ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2011/05/21
XML
カテゴリ: システム管理
SEを極める50の鉄則

SEを極める5...

SEを極める5...
著者:馬場史郎 価格:1,785円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



はじめに
 □ 第一線のSEにとって、顧客の信頼を勝ち取り、ビジネスに強くなることは余分な仕事ではない。
 □ 技術は顧客から信頼されるための必要条件であっても、十分条件とは言えない。
 □ SEの非常識の問題は、SEが技術を偏重しすぎるところに原因がある。

第1部 信頼されるSEへの道
 □ 第一線で働くSEの仕事の目的、すなわちSEの任務は、与えられた「ビジネス目標の達成」と「顧客に満足していただくこと」である。
 □ ビジネス目標とは、自分が所属している部門やプロジェクト・チームに与えられた売上高や利益額などを指す。
 □ ビジネス常識を持つIT専門家を目指せ。
 □ SEは町医者である。
 □ SEお基盤である「人間的側面の能力」と「ITの基本的な知識」
 □ チームワーク

  2)相手の最も重要な仕事に貢献すること
 □ 顧客が51、自分の会社が49」
 □ SEは自分のミス以外で頭を下げる必要がない
 □ 政治能力(ポリティカル・スキル)が必要になる 
 □ 多種多様な経験を積み、キャリアは自分で作る
 □ 好きな仕事だけでは大成しない
 □ 落第するSEのキャリア
  1)若い時に、成長期に付加価値のある仕事をあまり経験してこなかった
  2)ビジネスマンとして厳しく鍛えられてこなかった
 □ 年齢とともに製品や技術の細かい知識が必要な仕事から、経験と応用力が要求される仕事へと比重を移していくべきである。

 □ 信頼されるSEが目指す5つの側面

  2)お客様に強い
  3)プロジェクトに強い
  4)ビジネスに強い
  5)仕事のやり方に強い

 □ テクニカル系に強くなるポイント

  ・マシンを使う
  ・疑問は放置しない
  ・設計思想や気品的な仕組みを知る
  ・研修には予習をして出席する
  ・社内外の資格に挑戦をする
  ・常に一流になろうとする意識を持つ

 □ 自分が会社の代表のつもりで行動せよ
 □ 顧客が困ったときにはとにかく助けよ
 □ システム部長や課長にまず会う
 □ 顧客の責任者は、プロジェクトなど仕事に関して、ベンダーよりもはるかに真剣である。
 □ 顧客とSEは立場は違ってもプロジェクトを成功させるという目的は共通である。
 □ 顧客はプロジェクトを成功させるために、「SEに腹を割って話してほしい」と考えている。
 □ 多くのユーザーは、ベンダーの話を疑心暗鬼で聞く。

 □ プロジェクトに強いSE
  1)プロジェクトマネジメントそのもの
  2)政治力
  3)第一線のSEとしての基本がしっかり身についている。

 □ プロジェクトは出だしがすべて
 □ 無理な体制の結果は見えている
 □ 日頃の地道な努力が新しい自分をつくる
 □ 日常の行動心得を作れ
 □ 受け身体質から脱皮し能動的に顧客を支えよ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/26 10:21:28 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: