2003年06月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
常世の虫とは何ぞや?
ようするに蝶々のことみたいです。
常世っつーのは
不老不死で、なんか愉快な世界のことらしいです。
なんか何の木かは忘れたけども
常世の木と呼ばれていた木があったらしくて
それに芋虫がついてるのを見て昔の人が
常世の虫と呼んだらしいです。
常世の虫を崇める新興宗教もあったらしいです。

まだわかるぐらいの説明ですが、
とにかく
芋虫から綺麗な蝶になるのはすごいなぁ、
と思ったけども、
芋虫のときの姿はワタクシにとって
鳥肌モノであって、
蝶も近くで見たらやっぱダメだなぁと
思ってよくわからない
日記を書いたのでした。
おしまい。

四葉のクローバーを探すコツは





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年06月29日 01時14分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ZEN applebom

ZEN applebom

お気に入りブログ

僕の空 雪之下 星丞さん

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 <small> <a hre…
オタッキーです@ オタクバンザーイ オタクはいいとおもうよ(..)(^^)(^。^)(*^o…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: