過ぎたら、1秒に1個死んでいくんだって。もうどんなけ失ったかしら…脳活のすすめ40代は健康の曲がり角…そして脳の老化も始まります / 品川嘉也では、どうやったら頭を若く保てるか・・・感動したり、ときめくことをすると、若々しさを保つことができるらしい。毎日違ったことを一つでもして新しいことにチャレンジしたりするのもいいらしい。そうはいってもなかなかできないけど、心がけてみるのは良い事よね。いつもと同じ道ではなく、「通ったことのない道を通る」とかでもいいんだって。50代へのカウントダウンが始まった今、身体も鍛えなくっちゃなぁって思うのと同時に、最近、物覚えも悪くなってきたよなぁって思ってて・・・。で、タイトルを見て図書館でなんとなく手に取った本でした。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.27
コメント(4)
今日はフラワーアレンジメントの日でしたが・・・朝、義母が入居してる施設から電話があり転倒して骨折した恐れがあるから家族様で病院の受診をお願いしたいと。アレンジメントのお花は、お教室で作らず、お花と材料だけ受け取りに行って、午前中にちょっと大きな病院を受診。やはり骨折と言うことで即入院が決まり、色々検査が終わってから入院の用意をしに、あちこち行ったり来たり・・・。お昼ご飯を食べる間もなく・・・4時から約束してる主治医の先生のお話が少し遅れると言うことなので、その間に談話室の販売機でジュースでも・・・ホッとしたい時は普段コーヒーを飲みたいけど朝に充実野菜を飲んだだけだったので、お昼ご飯代わりだし、ちょっとでも栄養があるものがいいかなと思って。35番のポリフェノールが入ったアサイージュースか・・・30番の乳酸菌飲料か・・・アサイージュースは最近よく耳にするのでどんな味か飲んでみたいなとも思ったんだけどよく見たら果汁10%。「ん~10%かぁ・・・」飲むヨーグルトかと思ったら、こちらもなんか薄そうな感じ。「私はスッキリ爽やかではなく普通の濃いのが飲みたいのよね」誰も並んでないので、販売機の前でどっちにしようかしばらく悩んで・・・「最初にブルガリアって思ったからブルガリアにしよう!」商品の番号を押す自動販売機だったので、30番を押したら、ボタンがきちんと認識されなかったのかこれが出てきました・・・。ま・・・いいんだけどねクリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.23
コメント(4)

診察券はカードケースに我が家全員のを病院ごとに並べてひとまとめにしています。昔はこんな↓ファイルに入れていたのですが、診察券の枚数も多くなってきて、入れる場所も足らなくなってきたし破れてきたりしたので、ケースにドサッと入れてます。でもこれもだんだんパンパンになってきました。もう行かないよなぁ・・・って病院のもあるし。でもなんか捨てづらくって・・・。旅行先のタイで行った病院のもあるし(^^;)カルテの保管って5年間なんですよね?5年以上行ってないところはまた一から診察券作ってもらって・・・で、いいかな?今はもうたいていパソコンの電子カルテで名前を入れたらパッて出てくるから診察券捨ててしまっても名前と生年月日を言えば、すぐカルテを見つけられそうだけど。診察券のID番号をエクセルの表で控えておいたらもう行かないなって思う病院のは捨てちゃってもいいかな。・・・と思って作ってみました。別にこんなん表要らんよなぁ・・・と思いながらも、こういう作業は楽しいHPがある病院のリンクもつけときました。出した診察券をしまおうと思ったらこんなことして午前中潰れてしまいました。今度から診察券は家族全員一緒ではなく個人個人に分けて収納しとこうかなぁ・・・。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.21
コメント(6)

今日は高校の友達と4~5年ぶり?の再会でした。私は夕方から仕事だったので昼のランチだけで食べてバイバイでしたが数年間のお互いの近況報告がてら楽しい時間を過ごしました。ランチをしたのは、「湊町リバープレイス」にあるリバーカフェなんば。この川沿いにはおしゃれなお店が並んでて、これからの季節、夜にはビアガーデンで賑わいそう。ランチメニューも色々あって日替わりランチも美味しそうだったし、パンが食べ放題のも惹かれたけど友達はナシゴレンが好きらしく、じゃぁ私も初ナシゴレンと言うことで。甘辛いソース味に半熟温泉玉子がのってて美味しかったです♪お家でも出来たらいいなぁと思って、ソースを探したら楽天でも売っていました。また機会があったら買ってみようっと! リバーカフェ なんば店ジャンル:堀江一望のリバーサイドアクセス:地下鉄四つ橋線なんば駅 26番出口 徒歩1分住所:〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-3-1 湊町リバープレイス3F(地図)姉妹店:梅田 阪急三番街 リバーカフェ | Sky Dining & Bar ちょうつがひ 梅田阪急グランドビル店周辺のお店:ぐるなび ダイニングバー(難波(なんば))情報掲載日:2014年5月20日クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.19
コメント(0)

今日は短大時代のお友達と卒業してから初めて短大の近辺を訪れました。昔よく行ったパン屋さんはなくなり、500円でお好み焼きとパフェが食べれたお店も無くなり、でも町の所々に昔の面影もあり・・・短大の2年間なんて、今から思えばあっという間だったけどなかなか充実した2年間で楽しかった~。懐かしんだ後は、天王寺にあるあべのハルカスへ。近畿圏くらいしか話題になっていないかもしれないけどあべのハルカスは、地上60階建て、高さ300mで、日本で最も高い超高層ビル。また、日本国内の構造物としては東京スカイツリー(634m)、東京タワー(332.6m)に次ぐ3番目の高さである。(ウィキペディアより)お昼はハルカス13階レストラン街の「京都北山ダイニング」のランチバイキングへ。受付の名前を書くところに120って数字が見えてたから、時間制限120分と思ってたら70分でビックリ!ちょっとせわしなかったけど、お腹は満腹!どれも良いお味でした。展望台への当日券は売切れてたけど、13階からでも結構いい眺め。60階ならどんなんだろう。夜景もキレイだろうね!お天気が良かったらもっと遠くまで景色が楽しめただろうけど、曇りのち雨で残念。子供が小さい頃は何年も会えなかったけど、ここ数年、年に1度か2度皆で会えるようになってきたけど、なかなか全員集まるのは難しいなぁ~。次は秋かな~?クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.15
コメント(6)

8月のお教室の発表会に向けて、もうすぐリハーサルがあるんだけど、指が全然動かない・・・。簡単な曲のチームには出ようと思うんだけど、難しい曲のチームに出るかどうか・・・。16分音符いっぱい・・・練習し過ぎて?左手の指の関節がいくつか痛い・・・でも練習しても、16分音符いっぱいの所はなかなか上手にならないし・・・。楽な道を行って簡単な曲の方だけにするか、難しい方もチャレンジするか・・・中国の曲は、なじみがないからなんかリズムもわかりにくいし、聞き慣れないメロディだったり、自分の中で曲を理解するのも大変。こちらの曲ですこんなん弾かれへん・・・年のせいで指が動かないのか、もともと、どんくさいのか、練習が足らないのか、練習の仕方が悪いのか・・・素質がないのはわかってるから、練習はしてるつもりなんだけどでもね、ひとつ悪いことはわかっているんです・・・二胡を弾てるとね、何故か、も~~~のすごく眠くなるんです。も~~~のすごく!何小節か弾き始めると・・・はっ!っと気が付いて、次は寝ないぞ!!って思っても、また知らず知らずのうちに・・・すっごく睡魔に襲われるんです何ででしょ同じところ位で眠くなるので、先に進まない・・・二胡を弾いたままの格好で、数分持ってる二胡を落としたら大変なのですが、落とすまではいかなくて。でも寝てるんです。はぁ~上手くならない原因はこれだな8月が来たら、二胡を習い始めて丸4年経ちます。習い始めた頃は、5年経ったら、人前で演奏しても恥ずかしくないくらいにはなれたらいいなぁって思ってたけど、なかなか難しい・・・。ま、こんなけ指を動かしてたら、ボケ防止にはなってるかもしれません・・・。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.14
コメント(0)

長女ですが、出発から1ヶ月以上過ぎても、あまり頻繁に連絡もありませんが、元気にしてるようです。外国はケーキとかも甘いし、高カロリーの物も多そうだし、「留学したら太りそうやね」と言ってたけど、朝食はシリアル、夕食はあまりがっつりしたものではなくサラダとかがメインみたいで、「ズボンがダボダボになってきた」ってでもスタバとかあって結構行ってるみたいだし、カロリーは摂取してそうだけど。友達も中国・韓国・タイなどアジア系の人からメキシコやアラブ系の人など色々出来たみたいだけど、他の大学から来てる日本人もかなり多いみたい。今度お友達とバンクーバーに小旅行に出かけるみたい。でもお友達といっても日本人ばっかり。オイオイ!英語しゃべってるの?さてさて、5月も半ばになり次女も6月後半からのプールの授業に向けて「痩せなくては!」となってきました。私もお腹周りから太ももからものすごくため込んでしまっています次女と頑張ることにしました。昼間をガッツリ食べて、夕食はこれから少量で・・・。(先日の鶏のガスグリル焼き)クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.12
コメント(4)

今日は近くの大きな公園で毎年5月にある、私が住んでる市の恒例のお祭りでした。いつも前日は前夜祭で花火大会。結構大きな花火大会で、8時から30分間打ち上げます。歩いてほんとすぐ近くの公園なので、以前は家族で毎年見に行ってたのですが、子供も友達と行くようになり・・・、主人も単身赴任で留守になり・・・、なんか淋しいわね~~一昨年は1人で見に行ったのですが、上の方に上がった花火はベランダからも見えるので去年から家のベランダから見るようになり、今年も家のベランダから・・・。もうかれこれ十何年も見てるので、もう見なくてもいいかな~なんて思ったりもするのですが、ボンボン打ちあがると、やっぱり見~よう!って見てしまいます。留学中の娘にもラインでこの写真送っておきました。夏になるとたくさんあちらこちらで有名な花火大会がありますが、それらはほとんど見に行ったことがなく年に1度これを見て満足しちゃってる感じです。そして今日公園では、各地の名産やバザー、いろんなお店や催し物があり、朝から賑やか。私のお目当ては、産地の野菜やら特産品です。キャベツ2玉 160円玉ねぎ1袋6個 150円キスの干物10匹 400円十津川村特産めはりずし 350円(私の昼ごはん)お米5Kg 1700円汗ふきシート1パック 100円ウロウロしながらこんなお買い物。キャベツは1玉100円だったので買おうと思ったら2玉で160円って言われてつい・・・明日はポトフで、明後日はロールキャベツにしようお米はここでは買う予定なかったのよ~。でもお米がもう僅かになってて、今日でも楽天で注文しようかと思ってたんだけど。いくら近いとはいえ、5Kgのお米を抱え、キャベツに玉ねぎの袋をぶら下げてはちょっとしんどかったところで今日は母の日。私の母はフルーツが好きなのでこれにしました。箱にたくさん入ったサクランボは貰ったことがあるだろうけど、こういうのは初めてじゃないかな~?と思い、贈ったら案の定、「お菓子のように可愛く並んでる~」ってびっくりしてました。クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.11
コメント(2)
先日、スーパーでこれをみかけました和平フレイズ ランチーニ着脱ハンドル式ガスグリルパン19×25cmLR-6585 ガスコンロの魚焼きグリルで使うものです。うちは狭く置く場所がないのでオーブントースターはありません。テレビ番組で「魚焼きのグリルコンロでトーストが焼ける」と言うのを見てから、もう10年位、グリルコンロでトーストを焼いています。(それまではトーストが焼ける電子レンジを使っていました)ただ、グリルコンロでは火が強いのかトーストが焦げる部分も出てくるので、問い合わせたら「アルミホイルをシワシワにしてから敷いて下さい」とのこと。焦げるのはマシになりましたが、かなりアルミホイルを消費します。ガスグリルパン、スーパーで2280円・・・。ちょっと高いけどなぁトースト以外にお料理にも使えそうだし・・・。でも楽天でもうちょっと安く売ってるかな・・・?家に帰って検索値段の幅はあるけど、高いものは7000円もする!安くてもパッと見たところでは3000円台すぐ買いに・・・トーストも便利だけど、焼き魚も網が汚れないし、結構便利お皿を置く分、ちょっと高さが出来るからロールパンなんかは上が焦げちゃうので気をつけないといけませんが。今のところフッ素加工も効いてるからスッと汚れも落ちるし買ってからもうアルミホイルは使わなくなりました。まだやってないけど「鶏肉のオーブン焼き」みたいなのも良いよね。にんじんやカボチャやアスパラなんかも一緒に焼いたらいいし。今晩はそうしてみようかな~クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.10
コメント(4)
この冬は風邪もひかず元気に乗り切ったと思っていたら・・・このGWに風邪をひいてしまいました。ある朝突然、起きたらウワッ喉痛い!前の晩まで何ともなかったのに・・・やばい、これはやばい痛さだ・・・って、何となくわかりますよね。子供が病院でもらった風邪薬が残っていたので、それを飲むと翌々日には喉の痛みももう完璧に治った!・・・と思ったら、鼻がグシュグシュ・・・明らかに花粉症と違う鼻水詰まってるのに鼻水は垂れてくるし青っ鼻だし・・・(汚くてごめんなさい)鼻が詰まってるから、夜、口を開けて寝てるみたいで夜中に目が覚めたら喉がカラッカラ!これは喉をまた傷めるぞと思っていたら、今度は咳が出だして・・・子供の薬が無くなったので市販の薬を買って飲みだして3日目。ちょっとずつ良くはなってるけど・・・なかなかすっきりしないスッキリしないと言えば、昨日は鼻がやっぱり詰まって寝苦しいのでブリーズライトを買ってみたら鼻ス~ス~快適!ちょっと値段も高いし、失敗したら嫌だから貼り方の説明書読みながら貼ろうと思って・・・1.まずブリーズライトを濡らします。こんな濡らしてシールの部分大丈夫なんかな?2.四隅をめくってゆっくりはがします。四隅めくりにくいよな・・・それよりこの真ん中の割れ目の方が剥がしやすいんだけど・・・って思ってもう一度よく見たら、ブリーズライトの「はがし方」を見てました・・・濡らしたらあかんやん!!さてさて・・・さっき風邪薬飲もうと思って、箱をよく見たら1回2錠!私ずっと1錠飲んでました!!!はぁ~~もうちょっと早く良くなってたかもしれない・・・クリックして貰えたら嬉しいです♪
2014.05.07
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
