全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日も相変わらずの暑さの中、午前中は家事ヘルさんとガイヘルさんの支援を受け、ありがたやのココタマです。家事援助のMさんにささっと掃除をしてもらい、じゃが芋の皮むきもお願いし、まさに弱視にとってはありがたやです。オトタマはいつものHさんと外歩きで、素麺や長葱、カットパインやミニトマトなどなどとともにパンや和菓子も買ってきたりで、これまたありがたやです。そんなありがたやからの帰り掛け、自宅のポストから郵便物を取り、どれどれと確かめてみたところ、何これ?まさかぁと…!郵便物の中に鎌倉の高齢者関連の施設からの封書があり、まさかオトタマがココアを置き去りにして自分だけ鎌倉へと…?オトタマ曰く、もしかして俺をここから追い出すためにココアが勝手に入所の手続きでも始めたのかと…?瞬間そんなことも脳裏を過ったものの、そんなことあるわけないしと…(爆笑)封書の中身を見てみて、あらためてあららぁーでして、ココアも何気に見覚えある方の名が載っており、何やらややこしそうな文面が…!要はここの施設に入所していたオトタマの叔母さんが数年前に亡くなり、それらの事後処理があり、法定相続権のあるオトタマまで連絡してきたということです。詳細は省くとして、オトタマも気になったので施設へと問い合わせ、唯一連絡先のわかっている従妹に電話したりで、まずは一件落着…!かなぁ…?(汗)ちなみにこの叔母さん、既にご主人も亡くなり、お子さんもいないそうで、甥や姪が法定相続人なのだとか…(謎)ココアもかつていきなりこの手のものが送られてきたりで、えぇーっ、何これっ?て慌てたこともありましたっけ!(苦笑)といいますか、この手の書面が届いて何が驚くのかって、とにかく何処に引っ越して、連絡なんかしていなくても、しぃーっかりと現住所の自分たちに届くということ!弁護士や書士の人達って凄い!
2022.06.30
コメント(10)

弱視で難聴なれど何とか独り歩きは出来るとはいうものの、慌て者でそそっかしいココアと、沈着冷静なれど、今や目の見えないオトタマです。そんなココアとオトタマ、略してココタマ、いつもお二人様でして、お互いお一人様では危なっかしいったらありゃしません!(汗)そんな二人ですが、めちゃ暑かった昨日、ココタマは各自で朝からお一人様での活動でして、ココアは大学病院での検査です。午前中の負荷心電図の後、ちょっと気分が悪くなり、外来処置室で休ませてもらった後、午後にMRIで、その後は医師の診察でした。お一人様でお留守番のオトタマは午後2時からガイヘルのHさんと2時間の外歩きで、隔週火用限定のクッキーとブランデーケーキをゲットです。更に何とまぁ、半額でお寿司やらお弁当やらをゲットし、一度帰宅して冷蔵庫へ入れた後、再び外歩きへゴー!野菜炒め用ミックス野菜やクロワッサンが半額とか、ピザトーストが4割引とか、ノンカロコーラも6本買ってきてくれたので、これで暫くはルンルンです!そうそう、昨日の検査からの帰路、JR線が遅延気味で、たまたま来た電車に乗ったお蔭で事なきを得ました。もしもそれに乗り損ねたら暫くは来ないらしく、この暑い日に風も空気も暑い中をホームで待つのは、また具合悪くなりそうだし。(汗)そして最寄り駅で降りたら、たまたま外歩きのオトタマと駅前で遭遇でして、ガイヘルさん共々一緒に帰宅です。こちらは先日買ってきた寿甘です。ココアの検査はまだまだ続き、オトタマの開示請求などもまだ道半ばでして、来月もあちこち出て行かねばで、とにかく体調維持だけはしていかねばです。そんなことを言いつつの今日ですが、昨日の無理がたたったのか、ココアは絶不調でして、外は暑いし、食べ物はあるしということで、のんびりまったりと養生に勤しみまぁーす!
2022.06.29
コメント(6)

あまりの暑さで買い物も躊躇いがちですが、ココタマ家ご愛飲のノンカロコーラの残りが少なく、その他諸々の買い物もあるので、小さい方のキャリーカーを大きい方のリュックに入れ、午後2時にいざ出陣!まずは最初の店で大特価のバナナと3割引きの蒸しパンを買い、次いで半額狙いのお店へゴーでしたが、まだ半額タイムには早かったみたいで、ならばと次なる店へレッツゴー!そこで買ったのがこれで、携帯用ステンレス魔法瓶。夏場の外歩きには必須です!オトタマは濃い青(あれ?濃い緑に見えたんだけどな…)、ココアはピンクのにしました。同じ店の上階でココタマ家ご愛飲の2リットル入りノンカロコーラを6本買い、リュックに詰め、持参してきたキャリーカーにどんと乗せ、後はスイスイと引いて楽ちん楽ちん!時間は丁度午後3時ということで、先ほどの店へと戻り、陳列棚を覗いてみると、あらまぁ、ほんまでっかいなということで、先ほどは半額どころか割引のシールすら貼ってなかったお寿司やお弁当にシールがぺったんこ!ということで今日の戦利品一覧がこれ!みーんな割引き対象〜(笑)いくらキャリーカーとはいえ、えっちらおっちら引っ張って我が家へ着いた頃には汗びっしょりで、おまけに最後は3階までの階段です!重いキャリーカーはオトタマが頑張り、その他の荷物はココアが頑張り、今日のミッションは無事終了です!(ほっ)そして帰宅して、夕食後にいただいたアールグレータルトとレアチーズケーキのプチサイズケーキ。明日からまた何だかんだとやらねばならぬことだらけですが、来月半ばからはちょっと長めの保養の予定ですし、とにもかくにもポジティブにゴーです!
2022.06.26
コメント(12)
所用で小田原へと行った先日、帰り掛けに小田急線に乗り、渋沢駅で下車し、駅のホームに降り立ち、暫しのひと時を過ごしました。この渋沢駅、丹沢山麓にあって何ら変哲のない駅ですが、ココアにとってはちょっと感慨に浸りたくなる駅なのです。SNSから引用・2014年(平成26年)12月23日 - 接近メロディにZARDの曲「揺れる想い」「負けないで」を採用。秦野市がボーカルの坂井泉水の出身地。ということで、実はココアは今は亡き坂井泉水さんの大ファンで、彼女のヒット曲が渋沢駅で流れてるよとオトタマから教えられて以来、いつかはここへとの思いでした!丹沢の山々を眺めつつ、電車の到着を知らせる数秒ほどのメロディーですが、あぁ、ここに彼女も来たことがあったんだなぁ、ここからの景色も眺めていたんだなぁと坂井泉水さんの存在なくして、ココアがこの渋沢駅に降り立つこともなかったわけで、この辺りが彼女の縁ある地と知り、ちょっとうるうるのココアです!(涙)そんな渋沢駅のホームで彼女の愛したメロディーを聴きながら、今は亡き彼女を偲ぶことが噂供養になるのでしょうね。オトタマも昔、この駅の近くでバイトしてたことがあったそうで、旧知も住んでいたりで、この辺りにはそこそこの馴染みがあったそうです。毎年「24時間テレビ」の番組内ではZARDの「負けないで」が流れますが、ココアはそうでなくてもCDで聴いたりしています。今まだ続くコロナ禍の中で日々を暮らし、歳を重ねていくココアとオトタマ、まさに「揺れる想い」「負けないで」…!
2022.06.25
コメント(10)

19日の朝に湘南の家を後にし、大船のガ◯トでモーニングし、お腹と喉を潤し、その後に上郷あじさいの丘へゴー!大船駅前から午前10時15分発の金沢八景行きのバスに乗るも、途中のバス停は殆ど聞いたことのない地名ばかりで、それでも『「公田」と書いて「くでん」と読む』のバス停を通った際には、ここがそうなのねー!と何気にホッと…(苦笑)住宅街を走るバスに揺られ、やぁーっと着いた八軒谷戸のバス停。すぐ横を車が走り抜けていく坂道を上がること十数分であじさいの丘に到着。おー、ここがそうかぁ!初夏の暑さの中、階段を上がっててっぺんらしき丘に辿り付き、アジサイを満喫しつつも、さてさて帰りの道はどうなっているのやらと…?通り掛かりのおばちゃん軍団に聞いてみたら、「私達も行くからご一緒しましょ」と、ありがたきご返事。『「犬山」と書いて「いのやま」と読む』バス停から午後12時2分発の港南台駅行きのバスに乗り、途中の本郷車庫のバス停案内でホッとしたりの、これまた路線バスの旅気分!(笑)港南台と大阪を結ぶ高速夜行バスには幾度となく乗りましたが、大船や港南台での路線バスに乗ったのは初めてなので、ちょっとワクワク、ちょっとドキドキでしたぁ!あとね、バスの乗車運賃の支払いだけど、距離によって運賃が変わる料金体制なのに、前乗り先払いなのねとあらためて知り、乗る前に小銭を用意しておかなきゃと…!(汗)カード払いが普及してきたこともあり、これはこれでよろしいのかとも思いますが、バス会社や路線によって乗降口や支払い方法が不統一というのも困ったもんです。バスを下車し、おばちゃん軍団にお礼の挨拶の後、そこから先は勝手知ったる何とやらで、迷うことなく我が家へゴー!帰り掛けにスーパーで鰻のひまつぶしだかひつまぶしだかのお弁当とスイーツを買い、無事に我が家へ到着。まずはお風呂で汗をかいた体を洗い、お弁当とスイーツをいただき、エアコンの効いたリビングでまったりで、久し振りのスイーツは白桃チーズケーキで、果実入りで美味しかったです。そんな今朝は白子丼でして、これでもかというほどに白子のてんこ盛りで、美味しかったぁ!ココアは白子が大好きですぅー♪そして午後2時からの同行援護は、ガイヘルのHさんとココアが行って来ました。何故か今回は収穫で、お弁当4つ、握り寿司2つ、太巻き寿司1つをゲットしてきましたぁー。(パチパチパチパチー)今夜はゆっくりと夕食にお寿司をいただきまーす♪
2022.06.21
コメント(6)

17日の昼前に小田原で所用を済ませ、駅ビルの魚國でちょっと豪華に刺身盛り合わせ御膳でランチ。30分待ちで通されたカウンター席は思っていたより広くて落ち着けました。店を出て、小田急に乗るつもりが、いつもの癖でJRの改札に入ろうとしたココアに「どこへ行くんだよ?」オトタマが駄目出し。この先で何か不吉な予感が…!(汗)無事に小田急線に乗り、ちょっと途中で(思い出・これはまた後日)に浸った後、秦野で下車し、南口から午後2時5分発の二宮駅北口への路線バスに乗車。「せせらぎ公園は何処で降りれば良いですか?」と運転手さんに最寄りのバス停を聞いたところ、急行バスが便利だそうで、しかしながらそれは朝と夕しか運転してないと…(はぁ?)「ええー、なら今の時間は走ってないのー?」とココタマパニック!でも、このバスは旧道を通り、「岩崎」バス停で下車し、しばし歩けばせせらぎ公園へと行かれるというので、半信半疑ながらもひとまずそのバスに乗車。里山の風景が続く中、途中、大竹だの一色だの、更には五分一だのとバス停を通り過ぎ、何気に路線バスの旅の気分のまま、遂に着いたよ、岩崎バス停!運転手さん、ありがとう!バス停近くにあったのは何故か美容室のIWASAKIで、これってココタマが地元で御用達のIWASAKIと同じチェーン店みたいだぞうー?近くにはイオン系列のスーパー・ビッグがあり、せせらぎ公園でアジサイを満喫した後、ここで飲み物やパンなどを買い、その後は湘南の家へとゴー!オトタマが言うには、大竹や一色、五分一などの地名は知っていたそうで、昔はとんでもない田舎だったと…!今から4、50年前、オトタマがバイクや車で何十回、何百回と通ったであろう道を、今は路線バスに揺られてというのも、これはこれで温故知新かと…!(笑)そんなこんなの今日はガイヘルのTさんと午後からオトタマが外歩きに出掛け、いつもながらの半額だの割引だのと、あれやこれやと買いこんできてくれました。肉や惣菜、スイーツと、よくもまぁこれだけ探してくるもんだと感心しきりですが、とにもかくにもありがたいことです。
2022.06.20
コメント(6)

湘南の家からの帰路、大船駅から金沢八景行きのバスに乗り、上郷あじさいの丘へ行って来ました。あじさい祭りが今日まで開催です。いい汗かきました。
2022.06.19
コメント(8)

今日、神奈川県二宮町一色にある「二宮せせらぎ公園」で、ハナショウブとアジサイを見てきました。同園は「かながわ花の名所100選」に選ばれているそうで緑がいっぱいでした。色々と咲いていますが、どれが何かがいまいち分かってないココアです。(汗)まぁ、ここに辿り着くまでに色々とあったのですが、詳細についてはまた後日。
2022.06.17
コメント(10)

区役所の前の花時計です。実はココア、最近までその存在に気づきませんでした。(汗)ここのところのネガティブ続きで、ちょっと母に愚痴ったところ、「やるしかないでしょ」と軽く言われ、だめだこりゃと思いを新たにしたココアです!(苦笑)この「やるしかないでしょ」実はココアの常套句みたいなもので、やるのはいつもオトタマで、あんたはいつも言うだけじゃんかと…(^_^;)母からこの一言を言われた瞬間、どこかで聞いたような、誰かが言ってたようなと、何故かストーンと腑に落ちたというか…(苦笑)あらためてオトタマの偉大さを思い知り、寛大さに感服し、今後はオトタマに従っていくと…(にゃん)そんなことをしおらしく言ったココアに、「あんたのお蔭で今の俺がいる、あんたがいなけりゃ俺はこれからも困るよ」と、またまたオトタマから感謝のお言葉!(ぴょん)オトタマが定年を迎える前の半年ほど、出勤時にココアが駅まで送ったり、時に電車に乗るまでの誘導をしたりで、今でもこれはオトタマから感謝されています。喘息持ちのココアが風邪をひいたら大変と、冬の朝のゴミ出しはオトタマが欠かさずやってくれるので、お蔭でココアも大助かりです。お互いが支え合って、やるしかないでしょということで、喧嘩し、半べそかき、もめても怒っても、ココアとオトタマは二人揃ってココタマですし、オトタマなくしてココアなしです!(護摩)でもね、ここにきてあらためてココアとオトタマの役割分担について、お互いに出来ること、出来ないことを見直し、洗い出そうじゃないかとなりました。二人ともが出来ない、大変だというものは福祉からの支援を受けてもいいのではということで、サボりたいとか、手抜きしたいとかではなく、無理は禁物と…!そんな今日は午前中から区役所まで出向き、税や福祉での手続きや申請をし、ついでにサイ〇リヤでランチしてきました。ココアはたらこスパ、オトタマはナポリタンを大盛で頼み、それぞれシェアしていただきました。ドリンクバーで喉を潤しながら、久し振りにファミレスで寛ぎ、隣接のスーパーで買い物したりと、ちょっとした日常を楽しみました。次なるすべきことは、小田原の病院でオトタマの通院歴の開示請求でして、一つひとつの難問の解決に向かってポジティブにゴーです!
2022.06.15
コメント(10)

リビングに飾ってある写真です。一部光に反射していてすみません。先週半ばから立て続けにあり得ないことが起き、心身ともにぐったりのココタマ、ここ数日は食欲もなく、勿論スイーツどなしで、体重も減りました。(悲)オトタマ関連でとある書面の準備に追われ、平成9年に遡及しての開示請求をせねばですが、請求してもあるのかないのかも判然とせずで、まさに雲をも掴む何とやら…?更なる追い打ちで、ココタマ二人の個人情報の入ったカードにとんでもない間違いを発見し、それらの修正のため、カード発行の大本の役所を動かしてます!(汗)その他にも早急に処理せねばとか、幾つかに重なった面倒な手続きもあったりで、他人任せも出来ず、もはやてんてこ舞いどころか、ひっちゃかめっちゃかです!(爆)そこに飛びこんできたのが二人の女性の訃報で、60歳のAさん、40歳のKさん、ともにかつてオトタマとともに仕事をし、ココアも親しく存じ上げていた方です。悲しいです!(号泣)ということでここ数日は何かとてんてこ舞いの連続ですが、さりとて何にせよやらねば何事も終わらないわけで、ポジティブにゴーです!(ポジポジ)ではでは、てんてこ舞いとは、デジタル大辞泉によると、_里神楽などの太鼓の音に合わせて舞う意から、あわててさわぐこと。忙しくてあわただしく立ち働くこと。類語として、東奔西走、きりきり舞い。_あぁ、なるほどねぇ、ふむふむ!最後に一言。ごめんなさいね、ネガティブなことばかり書き連ねて…!何かしらで発散したかったのです、お許しあれ!<m(__)m>1週間ぶりのスイーツは金時芋のモンブラン♪パワーチャージしたいです。
2022.06.14
コメント(8)

通りがかりのプランターに新しい花を見つけました。季節の移ろいが感じられます。彦根城での早朝のラジオ体操や神戸港堤防での釣りなど、40年以上も続いてきたことが行政からの要請で一転、駄目となったそうです。本来駄目だったものが、長きの慣習で黙認され続けてきたものの、世間の情勢の変化や、義務と権利の関わり方の移ろいから、黙認が駄目となったようです。というわけで、黙認とは、デジタル大辞泉によると、_暗黙のうちに認め許すこと。過失などをそのまま見逃すこと。_これって解釈も曖昧で、厳密に線引きしての良し悪しもあろうかで、何とも悩ましく、事と次第如何では更なるもめ事にもなりかねないかと…?生活道路、広場、空き地、河川敷や砂浜といえど、誰かかどこかが所有や管理を有しているわけで、それ如何によっては勝手に入れない、自由に使えないですものね。湘南の家ですが、以前は生活道路としての裏道があり、そこを通れば国道や駅などにも便利でしたが、今は通れません!(泣)それはそうと先日の内科検診でのココタマはまずまずの結果でして、特にココアは検査結果の数値もバッチリで、えぇー、そうなのぉ!?と逆にびっくり玉手箱!(ぴょん)だからこそ自粛ということで、昨日からスイーツも和菓子もいただかずで、その代わりに朝食はアップルパイとブルーベリーパイで簡単に?済ませましたぁ!って、何か変ですかぁ?(わん)
2022.06.10
コメント(10)

物価高騰の中での値下げは嬉しく、ありがたいですよね。とはいうものの、逆に困ったなぁというのもあったりです?(苦笑)我が家はヤマダ電機の年間商品割引券を使い、二カ月に一度、500円以上の商品を買っているのですが、ここで困ったことが起きました!小物電化品で一個500円ちょいの品をこの割引券を使えば、差額は数十円で済んだのですが、レジの会計時にまさかの出来事が…?コロナ禍での顧客サービスの一環で値下げされ、それまで一個500円ちょいだった品が、消費税込みでも491円になったとかで、結果的に商品券の適用外だとか…!(泣)今更自腹も悔しいので、類似品で消費税込みで500円ちょいのを見つけ、そっちを買いましたが、何だかなぁの複雑な気分?(苦笑)まぁ、500円ぽっちでけち臭い事を言うなとのご指摘もあろうかですが、ココアはともかく、オトタマがケチ臭いのです、はい!我が家は湘南の家の分とで2冊持ってます。GOTOトラベルの際にも似たような話があり、一泊いくら以上なら対象だけど、それ以下なら対象外とかで、やっぱり何だかなぁでしたっけ?そんなことがあった先週でしたが、今週は週明けから忙しく、昨日はあっちにこっち、今日はあれとこれ、明日は何だかんだと、とにかくポジティブにゴーです、はい!それはそうと、初夏への移ろいと思っていたら、何なのこの冷え込みはと!?更には梅雨入りだとかで、この目まぐるしい気候の変化に右往左往、七転八倒のココア、ちょっと辛いです!(涙)野菜売り場の隅っこに「みじん切りの玉葱」を見つけ、早速買ってきましたが、これが案外と優れもの。ラーメンに入れたり、炒飯で使ったり、次はミートソースにと、手間も省けて便利で重宝ですね。ちなみにこれ、ガイヘルのTさんがオトタマとの外歩きで見つけ、ありがたいことに半額で45円だったとか…!最後のお決まり、今日のデザートはこれで、どちらも半額!オトタマと分け合い、さっさと食べちゃいましたぁ!あ、サイズは小さいですよ。
2022.06.08
コメント(8)

我が家の玄関に飾ってある写真で、三重県と奈良県の境にある大台ケ原の春の風景です。ここ最近ちょっと気になっているのが、ブログ内に載せられている広告で、これが案外的を得ていたり、全く逆だったり、時に迷惑だったりと…!(謎)実はこの広告、「ターゲティング広告」というらしく、調べて納得、さりとて半信半疑ながらも、ひとまずふむふむでしたぁ!(笑)ということで、ターゲティング広告とは、デジタル大辞泉によると_インターネット上の広告のうち、閲覧者に関する情報を利用して、それぞれに合った広告を配信するものの総称。行動ターゲティング広告、検索連動型広告、サイトターゲティング広告、コンテンツ連動型広告などがある。ターゲット広告。_だそうです。だから何なんですかぁといってしまえば、はいそれまでなんですけど、やっぱりやたらと気になるんですよねぇ!(汗)人様のブログのターゲティング広告も何気にチラ見したりですが、あれこれ詮索するのは愚の骨頂としつつも、自らのブログに載ってしまう?広告については、少々ながらも思い当たる節もあろうかと…?(汗)加湿機能付き空気清浄機をブログで話題にし、製品を検索したら、早速ターゲティングされ、つい最近は左利きを話題にした途端にターゲティングされましたぁ!(苦笑)これに重要な役割を果たしているのがパソコンやスマホのブラウザに搭載されている「Cookie」らしいです。よく「Cookieをオンにしてください」とか要求きたりするのですが、あれは自分の情報の一部を伝えるという機能があり、個人情報保護の問題で段々と規制されてきているようです。あとね、摩訶不思議、ちょっと怖いなと思うのがブログに書いたわけでなく、勿論検索などしたこともなく、ただ単に会話を交わしただけなのに、それ系のことが広告として現れたりってのが稀にあるんですよねぇ!(妙)脳裏に浮かんだとか、あれこれ考えたとかみたいなのがターゲティング広告として載ったなんてのもあるみたいな…?あるわけないと思うけど…?(謎)まさか、スマホやガラホ、パソコンに盗聴機能があるとか…!?あ、ここまでいうと被害妄想になってますね。(汗)広告の不掲載や消去も可能ですが、これって俗にイタチごっこでしかないみたいで、ならば放っておくとか、気にしないとか、そっちのほうが楽かもです。といった今日ですが、ネガティブなことはさっさと捨てちゃうか忘れちゃうかで、ポジティブを拾い集め、そこに向かってレッツゴーのココタマです。和菓子だケーキダと食べてばかりもいられず、といいつつ食べちゃってますけど、野菜もしっかり食べ、肉と魚、米飯と麺類、パン類の組み合わせで三食を心掛けてます。明日は朝から所用で出掛けるのですが、雨の予報でちょっとネガティブなれど、ついでに美味しいものでもいただくか、何か良いことあるのかなと、ポジティブな思いです。
2022.06.05
コメント(10)

先日オトタマがガイヘルのHさんと外歩きでダイソーに寄り、300円で買ってきたポトスです。左がポトスで、右が数か月前から育てているスパティフィラムです。大切に育てまぁーす!葉っぱが大きくなりました。その時の会話で、「食べ物で似たようなのがあったね」とのオトタマに、Hさんが、「それはポトフかも」と。そこからはやたらと話がはずんじゃったと…(笑)「トポスって店もあったよね?」とのオトタマに、「ありましたねぇ、桜木町に」と、若い頃はあの界隈に勤めていたというHさん。「トポスのビルの名はちぇるる?」、「そうそう、ちぇるる」とか、「黄色に黒文字でトポス?赤い文字の平仮名でちぇるる」とか、それこそかなりの地元ネタ!野毛の動物園とか図書館とか、あの辺りには仏壇屋が多かったとか、伊勢佐木町や紅葉坂がどうだとか、話は尽きずだったとか!(笑)そして遂に出たのが「ハマのメリーさん」の話で、「いたわよぉー、観たわよぉー」とHさんもちょっとハイテンション!(笑)アラフィフで古くからの横浜在住で、しかも中区辺りに住んでいた、勤めていた、通っていたという方ならご存知ではの「ハマのメリーさん」。残念ながらココアは存じ上げずで、オトタマから聞かされ、ネットで検索し、はぁーと…!でも、一度お会いしたかったなぁ!ハマのメリーさん2018.11.06投稿ラジカセの音楽とともに三度笠の股旅姿で駅を掃除するおじちゃん、派手な電飾の自転車を乗り回すお兄ちゃん、バトンとポンポンを振り振りでチアダンスの真似をしているおっさんとか、かつての横浜にはいろんな人がいたそうです!(わぁおっ!)そんな中でもハマのメリーさんは別格!今や伝説の人になっちゃったと懐かし気なオトタマです。さてさて、主食は和菓子なぁーんてこともいってられずで、せっせと炊事に励みつつ、あれこれと工夫しながらの日々でございます。ということで、まともな食事の後で?美味しくいただいている今日の和菓子は芋水羊羹とくず餅でして、これで週明けからの多忙にも頑張れそうです、多分?
2022.06.04
コメント(12)

今から二十数年前、ココアがおばさんになる前、まだ若かった頃、当時勤めていた会社の同僚達、といっても先輩達ですけど、昼休みに連れ立って会社近くのラーメン屋へと行きました。当時は拘りの店とか拘りの味とかいう類の店が注目を集め出した頃で、会社近くのラーメン屋も開店当初ちょっと話題に?なっていました。そこそこの行列でしたが、ほどなく席へと通され、ラーメンが運ばれてきたのですが、そこからがもう大変というか、嫌ぁ~な気分でした。(嫌)喋らずに食べろとか、黙って味わえとか、店主がいちいち口出しするので、隣席の先輩とも口をきけず、ただただ黙々と食べるしかなかったのです。(汗)変に緊張し、それこそ嫌ぁ~な雰囲気の中で食べたラーメンですから、味も何もあったもんじゃなく、食べ終えてさっさと店を後にしました。あんな店にはもう二度と行かないよねなどと、先輩達とはそんな話をした記憶がありますが、その後いつの間にかその店、閉店しちゃったみたいです!(ありゃりゃん)店主の拘りの良し悪し、好き嫌いはあってもかまいませんけど、客にもそれはあるわけで、それこそそこいらへんの匙加減ですよね!食べさせるにせよ、食べるにせよ、金銭の授受があるからには、ある程度は対等の立場でないとねぇ!まずはスープから飲めとか、麺はこうやって食えとか、食べ方にまで口出しされたくはないですし、そんな店には絶対に行きたくないですね。「食べ方にルールなんてないよ、美味しく食べてくれればいいんだよ。作って出した後は客任せだよ」と、とあるテレビ番組で言っていた店主さん、まさにそうだと思います。天婦羅は塩とか、唐揚げにはレモン汁とか、ちょっとした拘りは許せるにせよ、それらを押し付けられたら嫌ですし、天婦羅は天つゆか醤油で、唐揚げはそのままかレモン軽く搾ったりのココタマです、はい!まぁ、俗にいう常識の範囲であれば、三者三様、十人十色とはいえ、一定の枠に収まった食の出し方、食べ方ではと思います。元々は異なっていた食の好みでしたけど、いつの間にか似たり寄ったりの好みになっちゃったココアとオトタマ、何故なんでしょうかねぇ?でもってスイーツですが、昨日はオトタマが和菓子をこれでもかというほど買ってきてくれまして、それもみぃーんな2割引きで、既に水菓子と塩豆大福は胃袋の中です。(笑)そんな今日は朝から所用で出掛けた帰り掛け、ふと立ち寄ったら和菓子が4割引でして、まだ昨日の串団子が残っているというのに、折角だから我が家へおいで♪ということで、水羊羹とわらび餅を買って帰って来ました。主食が和菓子になっちゃいそうな我が家でして、どうしたらいいんでしょうかぁ?って、買わなきゃいいじゃん、食べなきゃいいじゃん…?(わん)
2022.06.03
コメント(12)

今日から6月、水無月ですね。梅雨時で水が多い筈なのに水無月とはこれ如何に?ということで早速調べて…、って、今日の表題はそうじゃないってば!(汗)でもってその前に、昨日までは5月ということで、語呂合わせじゃないですけど、我が家の周りに咲いている皐月です。というわけで、価値観の違いって、時に言ったり聞いたりってありますよね。何気にそうかもねとか、そうなんだとかって…例えばですけど、店によっては、食パン1斤500円、ざるそば1杯800円、ラーメン1杯1200円とか、更にはもっと高いというのもありますよね!(驚)立地、内装、材料、手間、更には著名人の店等々、理由はどうであれ、時に行列してまでってな店もあるみたいですが、それって果たして…?(謎)食通といわれる人達を集めた組と、魚や寿司を扱う人達を集めた組でそれぞれ天然の本マグロと養殖マグロの食べ比べをした結果、正解率はほぼ半々で、むしろ素人組の方が正解率が高かったとかで、これ、テレビで観た記憶ありです!デパ地下で買ってきた揚物や惣菜を、とあるホテルで洒落た食器に盛って客に出したところ、さすがに一流シェフが作っただけあって美味しいねとかで、これまたテレビの企画ものでやってました。有名演歌歌手の地方公演で舞台衣装が届かず、仕方なしに近所の紳士服の何チャラで靴から靴下、ベルトもワイシャツもネクタイも一式を揃え、何とか無事に公演を終えたとか。その際にファンから聞こえた言葉が、「さすがにお召し物が違う」とか、「一流の歌手は着てるものも一流だよね」とかで、これは演歌歌手当人がラジオで話してたとオトタマ。お召し物はいつもと違うのは確かだし、、テレビcmでもおなじみの一流の流通センターで、二着で「きゅっぱ」で買ったんだよと、その歌手も楽しそうに話していたそうです!(爆笑)我が家の近所にもかつてテレビで取り上げられ、行列の出来ていたメロンパン屋さんがあり、1個160円?とかで買って食べたけど、行列に並んでまでって感じで、数か月後には店は何処へ…(涙)ということで、価値観とは、デジタル大辞泉によると_物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断。「?の相違」。_また、『Wiktionary』 (2021/08/22 11:17 UTC 版)によると_何に価値があると認めるかについての考え方。物事の優先順位。_そんな我が家は外で麺類は殆ど食べずで、温かなそばやうどんは生麺で、冷やしは乾麺で、市販の麺汁に好きな具でいただいてます。ラーメンも冷やし中華も然りで、特に高級な麺をということもなく、我が家の味で美味しくいただいてます。そうそう、食パンはドラック系スーパーで1斤70円ちょいのが定番でして、ヤマザキ製品で、しっとり感があって好きなんです。(やっすぅ)安かろう悪かろうとは言われますけど、今のところ安かろうと何だろうと好みに合っていればいいじゃんというのが我が家の価値観です、はい!(わん)
2022.06.01
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


