2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

春にうちの庭の桜を活けたおばちゃんが、秋はもみじを活けました。今日はお天気。お昼は暖かくなって、お出かけ日和だそうです。昨日は忘年会だったので、今日はおうちでのんびり過ごしましょう。今週末が紅葉のラストチャンスらしいので、村の豆腐寺の紅葉でも愛でに行ってきましょう。
November 30, 2013
コメント(8)

この秋台風続きで雨がすごかったので、ひょっとして雨漏りしてないか、と大工さんに来てもらいました。なんか、ぽとん、ぽとん、と雨漏りする音がする、とすっとこさんが言うもんですから。大工さん、ひょいひょいと屋根の上に上がっていきました。こわくないですか~~と聞いたけど、ぜ~んぜ~ん、だそうです。そりゃそうよね、大工さんだもん。雨漏りはだいじょうぶでした。
November 28, 2013
コメント(8)

おやつは何がいいかな、と思っていたら、ちょうど目の前にパン屋さんがあって、久しぶりにパンもいいなあ、と入ってみました。できたてのパンがてんこ盛り。栗がたっぷりのデニッシュ、クリームチーズとサワークリーム入りのデニッシュ、カプチーノ生地のパンにホイップクリームがたっぷりのパン。アーモンドとチョコレートクリームをかけて。どれかひとつに決めるなんて無理です。ささ、英気を養ったら、また練習がんばりましょ。
November 27, 2013
コメント(10)

新曲の練習で追われています。ダンスも新しいやつがなかなか大変です。まあ、でも練習は楽しいですわ。ラブリー音楽隊、フィドルが中心ですが、マンドリンやコンサティーナやハープやビオラやウィッスルや三線やいろんな人がいろんな楽器にチャレンジしています。最近、年を取って指が動かなくなったときのために(ご本人曰く)ハンマーダルシマーを始めたという方があります。ラブリー音楽隊で一番フィドルがお上手なロマンスグレーなんですよ。両手にスプーンみたいなばちを持ってそれで絃をたたいて音を出します。音はこんな感じ。。涙そうそうこちらはばち。二組。これは手製です。フィドルの仲良しさんで、家具職人になりたいという女の子がいます。今修行中で、もうすぐ学校を卒業します。その子がこのばちを作ってくれたそうです。いい音するで~~~~
November 26, 2013
コメント(14)

ドングリ大使がオリーブの島にマラソンに出かけるというので思い出しました。ダンス仲間のキティちゃんは、オリーブの島の出身で、たまにお里帰りすると、おいしいクッキーをお土産に持ってきてくれます。夏やったかなあ、オリーブの島であったマラソンにも出場、完走!メールが届くと、みんなで拍手したものでした。この間はお父さん手作りという塩漬けオリーブをごちになりました。お父さんは退職の記念に畑を買い、オリーブを栽培しているそうです。あっさりして、でもオリーブの香がよくて、コクがあって、おつまみに最高のオリーブでした。キティちゃん、ごちそうさまでした。そうそう、サッカー日本代表、最近好調ですね。あのオランダとドロー、そして、ベルギーに逆転勝ちなんて、ちょっとできすぎてない? (って、顔は喜びでくしゃくしゃよ)この調子で来年もつっぱしっておくれ。
November 21, 2013
コメント(12)

日曜日、すっとこさんが大幅に朝寝坊したので朝ごはんがすっかり遅くなりました。もう11時まわっています。たまには外で食べるのもいいか、と、近くの食堂で朝昼兼用の食事となりました。自分で好きなものを選んでレジで代金を払ってテーブルにつくというところです。私は、からあげとポテトの甘酢和えにあさり汁。しっかりあさりのだしが出ていて、おいしかったです。朝マックも好きだけどね。
November 19, 2013
コメント(10)

茶比村には2~3年前に新しい名所ができました。駅のすぐ近くのおうちです。クリスマスのイルミネーションで有名になり、近辺の町からも見学者が大勢来ます。最初はちょっとだった飾り付けが、だんだんエスカレートして、人が見に来るようになって、さらにすごくなったのでした。電気代が大変らしく、おうちの中の人はろうそくをともして生活しているそう。おうちを訪ねると、コーヒーやクッキーをふるまってくれるみたいです。大変だからもうやめようか、と思ったけど、見に来る人が、やめんといて~~~楽しみやから~~と言うので、なかなかやめられないそうです。今年も着々と準備進行中。灯りがともると、ほんとにきれいなのよ。
November 17, 2013
コメント(12)

私が出かける日、ちょうどすっとこさんも出かけるときは、ちゃっかり車に乗せてもらって、少し離れたJRの駅まで行きます。そうすると電車賃がほぼ半分になるの。早く着きすぎるのが難やけど(ぜいたくやな)、それで天王寺で時間をつぶすことにしました。天王寺駅は広いので、改札口を出なくても、ちょっとお茶したり、軽く食事できる場所があるんですよ。ホームを移動する通路が広くて、そこにいろいろあって楽しいの。この間はカフェにはいって、アップルパイドリンクをいただいてみました。アップルパイ味の熱いドルチェドリンク。すんごく甘いけど、生クリームがおいしい。さつまいも味っていうのもありました。カロリーたっぷり。栄養満点。おにぎりもあったことだし、やっぱりターンは200回ね。
November 16, 2013
コメント(10)

今週ずいぶん冷えてます。一応天気予報の通りになってますね。うちもついにこたつを出しました。すかさずにゃんこさんが入ってきて真ん中に陣取るので、すっとこさんも私も足伸ばすの遠慮してます。夏の伏見とうがらしはまだがんばってるけど、いちじくもまだなってます。意外に甘いんよね。いつまでなるんかなあ。でも、その横で秋冬のお野菜もできてます。大根とほうれん草。 小松菜はもう食べてしまいました。大根の葉っぱはお漬物にしました。二日ほどでおいしく出来上がり。この間のダンスの練習のときに持って行くおにぎりにも使いました。大根葉のお漬物と、梅干しも細かく刻んで混ぜ込んであります。ごはんがいたむのをふせいでくれるし、ぷちぷちとほどよい酸味がおいしいの。それに、今回は塩シャケを真ん中にほおりこんで、一握りで3度おいしいおにぎりになりました。おかげで、くるくるターンが100回できました。
November 13, 2013
コメント(10)

昨日はフィドルの練習でした。新曲。またスコットランドの曲です。McGuire's Jigやっぱりスコティッシュですね。バグパイプが出てきます。ダブルストップのオンパレードです。ダブルストップというのは、絃を2本同時に押さえて弾くことです。シもファも絃は違うけれど同じ指で押さえます。指を違う絃に移動させる手間を省くのに2本一緒に押さえてしまおうということですね。この間のパイパーさんの小屋が燃える曲は、ダブルストップしながらさらにトリプレットです(絃を3回さささと弾く)。練習がんばった後のごほうびは、今日は、フルーツタルト。しっとりタルトの上に生クリームがたっぷり。プリンアラモードは明日にしましょう。そうだ、luumamaさんが、ロールケーキ指で押さえてほしいって言ってたので押さえてみました。さて、明日はダンスの練習です。
November 9, 2013
コメント(8)

家でできたお野菜をたくさんさしあげてたのかな、夕方、お礼だと言って、ロールケーキをいただきました。茶比村から歩いて約30分のところにあるケーキ屋さん。遠方からも買いに来るお客さんでいつも賑わっています。このロールケーキは、スポンジがもちもち、中の生クリームはお口の中でとけます。絶品。さっそく熱い紅茶を入れていただきましょう。
November 7, 2013
コメント(8)

伏見とうがらし。夏のお野菜です。夏のビタミンC補給にとってもいい野菜なのよ。でも茶比畑では、11月になってもまだなるんですよ。わさわさしています。葉っぱの裏側に隠れたりしてるので、むしった後でもたくさん見つかるの。見落としてとりそこねたやつは巨大になってます。ちょっと皮がかたくなってきてるけど、炊けば大丈夫。天ぷらはもちろん、フライパンでオリーブオイルでさっと炒めて塩・コショーだけでいただくのもおいしいし、さっとあぶって、花かつおとポン酢っていうのもあっさりです。すきみ鱈をもどしてあえるのもなかなかよ。すっとこさんが一番好きなのがこれ。お酒とみりんだけでちりめんを入れて炊きます。おかず一品助かるもんね~~~。
November 6, 2013
コメント(6)

この季節だけのお楽しみ。ロッテのラミーチョコ。ラムレーズンがはいったミルクチョコです。お酒の香がして、ほんのりほろ酔いになるんですよ。なんでかなあ、好きなんです。秋冬しかないの。つい買ってしまいます。楽天イーグルス、日本一おめでとうございました。星野さん、念願かなってよかったね。宮城のKスタで胴上げされたいとおっしゃってました。東北の方達も喜んでいらっしゃるでしょう。美馬投手、なんだかちょっとおもしろい方でした。ラミーで私もお祝いします。乾杯。
November 3, 2013
コメント(10)

ダンスの練習会では休憩時間がお楽しみです。お菓子食べ放題なのね。この間は偉大なる田舎に行ってきた人のおみやげがありました。しるこサンド。昭和41年からのロングセラーなのね。知らなかったわ。お味は・・・おしるこの味がするような、しないような。でもさくさくとおいしかったです。手羽先せんべい。こちらも人気商品なのね。知りませんでした。手羽先が有名というのは知ってたけど、せんべいがあったとは。こちらもおいしかったです。手羽先の味? う~ん。
November 2, 2013
コメント(8)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

