全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は大変な一日になってしまった! 本来なら六甲山に行っているはずでしたが… 朝、目覚めて愛犬(武蔵)の異変に気ずく! 部屋のあちらこちらに少しずつもどしていると母から聞き慌てて様子を見に行く。 元気なく呼んでも尻尾をほんの少し動かすだけで顔も上げない、これだけでもかなりおかしい!もどした物をみてみると血が混じり全体的に黒ぽい これはやばいただ事ではないと直感。慌てて服を着替え、いざ病院へ… 年末から年始にかけて武蔵は体調を崩しており、その時の話しを知人にしたところ「いい獣医さんがいるよ」と聞いていたのを思い出し電話をして場所を聞く、 えっ…近いやん 大急ぎで駆け込む 待つこと数10分。順番がきた、見るからに優しそうな先生の手に消えそうな小さな命を託す事に 病状を聞きながら触診30秒もたたない内にお腹に何かあるね、私はガンですか?違うね~ 何か飲み込んでない?たぶん5センチぐらいの物? うぅ~ん あっ!!! あります去年の夏に桃の種を それかな~?? とりあえず今からすぐに手術ですからと一言 えっ~!少し考えていると 大丈夫 今なら間に合う その一言でふっ切れましたでは宜しくお願いします 手術が終わったら連絡しますから一度家に戻られては? 終わるまで待っもりで待合室…そこで鏡をみてビック頭は寝癖でヒョ~~ンて立ってるし裸足やし寝間着のジャージやし あげくの果てに財布持ってなし (笑) そんなにパニックてたかな~?? しぶしぶ帰宅したものの何も手につかず 結局、着替えてすぐ病院に… しかし一時間がこんなに長いとは… 無事に手術も終わり 何が入っいたかと聞くと笑いながら 真っ黒になった桃の種でしたよと 反省です 私の不注意で殺す所でした あれは去年の夏の日に桃を食べようと 包丁でむいていると種が滑って床にそれに武蔵がパクリ 私が慌てて取り上げようとしたために ゴクリと飲んでしまったのです、 その時はビックしたのですが 大丈夫そうなので忘れてました 武蔵、ほんと申し訳ない、先生ありがとうございます しかし助かって良かったですよ 命はお金では買えないですから 今日は入院で何も無ければ明日の昼には退院だそうです はゃ(笑) 六甲山は来週行きますのでお楽しみに!!
2007.01.31
コメント(17)
明日は表六甲ドライブウェイのTTに挑戦する事に… chokoさんの書き込みにこんな事が(高羽交差点を北上→神戸大学→旧道→県道16号の丁字が辻の点滅信号まで45分で上れば優勝) このコースは上った事のないので45分がどのぐらいのペースなのか? 通勤では15.6 キロを28分41秒 平均31.9 キロが最速ですが 峠では最初から最後まで全力で上がったことがないですし自分の限界を知りたい トライアル、この一本に全ての力を…
2007.01.30
コメント(16)
昨日はバイク仲間、9人が六甲山ヒルクライムに、blogを見てビック、雪道をかかんに上る9人の勇士がて…今日はシクロクロス? て感じの写真もあり(笑) しかしよく頂上まで登れたものだとビックしています。。さてさて、今週は水曜日が休みなんで 高野山に行くつもりでしたが、標高1300と高いので凍結、積雪、の可能性は捨てきれず、(六甲山であの状態ですから)合わせて天気もかんばしくないようです、こうなるともうお手上げです(>_<)、高野山は春にみんなでとなると近場にしようかな? いっも行き先がなかなか決まらない!
2007.01.29
コメント(19)

5月に購入したGIANT FCR-1ですが気になる所を少しずつ変えて気づけばほとんどのパーツが105にこれで完成かな? 次の休みは何処に行こうか?新しく装備したコンパクトを思う存分回したい!高野山?
2007.01.25
コメント(12)

今日、ついにコンパクトクランクを装備しました。(50-34)今までのよりも重厚でいい感じです!!さてさて今日のコースは十三峠~ショップ~十三峠ですあきもせずに上って交換してまた上る(笑)結果は軽いですし回し心地もいいです、フロントの変速もご機嫌上りは今までよりチョト軽すぎる場面もあり34-24で上る事も・・・・さぁ~次の休みは何処に行こうかな~??
2007.01.24
コメント(15)
明日は先日、注文しておいたクランク&BBを交換に朝11時にシルベスト行きますが今日、思いついた事があります。新兵器の実力を知るため、まずは朝から十三峠に行ってから交換に行き、終わったその足でもう一度、上る事にした、これで違いが分かるかは微妙だ!!(ただ上りたいだけなんですけどね)これでパーツ交換は終わりかなー 後あれが欲しいなー
2007.01.23
コメント(14)
ついに コンパクトクランク 装備決定!! 年末あたりからフロントギャーの調子がイマイチでた。ついに先日 六甲山に行った時です、インナーからアウターえシフトすると滑って上がりません 、調整するも力がかかるとやはり滑ってナカナカアウターに上がりません! ついにこの時が…!! 帰り道、ショップに寄り見てもらいました。 やはりアウターのギャーが擦り減っているので上手く上がらなくなっている、との事でした コンバクトに変えたいと思っていましたので 純正のクランク&BBを24日にシマノ 105コンバクトクランク170mmとBBも交換する事にしました これが天下の宝刀になればいいが(笑)o(^-^)o
2007.01.21
コメント(17)
こんんばんは!KAY.Tさん~ぇーみ♪さん~私、バトンに挑戦!!●指定型バトンのルール回してくれた人から貰った『指定』を『 』の中に入れて答えるのだそうです^^自転車かマラソンでって言われたので自転車で書いてみます。☆★☆★☆■最近思う『自転車』ヒルクライムが辛いけど楽しくてしょうがない!!■この『自転車』には感動今のロードバイクに始めて乗った時、軽いし、メチャメチャ早い~!!これが本気の自転車か~と■直感的『自転車』もっと早くから始めていれば・・・・・■好きな『自転車』*仲間とワイワイ ツーリング*一人でモクモク ツーリング■こんな『自転車』は嫌だ突然の冷たい雨&風+パンク×2■この世に『自転車』がなかったら似たような物を作るかロードタイプの一輪車■次に回す人、3人 alialiさん、50男さん、イズリンさん回しますが、お手間でしたらそのまま無視(=STOP)して頂いてもかまいません。テーマは『自転車』か『自分』でお願いします。もちろん変更OKです。
2007.01.19
コメント(16)

六甲山植物園を過ぎたあたりから路肩には残雪が多い凍結はしていないが一歩間違うと危ない危ない!この日は無風なので眺めがいまいちでした残念です!!そうこうしている間に山頂に到着ですDst23,8Av14,5Tm1,37,43六甲山の標高は931mですが阪神淡路大震災で40cmも上がったそうです自然の力は凄いですよ。さてさてお楽しみの下りです体は大丈夫なんですが顔が・・寒い~!!!タンクトップタイプのジャージは最高ですよ冬場はこれに限りますお腹の熱を逃がさないのでホカホカですしずれないし着心地もいいですよご機嫌に下っていると時々現れるこのガタガタ、スピードが出ているとかなり怖いですどーにかならないのこれ!!! 逆瀬川駅に到着してコーヒーお飲んでいと、ガ、ガ、ガ、ガッ~と凄い音!!なんだなんだと道行く人もキョロキョロなんとなんと、降下制限の鉄筋に車が突っ込んでいる??挟まる??しばらく身動きとれずに 3~4分間バックしたりアームを動かしたりしていると何とか抜け出せたもようわざわざ2.6米て書いてくれてるのに。・・・・その程度で済んで良かったですね大きな車に乗るのだから気ょ付けないとそのうち・・・・・・・・・まだ時間があるので自走で帰る事にするバイクの調子が悪いので帰り道にショツプにフロントのギアーが力を入れると滑る時があるフロント周りの交換になりそうだ!今日現在の累積走行距離 433キロ
2007.01.18
コメント(12)

1月16日の六甲山レポ朝、予定より早く目覚めたので神戸ま自走する事に・・・再度山ドライブウェイの入り口いきなりの傾斜!!実は三宮からここに来る間もズート坂なんですけどね(笑)上りはじめてすぐにこのヘアーピンがお出迎え写真では分かり難いですが・・・この先のトンネルを抜けるとそこには折り重なる4のヘアピン、流石にキッイよ!!ここを越えると有名なデートスポットビーナスブリッヂです誰もいませんでしたが夜になれば・・・恋人達で盛り上がります夜景も綺麗ですよ快調に上っていくと、な・・・なんだあれは え・・・・・あれ何??ハァ~?嘘~?今回最強の敵か?・この写真ではたいしたことなさそうですがこんな感じだ~!!!最高ですMの血が騒ぐ再度公園を越え上っていくと明石神戸宝塚線にでるここを右折し山頂を目指す、看板には10キロとありますが嘘です16キロほどありますよこの先はまた明日にでも・・・・
2007.01.17
コメント(14)
今 無事に六甲山から下りて来ました、しかし下りはさむかったです はい
2007.01.16
コメント(14)
2007.01.16
コメント(6)
やはり、六甲山を上らないと新年が始まらない!Mの血が騒ぐ!! 峠職人、ChoKoさんのお墨付き一番キッイと噂の再度山~山頂~逆瀬川コースから上がる事に、車では何度も上がった道 バイクでは初めてである、 キッイ峠と知りながらなぜこんなにワクワクするのか?不思議である??
2007.01.16
コメント(10)
皆さん今日は何の日かご存知ですか?私は知りませんでした。(*_*) こんな話しを耳にしましたので皆さんにも 本日 一月十五日 は警視庁の創立記念日だそうです 創立されたのは1874年、とっ言うことは133年か~!!! 凄いの?凄くないの? イマイチピント来ない!(笑) 暇つぶしでした!!
2007.01.15
コメント(12)
皆さんすいません 下の日記は日付けを一日間違えてます 休みは明日16日火曜日です ややこしくてすいません m(__)m
2007.01.15
コメント(0)
明日は予定がキャンセルになったので、足の向くまま気の向くままに何処に走りに行こう! 六甲山か?それとも信楽?はたまた高野山か? 天5さんの所からコースをお借りしょうかな~? 皆さんなら何処に行きたいですか?(たまには自分で考えろよて…)(笑) 天気も少し心配ですが 雨さえ降らなかったらOK!!
2007.01.14
コメント(11)
皆さん昨日はオッカレ様でした、大変楽しい時間を過ごせました。 幹事をしていただいたGベーブさん、イズリンさん本当にありがとうございます。何もかも任せっきりですいませんでした。 ブログの力て凄いですね改めて関心しました、下は22~上は??才(笑)多種多才な方々と、飲んで騒いでイャ~バイク仲間は最高ですよ。 次はみんなで走りたいですね。 心残りは…「新年会のために名刺を作ったのですが…家に忘れてきました」(苦笑い))))(>_<)))
2007.01.13
コメント(13)

噂には聞いていたが六甲山、張りのヘアーピンの連続この心地いい負荷がたまりませ~ん!(笑)いくつものヘアーピンを上っていくと・・・見えてきました!野間峠の白いトンネル!このトンネルを抜けるとダウンヒルの始まりのはずが?トンネルを抜けてすぐにこの鳥居が目に付くここでコース変更、鳥居を潜り妙見山の方に進路をとるまたしばらく上りであるこの先で左折し4号に入る車が少なく静かでいい道ださてお楽しみのダウンヒルの始まりだ!!と思ったら・・・・・ 途中の橋の上はご覧のとぅり残雪が危ない危ない!!ここから先は箕面まで緩やかにドンドン下っていく長い長い道やっぱ下りは楽しい~~!!!予定の時間を少し、オオバーしたものの無事に下りてきました最後もやはりお猿がお見よくりに来ていた!!しかし色々有りましたが楽しい時間が過ごせましたよchokoさんありがとうございますぜひぜひまた上りたいです
2007.01.11
コメント(13)
皆さん明日は新年会ですねイャ-楽しみです、 始めて会う人も多いですし少し緊張しますょ(笑) 大半の人は仕事ですよね、私たしは休みなんで。何処かで聞いたことのあるフレーズですが「食べる前に乗る!」と思いたち、午後は用事があるので午前中だけ走ろうかと計画しておりますが…時間もないのでお決まりの十三峠になりそうですが朝一番から出れば5~6時間ありますから、今年初の六甲山?? 朝起きた時の気分と天気で決めるかな(笑)
2007.01.11
コメント(14)

路肩にバイクを寄せ鼻歌、混じりでチューブ交換・・・・・えっ・・・・・・・汗・・・左後方からお猿が・・・・ゆっくり歩きながら私の後ろを通過し平然とメットの方に行き中からチューブの袋を出していじくり始める中に何も入っていないのが分かるとポイと袋を捨てその場に座り込みリックを見ている事にきずく、さいわい手の届く所にあったのでゆっくりとそれを背負い知らん振りでパンク修理、かいし気になってナカナカ進まない一方、お猿はあくびをしたり背中を描いたりこちらを気にしている素振りはない写真を撮りたいがデジカメ、携帯、手袋、サングラス、はメットの中・・最悪こうして近くで見ると可愛いもんだ、しかし相手は野生動物、油断は禁物である。空気を入れているとマタマタお猿が登場それも3匹が連れだってこちらに向かってくるではないか!!!4匹のお猿に囲まれパンク修理、誰かに写真、撮ってもらいたかったですよかなり笑える、物が撮れたはずです(笑)そろそろ修理も終わりを迎えそうになると最初の1匹が山に向かって歩き出したすると他のお猿も山え、どうやら飽きたようだ珍客はあったが楽しくパンク修理が出来た。皆さんも注意事項は守りましょう!!ここからしばらく快調に走り110号余野茨木線へ悲劇はまた繰り返されるうぅん!!!なんか・・・えぇ~~~!!!天5さんが頭の中を横切る2回目のパンクあまりの衝撃で頭が真っ白に・・・仕方がないのでせっせと交換中chokoさんからのメールグットタイミングかなり凹でたのですが闘志が湧いてきましたよ!ありがとうございますしかし予備のチューブがない9ヶ月のバイク生活最大のピンチ後が無いのは心細いなんとかここまで順調にここを左折すると野間峠にアタック開始である明日に続く
2007.01.10
コメント(6)

いい天気である!!心配していた風も無く順調な滑り出し箕面駅横からアタック開始バイクも身体も快調、順調、絶好調今の途ころは上り始めて約10分お猿のお出迎えであるこの場には15~20頭の群れのようだ☆なかなか可愛い☆箕面~勝尾寺緩やかな坂が続きその先に箕面大滝がある見難いのですがこれで我慢してください勝尾寺からの下りいきなりこんな凍結した場所が・・・・しかし慌てず車と同じ3キュウ運転で切り抜ける そこから少し走った所で気持ちよく下っているとタイヤがアラアラなんか変だぞあぁ~~~で・・でた~パンクの神様シブシブバイクを止めハァ~この後大事件が・・・・・・・・後半に続く
2007.01.09
コメント(16)
やりまし、やられまし本日二回目のパンク修理やらさしてもらってます(笑) 後が無いです(汗))
2007.01.09
コメント(16)
あのトンネルは~ ここまでの上りはかなり…Mケッタップリ(ウフッ)☆☆☆星三つです、 お気に入りになりそうです
2007.01.08
コメント(4)
2007.01.08
コメント(10)
今から箕面に出発だ~! コースは昨日Chokoさんに教えていただいた道を走るつもりだ、始めて走るコースにワクワクです(迷わなければいいのですが)(笑) 天気も申し分なです、風もなくあまり寒くない、alialiさんこんちさんKAY、Tさん行ってきま~す 後ほどポッポッ返信するつもりですp(^^)q
2007.01.08
コメント(9)
明日は休みだ! 午後からは散髪に行き先日から悩んでいたプリンターを買いに行くのだ 皆さんの色々な意見を聞きエプソン、カラリオPM-A820にほぼ決定した。 しかし これだけ機能使いこなせるかな?(笑) 午前中はもちろん! 走りに行きます、明日はいっものコースではなく、箕面方面に行くつもりだ 時間短縮のため千里中央までは御堂筋で行き箕面駅横から上がろうと決めているがその先はまだ未定である5時間ほど走ろうかと思う箕面は始めてなので良いコースがあれば皆さんヨロシクお願いします! 天気大丈夫かな~?
2007.01.08
コメント(9)
今日はめちゃくちゃ寒いですね 朝、やはり武蔵は調子が悪そうなのでこの雨、風&時に雪のなか1番に動物病院に行ってきました。 今日は詳しく検査してもらいました、レントゲンに採血、など、 結果は夕方に出るそうですが… 食事をしないから体力の回復が遅れてるとの事 、食欲が出れば大丈夫ですよと先生?(食欲が無いから心配してるんですが~) 今まで何頭も飼って来ましたがこんな症状は始めてだこの犬種だからかな? 夕方の検査結果を気にしっつ出勤するのであった 家に帰り結果を聞くと別に異常はないそうですが 点滴が効いているのか? 少し元気です ひとまず ホッ~(-.-;)
2007.01.07
コメント(9)
2007.01.07
コメント(15)

まだ調子悪いみたいです仕事から帰るといつもなら一番に飛んでくるのに小次郎しか来ません・・?(あっ家には、ミニチュア ダックスフント ロングヘアードのブラッククリ-ムが2匹います名前は武蔵と小次郎です調子悪いのは武蔵です)自分の寝床から顔をチョコット出して尻尾を軽く振るぐらいで出てきません。今日はご飯も食べてないそうです。明日、もう一度、病院にいきます。大丈夫か????話は変わりますが今日、注文していたジャージが届きましたパールイズミのタンクトップタイプ、サイズもピッタリだし暖かそうです天気が良ければ次の休みに実戦配備予定です。
2007.01.06
コメント(12)
今日は休みなんで午前中はまたまた飽きもせず十三峠に行って来ました、しかも2往復 はっ~2回目上る時には流石に近場で時間が無い時に行ける、もっといい所、ないかな~と考えながらず~と上りました(笑)予定がある日はしょうがないか~!!午後からは我が家の愛犬を病院に昨日から、ご飯を食べた後、に食べたものを全部もどすのです、朝、晩、二回とも、ノロか?近所の動物病院で診察、どうも風邪みたいです、点滴を撃ってもらいひと安心、しかし動物病院は保険が利かないので・・・高いな~!!どうにかならない??まっ、たいした事が無くて良かったです。早く元気になれよ!!
2007.01.05
コメント(21)

迷うな~プリンターを買うことにしましたがどれにするかで迷ってます皆さんはなにをお使いですか・・?予算は¥20000前後ぐらいでエプソンのカラリオキャノンのピクサスこの辺になると基本的な性能はほとんど同じなのか?デザインで決めていいものかな~ほかにもいい物があれば教えてください。
2007.01.03
コメント(15)
☆今年の目標☆10月の終わりに熊野古道ヒルクライムレースがあるがそれに参加しょうと思っている。出るからには、杭が無いようにしたい。とっ、言うか~根っからの負けず嫌いなんで・・・・(笑)・・・(汗)月の走行距離も決めて見た。月/500キロ 年間/6000キロ今日現在累積距離/43キロ累積標高/400m
2007.01.02
コメント(12)
明けましておめでとうございます今日からブログを始めますので皆さんヨロシクお願いします。2007年は色々な事に挑戦して行きたいと思います!!
2007.01.01
コメント(6)
全33件 (33件中 1-33件目)
1