全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週一足早い夏期休暇中、普段見ないウィーク・デイお昼のTV番組を観ながら。。酒気帯び運転・・・県議の場合:『県民として恥ずかしい!』『直ぐに辞めるべきだ!』『県議会全員一致で辞職勧告』でも本人は辞めない。酒気帯び運転・・・スポーツ選手の場合:『魔が差したんでしょう』『将来ある若い青年だから・・』『温情ある処置を・・』本人は涙を流して謝罪。道路交通法上での罪は同じ。。『3年以下の懲役又は50万円以下の罰金』『免許取消』懲役や罰金は違反者の反省を促し、免許取消しはそんな人に運転させないため。・・・それ以上の社会的制裁は法律にはありません。
2007.07.31
コメント(0)

真面目な仏教徒?でなくても、『蓮』といえば思い出すのは、お釈迦様の着座でしょうか。鎌倉鶴岡八幡宮に行ってきました。他の季節は濁って底があまり見えない池に、夏が来ると池一面に蓮が生えてきます。のデジカメなので映りは悪いですが、微かにピンク色が分かります。写真ではよく見えませんが、蓮の実?あのレンコンのような穴が開いているお椀状の部分は、花の真中にあるんですねぇ。初めて知りました。1192年・・イイクニツクル鎌倉幕府^^;約800年前、鎌倉の時代もこの時期この花を楽しんでいたんでしょうね。。源頼朝や北条政子、街の人達も同じ場所に佇んで何を感じたんでしょう。『あ~初夏だなぁ』と呟くこともあったでしょうか。明日も平和でありますように・・
2007.07.28
コメント(2)
夏休みも2日を過ぎてまったりしています。昨日は、お粥で有名な横浜中華街の『謝甜記』に行ってきました。中華街に行く度に何度か行ってみるんですが、いつも長い行列ができているので諦めてました。昨日も2時半頃行ってみると、運悪く4時半までは昼休みで閉店中。「う~今日こそはと思ってきたのに」と思いながらもお腹は空くし、駐車料金も無駄にかかるしと思いながら。。「どこにするぅ~?」とブツブツ揉めながら歩いていると、これもによく出る豚マンで有名な『江戸清』があったので、取り合えずちょとだけお腹に入れて待とうということで。その後しばらくは『聘珍樓』でで涼み。週末じゃないし食事の時間には早い。・・・でも5分前には並んで、初めて店内へ。貝柱やえびのお粥を注文して食べたところ、やっぱり美味しかった!!ですよ~。実は私・パクチーは苦手だったんですが、そのパクチーが味があって美味しいのです。これ以上混むのは困りますが、ここはやっぱりお勧めでした。
2007.07.27
コメント(0)
明日から週末にかけて一足早い夏期休暇です。去年の夏は・・家族を呼んでナイヤガラの滝を観せに連れて行ったけど。。国内では行動範囲が狭いのです。帰省しようかと思ったんだけど・・温泉宿もとってたけど・・ある事情(深刻な事情ではありません)でキャンセルしました。庭はもう蚊がたくさんいそうなので、草抜きするには時期を逸したような。。よってこの夏も庭はジャングル。雨も降るかもしれないので、除草剤でも撒くかなぁっと。。まったりと家で過ごす予定の5日間です。
2007.07.24
コメント(2)
新商品 『心粧品』 が出ました。これを毎日使うと、毎日一つずつ心が綺麗になります。・・なんて売り出したら、貴方は買いますか?
2007.07.22
コメント(4)
まだ幸運は訪れず・・先月売った株は上がってしまった・・幸運もそう簡単には来ませんよね^^;気長に待ちます。3連休は雨ばかりですっかりヤドカリで退屈な生活でしたが、最後に新潟県中越沖地震のニュース!!最初は震度6でも横揺れでTVに映る揺れ方も小さそうだったので良かったと思ってたら、死者9人、負傷者1000人以上、家屋全壊も多数と、被害が大きいのに驚きました。それに東京電力柏崎原子力発電所の火災!放射能漏れはほとんどないみたいで一安心ですが、もし漏れていたらと思うとゾッとします。私は原発にはどちらかというと賛成派ですが、それだけに安全には2重、3重、4重・・書き続けても尽きてはならないほど最大限の対策を打たなければなりません。「危険」なのに「安全」というのは間違っています。企業も市民も、危険の度合いも承知した上で、強化した対策を公開して信頼できる企業体質でなければならない。。のです。地震で亡くなられた方々のご冥福と、被災地の一日も早い復旧をお祈りします。政治家の先生方々、パフォーマンスは要りません。実質的な支援と補助をお願いします。
2007.07.18
コメント(0)
「私がなぜこの本を改訂増版にすることにしたのか。。それはこの本を読んだ複数の読者から、この本を読んだ後不思議に幸運が訪れたという感謝の手紙を受取ったからだ。」と書いてあった。私も最初は「まさかぁ・・」と思いながら読んだ後・・・思いもしなかった幸運が訪れた。・・でも約1年後、いままでの人生最大のストレスを抱え込む難題に曝された期間が続いた。私は与えられた運命にはほとんど逆らわず受け入れる性質で、苦しみながらもなんとか2年近く頑張った。でも何となくこれから将来が見えない気がしていた。。ストレスが続きながらも、この本のことはいつも頭の片隅にあったが、また読んだッてそんなに何度も幸運なんて来ないし、また幸運の後に不運が来るのは嫌だしなぁ・・と思っていた。。が、もうそろそろと思って、もう一度読んでみたら、しばらくしてまた幸運が訪れた。ひょっとしたらと思ってた望んだ幸運だった。その幸運が終わって、今のところ、思ったほどの不運は来ていない。。でも実は先週また読んでしまった。。3回目。普通私はどんなに面白い本でも、2回も読むことはない。
2007.07.12
コメント(0)
ついに出ました!ストップ高。元々一かバチかのつもりだったんで、2株しか買ってないけどホホ。株を売ってからも、未だに、その株が上がったら「もう少し待てば良かったぁ」とか、持って無くても一喜一憂してたけど、市場にはもっとオイシイ株もあるってことですね。あまり一つの株に固執して視野を狭くすることはないのだ。。という気がします。実はこの株、ずっと順調に上がってきてるし買い足そうかなぁと思ってて、その度に他にも良い株はあるんだからと、1日延ばしにして今日まで増やさなかったんです。結果から言うと買い足しとけば良かったんだけど、明日のストップ高に投資しても同じかと。うーん一端のことを言うようになりましたねぇ^^
2007.07.04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()