全7件 (7件中 1-7件目)
1

カヌーを堪能の後は、愛ちゃんがこの日お世話になるお宿【アリスガーデン】へ案内してくれた。なんてステキなお宿なのかしら~んチェックインを済ませて、愛ちゃんとリビングでおしゃべりしていると、ウエルカムケーキが運ばれてきました!もちろんママの手作りです。流れている音楽はオペラ。愛ちゃんは、夜ご飯の支度のために一度自宅へ戻り、その間お風呂(モール温泉)に入ってのんびりと待っていました。 インテリアもアンティークで揃えられていて、建物のどこへ行っても落ち着けるのです。ベッドもすごく寝心地がよくって、こんな部屋を独り占めだなんてとても贅沢!9時近くになり、ノースイーストカヌーセンターの平塚夫妻がやってきた。お待ちかねのBBQ大会!!! ホッケ、ナメタカレイ、地鶏、きのこ、アスパラ、玄米の焼きおにぎりなどなど野菜とお魚がいっぱい。 カヌーを漕ぎながら収穫した、クレソンやウドや山ぶどうの葉っぱを愛ちゃんがお浸しにしてくれたり、天ぷらにしてくれたり。揚げたてはとっても美味しいね~愛ちゃんが気になっていたお豆腐の燻製も、私が持参した秘蔵の(?)ワインにぴったり。他にも摩周そばも食べた。つけだれがとってもおいしかったよ!夜はやっぱり冷えるので、またまたお風呂に入って温まって解散。平塚夫妻、今度こそ本当にお疲れ様でした。一日中食べ続けたって感じです。月1でこんな事ができたら、本当に極楽だな~。寝たのは2時近く。でも、6時過ぎに自分から爽やかに目が覚めた。本当に寝心地がよかったのです。朝風呂に入って、朝食までの時間お庭を少しだけお散歩。たくさんの花が咲いていて、池にはかもも泳いでいてちょうどいいお散歩コースです。 朝食です。豪華でしょ?スコーン、レモンのフォンケーキ、サラダ、フルーツ、カブのスープ、コーヒー。お腹いっぱい食べました。この目玉焼きは、鵜こっけいの卵です。お店で売っているのは見た事がないけど、噂では1個500円位するとか?アリスさんでは、鵜こっけいを飼っているのです! 白いのが鵜こっけいです。私も初めてお会いしました。アリスのケーキもこの子達が産んだ卵を使っています。野菜も自家栽培です。朝食もゆっくり食べて、おしゃべりして、お庭やニワトリ小屋も案内してもらって、朝もすご~くのんびりさせていただきました。帰る前に、寄りたい所が1ヶ所。 札幌在住の造形作家で友人の小林重予さんの作品がお庭にある摩周厚生病院です。なんてかわいらしいのでしょう!ベンチもちゃんと座れるんですよ(当たり前か?)。この後は、摩周駅で足湯して、東藻琴で生どら食べて、美幌のステキなカフェでコーヒー飲んで、常呂に帰ってブレでスパゲッティを食べて、この優雅な休日は終了したのでした。ノースイーストカヌーセンターの平塚さん&愛ちゃん、本当に楽しかったです。無理ばっかり言ってごめんね、そしてありがとう。車を出してくれた友人にも感謝感謝です。優雅な休日第2弾も計画しなきゃね!
2008.06.26
コメント(5)

ランチを食べてお昼寝の後は、釧路川へ。釧路川の源流は屈斜路湖から始まっている。 出発が遅かったので、他のカヌー業者さん達とも会わずに、釧路川を貸切状態です。この静寂。鹿が水を飲んでいたのに、私たちにびっくりして逃げていったり、野鳥もたくさん水遊びをしていましたよ。ウグイが産卵のために上がって来ていて、たくさん見られました。鏡の間に到着。ここはとってもきれい。湧き水が出ているので、すくってお水を飲む。甘くて本当に美味しい。 もうちょっとカヌーを漕いで、休憩。おやつタ~イム!鏡の間で汲んだ湧き水で、愛ちゃんがバーコレーターでコーヒーを淹れてくれた。コーヒーのお供は、愛ちゃんの手作り牛クッキー&蜂蜜シフォン&蜂蜜マドレーヌ。そして、蜂蜜で甘く煮たフキを入れたパウンドケーキも!フキのパウンドケーキは、なかなかいけてましたよ。私はいつも作る立場だけれど、こうやって作ってもらって食べる立場というのは、極楽気分です。ここではザリガニも見つけましたよ!もう少し漕いで、、、到着です!さすが、カヌー4割食べるの6割のグルメカヌーツアー。満喫(満腹?)しました!マイナスイオンと森林浴のダブル効果で、心も体もリフレッシュ。こんな気分になったのは初めて。これが【癒される】という事なのかなぁ?平塚さん、愛ちゃんお疲れ様!な~んて、これだけじゃ終わらないんだよ~ん。『お疲れ様』は、まだまだお預けです!つづく
2008.06.25
コメント(3)

友人と1泊2日でカヌーに行ってきました!弟子屈(てしかが)で友人夫婦がガイドをやっているノースイーストカヌーセンターにお願いしました。私たちがお願いしたのは、ランチ付きの釧路川源流一日コース。ずっと天気が悪くて雨ばかりで、照る照る坊主なんか作ったりしたのですが、出発当日も霧雨。ところが!ずっと雨や霧雨だったのに、美幌峠を越えるとアララ~?って感じで晴れているんです。寒くもなく暑くもなく、本当にいい天気でした。屈斜路湖の和琴半島で平塚夫妻と待ち合わせ。カヌーの漕ぎ方などのレクチャーを受けて、早速出発。男組と女組に別れて、ゆっくりゆったりと進むカナディアンカヌー。 途中には温泉が出ていて、足湯ができるスポットが何ヶ所かあります。 ズボンが濡れたってかまうものか!と、最後はやけくそに。お湯に浸かりながら、おしゃべりをしてのんびり楽しく過ごす。もう少し進むと、蒸気が噴出している所が見えてきました。ここがオヤコツ。 カヌーを降りて、お楽しみのグルメ開始!!!まずは穴を掘る。そして、厚岸産の大きい牡蠣を投入!アスパラも投入!地卵も投入! 激ウマです!友人は卵を4つも食べていました。ゆで卵がおまり得意ではない私も2つ食べたよ。今が旬のアスパラもそのままで甘くて美味しいし、厚岸の牡蠣も大きくて美味しかった。 愛ちゃんにいい事を聞きました。虫に刺されたら、絶対に掻かずにそこら辺のフキを取ってきて、フキの水分をさされた所にひたすらこすり付ける。私も道中、蚊に思いっきりさされてしまったのだけど、愛ちゃんが取ってきてくれたフキであら不思議、全く腫れずにかゆくもならずに治ってしまった。これは覚えていた方がいいですよ!虫刺されの薬なんかよりず~っと効きます!!!何だか小腹が空いてきた~~~午前の屈斜路湖~和琴半島一周終了で、岸に着く。お待ちかねのランチタイムです。平塚夫妻が、絶妙なコンビネーションでランチの支度をしてくれいます。 私たちもちょっとだけ手伝って(?)準備完了。さて、いただきま~す! ラム肉で作ったタコス、山菜のパスタ、ワカサギのマリネ、ソーセージとロースハム。デザートは、山葡萄のゼリー。このランチのメニューは、一ヶ月位前から打ち合わせを綿密にしていました。タコスで行こう!って決めたあとに、愛ちゃんのブログで見てしまった山菜パスタも食べたくて、ブログを見ながら携帯メールして、『あれも食べたいこれも食べたい』とリクエスト。本当はどちらかひとつなのに『両方食べたい!』と駄々をこねて、見事タコスと山菜パスタの両方を食べられることに!!!仕込が大変だっただろうなぁ~ ←人ごと注)これは特別です。普通はひとつだけです。ごめんなさい。満腹満腹。ランチの後片付けをしている間、私たちはキャンピングカーでお昼ねタイム。ランチの後は、釧路川源流コースへ出発。実は、出発した時間は、本来ならば一日コースが終了する時間だった。。。ガッツリ昼寝し過ぎ?つづく
2008.06.24
コメント(4)
下記の日程でお休みを頂きます。いつも突然で、しかも長くて本当に申し訳ありません。6月22日(日)6月29日(日)~7月3日(木)
2008.06.19
コメント(0)

PUPUのイラストやロゴを手がけてくれているイラストレーターのつぼばやしあきこちゃんが、地元徳島で個展を開催します!小樽運河で運命的な出会いをした私達。すっかり仲良しになって、昨年は一緒にハノイ旅行までしてしまいました。彼女は、イラストレーターとして活動し始めて10年です。それを記念しての個展です。イタリアへモザイク画等を勉強しに行ったり、陶器の絵付けも始めたり、この10年でつぼちゃんはますますパワーアップしています。私も負けてはいられません!!!彼女の活動は、絵と食べ物の違いとはいえ、私に刺激を与えてくれます。額装も自分で作りはじめました。そんなつぼばやしあきこワ~ルドに浸ってみませんか?10月には、神戸での個展も予定されています。【つぼばやしあきこ原画と額装展】L’ANNIVERSARIO ラニベルサリオ ~記念日の贈り物~2008年7月5日(土)~13日(日)HOURS 11:00-18:00ギャラリー白川徳島市東大工町2-26tel 088-623-2127作家活動10周年を記念して、新作原画を発表します。今回は、それらの原画が住み心地がいいように、周りを整え、オリジナルの額装で装いました。ほのぼのとした心温まる空間をお楽しみください。期間中作家在廊
2008.06.16
コメント(4)

お待たせしました!今年最初のルバーブのジャムを作りましたよ~。PUPUのルバーブジャムは、PUPU農園から自分で収穫したルバーブと北海道てん菜糖のみで作ります。甘さも控えめ。トーストしたパンと食べても美味しいけど、ヨーグルトに混ぜたり、ミルクに少し入れてルバーブミルクにしても私は大好き!今回は、約10キロも仕込んでしまいました。たくさんありますよ~。ビタミンCや食物繊維が豊富なルバーブです。皆さん、たくさん食べましょう!!!ルバーブジャム 140g入り ¥525地方発送もできます。詳しくは、店頭又はこのブログのメッセージでお問い合わせくださいませ。
2008.06.12
コメント(5)
6月8日は、小学校の運動会です。お弁当をたくさん作らなければなりません。その他にも、納品しなければならないお菓子たちを作らなければなりません。上記の理由により、6月8日(日)は、通常営業をお休みさせていただきます。根性無しで本当にごめんなさい。DELI&CAFE PUPU
2008.06.04
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1