ビジネス書はこれを読もう

ビジネス書はこれを読もう

2014/11/03
XML
カテゴリ: 橘玲
(日本人)

(日本...

(日本...
著者:橘玲 価格:788円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



「日本人」というオリエンタリズム
□ 社会は「政治空間」と「貨幣空間」から構成されている

「愛の不毛」を進化論で説明する
□ ヒトは確率的な出来事をうまく理解できない

東洋人の脳、西洋人の脳
□ 「リスクに背を向ける」人達の特徴を、自立心が低く、へりくだる傾向が強く、用心深いと模写する
□ 自分で責任を持って行動することにストレスを感じやすく、他人から嫌われることを恐れ、目立つことを嫌がる
□ 似合うか似合わないかにかかわらず、「生き残る」ために同じ髪型、同じメイク、同じソックスに揃えようとしたのだ。
□ 西洋人が「個人」や「倫理」を重視し、東洋人が「集団」や「人間関係」を気にする理由になっている。

「水」からみた日本論
□ 地縁・血縁を捨てた日本人 「一人一世帯」という特異な文化(単身赴任、ワンルームマンション)
□ たまたま出会った場所で共同体(イエ)をつくる

グローバリズムはユートピア思想である
□ アダムスミスの大発見は、「ゆたかさの秘密は分業にある」


アメリカニズムとは何か
□ 海外展開で会社が「グローバル化」した以上、もはや日本人社会をローカルルールで雇用することができなくなっただけだ。
□ 個人にとっても国家にとっても、そこがグローバル空間であるならば、 ローカルな正義をいくら主張しても勝ち目はない 。自らの利益を守ろうとするのなら、リベラルデモクラシーの土俵で相手と対等に議論しなければならない

原発事故と皇太子狙撃事件
□ きわめて過酷な「無限責任」を負わされ、スケープゴートにされたときの損害があまりにも大きいので、誰もが責任を逃れようとする

フクシマの空虚な中心
□ 貧しいひとたちに施しを与えるのは、相手の尊厳を奪い、収入を得ようとする意欲を失わせる最悪の方法だ
□ バングラディッシュの女性たちが貧しかったのは、伝統的なムラ社会の中で、一人ひとり孤立していたからだ。そこに「融資」をきっかけとして連帯責任のコミュニティが生まれ、自由経済と資本主義のインフラとなる社会の秩序が育ち始めたのだ
自己責任をとれない社会には致命的な弱点がある。組織の中に統治構造をつくることができない のだ

ぼくたちの失敗・政治編
□ 決断とは「選択」の問題だ
□ 戦後日本の高度成長は、輸出産業育成を国家目標に据え、消費者の利益を無視し、「競争」ではなく「共生」を尊ぶ奇妙な資本主義のもと構成されたのだ。

「おおいなる停滞」の時代
□ 市場原理とは、かんたんに言えば「安いものを高く売ってその差額を利益にする」

□ フリードマンの思想は、徹底した民営化によって肥大化した行政システムを効率化し、国家による規制を最小限にして市場の潜在能力を最大化すること
□ 福祉国家とは、人口の少ない寒冷地で、住民が一か所に固まって住んでおり、資源に恵まれているような国しか成功しないモデルなのだ
□ 国家は宗教や文化に介入しない

電脳空間の評判経済
□ 評判こそが社会的な動物である人間が求める「ほんとうの価値」だからだ。
□ ネットオークションが大きな成功を収めたのは、出品者にモラルを説教したためでなく、道徳的にふるまうことが得になるような制度を設計したためである。


自由のユートピアへ
□ 日本が伽藍の世界になってしまうのは、日本人が一人で生きていく術を知らないからであり、日本の社会が一人で生きていける場所ではないからである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/02/05 02:41:22 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Minamino

Minamino

Comments

おむつ談義@ Re:サッカーの経済学/平田竹男(10/23) おむつ談義の知りたいことは、0896244450…
ezojieka@ Bleeding ways transcended inevitable, tool-naming prenatal tooth. <small> <a href="http://slkjfdf.net/" …
背番号のないエース0829 @ Re:一分間マネージャー 『アルフィー「君が通り過ぎたあとに-Don…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…
やすじ2021 @ Re:人生の目的/本田健(02/13) 昨日は大雨でしたが今日はポカポカ陽気で…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: