2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
昨日は偏頭痛が酷く、お休みをいただいていました。更新できず、ごめんなさいm(__)m今日は久しぶりに食い倒れ隊長ほか合計4名で『紅虎餃子房』へ行きました。隣で咳がとまらないyasさんと自分に栄養をとりましょう!ということで、棒餃子を食べに行きました。もともとこのお店は食い倒れ隊長に連れられて、入社してすぐに来たお店です。FC店なのか、結構いたるところで見かけるのですが、餃子はここが一番美味しいらしいです。恐らくアメリカンな女性3名が物凄いスピードでおしゃべりをしているテーブルの隣に陣取り、男4人でスープを飲みながら、餃子が来るのを待っていました。ジュージューと激しい音をたてながら運ばれてきた餃子を見て、隣のおしゃべりがピタッと止まって笑えました。餃子定食(820円)、お勧めです。ちなみにご飯のお替りも無料です(笑)。
2005年08月31日
コメント(0)
今日は月曜日。雲ひとつない空には何やら文字が…ということで本日も福茶です。今日のごはんは『鶏の肉じゃが』(750円)でした。ご飯普通盛りです。というのは…プチデザート『白玉あんみつ』(330円)を別腹メニューで追加しているから(^^ゞ今日も13時頃伺ったので、店内には女性客2名+男性客2名(私を含む)でゆっくり出来ました。それぞれひとりで来ていて、それぞれにまったりと食事をしていました。私はカウンターを陣取り、ヤフーブログの友達から質問された『スペアリブの黒酢煮』のレシピをマスターにお聞きしたところ、奥様とふたりで記憶をたどりながら紙に書いていただきました。普通は教えてくれないだけに…感激です。
2005年08月29日
コメント(0)
本日は台風一過の晴天。雨も多かったけれど、空も綺麗になったようで、職場からは富士山も見えました。で本日は『もち玉』。3月9日以来なので実に5ヶ月ぶりでした。職場から今までで一番遠いお店なので、なかなか足が向きませんでした(^^ゞ店内は相変わらず賑わっていて、今回もカウンター席。綺麗に並んだ焼酎のビンを眺めながら、風に揺れる風鈴の音に耳を傾けていました。ランチは998円で、もちろん芋羊羹付き。魚と肉料理の2種類から選べるのですが、今回も肉の方にしました。里芋と鶏肉はもちろん、汁も円やかで、とても美味しかったです。ご飯と味噌汁はお替りできますが、今回はどちらもせずにお腹がいっぱいになりました。ちょっと遠いけれど、やっぱり美味しいので、また行きたい。
2005年08月26日
コメント(0)
今日はイタリアン♪ということで、久しぶりにCALMへ行きました。昨日お邪魔したA-Junからも近い場所にあります。オーダーしたのは今回もランチB(デザート、飲み物付)1,680円です。メーンのパスタは本日のパスタを含む4種類から選べるのですが、今日は涼しかったので何となく『塩漬ベーコンと緑野菜のクリームスパゲッティ』にしました。クリーミーで、とても美味しかったです。Bセットなので前菜もあり、パンに載せて食べたりして、パスタの前に結構お腹が満足したりして…(^^ゞデザートの桃のタルトも美味しかったです。毎度ながら素晴らしい接客で、感心してしまいました。東京都港区西麻布3-17-11Tel:03-5785-1677営業時間:11:30-14:00、17:30-23:00(L.O 21:30)定休日:日曜・祝日
2005年08月24日
コメント(4)
今日は今にも雷が鳴りそうな曇天の下、新規開拓に向かいました。食い倒れ隊長ほか2名の計3名にて。六本木通りを西麻布交差点に向かい、途中のサンクス(コンビニ)の角を麻布十番方面に左折し、一つ目の路地を左折すると突き当たりにあります。住宅地にあるのでわかりにくいのですが、とても静かで、ゆっくりと食事が出来ました。ランチメニューは週替わりで、ご飯ものと坦々麺(ともにデザート付)の2種類で1,200円。少々高いかも知れませんが、とっても美味しかったです。ちなみにご飯はお替りOK!デザートは杏仁アイスで、これまた美味しかったです。お店のスタッフの接客も素晴らしく、また是非行きたいお気に入りのお店になりました。皆さんも、ぜひ♪港区西麻布3-21-14覚張ビルB1FTel.03-5771-5256営業時間 ランチ11:30~15:00(LO.13:30)/ディナー17:30~22:30(LO.21:00)定休日:日曜※ランチの予約はコース料理(2,500円~)から。夜はコース料理のみ(6,500円~12,000円)。 ※4~6名用の個室が1室あり。
2005年08月23日
コメント(2)
今日は月曜日なので、福茶へ行きました。13時過ぎていたのですが、結構お客さんが多かったです。今日のご飯は『スペアリブの黒酢煮』と『もやしとワカメの酢の物』でした。スペアリブで暑さを乗り切って、酢の物でさっぱりするって感じかな?とても美味しかったです。今日もご飯の量を大盛りにするかどうかマスターに訊かれたので、「普通で結構です。そのかわり…別腹ハーフのデザートを」と注文してしまいました…(^^ゞデザートは一応ハーフサイズでの開発を、既に済ませていただいたようなので、『白玉あんみつ』をお願いしてみました。やっぱり美味しくて、頼んで正解でした^^次回は何をハーフでお願いしようかな?(w
2005年08月22日
コメント(2)
夕方5時半すぎの涼しくなった時間を狙って、車で10分くらい離れた所有者のご実家に、軽トラックで行きました。家の前の道に車を停めて、荷台からアルミのスロープ板を2枚下ろし、荷台の後方にセットしました。家の方に簡単な挨拶を済ませた後、SRの置いてある屋根付きの自転車置き場へ。すでに車体カバーは外されていて、U字ロックを外すと難なく動きました。フロントブレーキはこの年式だとディスクブレーキなのですが、純正のドラムに変更されていたので、貼り付かずに済んだようです。細かい砂利の上で何度か力任せにリヤタイヤを手前に引きずりながら向きを変え、軽トラックを停めた道路まで押し出しました。前後とも空気が抜けており少々重かったのですが、それでも無事にスロープ板の手前まで押し出すことに成功しました。ここからが勝負です^^; もちろんバッテリーは既に放電しきっていて、キックでも簡単にはかかりませんでした。多分20回くらい踏んだところでエンジンを始動することに成功したのですが、家の方と話をしているうちにエンストしてしまいました。その後は何度か始動するもエンストしてしまい、結局人力で荷台に載せました。一応燃料タンクの中を確認してみると、サビはあるものの、サビ取り剤で落ちる程度でした。キャブレターは最近のCVタイプに変更されているので、バッテリーを充電し、タンクのガソリンを交換すれば何とかなりそうです。まだまだ暑い日が続くので、車検も切れていることですし、ゆっくりと直していこうと思ってます。
2005年08月21日
コメント(0)
突然友達から「乗らないので引き取ってくださ~い」とメールがきました。彼女は以前ホンダのアメリカンSTEEDの400ccに乗っていたのですが、そのSTEEDと、このSR400を交換したとのこと。以前も乗らずに放置してあったのですが、私が「乗らないともったいないよー」と言ったら、「車検を取ってくれたら乗りますよ」ということで、一度整備したことがあります。そんなSRですが、彼女が結婚し、ますます出番がなくなり、その後車検も切れて随分経ちました。実家の自転車置き場では「邪魔なんだから。もう、処分しなさい」と、かなり肩身の狭い思いをしているらしく、そこで私にメールがきたということらしいです。今日も暑くて溶けそうなので、夕方涼しくなったら軽トラックで引き取りに行ってきます。エンジンは何回のキックで目を覚ましてくれるのかな?あまり掛からない様だと、私が先に挫けてしまいそうです^^;
2005年08月21日
コメント(2)
今日はいつもの食い倒れ隊員yasさんが研修ということで、同僚2名と計3名で西麻布の『TeTeS』へ向かいました。以前から新規開拓店の候補にしており、ビュッフェスタイルのデザートが人気ということも、事前に調査済みでした。お店に入ると1階がカフェ、2階がレストラン。ブッフェスタイルのレストランが目的だったので迷わず2階へ行きました。ランチはベトナム料理から2種類、タイ料理から6種類だったかな^^; 私はベトナム料理の『フォー ガー/バインミー、生春巻きセット』(1,050円※デザート&ドリンクビュッフェ付)にしました。食後のデザート重視なので(^^ゞ春巻きは写真の通り海老入りなので、同行のSさんに食べてもらいました。私は海老が食べられないので。初めて食べたフォーガーですが、ベトナム風ラーメンですね。パクチーが沢山入っているので、苦手な人は厳しいかも知れません。私は美味しくいただきました。食後にはデザートビュッフェのコーナーへ。全部で10種類以上あったと思いますが、ココナッツミルクとプリンを中心に、フルーツ+αでいただきました。これが美味しくて、メーンをご飯ものにしなくて正解だったかも?ということで新規開拓は成功でした(^^)港区西麻布2-13-12 ※西麻布交差点角TEL.03-5468-5505営業時間:月~木 2階レストランフロア11:30~15:00(LO)、 18:00~23:00(フード22:00 LO、ドリンク22:30 LO) 1階カフェ11:00~23:00(フード22:00 LO、ドリンク22:30 LO) 金・土・祝前日 2階は月~木と同様。1階のみ翌4:00まで営業(3:30 LO) 日・祝 2階、1階ともに22:00クローズ(フード21:00 LO、ドリンク21:30 LO) 定休:年中無休
2005年08月19日
コメント(2)
今日は13時半近くになってしまった昼休み。いつものようにyasさんと出かけたのは西麻布の鳥料理専門店『鳥萬み』。でもお店に着くと準備中の札が……。念のためお店に入ってみると、本日はくじら以外対応できないとのこと。それならと、すぐ近くの、いつも満席で入れない洋食家屋さんの『キッチン・ヌノ』へ。ここは何度もチャレンジしたのですが、今まで一度も入れたことはありませんでした。今日はラッキーです。お店に入って沢山の洋食メニューから、私はAランチの『メンチカツ定食』(700円)を選びました。本当はこちらのオリジナル『オムハヤシライス』にしようか悩んだのですが、それは次回の楽しみに。少々待ってから運ばれてきたメンチカツ、見るからに美味しそうなのですが、ひとくち食べたら見た目よりも美味しい(^o^)/ さすがいつも満席な人気店なだけあると思いました。ちなみにyasさんはハンバーグ+エビフライのCランチ(970円)。やはり美味しかったそうです。特にハンバーグは肉汁が溢れてきて最高とのことでした。2人とも大満足なお店となりましたので、今後は沢山の料理から順番にいろいろ食べてみたいと思います。
2005年08月18日
コメント(0)
昨日の16日は夏期休暇(有休)をいただき、平日にしかできない家事をしました(汗)。本日はヒルズ51Fの会員用レストランが一般の人向けに開放されているとの噂を聞いて、5人で向かいました。が、残念ながらお休みでした…(汗)。そこで5名で他のお店に行くことになったのですが、私が好んで行くお店は家族経営の小さなお店が多いので、何処にしたら良いものか悩みながら西麻布方面へ。あっ、あそこなら大丈夫かも?と思い出したのがここ『いなにわ』です。奥に二間続きの和室もあるので何とかなるのではないかと向かいました。ほぼ満席だったのですが、ちょうどお店を出るグループがあり、二つのテーブルに分かれながらも無事に席につけました。良かったです。今日のランチは金目の煮付け定食(1,000円)、うなぎの蒲焼定食(1,100円)、カツオのたたき定食(1,000円)の3種類。みなそれぞれに好きなものを注文し、私はカツオにしました。前回と同じものを食べたのですが、相変わらず美味しかったです。
2005年08月17日
コメント(0)
お盆だと言うのに夏休みの無い会社に勤務する私は、本日もいつも通りに出社。お天気の良い月曜日は、いつも通り『福茶』です(笑)。そして今日も同僚のTさん、Nさんに遭遇。すでに食べ終えていましたが、気に入っていただいているようで私も紹介した甲斐があります♪で本日は、いきなり入口のドアに『限定』の文字を発見!限定に弱い私は気になって仕方が無いわけです(^^ゞランチをいつも通り注文したあと、先日開発終了とマスターから聞いた裏メニューの『半分の量のデザート』を、あんみつでお願いしてみました。このときはすでに限定の『黒胡麻あんみつ』を忘れてしまっていたのですが(汗)、マスターの「限定の黒胡麻にも出来ますよ」の一言で思い出し、「ぜひ、そちらで」と言ってしまいました。間もなく運ばれてきた今日のご飯を食べながら、「ご飯も大盛りじゃないし、限定だし、半分の量というのも少し寂しいよなー」なんて考えてしまい、すかさず「マスター、あんみつはフルサイズでお願いします!」と言ってしまいました。いつもは白玉あんみつなので、お茶の入った寒天なのですが、本日は黒胡麻入りの寒天でした。見た目はこんにゃく?のようですが、胡麻の香ばしさに独特の甘み?も加わって、とても美味しかったです。どれくらいの限定数かわかりかねますが、近いうちに行かれる方はぜひ食べてみてください。お勧めですよん♪
2005年08月15日
コメント(2)
今日も雨が今にも降り出しそうな曇り空。ということで近場の『AngTong』へ行きました。一昨日『バンコク』で食べたご飯と同じものを食べ較べようと思ったのですが、今日のランチメニューには、残念ながら該当するものがありませんでした。ということで今日は『鶏のグリーンカレー』(セット:850円)にしてみました。一口食べて、以前西麻布の『コリアンダー』で食べたグリーンカレーを思い出しましたが、こちらAngTongの方が、辛さは控えめでした。でもとっても美味しかったです。13時過ぎにお店に入ったのにもかかわらず、今回もカウンター席が2つ空いていた程度でお客さんは沢山いました。特に女性が多く、また女性ひとりの人もいました。女性がひとりで入れるお店はなかなか無いと思うので、貴重なお店なのだと思います。8月3日から新規開拓を連続で続けていましたが、しばらくはお気に入りのお店でランチに戻る予定です。
2005年08月12日
コメント(0)
今日はお昼前の空腹に耐えられず、ヒルズ4Fのコンビニでパンを買って食べてしまいました。それで12時を過ぎてもお腹が減らず、13時半に遅いランチを『福茶』にて。週に一度は福茶で健康的なご飯が食べたいという訳です…(^^ゞ今日のおかずは『はたはたの焼びたし』と『高野豆腐の煮付』でした。お腹が空いていなかったので、ご飯は大盛りではなく、普通です。ひとりだったので、カウンターに陣取り、マスターと楽しい会話を楽しみながら、ゆっくりと食事を楽しみました。
2005年08月11日
コメント(0)
今日は今にも雨が降りそうな空模様。というより外に出ると地面が濡れた形跡あり(汗)。そんななか傘も持たずにyasさんと向かったのは850円でタイ料理が食べられる『AngTong』でした。でも…お店に着くと満席。13時だというのに。そこで当初新規開拓の候補に上げていた同じタイ料理の老舗『バンコク』へ。ネットで調べた情報( http://www.ehills.co.jp/rp/dfw/EHILLS/townguide/lunch/bangkok.php )によると、かなり長い歴史があるようです。とても探しにくそうな感じなので、今回は2社の地図で念入りにチェックしていたのが幸いで、すぐにお店の看板が見つかりました。とても料理屋さんが入っていると思えないビルの2階へ進み、ドアを開けると1席のみ空いている状態。そこに私たち2人が座って満席になりました。その時、時計は13時20分…あたりでした。凄い!今日は水曜日ということもあり、ネットで調べたサイトに書いてあるオーダー率の高いという『牛肉の唐辛子炒めかけご飯』を私は注文しました。で肝心の味の方ですが、日本人に合わせているのかもしれないのですが、たっぷりと異国情緒?溢れるものでした。満足♪辛さは流石で、スープも含めて全体的に辛いです。『AngTong』もしかりですが……。ということでココナッツミルク&タピオカ&サツマイモのデザートを含め、量も満足、味も満足のお店でした。『AngTong』は850円で飲み物まで付くし、同じメニューも日によってあるので、今度食べ較べてみようと思います。今日は大成功でした。多分(笑)。港区六本木3-8-8Wooビル2FTEL.03-3408-7353営業時間 11:30~23:00(L.O 22:00)※ランチ11:30~15:00(L.O 14:00)、15:00~17:00休憩 日曜 12:00~21:30 ※土・日はランチセットメニューなし定休日 第3日曜
2005年08月10日
コメント(0)
今日も暑い夏日。何となくカレーにしようということに。でも新規開拓は忘れていません。ネットで下調べを十分に行い、火曜日限定の『チキンの肉団子のカレー』(セット:1,000円)に決めました。常連さんたちがこの曜日を狙って食べるというものが、どれだけ美味しいものなのか、興味津々です。時間が12時半を過ぎていたこともあり、お店に着くとすぐに席につけました。早速お目当てのものを私が告げると、yasさんは『魚カレー』を注文。yasさん曰く、「ここは魚カレーがうまいんですよ!」以前にここで魚カレーを食べて以来、すっかりファンとなったそうです。注文して5分も経たないうちに『チキンの肉団子のカレー』が運ばれてきました。私は「なんでもう出来るの?ナンはいつ焼いたの?」と驚きました。そして予感は的中、焼きたてではないものだったのです。yasさんには焼きたてのナンが少し遅れて運ばれてきました。「熱くて食べられない」と言っていたけれど、それが普通だと思うんです。ネットで写真を見たときにトッピングされていた生姜も実際には存在せず、「手抜きだな」と思いました。yasさんは「うまい!やっぱりこれですよー」って言いながら美味しそうに食べているのに、私は「また失敗かよ。。。」とがっかりしていました。セットではデザートに飲み物がつくのですが、その飲み物も「ラッシー?」と外国人の店員に訊かれたのですが、yasさんのすすめもあり「マンゴーラッシー」にしてもらいました。言えば対応してくれるそうです。このお店では失敗だったナンですが、サフランライスも選べますし、半分のナン+半分のライスとの組み合わせも可能です。また、ナンもライスもお替りできますので、わたしはyasさんとサフランライスでお替りを頼みました。お値打ち感はかなり高いのですが、私的にはMOTIの方がいいです。ぬるいナンは勘弁してほしいので。港区六本木7-13-2 アーバンビル4F ※六本木交差点からアイビスホテルを超えて道なり左側のビル。TEL.03-5411-2525 ランチの予約は2名~10名まで。日曜日のランチはなし。営業時間 11:30~23:00(L.O 22:30)※ランチは11:30~15:00定休日 無休(年始は問合せ要)http://www.rajmahal.gr.jp/roppongi/roppongi.html
2005年08月09日
コメント(2)
今日の天気は曇り。ずっと六本木で新規開拓をしていたこともあり、今日は西麻布のポルトガル料理店『ヴィラ・マダレナ』へ行きました。お店に向かう道を「ポルトガル料理って、どんなだろうね」なんて話をしながら、六本木通りを西麻布交差点に向かって歩いていたのでした。西麻布交差点を過ぎてすぐに右へ曲がる細い道が二本。その奥の道を進んだところお店が見つからない。少し奥まであるくとトンカツ屋さんがあり、同行のyasさんは「トンカツにしましょう!」なんて言ってる。「でも2,000円ですよ!2,000円。私たちの2食分ですって!」となだめながら来た道を戻ると路地の角にお目当ての店を発見!「ポルトガル料理って、どんな料理なんだろう…」と思いながら、お店のドアを開けてみました。お店はL型のカウンター席と、4人用テーブル席、2人用テーブルが共に3つだったような気がします。私たち3名は、入口よりの一番奥の席に案内されました。照明がなくて一番暗い席でした。(ストロボOFFで撮影のためデジカメでもISOを400に増感し手ぶれ防止)そこで本日のランチ(1,000円)が4種類から選べることをスタッフに説明いただき、それぞれ食べたいものを注文しました。私は『鶏モモ肉のマスタードパン粉焼き』セットを選びました。はじめにサラダ、そしてスープが出てきて、それからメーン料理。サラダもスープも「ポルトガル料理?」と思うほど、馴染みのある味でした。メーンの鶏モモ肉のマスタードパン粉焼きはパクチーが載っていたりと異国的な要素があったっけれど、それほど変わった感じもせず…唯一ご飯がガーリック風味でした。食後にスモークチーズのような形をしたプリンと飲み物(コーヒーか紅茶が選べる)が出てきました。プリンも食べたことない形だったけれど、「ポルトガル料理って?」とずっと疑問が後を引いていました。「日本人向けになっちゃっているのかなぁ?」料理は普通に美味しくいただいたのですが、ちょっとインパクトに欠けるポルトガル料理でした。港区西麻布2-24-17ポケットパークビル1F※西麻布交差点近く「浜の家」を過ぎた角を右に入り、一本目の左側の角の道を入ってすぐ右側。TEL.03-3499-1777営業時間 月~金 ランチ11:30~14:00、ディナー18:00~22:00(L.O)、バー22:00~翌2:00(L.O) 土 ランチ12:00~14:00、ディナー18:00~22:00(L.O)、バー22:00~翌2:00(L.O) 日・祝 ディナー18:00~22:00(L.O)※ランチなし定休日 無休
2005年08月08日
コメント(0)

つい最近、昔お世話になっていた自動車屋の先輩に会いました。もうかれこれ3年くらいご無沙汰していましたが、開口一番「激痩せだなー身体でも悪いのか?」と。そんなことは全然ないのですが^^;実は2年位前、ぶらりと立ち寄った和菓子屋さん(十勝甘納豆本舗)で偶然飲んだ豆乳がとっても美味しくて忘れられず、3ヶ月悩んだ結果、購入に踏み切ったのがこちら↓です。市販のものとは味も風味も異なる美味しい豆乳を、ほぼ毎日を作って(1回に800ccの豆乳と、おからができます)寝る前に出来立てを400cc飲み、翌日の朝食時に冷やした残りの400ccを飲むようにしました。その後はなんと毎月1kgずつ減量し、1年間で12kgも痩せました。特に運動もせず、今まで通りの生活をしてです。やっぱり私のような怠け者には、運動とかをしなくても、美味しいものを食べたり飲んだりするだけで痩せるようなものではないと、永く続けることが不可能ですね…(^^ゞ今では昔履いていたジーンズやスーツが着られるようになり、おまけに疲労が溜まりにくくなりました。ちなみに豆乳を作るための大豆はスーパーでも購入可能ですが、スーパーで購入したものは値段も高く、味も美味しくないので、豆乳マシンと同じ十勝甘納豆本舗が北海道の農家と契約し商品化している大豆をお勧めします。値段も安く、美味しい豆乳が簡単に出来るので、私もこの大豆以外では作っていません。また豆乳を作るときに出来る泡のようなものを肌に塗ると、すべすべになります。妹は自分で作る化粧品に混ぜているほか、豆乳はむだ毛対策にも良いらしく、肌荒れを気にすることなく塗れて効果も高いと言っていました。最近夏ということもあってか、職場の女性社員の方に良くこの豆乳ダイエットについてコメントを求められるようになりましたので、ちょこっとだけ紹介しておきます。即効性は低いと思いますが、健康的でかつ、楽にダイエットできると思うので、ご興味がある方はぜひ!
2005年08月06日
コメント(0)
今日も最高の天気で、めちゃ暑い…(汗)。でもでも新規開拓強化週間につき、出かけてみました。職場の同僚Yさんお勧めの北欧料理店へ。ここ『リラ・ダーラナ』は大使館御用達のお店だそうで、味もお墨付きですね。なかでもYさんが一押しの『チキンオバジン+ライス』のセット(1,000円)にしようと事前に作戦も。今日はひとりで向かう予定でしたが、同じビルでお仕事をしているヤフーブログ友達の為替日記さんが同行してくれることになり、お店前で合流しました。こじんまりとしたお店に私以外全員女性で席も満席という状態でしたが、為替日記さんが到着してすぐに席が空きました。外で待つ間もスタッフが冷たいグレープジュースをサービスで出していただいたり、心遣いも素晴らしいお店でした。私は『チキンオバジン+ライス』、為替日記さんは『日替わりランチ』(1,100円)のセットでしたが、とっても美味しくいただきました。為替日記さんも満足いただけたようで良かったです。ということで本日の新規開拓もご紹介をいただき大成功でした。Yさん、ありがと!港区六本木5-9-19パールビル1F ※六本木駅3番出口より徒歩3分。芋洗坂を下って道なり左側。TEL.03-3478-4690 ☆ランチの当日予約OK営業時間 昼12:00~15:00/夜18:00~23:00定休日 日曜、祝日☆ランチメニューは日替わりも含めて全9種類と充実。夜はコース料理が中心で3,500円~
2005年08月05日
コメント(0)
今日も最高の夏日。少し歩くだけで汗だく。都会はコンクリートとアスファルトの照り返しがキツイです。そんななか、今日も少々距離のある六本木の4丁目まで新規開拓に。昨日行ったタイ料理『AngTong』より、さらに少し先にあるイタリアンの『ナカムラ』へ。ランチは3種類から選べ、デザートは付かないけど珈琲が付いて1,000円でした。私とグルメ隊長はともに本日のメニュー2番目の『生ハムとマッシュルームのクリームソースマカロニ』を選びました。冷製のトマトスープ、自家製パンとフリッカータは熱々で、どれもとても美味しくて良かったです。ご夫婦で切り盛りされている小さな温かいお店。また行きたいと思います。港区六本木4-6-3梅沢ビル1階TEL.03-3403-8777 ※ランチの予約は不可。ディナーは要予約。祝祭日はディナーのみ営業。営業時間:昼11:30~13:30(L.O)/夜18:00~22:00(L.O)定休日:日曜、第2月曜休
2005年08月04日
コメント(4)
本日も夏日。暑いと食欲が低下気味なので、辛いものを食べに行こうと新規店をネットで探してみました。すると、デザートにコーヒー付きで850円というタイ料理のお店を発見!ランチメニューは5種類。2日ごとに替わるそうで今日は以下のメニューでした。A カオパッドグラッパオ(鶏のバジル炒めかけご飯 目玉焼き付き)Fried Minced Chicken with Basil Leaves on the RiceB パッタイ(タイ風焼きそば)Fried Noodle Thai StyleC パネーンガイ(鶏肉のココナッツソースカレー)Sweet chili Sauce curry with Coconut milk ChickenD カオカイジャオ(タイ風卵焼きご飯)Omelet in Thai Style on the RiceE クッティオトムヤムクン(辛くて酸っぱいタイ風ラーメン)(麺類なのでスープは付きません)Thai Noodle Soup Tom Yam Taste私はCのパネーンガイ(鶏肉のココナッツソースカレー)を選びました。始めは甘いと思っていたものの、食べ終える頃には辛くて汗が出てきました。さすがタイ人シェフの作る料理ですね。辛さは相談できるそうですが、私はこのままでOKでした。安くて美味しくて言うこと無いです。ご飯の量も少し多目のようで苦しいほどでした。港区六本木7-14-11六永(VIA)ビルB2F ※六本木駅A4出口すぐ。雑居ビルの地下2階。TEL.03-3470-6775営業時間:ランチ11:00~14:30、ディナー17:30~23:00(22:45 L.O)定休日:土曜http://www.geocities.jp/roppongi_angtong/
2005年08月03日
コメント(2)
今日から8月です。早いですねーお天気の良い月曜日ということで、今日も福茶にお邪魔しました。今日のおかずは『つくね』と『きゅうりのみぞれ和え』でした。味噌汁もあえて冷製で、さっぱりとして美味しかったです。今日は店主さまとゆっくりお話をすることが出来たので、新しいメニュー?をお願いしてみました。前々から思っていたのですが、『食後に別腹デザートが食べたい。でも普通のサイズでは多すぎて苦しいので、半分くらいのサイズならいいのになぁー』と。ランチを同行した同僚の女性も同様に感じたということなので私だけではないようです。そこで「お団子半分サイズで♪」とお願いした次第です。でも店主さまのブログを見ると、かなりご苦労のようでスミマセン…(^^ゞでも、期待しています!!それからランチには関係ないのですが、今日は神宮の花火大会です。これを見ながら早めに帰ります。
2005年08月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()
![]()
