全6件 (6件中 1-6件目)
1

急に寒くなりましたね~。【冬】って感じですね~~。冬?冬と言えば、クリスマスですよ ←気が早過ぎ?PUPUのクリスマスケーキの予約を始めま~す。原材料の高騰で、少しだけ値上げせざるを得なくて、楽しみにしてくれているお客様には、大変ご迷惑をおかけします。本当にごめんなさい。だからと言うわけでもないのですが、今年のクリスマスケーキは、小さいサイズもご用意する事にいたしました。贈り物にも喜ばれるかも!?PUPUのクリスマスケーキが初めての方にご説明を。。。PUPUでは、毎年同じクリスマスケーキを焼いています。ラム酒付けにしたサルタナレーズンとクルミとエスプレッソコーヒーの粉を入れた甘さ控えめなチョコレートケーキに、とっても美味しいベルギーのホワイトチョコレートをコーティングしたクグロフです。チョコレートケーキに使うチョコレートもベルギー製です。小麦粉・てん菜糖・平飼い鶏卵・発酵バターは全て北海道産、ベイキングパウダーは、アルミニウムフリーを使用しています。ひとつひとつ丁寧に心を込めて作ります。そして、そのケーキたちは、ひとつひとつ手作りしていただいたエコクラフトの可愛い箱に入って、お客様に届けられます。今年の箱もとっても可愛いでしょ?一度に食べ切れなくても、ラップに包んで冷蔵庫で保存すればお正月まで食べられます。結果的に一人で全部食べてしまった、と言う方も結構いらっしゃるのですよ!ハーフワインと北海道のチーズを可愛いエコクラフトのかごに入れて、お花で飾ったセットも10セットだけご用意いたします。こんなプレゼントを頂いたら本当に嬉しいよね『歳を取るのはイヤだけど、PUPUのケーキが食べられるからクリスマスが来るのが楽しみ!』と言ってくださるお客さまもいて、本当に嬉しい限りです。クリスマスケーキ、作ってよかった~地方発送もいたします。ご注文、送料・支払い方法等のお問い合わせは直接ご連絡くださいませ。TEL 0152(54)1183PUPUのクリスマスケーキ(手作りの可愛い箱入り)大(18cmクグロフ) 限定30個 ¥4,830(本体\4,600)小(14cmクグロフ) 限定50個 ¥3,465(本体\3,300)お花のカゴセット 限定10セット ¥7,800 PUPUのクリスマスケーキをとっても気に入ってくれているカヌーの愛ちゃんも自分のブログで紹介してくれました。ありがとう!その日の日記はこちら→ようこそ釧路川へ
2008.10.29
コメント(4)

今日は定休日。定休日は早起きして店に来てゴミ出しをします。9時になったらもう収集車が来て、ゴミを回収していきます。早起きができなくて間に合わない事もしょっちゅう(涙)。それから床を拭いたり等、お掃除をしたり、信金さんやら郵便局に行ったり。時には北見に買い物に行ったりもします。そうして、ケーキやクッキーを焼いたり、明日のお惣菜の仕込みをします。お店がお休みでも、私は頑張ってお仕事をしています。今日は、お掃除をしている時に、いつも美味しいパンを届けてくれる小樽のパン屋さんから電話をいただいて、久しぶりに楽しいお話をしました。午後には、仕込みの最中に千葉県のお客様から注文のお電話をいただきました。とっても嬉しいご注文です。先日、横浜の友人がお菓子を注文してくれました。今日は、そのお菓子の発送をしました。かぼちゃのタルトとクッキーとブラウニーとマフィン。夜には彼女から先日出産のお祝いに送ったお菓子がとても美味しかったと喜びの感想メールが届きました。都会には美味しいお菓子が山ほどあるのに、PUPUのお菓子を注文をしていただいたり美味しいといっていただいたり、本当に感動&感謝してしまいます。今日は、常呂町はホタテの無料配布の日です。漁協組合のご好意で、毎年全戸にホタテが配布されています。 常呂のホタテは本当に甘くて美味しいのですよ!今日はもちろん食卓にホタテのお刺身がありました。やっぱり美味しい~~~しかし、残念な事にこの無料配布は今年で終了と言うお話が...成人式で毎年行われていたテーブルマナーもなくなってしまったし。市町村合併と言うのは、地域の特色をなくす事なのかなぁ?これから、常呂のどんな特色のある事がなくなっていくのだろう?20年来の友人のパパは画家。そのパパが、先日亡くなったという知らせが届きました。初めて那須高原にあるパパの自宅を訪ねた時から、私の事をとても可愛がってくれていて、たくさんのパパの絵を頂きました。那須岳も一緒に2回も登りました。画像の絵は、私が初めてパパに頂いた絵です。裏にはメッセージも書かれています。ご冥福をお祈りします。パパ、天国でもステキな絵を描いていてね。
2008.10.27
コメント(7)

週末は、お店をお休みさせていただいて、両親と一緒にカヌーに行きました。今回もノースイーストカヌーセンターの平塚夫妻にお世話になりました。コースは、6月に行った時と同じ釧路川源流一日コース。午前中は和琴半島を一周。ランチを食べて、午後からは釧路川を下って行きます。6月は新緑の季節だったけど、10月は紅葉がとても綺麗でした。 母は足腰が悪いけれど、ガイド歴20年の大ベテラン一明ガイドのカヌーに乗って楽しそうでした。乗っているだけで、後ろで頑張って漕いでくれるのです。カヌーの乗り降りも、平塚夫妻が手取り足取り介助をやってくれました。(私はただ眺めているだけ~)オヤコツ地獄では、定番の卵を蒸して温泉卵を食べ、サロマ湖と厚岸の牡蠣を蒸して食べ比べをし、『インカの目覚め』という名の美味しいじゃがいもを蒸かし、地熱でお湯を沸かしてお茶を飲み、前日に私の友人が作って持ってきてくれた抹茶のロールケーキを食べ、ランチの事も考えて、これでも控えた方。蒸かしたじゃがいもにバターとイカの塩辛をのせて食べるのが北海道の定番。という事をつい最近知った私は、この時初めてそれを食べてみました。騙されたと思って一度食べてみてください!美味しいですよ。和琴半島を一周して、さぁランチタイム! 今回も私のわがままリクエストで、ホットサンド2種と山菜パスタを用意していただきました。注)本当はどちらか1種類です山菜パスタは、醤油漬けにした行者ニンニク(アイヌねぎ)がたっぷり入っています。他に、きのこのマリネ、大根と桜海老の和え物、仙台のお正月料理の数の子豆も!デザートのフルーツもしっかり食べて、満腹満腹。ランチの後は、釧路川へ。 川の水がとってもきれい。野生のミンクもいました!何だかとても愛らしかったわ。 途中、鏡の間で湧き水を汲んで愛ちゃんがコーヒーを入れてくれました。定番の牛クッキーと栗の蜂蜜を使ったマドレーヌ。あんなに食べたのに、どうして食べられるんだろう?おやつを食べて一旦宿泊先のアリスガーデンへ。 ここは私の大のお気に入り。いつか1週間くらいこもりに行こうと思っています。ウエルカムケーキは、お腹がいっぱいなので、翌日に食べることに。お風呂(モール温泉)に入ったり、休憩したりして、愛ちゃんのお迎えを待ちます。そう、夕ご飯はお寿司です!愛ちゃんお勧めの江戸前のおすし屋さん『よこやま』でみんなで食事に行きます。 桜海老のかき揚げが出てきました!熱燗を飲みながらお寿司をたらふく食べます。旬の秋刀魚の握りも食べました。秋刀魚のお刺身大好き~埼玉県出身の板前さんが握ってくれたお寿司は、どれもこれもとても美味しかった!アリスに戻っても、5人で話がつきません。アリスの朝食はやっぱりすごい! ママの手作りのスコーンに自家製のハスカップジャムをたっぷりのせて食べます。鵜こっけいの卵で作った自家栽培のコーン入りスクランブルエッグも美味しかった。やっぱり『プチ旅行』でも食い倒れだよね!
2008.10.21
コメント(7)
お休み10月18日(土)・19日(日)は都合によりお休みさせていただきます。10月29日(水)は、食品衛生の講習を受けなければならないので、お休みさせていただきます。開店時間10月26日(日)は、注文のお弁をたくさん作る事になったので、開店を12時とさせていただきます。休んでばっかりで本当にごめんなさ~い
2008.10.16
コメント(0)

神戸では、つぼちゃんの個展以外に食べ歩きも満喫してきました。旅と言えばグルメ紀行でしょ。神戸在住のYさんから送っていただいたグルメリストを片手に歩き回りました。到着した夜は、南インド料理のお店【マドラスキッチン】へ。つぼちゃんと横浜から合流したいくねえと、1年ぶりの再会と個展の成功を祈って乾杯! 一般的に、インド料理といえば私たちは北インド料理を食べているらしい。豆をベースにした揚げ物は、カリッとしていて少しスパイシーで美味しかった。他に色々食べられるセットを注文して、3人でシェアして食べました。翌日のお昼は、いくねえとオーガニックなベジタリアンのカフェ【モダナークカフェ】でランチ。こんなの毎日食べた~い元町商店街をブラブラ。北海道をキャンピングカーで一人旅してるおじ様がお店に来てくれたときに教えてくれた【元町ケーキ】発見!夜は、つぼちゃんと3人で明石まで電車に乗ってナポリ料理を食べに【CIRO】へ。 CIROで肝心のPIZZAを食べられなかった!また行かなければ!!!明石のたこのスパゲッティは、たこが一匹乗っかっていてびっくり!とっても軟らかくておいしかったよ。そのまた翌日のお昼前、お茶をしにカフェ【MADOMADO】へ。 私はシナモンのミルクティーを。いくねえはアイスティー。ショコラオレンジのケーキとルバーブとブルーベリーのタルトを食べた。私達以外のお客さんが全員食べていたランチがとっても美味しそうで、大阪と京都から個展を見に来てくれるという友人と会場で待ち合わせしていたので、一旦会場へ行って4人で再びMADOMADOへ戻った。戻ってよかった!とっても美味しいランチだった。おやつは餃子。 神戸に来たら必ずここで餃子を食べると言うつぼちゃんの言葉に、つい足を運んでしまった。一人一枚(7個入り)ずつで止めようと思ったのに、いくねえの『これ以上食べたら、晩ご飯食べられなくなるかなぁ?』の一言で、『もう一枚ください』と、言ってしまった。おやつの餃子を食べて、その足で中国&ベトナム料理のお店【鴻華園】へ。(あの餃子は本当におやつだったのか?)さすがの私もこれ以上は注文できなかったわ!って、十分???そんなわけで、神戸ではとても忙しくて観光のひとつもできませんでした。また神戸に行かなければ!Yさんありがとう~。どこもとっても美味しかったわいくねえも、こんな私の食べ歩きに付き合ってくれてありがとう~
2008.10.11
コメント(4)

PUPUのイラストを手がけてくれている、イラストレーターつぼばやしあきこちゃんの個展へ行ってきました。場所は神戸三宮にあるギャラリーespace comme paris(エスパスコムパリ)。小さいけれど、真っ白な壁でシンプルだけどとってもオシャレなパリの隠れ家のようなギャラリーでした。普段は、額装のお教室をやったり、香水の調香のお教室をやったりしているespace comme parisは、毎月、月初めの3日間、このような個展などを開催しているそうです。オーナーもとってもステキな女性。私も彼女のように歳をとりたいな。そして、そのギャラリーで、つぼちゃんのイラスト達は、ずっとそこにあったかのように置かれていたのでした。 何年もお付き合いしているのに、つぼちゃんの個展に足を運ぶのは初めて。毎日つぼちゃんが描いてくれたPUPUのイラストに囲まれているけれど、それとこれはぜ~~~んぜん別よっ!何回会場に行ったんだ、私???今日も、帰りの時間まで行ってしまった、、、笑われたでも、本当に楽しかった。横浜のいくねえと合流して行った。大阪と京都の友人も来てくれた。数週間前に知り合ったばかりの神戸在住のYさんも来てくれた。みんなつぼちゃんの絵がもっと好きになってくれた。すごく嬉しいつぼちゃんも友人達も本当にありがとう! あ~、本当にすっごく楽しかった!
2008.10.05
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1