2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全44件 (44件中 1-44件目)
1

今夜は冷え込みますよ。ネッ私からのお願いお風呂から出たらパジャマの上にカーディガンを一枚羽織って下さいね。風邪を引くと大変ですから。あなたが風邪を引くとみんなが悲しむのです。あなたの家族に風邪が移りその人達が街に出てまたみんなが風邪を引き巡り巡って私に風邪菌が・・・だから愛しのあなた、大切なあなたお願い、風邪を引かないで下さいね、私の為に・・・ウィルスや花粉を99%カットする高性能マスク【送料無料】高機能・高性能マスクかぜ・花粉対策用中国・アジア方面の出張に最適!バイオマスク資生堂の新型マスク。http://www.sankei.co.jp/news/051026/kei069.htmこれで株が大幅に上がったそうですね。中外製薬もね。
2005.10.31
コメント(2)

ずっと気になってたんです。バナナパンプキンパイ。見る度、バナナとかぼちゃの組み合わせを頭の中で一生懸命イメージするものの私の能力を越える難題でとてもイメージできないんです。さっきお店の前を通りかかり10/31までの期間限と書かれた黒板を読むやいなや「バナナパンプキンパイを一つ下さい」と言ってしまいました。悩むより、当たって砕けろギリギリまで悩んだ末、最後は野となれ山となれと言ったほうが近いかな?これって私のいつものスタンスですね・・・こんな風にして私の人生は築き上げられてきたというか野となり山となってきたのですね・・たはははてさてバナナパンプキンパイは野になるのか山になるのか・・
2005.10.31
コメント(0)
その昔親しい友人が「たまにしか電話をかけてこない人だけど掛けて来るとものすごい長電話でね、結構相手をするのが大変な人がいるのよ」とぼやいていたのを思い出す・・・数年後なんの偶然か、なんの因縁か私が出合った男はその長電話の主の「兄」と言う人であろうことかめでたく?結婚する破目に・・結婚した後で、思うところあって友人に確かめた所、長電話の友人は確かに私の夫の妹だと・・・ほげぇ~(20年後、先の友人はニューヨークで病に伏し夫と子を残して逝ってしまった。)そして友人の友人であった長電話の主は不幸な事に、「義妹」となって私の周りで元気に棲息しており今朝も長電話が・・・大した用事ではないのだが、延々と世間話に打ち興じこちらは出かけるというのに切る気配すらない・・「まあねぇ~~、いろいろあるわねぇ~~じゃまた・・」と誤魔化しながら強制終了を試みる事3回目にしてやっと終わりにしてくれた。我が亡き友よ、もっと長電話の主の事を(性格的なことを)しっかりと聞いて置くべくきだったよ・・まあ彼女は賢い人なので聞いたとしてもちゃんとは答えてくれなかっただろうけど・・それにしてもここまで電話好きとは・・・隣なのにね・・・
2005.10.31
コメント(2)
ゆっくり目に起きた朝はとりあえずたっぷりミルクティーとマ・メール・ロアです。どうです、優雅でしょ。でも優雅なのはここまで。後は押し出されたトコロテンのようにぐにゃぐにゃになりながらまた一日を送るだけ・・・でもこのぐにゃぐにゃが無いと月曜からの一週間をシャキッと爽快、切れ味「生」で過ごしていけないのよ・・・金曜日くらいになるとコンニャク様になってることもありますけどね。
2005.10.30
コメント(4)
スーパーのオバサンのリコメンド「このクッキーだけは入れても入れても減っていくんです。固定客がついてるみたいなの」との事。アーモンドクッキーの詰め合わせなんです。見たことの無いパッケージなのでどこの製菓会社のものか確かめたのだけど箱には「おいしい」としか書かれていない。サイドの表示に目を凝らすと「株式会社おいしい」とありました。あ然です・・・見ず知らずの方の所にhttp://www003.upp.so-net.ne.jp/b2sky/photo-s25.htm写真が
2005.10.29
コメント(4)
規定の種目(家事の) テクニカルエレメント 3.2(10点満点中) アーティスティックインプレッション 2.7フリー (犬の洗濯) テクニカルエレメント 4.3 アーティスティックインプレッション 2.1
2005.10.28
コメント(0)
珍しくインソムニアです。四時半頃目が覚めてから、寝つけなくて・・眠れない眠れないと思うのは、精神衛生上好ましくないので後2時間も眠れるんだと・・と努めて思うようにしたのですがその2時間が経ってしまって、、、もう終りです。窓の外が白めば白む程、私の心は白け返り、荒んで行きました。朝が始まってしまった・・・目の下にクマが出来てワタシの朝はオワリました。どこかで取り返せるでしょうか??この心の叫びが聞こえますか??”わだすの朝を返してッ”
2005.10.28
コメント(4)

昨日の正解は1.MEIJI CHOCOカール(カールにちょこをコーティングした物、かなり後を引く) 注:箱入りです。(大きさの参考の為、リモコンを置いてみました。参考にならない?)2.NABISCOピーカンレーズン クッキー 昨日の不正解は このストロベリーチョコストロベリーが入ってない!!紛らわしい! こう云う包装は止めて欲しいデス。
2005.10.27
コメント(4)
実はですね予想に反してこれかなり楽しみにしてるんです。ゴリエ杯え、予想に反していなかった?そうですか・・・やはり・・・
2005.10.26
コメント(2)
お手元はお箸の事そこもとはそなたの事 (冬のそこもと?)お膝元は幕張の事そうロッテのお膝元幕張にちょっと用があって行って来ました。バレンタイン監督もよく来るというスタバが入っているスーパーに立ち寄った所チョコレートが所狭しと並べられており引っ掛かってしまいました(ロッテのチョコばかり並んでたのよ)優勝のアカツキにはこの大通りでパレードも予定されているらしい・・・あいにくの雨だし今日は甲子園球場での試合なのでこの辺りもいつも通りの落ち着きを見せているが今夜の試合如何ではこの辺りも騒然とし始めるのだろうところでうちの近くのパルコ(西武系列)なのにロッテのリーグ優勝でセールしてるのよお客が来ればいいというのはわからんでもないがなんか節操無いというか・・捨て身と言うか・・・
2005.10.26
コメント(2)
お昼ご飯の後、暫らくして天ぷらが食べたくなった。こうなったら、やるしか無い。冷蔵庫、冷凍庫から食材を取り出してみたもののなんだか私の食べたい天ぷらのイメージがしない。もう一度野菜室を覗いてブロッコリーを取り出す。もしかしてこれは初挑戦ではあるがいけるかもしれない・・の予感。結局揚げたのは海老とブロッコリーのみ。比較するのも変ですがブロッコリーの天ぷらは海老よりいけていると感じました。予感的中です。こうして私の天ぷら道は、また新たなる境地を拓いたのであった。、
2005.10.26
コメント(2)
生で聴く 「のだめカンタービレ」の音楽会 愛知県春日井市で催されるそうです。楽しそうですね。
2005.10.25
コメント(0)
この街は大きな触手だ。蠢く触手をじわじわと伸ばし行く先をまさぐっているようだ。巨大なダイナミズムに時々気圧されそうになる。それぞれが自分勝手にけばけばしく自己主張する街の灯かりダイナミズムの底を徘徊する澱(おり)のような若者達掃き溜め、喧騒、厚化粧・・・一体全体この街はどこへ行きたいのだろう全てがごちゃ混ぜのアジアンティックTOWNそのむかし渋谷村だった頃そこを流れる渋谷川の谷がこんなになるなんて誰が知ろう渋谷から並木橋経由の「新橋行き」に乗ると川に沿ってずっと走るわけですがその並木橋がかかる小川こそが渋谷川だそうで麻布を抜け赤羽橋へかなり蛇行してますね。それにしても渋谷川沿いの丘は高級住宅地(広尾、麻布、恵比寿、代官山)になり谷底は蠢く触手とは・・・一体皆どこへどこへ向かっているのだろうこちらに昔の渋谷が・・・地名をクリックすると、モノクロの写真が懐かしい・・・??
2005.10.25
コメント(0)
最近は夕食はずっと一人で食しております。今夜のメニューはおでん▲●■、ごぼうと牛肉の炒め煮、佃煮、漬物、味噌汁、でした。おでんの鉢にからしをつけて、さ~さ、晩御飯の始まり始まりぃ~。おでんの大根にからしをつけて一口クーーーーッ!!か、辛いーーーーッ!!か か か か か 辛いーーーーーーッうううううううそだーーーーーっはっはっはっはっはっはっ ヒィーーーーーッ溜まらず足で地団駄ドドドドドドッゆゆゆゆゆゆゆ ゆるしてぇーーーーっやっと脳天から辛さが引いていって鼻水が・・・と思ったら鼻血でひたぁ~~~~。辛いと鼻血が出るんですね。参りました、降参です。
2005.10.24
コメント(6)
秋ですのでデートしてきます。渋谷から御茶ノ水周って来ます。渋谷は展覧会、御茶ノ水で食事。私たちラブラブです。ウソ。夫が日曜なのに仕事で出るので、序でに私をかり出そうと言う魂胆です。
2005.10.23
コメント(0)
ホッター(Br)とムーア(p)のシューベルト歌曲のレコードをかけていると地震がきた。針が飛び捲くり、ブスブスと言い始めた。きゃーっ、レコードが・・慌て針を固定させた。珍しく地震に慌てず、レコードに慌てました。やはり日を追って地震は多くなって来ていますね。イヤだな。NHKのニュースではこの地震による被害は無かった模様なんて言っちゃって嘘コケです。当方は被害甚大、1954年録音のレコードが傷物に!!ショック。こちらにCDの音源ありhttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=751387
2005.10.22
コメント(2)
*「これ未だ早い?」ちょっと厚めのカーディガンを羽織った娘 「今日は新宿区は24℃になるっちゅうとるよ」私 「答えになってない!」娘 がっ、先生かっ!*ギャッツビーハードスプレーをワイシャツの衿に吹きかけて アイロンをかけていた夫。 「のりと同じ効果がある」って。 ごら、実験したのかっ!*残っているうどんの玉に水をふりかけ電子レンジでチン フライパンに移し、残り物の野菜等を加えて焼きうどんに 改造が上手くいったと思う瞬間 調理できたと言えっ!*パソコンキーボード手前に、お箸が一膳綺麗に並んでいる。 ナゼダッ!*食べ物をポロリと落とした・・・ 拾わずに犬の名を呼んでいる 家族全員のならわし* 「これ洗濯するの?」私 息子「三時間着たぁ~」 時間で言うなっ
2005.10.22
コメント(2)
チャングムがいよいよ詰めに・・・その後に来るドラマは「チェオクの剣」韓国で放送された当時、このドラマのファンは「茶母廃人」と呼ばれるなど熱狂的な支持を得た異色作。by NHK茶母廃人・・・・・!?
2005.10.21
コメント(2)
「高慢と偏見」どこかにそんな題の本がありましたね。「高慢」と「偏見」は付かず離れずくっ付いているのかしら?・・・最近義母の発言にそれを感じる私です。以前は私にも高慢な物言いをしておりましたが世話をかけていると思うのか、遠慮が出てきたのか私にそれほどぶつけてくる事はなくなった。しかし変わったのではなかったようだ・・・この10年自宅からほとんど外に出てなかった義母が週に一回だがデイケアに出る様になり、家とは違う別の社会が新たに作られ、周りで様々な人達の繰り広げる人間模様に、少々当惑しているのだろうか、その人達への義母の所感は、今の所「高慢」と「偏見」に満ち満ちている。テレビと親類縁者だけの世界から一歩外へ出た時、それが自己防衛の為に知らずと出るのか、これまで燻っていた驕りの更なる復活なのか「高慢」と「偏見」が頭を擡げて来ている・・・言葉の端々から、それが私にも伝わるし、お世話になるヘルパーさんにも伝わりかかりつけに医師にまで・・・医師には少々諭されていましたが、聞く耳もたずだった。お年寄りには「自分は皆とは違う!」と、そう言う人が多いというが、その他大勢の中で同等に扱われたくない故の自己主張だろうか。それともプライドの固持だろうか、それとも足掻きなのだろうか・・・実は昨日義母からヘルパーさんを怒らせて仕舞ったと電話がかかってきたので(おいおいヘルパーさんとヤリあってどうする!)、介護に関わる方や同じデイケアにおられる方々との人間関係が悪くならないよう、少し義母に説教をたれてみました。「周りを立てる、相手を立てられるというのが大人。人生のベテラン、80歳を越える熟年で、これまで全てをこなしてきたお義母かあさんじゃないですか。立派にやってきてたじゃないですか。もう少し大人になって自分の周りといい人間関係を築いていって下さいね。・・お母さんならそれができると思いますよ。私はそう言うお母さんを知ってるんです。見てきてるんですから・・」(汗)後半部分、殆んど嘘です。うひゃ~~~。プライドをくすぐる手を使っただけ・・・
2005.10.21
コメント(4)
日本てほんと地震大国というのか、地震王国というか危機を感じて上の地震チャンネルのリンク追加したわけですが見る度違う地震情報が出ていて毎日こんなに地震が起きているのを初めてしりました。あいや~、怖いですね。昨日の地震だってゆ~らりゆらゆら。大抵の事に揺るがない私の心臓もちょっとワナワナしましたもの。
2005.10.20
コメント(2)
いい季節になってきましたね。でももう少しすると悪い夢をよく見る季節に突入です。今の所は大丈夫。例の「ラリホー」が、まだリビングで出てきていないから・・・・ラリホー:「ドラクエ」で敵複数を眠らせて一定期間行動不能にする魔法の事。効く敵と効かない敵がいるらしいけれど、我家は全員これでヤラレます。「こたつ」ですよ。「コタツ」
2005.10.20
コメント(6)
犬が自分の手を舐めている。私は自分の手を舐めたりしない・・・犬が後ろ足で頭を掻いている。私は足で頭を掻いたりしない・・・・書く事が無いと悲惨だねェ~。
2005.10.19
コメント(4)
雨ですね・・・家でデータ処理してます。と言ってもノートにです。(私、エクセル使えないのよ)レコードとCDのデータの全部書き出し。作曲家、曲名、演奏家、指揮、オケ、録音年月日そして作曲家別に分類して棚に並べ替えないと自分の持っている音源が把握できないから。聴きたい時に聞きたいレコードやCDが直ぐ取り出せないのと(それと、持っている音源を忘れてまた重ね買いしたりとかして、こちらの方の理由が多いけど)この前この作業してから4年くらい経っているから増えた分のデータをノートに書き出すんです。しけた事してんね・・・なんて言わないでね。面倒だけど結構楽しい作業なんです。ロストロポーヴィッチのドボル邪~悪、非売品(見本)と書かれてる!義父の所蔵のものから、もらって来た?ものだけど夫に聞いたら、「レコード会社に知り合いがいてそこからただの物をくすねてもらったんだろう」との事くすねた!(汗)父がクスネた物を私が更にクスネた訳ダハハハ~!セコい義父・・・セコい嫁・・・・
2005.10.18
コメント(4)
義妹からで電話があり「お母さんの所、カーテンが明きっぱなしでどうなってるの?と聞いたら晩御飯も食べてないってい言うから・・・」私「ええ?昨日お義母さんから電話で、今日はそちらがやるって言ってたからそうなのかと思ってたんだけど、違うの?・・・・」義妹「私そんなこと言ってないし、聞いてない。なにそれ・・・、ご飯食べられないのそれ自業自得だわよ」おいおい、それで済まないだろ一体は何故にそのような不確定な電話を義母は私のところに掛けて来たのやら・・・母の所へ義妹と二人で行きご飯の用意をして帰り際「なんなんだろうね」と義妹も頭を傾げるばかり。「明日の朝は、私がやるから・・」と付け加えて妹は去っていった。のに今朝、妹は母の家の鍵を明けるのを忘れていて朝の用意は私がした・・・おいおい、あんた達大丈夫?「なんなんだろうね」と私が言いたい!
2005.10.18
コメント(0)
私の周りにいるのは今日は「鬼おろし」だけだった。うへぁ~、ダンマリするのも雰囲気悪いでなそうだ「鬼おろし」はドラ専女王。ありとあらゆるドラマを見ているらしいので見逃したチャングム52編は如何なるストーリーだったのかそこから突っ込んでみよう。彼女は個展に向けて自分の絵を修復中あまり集中している風でもなかったし私はほぼ仕上がった絵を前に余裕で次の準備に取り掛かってるから手作業だけ。頭は空っぽ丁度よい「先週のチャングム見た?、私、妹と話してて見逃したんだけどどんなストーリーだったの?」「見た。あれがあの王様何ていうのかしら・・・おさなじみのあの人がええと・・・あの・・・が・・・で・・・それでいつも助けに来るあの人ええと・・・名前??・・・今度は捕まるみたいで・・・」大丈夫ですかね?はあ、なんとなくストーリーは掴めましたがこの方、一年間ずっと見てきたにしては、固有名詞が頭にインプットされてないみたいだし・・・今日の貴女、ものすごく変でしたよ。だって、いつもの毒がなかった・・・・変です。大丈夫ですか?実母の介護に相当疲れ果てていたのか、私がぼやきの聞き相手になってました。
2005.10.17
コメント(0)
あれから丸一日が過ぎたのにやっぱり未だ脳が活性化されてない・・・みたい朝携帯が鳴ったので(8時25分に鳴るよう設定)、ひえ~、どうなってるの?慌て義母の家の鍵を開け、新聞を取って、長男に電話し寝室にもどって時計を見ると目覚ましが約一時間ほど遅れているブルータスお前もか?って目覚ましまで電池切れで遅れ始めているのか?ッタク、この家の時計は役立たず!約一時間ほど目覚し時計を進めてそうこうしている内にトイレに行きたくなり寝室を出て食卓の時計を見ると3時15分(そうだこの時計は意味がなくなっているのだったと)反対側の時計を見ると8時15分。あれどうなってるの?訳わかんない・・・もう一度携帯をよく見ると、7時過ぎに友人からメールが届いいてた!そうかメール着信音とアラームを勘違いしたのだ。そう言えばあれはメールの着信音で、アラームの曲とは違ってた(汗)私って馬鹿。馬鹿と言うか早くその3時15分を指している時計を何とかした方がいいと思うがその内、これで痛い目に遭う様な気が・・・・そうだ勘違いで進めてしまった目覚まし元に戻しておかないとほんとに痛い目に遭う・・・
2005.10.17
コメント(4)
誰かが逃げ出したのでもなく、セミの抜け殻を見つけたのでもないタマシィ~が抜け去ってるんです、私。人生いろいろ、会社もいろいろだそうですから日々の状態もいろいろ・・・・別に鬱でもないし、落ち込んでいる訳でもありませんいたって正常ですけど?脳の中身が働かない?そう言う感じだから身体の方へ伝達されてくるものが無く、ぼ~~~っとしてます。まあいいでしょう、これも。
2005.10.16
コメント(2)

久しぶりに母をやった。主婦であり、母であり、嫁であり、妻であり、娘であり、妹であり、姉であり、義姉でもある。長男の所へ行く途次の電車の中で、「私、今、何をしているのだろう。」という思いに駆られ、、いろいろな役割の中の「母としての仕事をこなしているのよね・・・」と・・・ここの役割、思い出した順に書いてみただけだけれど大体この順位どおりの重さというか比で暮らしているような気がして・・・やっぱり「主婦」がトップに来るし、次が「母」で、その次あたりに「嫁」が来てでも早晩「嫁」の順位は「母」と入れ替わり「嫁」がトップの座に踊り出るのは間違いないなぁ~まあ「主婦」と言うのはそれらの役割全部をひっくるめた総称なのだろうから主婦は役割に入らないのかもそしたら既にもう「嫁」がトップになっている様な気がしてきた。それと意外と軽視されている部分が「妻」。軽視というより、むしろ軽く無視されていると言った方がいいのかな?(夫に無視されてると言う意味です、私は夫を無視したりしません!)さぶしッ!もう直ぐ結婚記念日だし(実は忘れていたのだが)軽視されないよう、こちらも少しはそれらしき事を形として目に見えるようにせんければ・・・これ見よがしにテーブルなぞに花束を置いておこうか・・・(あら、これ売切れだったわ・・・どうする?)これってかえって「嫌味」かしら?自分でもよく判らないわ~あっそうだ、役割に「女性」でありというの忘れてたかも
2005.10.15
コメント(4)
朝から働き詰埼玉の長男の所へ行ったらドアを開けた途端、げんなり。キッタネ~~~。洗濯乾して、掃除して、ご飯を炊いて、持っていたおかず類を冷蔵庫へそしてスーパーで買い物。洗濯物を取り入れ、お茶だけ飲んで帰って来た。(お昼ご飯食べてな~い!)義母の食事の用意をして戸締りをし家の玄関に立つと生協の荷物が山積み荷物を家へ運び込み分類して冷蔵庫へお風呂に湯を張りながら、作り置きのロールキャベツを温めて・・・ヨレヨレご飯より、酒だ~酒だ~。・・・・・・・・・お風呂から出たら人心地ついて、先ほど駅で買ったポテトアップルパイが心の半分を占めている今私二刀流ですのよ、おほほのほ、えへへのは~。
2005.10.14
コメント(0)
#医者の問診に答える義母#ええ、ところで今日は何日?「10月6日です」【汗】by私#んんぅ、ちょっと違うなぁ~「あ、7日でした。」【汗】(そう来たか)by私#んんん今日は10月13日だったんだよ・・・「・・・・・・・」【汗】by私#で、今年お幾つになりましたか?「86になりました」#そうか・・・86...【あのう、85歳だと・・・】by私「え、私は86歳になったのよぉ~」#よく転寝をしたりとか、寝たりとかしますか?「いいえ、そんなことないです」【あのぅ・・・、6月頃から顔出すと大体寝ている状態が多くなってきてちょっとこのままではいけないと思い、デイケアをかなり急いで組み込みました次第で、それから少し良くなって来た所です】【汗】by私(お母さん、ゴメンネ、ほんとのこと言うしかないからね)#デイケアに行き始めたのね、それはいいですね。でどうですか?どんな感じですか?なにか自分で変わったような気が・・・・「変な人達ばっかりなんですよ」#ふうん・・・変な人たち?【認知症の人たちのことだと思うんですけれど・・】by私#そうかぁ・・みんな、なるんだよ、、いづれ・・・「皆なるんですか・・・情けないです、情けないです」この時点で母のプライド、ズタズタ、しょげ返る義母以後うなだれ、あまり返事をしなくなる・・・#食欲はどうですか、自分でお箸で食べられるの?「はい、自分で頂いております」【以前よりは少なくはなりましたけれど、満遍なく食べられます】by私#食事で、むせたりとかはしませんか?【お粥にしておりますが、食べ物によっては飲み込みづらそうだったり飲み込みづらくなってきている様です】by私は~~~~クリアできたのは「食欲と自分で箸で食べられる」だけだったけれどいいじゃないか食欲があって、自分で箸で食べられれば、充分だ。今日のところはヨシとしよう。気にしない気にしない・・・
2005.10.14
コメント(0)
ショック!立ち直れない気分だわ。隣の義妹と義母の介護の話をしていてな、な、なんと「チャングム」の最終回を見逃してしまった。しまったァ~~スラムダンク最終編を見逃してしまった岩井俊二監督の気持ち、よく解かりました。
2005.10.13
コメント(2)
このお宅はマイアヒ~が進んでますね。???(今なんってったの?)このお宅ではバリアフリーが進んでますね。でした。(汗)また開かずの踏み切りでの事故のニュースに顔が曇ります。一時間中50分閉じていたら、私も渡っちゃうかもしれない事故の犠牲者は私である可能性だってあるたまたま開かずの踏み切りが家の傍にないだけなのだから・・・鉄道会社は跨線橋や地下道なんかで手を打たず歩行者の道はそのままに鉄道がそこだけ地下を潜る様にしなければこれから来るお年より大勢社会に対応でき出来ないんじゃないの?多額の費用がかかるけど、それくらいの事していかないと社会全体のバリアフリーなんて進んでいかないよね。鉄道会社さん、利益だけを追わないで下さいね。JR西日本みたいにならないように・・・乗る人にも、乗らない人にも優しい鉄道であって下さいまし。
2005.10.13
コメント(2)
夫:時計、直ったの?私:ううぅん、違う12時間ずれたの。そんなでいいのか! 私:12時間違うのって、どこかしら?夫:ブラジル私:そう言えば、ブラジル行ったんでしたね あれは何で行ったの?(何も判っていない!)夫:ウォーホール、見にだ私:仕事で?夫:うん、ニューヨークから飛んで一泊のとんぼ返り私:季節が逆になるから大変ね夫:ニューヨークは冬でリオが夏だったよ。 トイレの水が逆回りだ・・・ (南半球だからね)私:自分で気付いたの?夫:うん、それだけは見た。 そんなでいいのか!
2005.10.12
コメント(2)
![]()
天国と地獄運動会の徒競走の時によくかかる曲だっけかそう言う題名の曲あったよね私、ハズイ思いしてCD買ったんですよ。書店に漫画と一緒に置いてあったので、よかった駅向こうのCDショップまで行かずに済むわいと喜び勇みCDを手に取って(ここまでが天国)振り向いた(ここから地獄)さてレジはと前方10メートルあれ?遥か彼方のレジカウンターより注がれ続ける私への一方的なホホエミ。なにこれ。レジの女の子はずっと私を見ていたらしく、意味ありげにホホエムのです。「ええ?」「あんたもなのね」って感じ?ひえ====っ私は意味も無く目を反らす。お金出して物を買うのに冷や汗出して、赤面した事はありませんよ。お釣りとかもらうのにも、ずっと手元しか見ないようにして早々に丸善を立ち去りましたよ。やっぱり娘に頼めばよかった・・・バスの中で「帰ったらアイスクリームでも食べながらCD聴こう」ってね。ひえ====っ鍵持って出てない!!またデスか、はい、またデス。でも合鍵があそこに置いてあるから・・・ひえ====っ隠し場所にキーホイルダーだけしかナイ、鍵だけ外して持っていってる!!ダレジャ~~~忌々しい。性格ワルシ。キーホルダーだけ置くか??ッタク!!仕方ないいつものパターンです。掛け金が緩くなっている裏手の戸を恐ろしい力で持ち上げ自分の家にお押し込み見たいな感じで侵入。犬が私に吼えたので「馬鹿っ!」と言ってやりました。 ***************ひぇ~~ガーシュインも大人買いしたって書いてあリまマスよ。生オケ全員一週間「丸ごとお買い上げ」してオーケストレーションしたとか。シンセサイザープレゼントしてあげたかったデスね。
2005.10.11
コメント(2)
あいや~~、若いってのはイイでしゅネもちっと若かたらなぁと思うわ。目の前の厳しい現実から目を反らさずにこつこつ地道に毎日を積み重ねていけばたとえ行く先は見えなくても門戸は一枚ずつ開かれて、遠くへ導いて行ってくれるなんかそんな感じが描かれてますよ。私なんか門戸が開かれるたび死期に近づいていってるんじゃないかつー思いも致すお年頃ですけれど「のだめ」に出て来る方々は見えない未来に向かってひたすら熱いです。未だ途中までですけど、読後感なかなか爽やかですよ。元気をもらいたい人にお薦めします。
2005.10.10
コメント(2)
お客様の接待で夜までアクセルをかなり吹かしましたので交感神経が波立ってしまい、お客様が帰った後も少し興奮状態が後を引き難儀でした。気分をがらりと変えるためにゆったりとお風呂のお湯につかり早々とパジャマに着替え水気の多い果物を食べ(梨と言え)寝室で寝っころがりながら大人買いした少女漫画を読み耽ることに。でも其の前にアミノ酸を補給し、風邪薬も一応飲んで予防線を張っておくことも忘れてはならない。明日一日は余裕の休日にしたいからね。上手に暮らしていくにはいろいろな知識や経験も必要だけど「切り替え」を上手にできるかどうかににかかる部分も多いのね今ごろわかってきました。
2005.10.09
コメント(0)
玄関先 娘「なんかコーディネートがバラバラな気がする。」 母「そんなこと無いよ。可愛い。茶色でまとまって。」 早く送り出したい為に言った迄で、娘の格好等、気にも止めていないし第一見てもいない母は疲れていた夢で疲れ果てていた大事な書類を一切合財バッグごとバスの中に置き忘れて降りてしまった夢に神経を使い果たし、起きた時は既にズタボロ午後は五人程(三世代男女混合?)の遠来の客がある予定でお菓子、お持たせ用の菓子2軒分などの買出し、接待、後片付けとてんやわんやになりそうなのに起きた時から疲れていては、お話にならないのだ。ここは切り替え、娘も切捨て、今日一日は嫁として殉ずるのだ!義母の甥夫婦が福島から娘と孫を連れて「叔母さんの元気なうちにお逢いしたいと・・・」というわけである。詳細、義母ンヌに伝えると「ええ、ここに来るの?何でまた・・・」と顔と声を曇らせた。「叔母さんの元気なうちに・・ウンヌンということらしいですよ小一時間で失礼しますとも」と言うと観念したらしく、「しかたないわね・・・私が死ぬ事を考えてるののよね」と来た。全て用意して出迎えるのはこの私である。あなたはただ座っているだけの人ではないか。何をホザイテいるのだ向こう様は「この次会う時は・・・」を感じているのだ私が最善を尽くすつもりでいるのに・・・小一時間で帰るというのも遠慮ゆえなのでこちらとしては夕食をも一応念頭に入れ応対するつもりでいるのに!そうです。あなたはそんなに簡単に死にませんから~~~、ザンネン。但し書上記「ザンネン」発言はあくまでも「義母」と「甥」に対して発したもので私自身に発したものではありませぬゆえくれぐれも誤解の無い様願い申し奉ります。なぬ?あやしい??
2005.10.09
コメント(2)
あろう事かやはり私も15年着ていた。喪服を買いに、バスに乗り、これまで着ていた黒い服は何年程使っただろうと座席で揺られながら数々のお葬式を思い出していたその間に自分の身は1サイズか2サイズくらい大きくなり(ワンピースの後ろのファスナーが・・・・)買い換えの時期が来て、とうとう意を決したのであります。良さそうだなと思ったのを見ていると、お店の人が相談に乗ってくれて「お客様、それはマダマダ早すぎますよ。もっとお歳を召してからの方が」とアドバイスを呉れるのだ が当方は喪服などそう買い換えたりしないので、できるだけ長~~~く着れそうなのを探していると伝えると「皆さんそうです、平均で15年くらいお召しになるようですよ」とのこと今から15年経っても未だ着れそうな洋服を探すなんて喪服のほかにはそうは無いよねなかなか難しい買い物である・・・其の点、着物はいいね、幾つになっても着られる(幸田文の「黒い裾」を思い出した)しかしちょっとした知り合いの時はやはり洋装が便利だ買い換えの必要を感じはじめてからも、何年か経ってる訳だしやはり喪服15年説は存在するのかも------------------------------頭上の時計は5時間遅れになり今日はイラン人として生きていきます。
2005.10.08
コメント(4)
「間抜け」は、間の抜け落ちた処を埋めてゆけば、なんとか凌いでゆける。穴だらけで穴の埋めようの無いのは「間抜け」とは云はず是れは「馬鹿」と云ふのだらふ。明け方目が覚めた折、其の様な事を考え乍らまた眠りに入ってしまった。再び目覚し時計に叩き起こされた時、薄っすらと笑っていたような気もするし楽しい気分に浸っていたようでもある。恐らく馬鹿くさいオチャラケた夢でも見ていたのだろう。しかし何が面白く、何が楽しいのやら、判然としない。目覚し時計の音を断ち切ったとき、同時に夢の記憶も断ち切れてしまったようだ。それなのに気分だけが残っているのだ。なにやら得体も知れず、妙な気分である。多分私は穴の埋めようの無い「馬鹿」なのだらふ・・・見上げた食卓の頭上の時計は中国を通り越しインド標準時になっており今日はインド人として生きてゆかふ。そして明日は何国の人として生きてゆけばよいのだらふ・・・
2005.10.07
コメント(2)
標準時から遅れを取っている私の頭上にある時計は昨日は30分の遅れだったのに今日は45分遅れにまでなっているこのまま放っておいてよい物だろうか・・・そんなこと聞くな!明日辺りは恐らく中国の標準時になっているだろうな・・(中国は一時間遅れだそうです)
2005.10.06
コメント(2)
昼間椅子に腰掛けてもソファーに寄りかかっても身の置き所無くベッドで寝たり起きたりしているのですけれど姿勢が定まらず、逆に腰が痛くなってきましてね寝たきり中年も楽じゃないわと・・・・今は台所のガスに鶏肉と大根を入れた鍋をかけ首から15分後に鳴るタイマーをぶら下げて日記更新。さてさて、食卓の両サイドの壁上のほうに時計がかけてあるどちらの側に座っても見上げれば時刻がわかるようにしてあるのです。しかしその工夫も全く意味無い状態に陥っております。と言うのも私が座って見上げる時計は、大体明石子午線の標準時を現しているけれど、正面に座る夫が見る時計は、日増しに明石に遅れをとって今や標準時から遅れること30分。早いとこ電池を入れ替えねば思いつつ台所へ回って時計を見ると更にこちらは標準時より5分ほど早い(わざと早めて、朝慌てなくてすむように、小賢しい手を使っている訳です)では早めていれば少しは安心かというと、これがそうでもない。私の腕時計も因みに1分早めてあります。しかしこれが災いを呼ぶ事もあってああどうせもう電車は行っただろうと階段をゆっくり下りると電車がまだ止まっていたりしてああ、焦れ!!と今更ながらあの一分が裏目に出たと思いつつ自分に拍車をかけるが心は走るのに身体は思うように動かず、時既に遅し。目の前で電車はドアを閉じ・・・サラバじゃ~と行ってしまう。一分早めた不幸もあるのです。時計はしっかり合わせたほうがいいですね。ではタイマーが鳴りましたので・・・サラバじゃ~~
2005.10.05
コメント(4)
風邪を引いているので、いつもより早く帰って来た娘におふろを洗って入れてくれない?と頼んだ「うん」と快い返事はもらったがそれから3時間、私はそろそろ床に付きたい時間だが娘の部屋からはお気楽な歌声が聞こえてくるだけ・・洗う気配も無ければ入れる気配も無い完全にお忘れになっている様子。仕方ない自分でお風呂を洗い湯を張ることにした。誰某さんとこのお嬢さんとは違い、不出来な娘を持つ母親は、スポンジタワシに洗剤を吹き付け込上げて来る悲哀に嗚咽しつつ浴槽を磨いたのである。
2005.10.04
コメント(4)
咳は出る出る、薬は切れる。どうしよう、また病院に行くべきか?家で市販の薬に替えるか、様子を見るか・・・悩み多き人生。こんな事なら医者と結婚しておけばよかったわたしゃ毒を盛られてサイナラ~とポイされるだけだね、ははは。
2005.10.04
コメント(4)
誰か「のだめ」持ってないかな?娘の友達は持ってそうな気がしたので娘に聞いてみたら「え、のど飴?」って。娘が「のだめ」を知らなかった・・・のだめのカンタービレ効果でクラシックCDの売れ行きが上がってるんですってね。逆もありでクラシックファンもまた、のだめを読み始めているとも。読みたいと思うのです・・でも何巻も未だ出るみたいだし相当お代もかかるし・・そんなに人気ならその内テレビでアニメ化されないかしらとケチナコトヲ考えている私。気は長いほうだから、なるまで待とうカンタビレってことで・・・誰か貸してくんない??
2005.10.03
コメント(2)
全44件 (44件中 1-44件目)
1