2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全73件 (73件中 1-50件目)
今日仕事中に何の話でそうなったかは覚えていませんが上司が「俳優の熊倉一雄なら知っている。」と言いました。「ああ、熊倉一雄さんって"ゲゲゲの鬼太郎"を歌った人ですよね?」と上司の話に対して私はそう返答しました。「俺は"ゲゲゲの鬼太郎"は見た事ないから知らん!!」周りの人も誰一人として反応してくれない俺だけ?俺しか知らない事なの??焦った私は事務所内を見渡しました。おおっ、あの人がいたわ!!!あの人・・・普段から特撮の話を事務所でし合っている人が、いつもは外にいるのにちょうどこの時は事務所にいたのです。「ね、ね、熊倉一雄さんって"ゲゲゲの鬼太郎"を歌った人だよね?」私のその問いに、何を今更そんな事を聞く?という顔をしながら「そうだよ。最初の鬼太郎だよね、確か。」と答えてくれました。でも事務所の中で知っていたのは私とその人、二人だけでございました私、熊倉一雄さんが歌う"ゲゲゲの鬼太郎"が好きだったんだけれどなあ・・・・・。
2007.08.31
コメント(0)
好きなもの、好きなドラマ、好きな映画等、とにかく自分が"これが好き!"と思った時に、どこに注目しているのか?という事が人によって違う事を改めて知った私。いつも遊んでくれる人と話していて気付いたんです。例えばね、このドラマや特撮ヒーロー番組が好き♪という話になるじゃないですか。まあそこで、どのキャラクターが好きとか、この話が好きだという話になったりしますよね。で、そんな話をしていると、どこを良く見ているか人によってまるで違う事を知ったのです。このシーンはどこで撮られたのか?このロボはこうであるとか。このシーンでこの登場人物はこうであるとか。武器はこんなものを使っているとか。本当、人それぞれの着眼点が全く違うのだ(笑)自分が注目している部分はそれこそ重箱の隅を突付くような、非常に鋭く細かく見ているし、そうではない部分は見ているようで実は見ていなかったり(笑)実は私・・・結構周りの人にそんな事をよく言われてるんですよね・・・考えてみると。●●ちゃん(←俺)は自分の好きなところはすごく見てる(知ってる)のに、見てないところは全然見てないよね。何人にも、何回も言われた事か(笑)で、私が好きなものについてどこに良く注目しているかというと、どうやら人のようです登場人物や演じている俳優さんを一点集中で見ているみたいですそんな自分はナイスね♪とか思うアホな私は、これからも一点集中で参ります(笑)
2007.08.31
コメント(0)
昨日、仕事が終わり家に帰る為、片付けをしていたんです。で、動き出したら景色がふにゃんふにゃんと揺れ出したのですあれれれれ?激しい目まいを起こしていましたひえぇぇぇぇぇぇっ~そんな訳で昨日はご飯を食べたら即寝たんですが、未だに体調が思わしくありませんちよっとでも激しく頭を動かすと何だかふにゃんふにゃんしてる感じがするし、すごくだるいのです急に涼しくなったからなあ・・・今頃、夏の疲れが出たんでしょうか。←疲れる程なんて、何もしてないくせにな。いやあ、しかしあんなにも激しくグルグルしたのは初めて。びっくりしたわ
2007.08.31
コメント(0)
恐らく、たくさんの方が書いてらっしゃると思いますが。私も書きます!!昨日の「ザ!世界仰天ニュース」観ました?????新聞の番組欄に"仮面ライダー集合"なんて書いてあったので「ああ、藤岡弘さんや、もしかしたら宮内洋さん辺りが出たら・・・すごいかも。」なんて呑気に思っていたんです。で、呑気にテレビを観始めたんです。そうしたら、そうしたらよ!!!Xライダー@神敬介を演じられた速水亮さんがご出演されたのですうおおおおおっ!!!!!1号ライダーを演じられた藤岡弘さんに、V3の宮内洋さん、響鬼の細川茂樹さん、そして平成の仮面ライダーで出演されている女優さん(ごめんなさい、私平成は詳しくなくて)、そして速水亮さんという、私の予想だにもしなかった豪華さ冒頭で藤岡弘さん、宮内洋さん、速水亮さんお三方がショッカーとのアクションが大感涙ものでしたね~!しかも。変身までご披露下さった。うひいいいいいぃぃぃぃぃ~っそして、仮面ライダー1号、V3、Xが登場!!!かっこいい!素晴らしい!!!我を忘れて夢中で観ていました。スタジオにいた子供達と同じ顔をして私は観ていたと思います(笑)そう、番組冒頭で繰り広げられたアクションシーンを観た後、私は興奮して過呼吸気味になっていたのでした。まさかね、まさか、速水亮さんがご出演されて、アクションは観られるわ、変身(大変身、の方でした。セッタップも見たかったなあ。)は見られるわ、当時のシーンが流れてXで水城涼子と霧子の二役を演じられた美山尚子さんが奥様である事を速水亮さんがお話されていて・・・こんなにも今回の「ザ!世界仰天ニュース」が美味しいものだったなんて。観ながら嬉しくて泣いておりました。同じくXライダーが好きな方と「世界仰天ニュース」でご出演された速水亮さんの話をしながら、"出てる!出てる!!速水さんだ、速水さんだ!"と興奮し過ぎてお互いハァハァしちゃったのには・・・(笑)そんだけ、びっくりだったし嬉しかったの。私が歴代の中で一番大好きなライダー"仮面ライダーX"。興奮して寝付けず、今日は思い切り寝不足です(笑)
2007.08.30
コメント(8)
ぷううう~ん・・・・・。とカレーの匂いがしています。カレーの匂いって、たまらないですよね~(泣)一度かいでしまうと「食べたいよお~!」といてもたってもいられなくなります。今そんな状況です昨日、近くのコンビニへ行った時、カレー関係のものを眺めていたんですよね私。カップラーメンで新しいのが出てる!!ああ、春雨でも出ているじゃない!!食べたくて食べたくてしょうがなかったです一番惹かれたのはカップヌードルで、何でも横須賀のカレー味?だったと思うんだけれど・・・それがね~。今それを食べている人がいるんですよ~!!!今日、帰る途中コンビニへ寄って買ってしまいそうだわ私にカレー物を近づけるのは危険です・・・欲しくなるから
2007.08.29
コメント(2)
自分でも数えられない程、たくさんたくさん観ている「バトルフィーバーJ」。な~の~に~。第12話"呪い殺法バラ吹雪"で、フランス@志田京介とマサルの小学校の先生に化けたエゴスの怪人バラリンカが体育館でフェンシングの試合を行っていたシーンでの事。何に気付いてしまったのかはここには書きません気付いている人もいると思うし、ここに書くのはとっても下世話と言うか書けません私はでも気付いてしまった時はうひょお~!!!!!でした。あ、でもフランス@志田京介を演じる倉知成満さんの事ではありません。このシーンの倉知成満さんもすごくかっこいい。そうなのよ。倉知成満さんばかり観ていたから気付かなかったんだよ今まで。大した事ではないんです・・・大した事では。どうしても気になる方はこっそりと聞いて下さい。こっそりと答えます。でも本当に大した事ではないですからね~でも気付いた時にはびっくりしたよん
2007.08.28
コメント(0)
怖がりのくせに心霊番組が好きな氷子さん。先程まで放送していた「本当にあった怖い話」を嬉々として見ていました。テーマパークのお化け屋敷とか入れないくらい怖がるくせにな小さい頃、いとこ達と遊園地のちょっとしたお化け屋敷に入って、大泣きして出て来ました。知らないおじさんにしがみついて「怖い~怖いんですぅ~」なんて号泣した事が甦りますあの時の知らないおじさん、いきなり抱きついてごめんね私は全くと言って霊感というものがありません。だから怖い番組を観る事が出来るのだろうけれど。幽霊を信じていますが、見た事がありません。ただ、感覚的にすごくゾゾゾッと怖くなった事が一度ありました。心霊体験ではありません。私のものすごい怖がりな面が出ただけだと思います。以前、私が電車に乗って会社へ通っていた時の事です。ちょうど駅のそばに小さい本屋がありました。元来、私は本を読むのが好きだったので(今はとんとですが)早めに仕事が終わると寄っていました。まあ・・・ほとんど立ち読みでしたけどそして本屋の一番奥に置かれていた一冊を取り出しました。題名は思い出せませんが、心霊体験を集めて一冊にしたものでした。チラリチラリと何ページか読み、本棚へとしまいその後家へと帰ったのですが・・・。妙に心に引っかかる。読みたいような、読みたくないような。何度かその本をチラリと読んでは本棚に戻し、又見るという事を何日かしていました。「何回も立ち読みしててバカだわ私も」何回か立ち読みを繰り返した後、意を決して私はその本を購入しました。帰りの電車・・・座る事が出来たので本を読みました。最初からじっくりと読むのは初めて。いろんな怖い心霊体験がその本に掲載されていました。そして読み進める内に何だかすごく怖くなってきたのです。怖いなんてもんじゃない。心臓が激しく動悸し、叫びたくなるくらいの恐怖感でいっぱいになったのです。そして・・・突然に何故か「この本を持っていてはいけない!!」と思ったのです。持っていては危ない。持っていてはいけない。いつも降りている駅へと着いた途端、私は急いで電車を降り、すぐさまホームに設置してある雑誌を捨てるゴミ箱へとその本を捨てたのです。こんな罰当たりな事、後にも先にもこの時だけです何であの時に買った本を読んでく内に今まで感じた事のない恐怖を感じ、"持っていてはいけない"と思ってしまったのか・・・・・。あの時の怖かった感覚を思い出すと、今も背中がゾクゾクとする出来事でした。全然怖い話じゃないですねでもね、本当に怖かったのよん恐怖マンガとか心霊写真の本とかもよく読んだけれど、こんな事なかったもんなあ・・・・・。
2007.08.28
コメント(0)
メガネ、メガネ、メ~ガ~ネ♪なんてCMがやっていますが。氷子さんも長年メガネをかけております。顔がでかいからさ、今はやり?の細いメガネは似合わないんだよねいつもお世話になっているある管理人さんがネットで目の話をされていて、自分の事を思い出していました。何度か当ブログで書いていますが、私がメガネを掛け始めたのは中学生の頃。急に視力が悪くなったんですよね・・・マンガの読み過ぎでそれでそのメガネを掛け始めた頃の事でいつも思い出す事があります。視力が悪くなり眼科に通っていたものの、もうメガネを作った方がいいと言われ作りました。掛け始めは慣れなくて、あまりかけたくもなかったんですが、授業で黒板の字が見えなかったしかけたのです。すると当時の友達の一人が「●●ちゃん(←氷子さん)メガネかけてて変~!」と笑いもしないで言うのですからかわれるのも嫌だけれど、笑いもしないで真顔で言われたのはショックでした。それからメガネをかけ続け数ヶ月後。何でだかメガネをかけ忘れて学校に来てしまったのです。ああ~・・・見えなくて不自由だわと思っていると、私にメガネをかけて変だと言った友達が今度はこう言ったのです。「●●ちゃんメガネかけてないの?メガネかけないとおかしいよ~。」何とも言えない青春の頃(?)のほろ苦い思い出ですわ(苦笑)メガネをかけて十数年。そんな氷子さんのメガネの歴史の中で必ず思い出す学生の頃の話でございました♪
2007.08.28
コメント(2)
ちょいと旦那聞いて下さいよ!!と訳もなく誰かに言ってみる氷子さん(笑)おやつの時間近くになって支店長がね、突然私にお金を渡してきたんですよ。「今日も暑いから、これでアイスでも買って来い!!」ええ、おやつにアイスをご馳走してくれるとの事なんです。嬉しい~♪とか思ったんですがね。ところがどっこい、そう喜んでもいられない訳ですよ。だって氷子さん、ついさっき外にお出掛けしてきたばっかりなんだもん。自転車でなあまりにも蒸し暑くて、ひいひい言いながら帰ってきたのにさやっと暑さを覚ましたのによぉ~!!「あの~・・・嬉しいんですけど、今出かけてきたばかりで・・・・・。」「何もお前に行けとは言ってない。あいつに行かせろ(笑)」そう言いながら支店長はある方向へと指差しました。その方向はというと・・・・・。元先輩でした(笑)「あそこにな、暇な奴がいるだろ。そいつに行かせろ(笑)ほら、名前を言わなくても自分だって分かって振り向いたぞ(大笑)」タイミングよく元先輩も振り向いちゃったもんだから、おやつ買出しのご指名を受ける事になってしまいました・・・ははは(笑)「アイスって言っても何を買ってくればいい?」と、私に問う元先輩。「そうですね~・・・おじさん達は、氷系は歯に沁みるだの、頭痛がして食べられないだのって文句を言うから(←おいおい)バニラ系がいいんじゃないですか?最中とか。」私はそう答えました。「最中ね・・・。」「ええ、後は●●さん(←元先輩のこと)のセンスに任せますから♪」ぶつぶつと何かを呟きながら元先輩は事務所を出て行きました。数十分後。大きな袋を手にした元先輩が帰って来ました。「はい、これね。」元先輩から袋を受け取り中身を見ると・・・。大量のアイス最中が出て来ました。全部、アイス最中。氷子さん「あの・・・全部最中なんですね(苦笑)」元先輩「だって最中がいいだろう、って君が言ったんじゃないか。」氷子さん「いや、そういう意味で最中って言ったんじゃなくて・・・・・氷が苦手な人にはって意味で言ったんですけど・・・後はよりどりみどりで選べばOKかなって」そんなやり取りを見ていた直属の上司がヒョイッと袋の中身を見てこう言いました。「何だ、最中ばっか買って来たのか」上司よ・・・身も蓋もありませんって(苦笑)私ゃそこまではっきりと言わなかったのに(心の中では思ってはいたけど、ふふっ)本日の楽しいおやつの時間の出来事でございました(大笑)
2007.08.27
コメント(0)
夜、何気なく戦隊シリーズのOPやEDを聞いていたら無性に「バトルフィーバーJ」が観たくなった(笑)いや・・・いつも観たいんだけれど・・・今回はそういう事じゃなくて。歌を聞いている内に居てもたってもいられなくて「うお~っ!観る~っ!!」ってなる訳です。そういやあ・・・聞くといつもそうなる私ですね仮面ライダー関係を聞くと「仮面ライダーX」だとか「仮面ライダーストロンガー」とか観たくなるし(笑)必殺シリーズを聞けば必殺シリーズを観たくなるし。昨日も聞いている時、もういい加減寝る時間なんで我慢して観ないで寝よう・・・なんて堪えようとしてもダメ観たくて観たくて苦しくなってくるんですねで、「バトルフィーバーJ」を観て心が穏やかになってくるのです。好きな作品の曲や歌を聞くと無性に作品そのものが観たくなりません?私は即反応してしまいます(笑)夜に好きなものを聞くのは危険だわね
2007.08.27
コメント(0)
ここ最近、夜になると秋の虫の鳴き声が聞こえてきました。つい先日までのあの酷暑の日々では24時間セミの声しかしなかったのにね昨日の事です。朝日が昇る時間、母がむくむくと起き出しました。ああ・・・トイレへ行くのね。眠りの浅さから氷子さんは横で母が動いたと同時に目が覚めてしまい"ちぇっ!"と思いながら目を瞑り続けておりました。・・・・・。随分と母は戻ってきません。おや?そんな事を思っていると今度は父がトイレへ行く為に起き出しました。そしてトイレに行ったみたいなのですが、母は布団に戻ってきません。う~ん・・・。どうしたんだろう?と思いながら氷子さんは寝てしまいました。それから数時間後。朝食を食べながら今朝の事を母に質問しました。「トイレへ行って随分と戻って来なかったけれど何してたの?」すると母はにやあ~っと意味深に笑ったのです。「あんまりさ、虫の声がすごいからどこで泣いてるのかなあ?と思って窓を開けて外を見ていたの。そうしたら植木から声が聞こえてきたから、箒で突いてたのよ。」との事。「そうしたら虫の声が途端に止んでね。やっぱり植木の所に居たんだなあって思ったのよ。」朝日がうっすらと差し始めた時間。パジャマ姿の寝ぼけた顔して母は箒で植木を突いていたのか「せっかく居心地のいい住処を虫は見つけて鳴いてるんだからほっときなさいよ。」「はははははっ!」どうりで中々戻ってこないはずだわ。うちの母は何やってんだかね~(笑)
2007.08.26
コメント(0)
を買ったんだよね。母が(笑)ショッピングセンターでワゴンに山積みされていたんです。いろんなキャラクターの団扇が。しかもお値段が何と50円!!!母は可愛いものが大好きなんです娘は可愛いものより現実的なものに魅かれるというのに可愛いもの、リリカルなもの。ジーッとワゴンを見ていたな、と思ったらおもむろに手にしたんですな。笑顔のドラえもんの顔が団扇になったものを。「これ可愛いと思わない?ちょうどいい小ささだし、いいと思わない?」私に同意を求める時は母がものすごく欲しくなった時。でもどうしようかとすごく迷っている時(笑)他にもいろんなキャラクターの団扇があったので物色し始める母。仮面ライダーカブトでしょ、ボウケンジャーのボウケンレッドでしょ、プリキュアでしょ・・・おおっ、ドラゴンボールZもあるわ(笑)使いやすさと可愛さでどれにするか真剣に悩み始めた母親(笑)手にはドラえもんとドラゴンボールZが残りました。「どっちも使いやすさは同じなんだけれど・・・どっちがいいと思う?」ドラゴンボールZ・・・母は知っているのだろうか「うん知ってる。」・・・・・そうか、知っているのか「私はドラえもんの方がいいと思うよ。可愛いでしょ。それにこの丸さもいいと思うし。」そう言った私の言葉に納得したのか、ドラえもんの団扇を選んでいました。私だったらドラゴンボールZだけれどな。←おいっ!母が家でドラゴンボールZの団扇を仰ぐ姿を想像すると楽しいけれど。ドラえもんの団扇をご機嫌で仰ぐ姿の方が微笑ましい・・・と思うので。今、早速使ってる母です(大笑)
2007.08.26
コメント(2)
いよいよ「バトルフィーバーJ」の最終話に向けての3作の最初の話。「バトルフィーバーJ」第50話"将軍を狙う覆面鬼"の感想を本日は書きたいと思います。ますば簡単なあらすじを。エゴスのヘッダー指揮官は自身の師である鬼一角を倒し、邪心流の極意を体得。そして二代目"鬼一角"を名乗り鉄山将軍の師である藤波白雲を倒す。エゴスは鉄山将軍の暗殺を計画していたのだ。ヘッダーは鉄山将軍に果し合いを申し込む。しかし鉄山将軍はその果し合いを相手にせず、ヘッダーは果し合いに望ませる為に鉄山将軍の師である藤波白雲、弟弟子を次々と殺害した。鉄山将軍は怒りを堪えきれず果し合いへと向かおうとしたが寸でのところでバトルフィーバー隊に止められ思い止まる。ヘッダーは次はケイコとマサルを誘拐し呼びつける。もう我慢ならなくなった鉄山将軍は密かに果し合い場所に向かう。ヘッダーとの凄まじい戦いを繰り広げ、見事打ち勝った鉄山将軍。バトルフィーバー隊もエゴスの怪人、オニヒゲ怪人を倒し平和が戻った。・・・しかしエゴスの基地ではヘッダーの死体を前に怪しげな儀式が行われていた・・・・・。みとごろ。●鉄山将軍が激しくかっこいい!!最終話までに至る3部作とも言える(?)今回の話。最初の主役を飾るのは鉄山将軍。いやあ・・・貫禄ですなあ。とにかくかっこいい!!美しい!!!普段はバトルフィーバー隊を導く、沈着冷静な鉄山将軍。しかしヘッダーにより師匠や弟弟子を殺され、ついにはケイコとマサルが誘拐され怒りに震える鉄山将軍。バトルフィーバー隊によって果し合いを止められた時は道場で刀を振り心を落ち着かせる場面は迫力でした。クライマックス、ヘッダーとの戦いは圧巻でしたね。まずはヘッダーが引き連れていた下っ端を難なく打ち倒し。強敵、ヘッダーとの一騎打ち。けれども鉄山将軍の方が腕は上でピンチに陥るヘッダーは卑怯な手で鉄山将軍を倒そうとします。不意に目潰しをくらい目が見えなくなった鉄山将軍。しかし動揺する事無く心を落ち着かせ空気の動きを読み、ヘッダーが右腕に装着したカギ爪を見事に切り落とし、ついに倒す。鉄山将軍演じる往年のスター、東千代之介さんの見事な殺陣。(流れる様な、けれども力強い華麗な殺陣。)対するヘッダー演じる石橋雅史さんの素晴らしいアクション。このお二人が相対する対決シーンは素晴らしい戦いでした。何度観ても背中がゾクゾクする程の名勝負であると私は思います。●フランスとケニアは相変わらずです(笑)パトロール中、二代目"鬼一角"を名乗り暗躍していたヘッダーと対峙したフランスとケニア。不意打ちをくらいフィーバーする事が出来ずボコボコにされ二人は鉄山将軍宛の果たし状を手に帰ります。(不意打ちを食らう前はフランスもケニアもかっこよく見事に戦っていたんだよ暗がりで戦うこのシーンはかっこよかったの)ビッグベイザー内でその果し合い状を読み上げるジャパン。緊迫しているはずのこのシーン・・・けれども怪我の手当てを受けているフランスの姿は・・・笑えます(笑)だって・・・・・。鼻に絆創膏。ほっぺたにはバッテン印の白い絆創膏を貼っているんだもの(笑)しかもだ。果たし状の内容を聞き「まるで時代劇だね。」と言い指を刀が交えたような仕草でチョンチョンと動かすなんてさ。フランスって本当お茶目(笑)そして最後、ビッグベイザー内での大団円シーンではフランスとケニアの相変わらずなコミカルなシーンが観られます(笑)鉄山将軍が切り落としたヘッダーの右腕の切り口の見事さに感嘆するバトルフィーバー隊。そんな彼らに「ケニアの歯には敵うまいよ(笑)」と切り替えした鉄山将軍。そんな将軍の物言いに一同は爆笑。ケニアは「それじゃあ俺の歯は怪獣みたいじゃないですか」将軍の言葉に"え~っ!?"と困り顔。そんなケニアをフランスはからかうんだよね~、やめときゃいいのに(笑)がぶ~っ!!ってケニアに咬まれて大慌てするフランスあんなにも激しい戦いを繰り広げた鉄山将軍とバトルフィーバー隊なのに(笑)こんな陽気な感じで終わるところが好きなんだよね。この二シーンでのフランス演じる倉知成満さんはキュートですごくお茶目な表情をたくさん魅せてくれます♪かっこよくて、時には陽気な面を見せてくれるところが、氷子さんはとてもたまりません倉知成満さんすごく可愛くて、素敵ですさてさて。実はこの50話、氷子さんとしてはいろいろと複雑に思う部分がある話でもあります。。だってさ、二代目"鬼一角"を名乗る人物からの手紙について道場で話す場面では何故かジャパンと神ちゃん。そして二人に話す鉄山将軍。え~!!なんで神ちゃんもいるんだよ~!!!なんて・・・つい思ってしまうのですリーダー格であるジャパンだけでいいじゃんよ~!!なんて思うのです。そして怒りを堪えきれなくなった鉄山将軍を必死で止めるバトルフィーバー隊のシーン。将軍を止めたのは神ちゃんのこの一言でした。「貴方はバトルフィーバー隊の頭脳だ。頭脳が剣を振り回してはいけないと思います!!」素晴らしい言葉なんです。この言葉を言う神ちゃんは重みがあるし、かっこいいんです。でも"何でこの言葉を言うのは神ちゃんなんだろう"とも思ってしまうのですついにはケイコとマサルが誘拐され、それでも将軍を止めるバトルフィーバー隊。「将軍は我々の命です。」ああ、ジャパンの心打つ言葉でも何故か後ろの方で言ってるし前にいるのはやっぱり神ちゃん。(フランスやケニアも後ろの方にいるしさ)ううっ仲間が次々と戦列から離れ(殉職)、ずっと戦ってきたジャパン、フランス、ケニア。彼らはバトルフィーバー隊としてずっと行動し、エゴスが現れた時は強化服と強化マスクを付け将軍の下で戦ってきました。贔屓目なのかもしれないけれど・・・将軍と共にずっと戦ってきたジャパン、フランス、ケニアが将軍を止める時ちょいと控えめな存在で劇中いる感じがするのはとても切ないのです神ちゃんは確かに存在感も抜群でかっこよかった。けれども、その役はジャパンだよ・・・ジャパンが言う、する事じゃないのかな。と、この話を観るとついついそんな事がよぎってしまいます。やっぱ・・・贔屓目なのかなあおおっ・・・つい、愚痴っぽい話になってしまいましたごめんなさい。え~・・・、鉄山将軍はエゴス側でもすごい人間だと知られているらしく。サタンエゴスが鉄山将軍の事を"火の様な行動力と水の様な思考力"と言う位ですからね。刀一つでヘッダーを倒す事が出来るのは当たり前!とか思います(笑)戦隊の中で上位に入る強さを持っている人なんじゃないかな、鉄山将軍は。強化服をまとわないで、あそこまで強いこの人って・・・本当すごいです!!終盤を迎えるにあたり鉄山将軍を主役に持ってくるなんて、渋いし心憎いよなあ~(笑)やられた~!、って思いますよね。鉄山将軍、すげぇかっこいいっす!!!!!さすが東千代之介さんだわ!(感涙)
2007.08.25
コメント(4)
はい、髪の毛を切りに行って参りました。すっきりしたわ~♪いつも担当してくれた美容師さんが辞めたので、前回から先生と言われている一番のベテランの方に切って頂いております。これが緊張するんだなあ~(笑)すごくきさくで物腰の柔らかい方なんだけれど。さすが長年勤められている方で、どこか気持ちのいい上品さと、清潔感のある素敵な方なんです。あまり話さない私にさり気なく気を遣ってくれて楽しい話をしてくれたり・・・本当、長年培われてきた貫禄ですよね。だから、髪を切ってもらう間ドキドキしている氷子さん(笑)私のすっきりした頭を見て、暑いからと中々行く決意が出来なかった母もついに行く決心をしておりました。母を担当してくれる方は、その美容室で次にベテランの方ですごく陽気でおもしろい人(笑)いつもケラケラッ!としていて、竹を割ったような・・・というのはこういう人の事を言うんだろうなというとても気持ちのいい人です。来週初めには家族全員すっきりした髪型になるなあ・・・(笑)父が一番にすっきりしたから、それを見ると私、母と次々と切りたくなるんですね・・・はははっ(笑)
2007.08.25
コメント(0)

というマンガを中学生の頃だったか氷子さんは読んだ事があります。確か・・・短編で数本?(ネットで見てみたら2本らしいです。)の荒木飛呂彦さんの作品。荒木飛呂彦さん、というと「バオー来訪者」や「ジョジョの奇妙な冒険」等大人気作品を生み出していらっしゃいますが。氷子さんが初めて荒木飛呂彦さんのマンガを初めて読んだのは「ゴージャス☆アイリン」という作品でした。主人公はアイリンという女の子。この女の子、己に化粧を施す事によって自身の姿を別人に変えたり、人格を変える事が出来るというすごい女の子でした。(顔に涙のような形をした泥跡がつくだけで泣き出すというのだから(笑))アイリンが"戦いのメイク"をすると大人の女性のようにセクシーなボディを持った殺し屋に変わり、依頼された殺しの仕事を遂行する・・・というような話だったと思います。(ネット検索したらアイリンは"戦いのメイク"をする事により"彼女に完璧なプロポーションと残忍な殺し屋の性質を与える"のだそうで(笑)これを読むだけでも、何だかにやけてしまう。)何せ描かれたのが荒木飛呂彦さんでいらっしゃいますからね(笑)主人公のアイリンの設定にびっくらこきましたが、対する悪人(?)も確かトンデモナイ人だったとうっすらですが記憶しております。話もすごく奇抜でおもしろかったよなあ・・・・・初めて読んだ時、頭を後ろから何かで思いっきり殴られた様なすごい衝撃を受けましたから(笑)記憶ははっきりではないものの、未だにいろんな事を思い出せる作品です。その後、週間少年ジャンプで「ジョジョの奇妙な冒険」が連載され読んだのですが、恥かしい話ですが当時は「ゴージャス☆アイリン」を描かれた方と同じ方だと気付いておりませんでした(この頃「聖闘士星矢」を読みたくてジャンプを買っていたので、ジョジョも読んでいた当時が懐かしい(笑))いやあ、「ゴージャス☆アイリン」が短編作品とは本当にもったいない。連載されていたら夢中になって読み続けていただろうなあ。どなたか"私も「ゴージャス☆アイリン」知ってるよ!"なんて方いらっしゃいませんかね~?(あ、全くの余談ですが、氷子さんは「バオー来訪者」は読んだ事がございませんただ「ファンロード」で"北斗屋ケンちゃん"というマンガを描かれていた、まさやさんという方が発行された同人誌でのパロマンガは読んだ事があります(笑)そのパロマンガはとてもおもしろくて、今も掲載されている同人誌は大事にしています。本当に余談だね(苦笑))
2007.08.24
コメント(0)
もう私ゃ耐えられなかったんですよ・・・。本当はもうちょっと暑さが落ち着いたらと思ってはいたんですが。でももう限界に近付いているんです何が?髪の毛がボサボサで一刻も早く切りたいんです中途半端に伸びたこの髪の毛達は、暑い上に湿度の高い夏に反応し、くせ毛がクリンクリン状態。一生懸命に直しても時間が経つとあっという間に元に戻るというこの頑固さあ~たは形状記憶合金ですか?と切れそうになりますんな訳で暑い中出掛けるのは嫌だったんですが、いつもの美容室に電話をかけ予約しました。俺、汗かきでもあるからさ・・・髪を切ってもらう美容師さんに申し訳なくてそれもあるからなるべく汗をかく暑い日は避けたかったのよんでももう限界です氷子さん、一大決心して切りに行きます。早くすっきりしたいわ
2007.08.24
コメント(0)
お食事中の方、こんなお話をしてごめんなさい。でも氷子さんの真面目な話でございます。べ、べんべんべん・・・便、そうウンチの話。え~?やだあ!そんな話ぃ~?なんて思わないで下さい。つい先日、氷子さんのお父さんが体調を崩しました。ひどい便秘でね。父って昔気質なのか痛くても具合が悪くても「大丈夫。」としか言いません若い時からそうでした。だから何度ヒヤヒヤハラハラした事か。事の始まりは夕食。今思うと"ああ、そういえばおかしかったよ。"なんて気付くのが悔やまれます食べていて様子がおかしかったんです。いつも喜んで進んで食べるおかずを途中で食べるのを止めてしまったのです。"あれ?"と一瞬母と思ったのですが、でも飽きるといつもこんな感じだったし気にもとめませんでした。そして深夜。父がトイレへ行く為に置き出した時、私もちょうど目が覚めました。"ああ、行くんだなあ。"とぼんやり思っていました。それからしばしの時間が経ちました。あれ・・・おかしい。随分とトイレから出てこないのです。この日は夜になっても酷暑。トイレはものすごい温度になっているはず。父は高齢だし、もしかしたら倒れているのか?慌ててトイレのドアをノックしました。すると父の声が。「ウンチしてるんだ。けど出なくて。」出ないのに暑いトイレにいては危険。熱中症になってしまいます。大丈夫、と言う父を半ば強引にトイレから出すと顔が真っ青でしたこの後、母と一緒に父の汗を覚まし何とか寝付かせたんですが・・・・・。次の日が更に大変でした。父は夜よりも更に下腹部の不快感を訴え、トイレを行ったり来たり。でも出ません。又しても顔色が真っ青になり、ついには横になってしまいました。私と母は近くの薬局で浣腸を買い、試してみましたが一向にダメ時間が経てば経つ程、父の具合が悪化してきました。「病院へ行こう!タクシーを呼ぶから。」私はもうこれはいけないと思い、父と母を連れて病院へと向かいました。父がやっとこの時に明かしたのですが、何と一週間もの間ウンチが出ていなかったのだそうです救急で入り診察をしてもらいました。まずは浣腸をしてみましょう、という事でやってみたのですが・・・何と2回試してみても出ませんでした。出そうで出ない病院のトイレに1時間程こもっていたと思います。その間、診察をして下さった先生や看護士さんが入れ替わり立ち替わりウンチが出たかどうか心配で、トイレへ何度も訪れて下さいました。結局は出る気配がなく「下剤を飲みゆっくりと出しましょう。」と数種類の下剤を処方してくれました。この時はこんなにたくさん飲んで大丈夫なのだろうか?とちょっと心配しましたが。父は下痢をする事は一切ありませんでした。数種類の下剤を服用しても下痢はしなかった・・・考えると怖い事です。結局、その次の日の昼近くでしたか。やっとたくさんのウンチが出て、そのお蔭で父の体調が急速に回復を致しました。1番ひどい時は水分を口に入れるのも苦痛な様子でしたからね~それが出た事により、柔らかい食べ物を進んで食べられるようになったのです。私はネット等で高齢者の便秘についてちょっと調べてみました。結構多いようですね。歳を取ると共に内臓の機能が弱まったり、排便する力が弱まったり、調べれば調べる程"そうなのか。"と思うような、便秘に至る過程が分かりました。父が今回非常にひどい便秘になった原因の一つは恐らくですが、今年のこの酷暑。あまりの暑さですから、外出を控えていたのです。そうすると家の中でほんの僅かしか動きません。そうすると運動不足になり腸は動きません。そして暑いからと喉越しのいいものばかり食べていました。水分もいつもより取っていたつもりですが、好きな飲み物ばかり飲んでいました。今回のこの大変だった事を経て、父が体調が元通りになるのを待ち、室内での運動を心掛けたり食事をこれまで以上に気をつけるようになりました。そして何よりも便秘になった時はいち早く言うように、と口を酸っぱくして言っております。少しでも体調がおかしいな、と思ったら絶対に言ってよ!!!中々ねぇ、これ↑が守れなくて難しいのですがでも心配なんだよ~!!!ウンチってさ、本当大事だよね。ある知人がやっぱりひどい便秘で、薬を飲まないと絶対にウンチが出ないとよく言っています。あまりのひどい状態なので、ウンチが出るという感覚が分からなくなった・忘れてしまっているそうです。それって怖い、怖い事だよ。体の外に出さなければならない物が出ないんだもの。あんなに苦しそうで青い顔をした父を見たのは初めてでした。たかがウンチ。されどウンチです。本当、大事な事だよ。あなどってはいけない、と痛感した氷子さんでございました。
2007.08.23
コメント(0)
氷子さんはいつもいつもけったいな夢、摩訶不思議な夢ばかりを見ておりますが・・・今回も何とも不思議な夢を見ましたどこかのパーキングエリアに氷子さんは立っておりました。・・・と、目の前にバトルフランスが登場!!キャーと思いながらシゲシゲと見る氷子さん。バトルフランスは私の方を見て「まだここにいるのか?」←倉知成満さんの声でしたん♪と問うのでございました。はっ?と氷子さんは?マークがいっぱいになり「ど、どういう意味ですか?」と問い返そうとした瞬間、バトルフランスは目の前から一瞬にして消えてしまいました滅多に見られないバトルフランスの夢だったのに~。(それよりも志田京介、倉知成満さんだったらもっとすげぇ最高なんだけど(笑))「まだここにいるのか?」なんて、意味不明で意味深な言葉を残すなんて~気になってしょうがないじゃないか~バトルフランス様、夢で発せられたお言葉はどういう意味だったのでしょうか?お願いだから、お~し~え~て~←それは無理だろ
2007.08.23
コメント(2)
もう見ないぞ、と思いながらやっぱり見てしまった温度計。事務所外の気温は45度を越えていました風がとても強かったんですが、熱風です目まいしてきたよ・・・・・(泣)と、午後3時頃だったでしょうか。辺りが段々と曇り出し暗くなってきました。「これはもしかして雷雨?!」そして少し経つと・・・事務所にいた皆が一斉に「お~っ!!」と言いました。雨です雨が降ってきたのですブラボー!!!でもちょっと変なんですさっきまであった黒い雲の姿はなく、青空の下、雨が降っているのですおまけにうっすらと日差しまで照り付けている降っている時にたまたま外に用事があったので傘を差し出てみると、全然雨雲らしきものが見当たりません。もしかして雨が温かかったりして(苦笑)思わず手で雨の感触を確かめてしまいました。結果、雨は冷たかったです(笑)あっという間に雨は止み、地面はカラッカラに乾いてしまいました中途半端な雨のお蔭で湿度は増し、返って暑くなる始末ああもう!!これはもしかしてエゴスの陰謀?←氷子さん、暑過ぎて頭がいつも以上にイカレテイマスフランス、助けてぇ~!!!!!←いよいよやばいよ、氷子さん
2007.08.22
コメント(0)
と思いたくなるような本日の暑さ・・・今日も暑いわ。朝一番の時点で外に置いた温度計が37度になって。お昼近く、44度になっておりましたそんな中、自転車で二回も出かける無謀な俺様。汗だくだく頭ずきずき無茶するのにも程があります。今もし見たら・・・もっと上がっているだろうな温度計を目にするとつい見たくなっちゃうんだよね~(苦笑)そういえば。この酷暑のせいなのか。私の周りで風邪で体調を崩す人がたくさん出ています。風邪なのかなあ・・・すごく咳がでるそうなんです。そして咳と共に突然の高熱。そして長期の間、ぶっ倒れてしまう。又はいきなりお腹に来てトイレに行きっぱなし、という人も数多くもうさあ~、この暑さで体もおかしくなるよねいつも元気だった人がバタバタと体調を崩すんだもの。いつも元気じゃない私は更に気をつけて、まだまだ続く?この酷暑を乗り切らないと。皆さんも本当に気をつけて下さいね。え~っ!というような人が倒れていくので、本当に心配です
2007.08.22
コメント(0)
夏休みに父が観ていた時代劇をチラッと観たら高橋英樹さん主演のものでした。今、テレビ東京で再放送している「おらんだ左近事件帖」という作品。氷子さんは初めて観た時代劇でございましたが・・・いやあ、高橋英樹さんお若い(笑)しかも悪役やら何やら出演されている俳優さんや女優さんが(名前が分からないものの)ばっちりと見覚えのある方ばかり。出演されている方皆さんを見て、懐かしいなんてもんじゃありませんでした。そしてこの作品って高橋英樹さんの姿形がおさむらいさんという感じじゃなく、それが又新鮮でございました。ヅラがね、何だか新鮮でしたのよ。それに随分とニヒルな感じを受けました。(たまたまそんな話だったのかな???)高橋英樹さんというと「桃太郎侍」とか「遠山の金さん」を即思い浮かべてしまう単細胞な氷子さん私ね~・・・高橋英樹さん版の「遠山の金さん」というといつも思い出すのが(よくいろんな人に言っている事で恐縮ですが)金さんが悪人の所へ乗り込んでの殺陣シーン。高橋英樹さんは確か手ぬぐいを使っていたと思うのですが・・・それを使いながら「パッ!パッ!」という声と言うか合いの手を高橋英樹さんは言うんですよ。それがね~なんつうか妙に印象に残っているというか(苦笑)パッ!パッ!て「桃太郎侍」の"ひとぉ~つ"なんて言いながら悪人を斬っていく殺陣シーンも独特ですごく印象に残っています。随分前だけれど、午前中に日本テレビだったかな?再放送してたんですよね。時間が合わなかったし、ビデオデッキも家になかった頃だと思うから、観る事が叶わなかったっけ。他にも高橋英樹さん主演の時代劇を観ているはずなんだけれどなあ・・・どうしても二作品がエライ印象が強くてやっぱり単細胞なのね、氷子さんは時代劇にバンバンご出演されている高橋英樹さんの姿を観ていた氷子さんは、とある番組で司会をされた時はすごくびっくりしましたが・・・。いやあ、久し振りにお若い頃の高橋英樹さんの時代劇を観て魅入ってしまった氷子さんでございました。
2007.08.21
コメント(0)
あんなに疲れていたのに・・・・・。ほとんど眠れなかった~なので今になってとっても眠いです。正直欠伸が止まりません起きる間際・・・大体5分前位に眠れるんだもん。だから変な夢を見てしまいました。自分の家なんだけれど・・・何か部屋の間取りがおかしい我が家。座布団の上に座る氷子さん。そしていきなりポテッと座布団ごと、外へとひっくり返った氷子さん!!!後ろに窓なんてありましたっけ~?????で、何故か落ちたところは水溜りが出来ており座布団がびっしょり。うええ~ん慌てて座布団カバーをはがし、座布団を干し、カバーを洗濯しようと洗濯機のある方へ行く氷子さん。と、何故か今度は目の前に白い小型犬がいて・・・。俺様の方におしっこを飛ばしやがった!!!←氷子さん、言葉が乱暴びしょびしょになる氷子さん。何で小型犬のおしっこでびしょびしょになるんだ!と思ったところで・・・目が覚めたんですな。よくさ、夢占いとか、こんな夢を見るとこんな深層心理がありますとかあるじゃないですか。私が見ている本人も理解不能な変な夢ってのも分析とか出来るものなんですかねこんな変な夢ばっか見ないでぐっすりと寝たいです
2007.08.21
コメント(0)
ええ・・・午後は出掛けて参りましたよ帽子被って自転車きこきこ。会社に戻る頃は頭がボーッとしちまいました今日も暑~!!!で、汗かきまくりながら今日も頑張ったわ!!と1人勝手に満足し、帰路についた氷子さん。うお~っ!帰るぢょ~!!!と最後の力を振り絞って自転車を漕ぎ出すと目の前におっさん達がとぐろを巻いて歩いている。ちょいと、邪魔よ!!と追い越そうとした瞬間・・・横顔を見てヒヤリとする氷子さん。会社のお偉いさん達でした危ねぇ、危ねぇ思い切りスマイル&「お疲れ様です!」と爽やかに挨拶し(←爽やかは氷子さんにはちょいとハードルが高かったですが(笑))再び家へと向かう氷子さん、20歳の夏←サバ読み過ぎっすここ最近は夜もエライ暑さなので、一通りの事が終わると部屋の電気を消してテレビを観ています。それが。昨日は無性に描きたくなりまして、暗い中テレビの明かりだけでイラストを描き始めた氷子さん。(←良い子は真似しちゃダメよ目がたちまち悪くなるからね)フランスとダイアンを描こうと思ったの♪久々に倉知成満さんを描きたくなったの♪♪描き描きとまずフランスを描き始めた氷子さん。顔の輪郭OK!体OK!!と(珍しく)順調に描いていく氷子さん。と、ピタッとペンが止まりました。ううっ・・・・・。テレビの明かりだけでは顔の中が描けない大まかな線は描けますが、細かい部分が描けません。下手なイラストしか描けない俺でも、やっぱりこだわりはあるのという訳で、顔の中身なしなフランスのイラストという中途半端なものが現在出来ています。今日描きたかったけれど、ちょっとお疲れなもんで(情けない)もうちょっと落ち着いたら続きを描こうと思います。休み明けっていっつもヘロヘロしちゃうんだよなあ・・・・・。今日も早く寝ましょ。
2007.08.20
コメント(0)
昨夜"24時間テレビ"の欽ちゃんのゴールを見て号泣していた氷子さんです「泣かないもん。絶対泣かない。泣かないんだから~!!!」等と妙な意地を張っておりましたが(苦笑)ものの見事に泣いてしまいました。欽ちゃん、泣かせるなよ~!!俺、久々に来ちゃったよ~無意識にボロボロボロボロ泣いちゃうんだもん。欽ちゃんってすごいです。さて、感動もひとしお・・・夏休みも終わり出勤した途端、現実に戻されました書類がてんこ盛りやる事てんこ盛り今日は私が所属している部署は私ひとりなので、事務所内をグルグルと回っています。回って回って回っております。疲れた~んで、すっかりトイレに行くのを忘れて・・・いや、忘れてはいませんが行く暇がなくてあの仕事が終わったら行こう、この仕事が終わったら行こう・・・と思って数時間。地獄を見ました←バカ女そして。元先輩がしっかりと変な事を残しておいてくれたので、明日は早速戦いです(苦笑)どちらかというとゲンコツしたい気分(←そんな事、しちゃいけません)うふふっ・・・予想はしていたけれど、こうも自分の勘が当たると笑ってしまうわさあ、午後は帽子被って外出だわ頑張れ氷子さん!!ああ・・・あちぃ・・・・・(泣)
2007.08.20
コメント(0)
"24時間テレビ"で夏目雅子さんの話をやりましたね~。「西遊記」のシーンと一緒にね!やっぱ夏目雅子さんの三蔵法師は美しくて素敵です。出演者の皆さんも豪華でこの作品は本当に良かったよね~。夏目雅子さんのような美しくて、独特の気品がある女優さんはそうそういないだろうなあ・・・。夏目雅子さんの三蔵法師を観た私は、他にも三蔵法師をいろんな方が演じられていらっしゃいますが、他の方の三蔵法師姿を観る事が出来ません(だから前にやったモックン版(で良かったよね?)のとか、今の香取慎吾版って知らないんだよね)そして実は密かに楽しみにしていたゴダイゴの出演。歌った歌は"ガンダーラ"と"銀河鉄道999"でした。二曲とも好きな歌だったので嬉しかったです♪ちょっと気になったのはタケカワユキヒデさんの声がちょっとかすれ気味だったのが・・・お疲れなのかな?心配です。(タケカワユキヒデさんはよく通るきれいな声の持ち主でいらっしゃるから、いつも聞き惚れておりますので。)でも聞けたから嬉しいです♪♪堺正章さん版の「西遊記」観たいなあ・・・どこかで再放送してくんないだろうか。(DVDはやっぱちと手が出そうにないから)
2007.08.19
コメント(4)
"24時間テレビ"って、夏休みが終わる大体一週間前に放送されるんですよね。何でそんな事を言うかって?子供の頃、約一ヵ月半の長い休み。子供の頃からどちらかというと家で遊ぶのが好きだった氷子さんだけれど、それでもプールは毎日行ったし、盆踊りや市のお祭りに行ったりして夏を楽しんでいました。そしていつも以上に父や母と一緒にいられて、一緒にご飯を食べられて、一緒にテレビをいっぱい観られるのがすごく嬉しかったんです。それが・・・。"24時間テレビ"の放送日になると子供の頃の氷子さんは途端に寂しくなりました(苦笑)だってもうすぐ夏休みが終わっちゃって、楽しかった日々とお別れ。くっす~ん"24時間テレビ"で放送される様々な話に心が温まったり、泣いたりしながら・・・夏休み終了のカウントダウンの始まりをしていた子供の頃の氷子さん(笑)←不届きな奴よね大人になった今、当時のジワジワと来る夏休み終了の寂しさの気持ちを懐かしく思い出しながら"24時間テレビ"を観ています。私が子供の頃は・・・手塚治虫さんだと思ったんだけれど・・・"24時間テレビ"内でアニメもやってましたよね。いつの間にかなくなっちゃって残念。又観たいです。ああ・・・もうすぐ"24時間テレビ"も終わるけれど、欽ちゃん!!走り抜いてくれ~!子供の頃、欽ちゃんの番組をた~くさん観て、た~くさん楽しませてくれた、大好きな欽ちゃんですから。母と一緒にゴールを見届けようと思います。今年も何だかんだ言って最後まで観ちゃうなあ~(笑)
2007.08.19
コメント(2)
いつも休日は朝寝坊しておりましたが、夏休み中ずっとそんなのんべんだらりとしていたら体がおかしくなるわと思い、平日通りに起きている氷子さんです。昼寝はするがね悔しいかな、平日のいつも通りの時間に起きている方が体の調子がよろしいです。・・・分かってはいたんだけれど、ついね朝寝坊しちゃってたのよそんな今日のお昼は調子こいて久々のカップラーメンです。はい、マルちゃんの"麺づくり"鶏ガラ醤油味でございます♪このラーメンはずっと好きだわ~。細麺だし。ラーメンの味の中で1番好みな醤油味だし。海苔が結構美味しいんだよね。ふふふっ、楽しみです。今日も暑さが戻ってしまいましたが暑くても温かい蕎麦茶は美味しいし、熱いカップラーメンは美味しいし。本当はラーメン屋さんに行ってラーメンを食べたいけれど、氷子さんが行きたいなあと思っているラーメン屋さんは夏でもクーラーをつけない所なんで今は行けません←氷子さん暑さにものすごく弱いのよ今日はクーラーがついている我が家で好きなカップラーメン"麺づくり"を食べてのんびりします。うふふっ、楽しみ♪
2007.08.19
コメント(0)
今年の24時間テレビのテーマは"人生が変わる瞬間"だそうで。欽ちゃんが走り出すのをテレビで見ておりました氷子さんです。坂上次郎さんがスタートを切ったのですね・・・又"コント55号"を見たいなあ。(昔、再放送をした事があっておもしろかった。)話がそれましたが(笑)"人生が変わる瞬間"の話を今日はしたいかな、と。こんな平々凡々な人生を歩んでこれた氷子さんでも、自身として"ああ変わった"と思う時はあるんです。それはね、何度もこのブログにも書いていますが、「バトルフィーバーJ」を再び観られた事、そしてこの作品で倉知成満さんという大好きな俳優さんに巡り会えた事に尽きると思います。本当、変わりましたよ(笑)倉知成満さんが好き、という事でいろんな素敵な人と出会えたし。倉知成満さんがいろんな作品での役を通しての姿、いろんな場で見せてくれた姿を見て、氷子さんの人生観というか、内面が以前と変わったという事が自分でも分かるくらい変わったと思うし。本当にね、内も外もすごく変わりました。世界が思いっきり広がりましたね。1人の憧れの人に巡り会えたお蔭で、こんなにも様々な事が変わるんだなあ、と実感しています。私はね、本当に弱くて情けない人間なんです。自分を卑下しているとかではなくてね。そんな自分が例えば以前は人に一言も声をかける事も出来なかったのが出来る様になったのは・・・これは本当に真面目な話、倉知成満さんを好きになった時から変われたと思うんです。どうしてそうなれたかは分からないけれど。でも好きになった瞬間から変わった、って実感しているんです。"人生が変わる瞬間"私を変えてくれた「バトルフィーバーJ」の第一話、そしてフランス=倉知成満さんを観ながら、今夜はこれまでのいろいろな事を思い出し感慨にひたりたいなあと思います。
2007.08.18
コメント(2)
昨日、いつも行っているホームセンターで三食焼きそばが税込みで105円で売っていました。105円!!!飛びつきました(笑)で、焼きそばというからにはソースか今は塩、なんて思っていたら。何とガーリック醤油味なんてものがありました。何ですとぉ~氷子さん、醤油味大好き!!!氷子さん、ガーリック大好き!!!←食べ過ぎるとすぐ腹壊すけど(笑)躊躇する事無く買いました(笑)で、今日お昼に家族して食べたんですが・・・・・。美味しかったです♪♪♪久々のヒットでしたん♪麺類のガーリック醤油味ってのはナイスだと思う今日のお昼ご飯でございます。もっと買ってくれば良かったナア・・・・・。
2007.08.18
コメント(0)

やっとこさ、今日になって気の狂うような恐ろしい暑さがひとまず落ち着きました。今日は過ごしやすいです(感涙)で、いつもはお休みというと朝寝坊する氷子さんですが、夏休み中いつも通り起きています。昼間眠くなってしまいますが(笑)調子はいいかな?!はい、それで早く起きた分、イラストを描きたくなりまして。今日は涼しいしね♪描いてみました。私にしては、ちょっとだけショタっぽい感じのものを描いてみました。私って、どちらかというと大人な男性が好きなもんで、描くイラストも大人な男性を描きたくなる事が多いのです。しかし今回は"少年""夏"みたいな感じのものを無性に描きたくなって(笑)こんな感じのイラストになりました。もうちょっと年齢を下げた、元気がある感じに描きたかったかなもし色をつけたら即!小麦色の男の子にしていましたね(笑)という訳で。当ブログをご覧になって下さる皆様。残暑お見舞い申し上げます!!!くれぐれも体調崩されませんよう、お体大切にして下さいませ♪まだまだ夏の暑さは続きますから~うひ~っ(苦笑)
2007.08.18
コメント(0)
え~・・・こんな風にブログを書いておりますが。氷子さん、暑さにやられたのか頭痛がしちょります頭のてっぺんが痛いです昼寝をして充分体を休ませたんだけれど・・・ここ最近の暑さは本当に恐ろしいです。さっきご飯を食べつつフッと絨毯を見たら蟻んこが一匹歩いていました。「ひいいいい~っ」即、天国へと旅立って頂きました。私、本来は虫は苦手ではない方だと思っていますが。かまきりとかバッタとか子供の頃、ウキウキ虫捕りしたもんな(笑)(まあ、それでもゴキブリとか蛾とかゲジゲジ系なんかは嫌い(笑))夏の蟻は大嫌いです。何でかって?だって、夏には羽蟻が出てくるでしょ。暑くて窓を開けたりしている所からその羽蟻達が忍び寄ってくるんざんすよ。そして夜寝苦しい中、やっと寝られたと思ったら・・・。ぶすっ!!!!!と、いきなり刺しやがるんでさいっでぇ~っ羽蟻に刺された痛みっつうのは独特ですぢくぢくぢくぢく!!!と痛み始め、熱を持つんですなすげぇ痛いのいつまでもね。そんな羽蟻に刺される事が何年もつづいた時期がありまして。氷子さん、羽蟻にすっかり懲りてしまいましたとさ全く・・・抜き足差し足で忍び寄る羽蟻さんは大嫌いです
2007.08.17
コメント(0)
最初に。きちんとされていらっしゃる方、懸命に働いていらっしゃる方、ごめんなさい。今日、氷子さんは父と一緒に出かけました。父が高齢、ここ最近の酷暑の為、心配なのでタクシーでお出掛けする事にしたのです。いやあ、今日のタクシーさんは思い切り外れでした最初っからつまずいたのが今日のついていない事を暗示させていたのでしょうか電話をかけても中々電話口に出てくれない。つながったかと思うと車がないと断られ。やっと来てくれる人が見つかったと思ったら、運転手さんに行き先を告げると近場なので露骨に嫌なお顔をなさり"●●~?!"と半分切れたような口調で確認なさる昨日も用事があって父と一緒に出かけたんだけれど・・・バスでね。待ち合わせの時間の間、バス停から目的地までの距離を歩き、あまりの暑さに父は体調を崩しかけ倒れそうになりました。今日もどうしても父自身も出掛けなければならない用事だったので、タクシーをお願いしたんです。そうしたらこんな目に遭いました帰りもタクシーをお願いしようと電話をかけましたが、電話に出てくれない電話に出たと思ったら"車がない"とやはり同じように断られ・・・・・父の体調を気遣いつつ、バスで何とか帰りました。・・・・・タイミングが悪くて近くにタクシーがなかったのかもしれませんよね。・・・・・せっかく電話の呼び出しに来てみりゃ、採算の合わない近場の仕事しか頼まない嫌な客なんだと思います。皆さん、生きる為に懸命にタクシーの仕事をされているんですから。私だって生きる為に働いています。だから稼ぎたい気持ちは私も知っているつもりです。けれどもさ~。あまりにも態度や口調が露骨過ぎて不愉快極まりないのが本音でございます人柄のいいタクシーの運転手さんもたくさんいらっしゃるのですが、感じの悪い運転手さんも多い事ここのところタクシーを頻繁に利用してますが、あまりにも感じの悪い方がたくさんいる事に憤りを感じています。安い仕事をお願いして申し訳ないとは思うけれど。(タクシーに乗っている間、すごく肩身が狭い気持ちになった事が何度も経験しているもので)幾らなんでも今日は腹が立ちました「お世話様でした。」と声をかけ降りたものの無言で終わり、どこかへと猛スピードで走って行ってしまいました。あ~・・・切ないわ今度はいい人と出会いたいです
2007.08.17
コメント(2)
初っ端から私の話で始まるのも何ですが。私は学生の時からメガネをかけております。ちょうど受験の頃に悪くなったので、人から"何でメガネをかけるようになったの?"と聞かれると"勉強のし過ぎ(笑)"等とはったりをかましておりました(苦笑)本当はただマンガの読み過ぎ、描き過ぎだったんだけれどねさてさて、俳優さんなんかが劇中等にメガネやサングラスをかけた姿で現れ、そんな姿がかっこいい!!とか、セクシーだわ♪・・・とはっきりと氷子さんが思う(意識する)ようになったのは、実はそんなに昔の事じゃあありません。恐らく無意識には感じていたのはあったのですが。うおおおおっ!!いい!!!かっこいい!!!!!とはっきりと心の中で自覚したのは、昨日のブログで話題にした沖雅也さんでございました。そしてそう思ったのはやはり「俺たちは天使だ!」だったのです。この話で沖雅也さんはいろんな服装をされましたが、1番印象に残ったのが数種類のメガネやサングラス。レンズの部分が半分折れ曲がるメガネだったか、サングラスが(ちょっと記憶が不確かですが)形がとてもおもしろく、二枚目な沖雅也さんに非常に合っておりました。しかもすごいセクシーなんですわそんないろんなメガネやサングラスをかけた、かっちょよくて超セクシーな沖雅也さんを劇中たくさん観てから・・・・・。いい男っちゅうのは、メガネやサングラスをかけた姿もすげぇいけてる!!!しかも又違ったかっこよさや色気を出すんだ!!!と、すごく思うようになったのです。かっこいい人ってさ~、本当めちゃくちゃメガネ姿ってのもいいんだよね~。前、テレビで芸能人の誰だったかが「男の人がメガネを外す姿に目が行く。」と話をしていたのを見た事があります。何か分かるよ、それ。いい男=倉知成満さん、な氷子さんは、倉知成満さんが「もう頬づえはつかない」等で見せてくれたサングラス姿がもうそれはそれは大好きでございますいい男は素顔もいけるが、メガネやサングラス姿もいけるもっともっと倉知成満さんがメガネとかサングラスをかけた姿を見てみたいなあ・・・そして何気なくスッと外す姿なんかを劇中等で観る事が出来たりしちゃったら・・・ナイス!!すっごいナイスじゃない!!!と、只今がんがんに想像している氷子さんなのである。今日も絶好調だね、氷子さん(笑)
2007.08.16
コメント(0)
いろんな所で観測史上最高の暑さを記録した本日。氷子さんが住んでいる県でも観測史上の暑さを記録しました。そんな中だよ。氷子さんはあちこち出かけておりました。帽子を被り自転車を漕ぎまくり、あっちへふらふらこっちへふらふら。今日はやっと夏休みを取れたのですが、家の用事で午前中動きまくっておりましたよ太陽が空気が焼け付くように暑かったです暑いというより、これはもう熱いという字を使った方がいいよね。午前中に何とか用事を済ませた氷子さんではございましたが。本日の予定を終わった安心感からか、あまりの暑さからか、汗のかきすぎからか、お昼ご飯を食べながらものすごい睡魔に襲われました。本当はいけないんですが食べてすぐ横になってしまう始末。だからブログも書けず(苦笑)今、やっと回復したので書く気力が出ました。天気予報では明日は今日よりもほんのちょっと気温が下がるというのだけれど・・・・・。でも暑いのは全然変わりませんから~そんな中、父親が用事で出かけるんですよ~心配なので、氷子さんがお供します。熱中症で何人もの方が病院に運ばれ、何人もの方がお亡くなりになった今回の暑さ。一刻も早く涼しくなって欲しいです
2007.08.16
コメント(0)

夏というといつも思い出すんですが。沖雅也さんが主役を努められた探偵物のドラマ「俺たちは天使だ!」で、夏の頃の話で出演者の皆さんが汗ダラダラというシーンを数多く観た事を覚えています。いやあ、もうリアルな汗の流し方なんですよ(笑)探偵事務所のシーンでキャプテン(沖雅也さん)やダーツ(柴田恭兵さん)、ジュン(神田正輝さん)もそのシーンにいたかなあ・・・・・。あまりの暑さに事務所に氷柱を置いて涼んでいるシーンが確かあったと思うんです。イスに座り後姿を見せたキャプテンの背中は汗が服に染み出ているよく見るとキャプテン演じる沖雅也さんのお顔にも汗が!!ああ・・・美男子のお顔に汗が!!!でも汗を流すそんなお姿が美しいとか氷子さんは思っちゃった訳で(笑)沖雅也さんの汗を流す美しい姿がとても印象深い事と、何よりも劇中"これは演技ではなくて本当に暑い所で撮っているリアルなシーンなのか?!"と観る度にすごく強烈に思っていたので、数年観ていないにも関わらず覚えているのでごさいます。ああ・・・あの、リアルな暑さを感じる沖雅也さんの姿とか話を観たくなったなあ・・・。
2007.08.15
コメント(2)
昼休みが終わった頃、ある事務所から電話があったんですよ。「クーラーの調子がおかしくて利かない!!何とかして。室内が40度あるのよ」ああ・・・聞くだけで暑い上司が様子を見にその事務所へと行ったんだけれど。後日談でこんな話を聞きました。クーラーが利かなくなったのはちょうど昼休み。その事務所の所属のとある男性社員は40度となった室内で約30分程、顔色変えず楽しそうに一人読書していたそうです電話をかけてヘルプしてきた社員は「あの人おかしい」と悲鳴を上げていました(笑)で、この話を聞いてふと思い出したんですよ。「バトルフィーバーJ」でね、クーラーが壊れて悲鳴を上げているバトルフィーバー隊の姿を(笑)第29話"見たか!?口裂け女"でありましたよね。ビッグベイザー内でいつもバトルフィーバー隊がいる部屋のクーラーが壊れて、フランスとコサックはげんなり。直そうとしたけれど結局出来ず諦めるジャパン。ケニアはジョーロ片手に遊んでる(笑)そんな中、マリアは涼しい顔をして怪談の本なんぞを読んでいる、かのシーン。(感心しながらどさくさに紛れてコサックの頭を扇子ではたくフランスには笑っちまいましたが(苦笑))ああ・・・今日の会社の話はまるでこの「バトルフィーバーJ」のよう。しかもクーラーが利かなくなったその事務所の人達はスイカを食べていたんですよ。29話のこのシーンでフランスとコサックはスイカにかぶりついてましたよね(笑)何て偶然そうすると・・・暑い部屋の中、涼しい顔をして読書をしていた男性社員がマリア?←おいおいじゃ、じゃあ、クーラーを直しに行った上司がジャパンで、フランスやコサックは同じようにスイカを食べていたそこの事務所の社員達??????(ケニアのような人はさすがにいないけど(笑))そんなの氷子さん、い~や~よ~想像したくない~ジャパン(谷岡弘規さん)やフランス(倉知成満さん)、コサック(伊藤武史さん)にマリア(萩奈穂美さん)と180度違い過ぎて、妄想も出来んがな~←こらこらケニア(大葉健二さん)のように日に焼けた人はたくさんいるけれどね~でも考えれば考えるほど、29話のシーンと同じ事ばかりはははっ、すごいわ(笑)
2007.08.15
コメント(0)
ここは日本だよね熱帯地方でも砂漠でもないよね先程、上司が外から戻ってきてこう言いました。「倉庫が42度あるぞ~!!!!!」ああ・・・地面は何度あるんでしょう。車の中なんて・・・・・42度って言ったら人間の体温をはるかに越えて、もしこれが体温だったら大変な温度。ちゃんと水分と、適度な塩分を取らないとやばいですよ、皆さんさすがに私も今日は外に出たら"暑くて息が出来ない"状態になりそうです暑さにとても強いとある同僚の一人が「クーラーが不調で利かないんだけれど、今の状態で事務所内だったらちょうどいい。」と言っちょりました。極度の暑がりの私と足して二で割ったらちょうどよくなるんだろうか(苦笑)ああ・・・自分で書いててなんだけれど。今日もこんな話を書いてるだけで暑いよ(笑)
2007.08.15
コメント(2)
外から笑いながら上司が帰ってきました。「はははははっ♪倉庫は今39度だぞ~!!!」・・・・・氷子さん「倉庫に温度計ありましたっけ。」上司「うん、つけてある。もうガンガンだ♪」それから約二時間後の事。又しても上司が笑いながら外から戻ってきました。「涼しくなった!倉庫が35度になったぞ♪」ああ・・・ここに書いているだけで暑い暑過ぎるわざわざ見に行った上司よ。あんたは偉い!!!←小松政夫さん風にね(笑)
2007.08.14
コメント(0)
あ・・・食べ過ぎました夕飯食べ過ぎて苦しいです私の腹の話ではないのよ、氷子さん。外に出た途端同僚が叫びました。「暑くて息出来ねぇ~!!!!!」昨日までその同僚は数日夏休みを取り実家に帰っていました。「何でこんなにも埼玉はくそ暑いんだ」と、びっくりしていました。同僚の実家は海と山に囲まれた自然溢れる所ですからね、そりゃあ涼しいでしょう。私も幾度か行った事がありますが、とてもいい所、素敵な所だと思います。それに比べてここは倉庫やらマンションやら、道路はアスファルトだらけの所ですから、全然違います。「おかしいよ!この暑さ」ずっとこの地で生きている私は既におかしいです(苦笑)「俺、実家でクーラーつけないで普通に高校野球見てたもん!!!」そう言いながらくそ暑い中、一回外に出て行かなければならない喫煙所に行く貴方もおかしいです(笑)「息出来ないくらい暑いよぉ~」行かなきゃいいじゃんよ(大笑)
2007.08.14
コメント(0)
ブログに何を書こうかは浮かびますが、題名が一向に浮かばない俺様の脳みそ・・・脳みそ足りないんだよねぇ・・・・・今朝は起きた途端に頭痛がしました。今も鈍痛があります。どうやら変な寝方をしたようですせっかく早めに布団に入ったのに~。事務所内を見渡すと、昨日以上に人が減って空からです(苦笑)出勤する時に大家さんから「あら、夏休みってないの?」と聞かれました。ええ・・・私は勤勉家なもので働きます。←嘘です。と心の中で言いつつ「交代でお休みなんです。」と笑顔を作り出勤しました・・・ふふふっ、氷子さんったら大人ね実は今日、氷子さんはひねくれているんです。いつも中々仕事の内容から休みが取れないので、夏休みは!!と思い切って取ったんですが。周りの人にも影響あるし・・・と思って恐る恐る聞いてお休みの予定を事前に取りました。「いいよ~、たまには先に取りなよ!」と言ってくれた同僚が家族の休みの予定が固まったので・・・と、先にドカンと急に休みを取って只今お休み中でございますいや・・・いいんだけれどね。同僚の事情を聞くとそれも致し方ないと私も納得するけれど。でもやっぱり私は出来ていない人間なので、ちくしょお~・・・いいなあとか羨ましく思う訳です。そう思ったってしょうがないのにね(苦笑)そう、人と比べてもしょうがない。自分で適度に仕事と休養を程よく取れる様、もっと頑張らなきゃね!!と、自分で自分を励ます(笑)でもやっぱり羨ましいわ、へへへっ(苦笑)世間が夏休み中も働いている皆様お疲れ様です!!俺も愚痴言っている場合じゃないぞ
2007.08.14
コメント(1)
いつも特撮ヒーローの話をする先輩社員が私の顔を見た途端ニヤリとしました。何だろう?と思っていると・・・。「俺、"トランスフォーマー"の映画を観てきちゃったんだよね~♪」興奮気味に話し始めました。そして嬉しそうに「あれはおもしろいし、あんな風に映像で作っちゃうところがすごいよ!!俺もあんな風にガキンガキンしてぇ~!!!」と鼻息フンフン(笑)ガキンガキンってそしてその話の締めに「子供がたくさん観に来るかと思ったんだけれど、俺みたいなおっさんばかり観に来てたよ。はははははっ!!俺と同じで好きな人がたくさんいるんだね~(笑)」とご満悦でした(大笑)そうですか~(笑)そんなに良かったかい!!嬉々として目を輝かせながら話をする、そんな貴方のノリが好きだわ(笑)
2007.08.13
コメント(2)

はい、今日もとっても暑かった・・・暑かったとしか口に出なかった氷子さんです今週は勤め先も交代で夏休みを取るんで、事務所の中はほとんど人がおりません。私も今週末にはお休みがもらえるので、それまでは番をしていないとね~。やっと父がいつもの元気を取り戻しました♪ご機嫌で「水戸黄門」を観てますよ(笑)良かった、良かった私がお休みを取る頃は皆でのんびり出来そうだね。テレビでも観てまったりしようね!!と、家族とどう過ごすか考えつつ、自分の時間は何しようかと今からホクホクと考え中でございます。まずは・・・ちょっとまた身の回りの整理整頓をしないとね~それとさ~・・・いつもはチビチビッとしか観られないので、通しで「バトルフィーバーJ」とか持っている倉知成満さんご出演作を観て、自分自身も心をまったりしたいな♪と思っています。うふふ・・・楽しみ。明日も仕事を頑張ろう♪♪ああそう言えば、今週末って夏コミが開催されるんですよね~。私が学生の頃、商業誌や同人誌で好きな漫画家さんが今もコミケや即売会でご活躍されていらっしゃるので、すごく行きたいんですがいかんせん、もうあんなたくさん人がいる所には出かけられる体力がありそうにないので残念読みたい漫画家さんがたくさん参加されているんだけどなあ・・・・・。この前、検索していたらアニパロコミックス(APC)で描かれていた、高橋なのさんという方のブログを見つけまして。すごく嬉しかったなあ。ご自身の事やお友達の日常マンガ、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」や「仮面ライダーBlack RX」のパロディ等などをAPCで描かれていましたが、どれもおもしろくてシリアスな話は心を温かくしてくれた素敵な作品を描かれる漫画家さんでいらっしゃいます。単行本も出ていらっしゃいます。 ああ、又読みたくなりました。1番好きなのは、日常マンガ♪日常マンガを又読めたらなあ・・・・・。好きなものって何年経っても忘れないですよね。今度の夏休みは好きなものをたくさん観て、読んで、両親とゆったり過ごしましょう♪
2007.08.13
コメント(0)
今となっては何でそんな夢を見たのか分かりません。氷子さんはテレビの取材でジャニーズの嵐の5人と一緒に幽霊屋敷と評判の場所にいます。外は真っ暗、中も真っ暗恐る恐る皆で中に入ると・・・誰かが急に「やばい!!逃げろ!!!」と叫び一目散に逃げ出しました。うおおおおおっ~!!怖いぢょ~やっとの思いで外に出ると嵐の相葉君が何かに取り憑かれたらしく苦しんでいますひいい~どうしよう~一同動揺していると、そこに突然スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんと美輪明宏さんが登場!!そして凄まじい勢いで除霊を始めたんですよ・・・。いや~ん!!!どうすればいいの~!!!と、右往左往している氷子さんの耳に・・・・・。痛~い!!!!!と聞き覚えのある声で悲鳴が聞こえました。ハッとして起き上がると、左足太はぎをつった母があまりの激痛に布団の上を転がりながら悲鳴を上げておりました(苦笑)速攻で母親のふくらばきを揉む氷子さん。って・・・このくそ暑い夜に氷子さんったら何やってんでしょうか(笑)怖い夢は見るわ母の悲鳴で起きるわすっかり寝不足です母はつったふくらはぎが今度は筋肉痛のような痛みになり、ぴこぴこと歩いておりました。本当、皆して何やってんだか(笑)
2007.08.13
コメント(0)
今日もサラリと読み流して下さい(笑)今日もとっても暑かった暑かったのよそんな中、クーラーをつけた家の中で「バトルフィーバーJ」を観る私。フランスやダイアン、ミドリにトモコにケイコ、ケニアやマリアがプールや海で楽しげに遊んでいるシーンがある話を観ている私。(ジャパンが水攻めにあっている話もね。)ああ・・・いいなあ、楽しげで涼しそうだ←その感覚、どうかと思うけれどフランス=倉知成満さんが劇中楽しげに泳ぎ遊んでいる姿に涎を垂らし・・・じゃなくて、嬉々としながら過ごした酷暑の休日。何故か、夏は海のシーンとか、プールで遊んでいるシーンが観たくなるのさ♪♪ばてちゃいるけれど、倉知成満さん観てウハウハしているんだから。まだまだ元気なようです、私。倉知成満さんってプールとか海が似合うっつうか、夏が似合うよね♪爽やかで素敵だわんと思い、又今も「バトルフィーバーJ」を観ている私・・・うふふふふっ(妄想女を通り越して、オヤジのようになってきているな・・・氷子さん)いいの、幸せだから←バカ
2007.08.12
コメント(0)
私が大好きなとある漫画家さんが作られた同人誌の中で、寝相の良し悪しで食欲のあるなし、痩せているがっしりしているというパロディ話を描いた作品を読みました。で、根拠があるのか?!と突っ込まれるととても困るんですがその話を読んでいまして。私も結構寝相が悪いなあ・・・と思い出しました。私の場合はうつぶせに寝るのが1番好きなもので枕を抱えながらぐるぐると回転しますこれは寝付きが悪い時、ぐっすり寝ている時に限らず、ぐるぐるぐるぐると回転しまくります。後は、布団に寝ているので今の暑い時期は涼を求め畳の方へと体が動いています。畳がね、涼しいのよ(笑)暑さでポカポカした背中やお尻を畳へと移動すると冷や冷やして気持ちがいいのね。暑い時のうつぶせ寝は更に暑くて出来なくて悲しいのですが(苦笑)畳へ移動寝はとても幸せです。(←でもこれは気温によっては寝冷えするので危険です)娘がこんななので、母はもっとすごいです(笑)ひたひたひたひたと私の方に詰め寄ってきます。我が家は家族で川の字になって寝ておりますので、ある程度、密着しております。暑いから体温が感じられない程度にお互い離れて最初は寝ているのですが、いつのまにか母が私と密着。暑くてしょうがありませんこんな時に限って母は熟睡、氷子さんは寝付けずという夜を過ごします父親も・・・やっぱりごろごろごろごろよく動いて寝ています(苦笑)我が家の夜は賑やかですよ、本当今まででこれはすごいなあ・・・と思った寝相は・・・。中学の林間学校の時。隣で寝ていた友達が私の体の上にドーンと乗っかってきた事友達はぐっすりと寝ていて、声をかけても叩いても起きないいやあ、苦しかった(苦笑)もろ上に乗っかかられて、てこでも動かないんです。洒落になりませんでしたもうひとつは数年前の社内旅行。たまたまバッと何故か私は突然目が覚めたのです。で、おもむろに横を見ると隣で寝ていた人の左足が90度に持ち上がり、ぐい~ん!!とその人の左で寝ていた私の方へと足が振り下ろされたのですどった~ん!!!!!間一髪、私は避けましたがこれ、避けていなかったら直撃してどんな事になっていたか後で本人に言ってみたんですが、全然覚えていないそうです寝相ってのは・・・全く人の事は言えませんが、悲喜こもごもいろいろありますね(苦笑)
2007.08.12
コメント(2)
買い物を終え、我がバトルフランス号(←俺様の青いチャリンコ)につけ、家へと帰宅しようと椅子に乗ったらじゅう~・・・とお尻が焼けそうになりました。今日も容赦なく太陽光が照り付けております昨日体調を崩した父はやっと今日持ち直してきました。暑さは本当に怖いです全然関係のない話に変わってしまいますが、今テレビのCMでしきりに「Dr.スランプあられちゃん」の曲を使用とした歌が流れてますよね。ポルテとかいう車のCM。歌詞はCM用に変えたものですが、懐かしさとCM風にアレンジされた曲が耳に心地よくて、今も頭の中にエンドレスしています(笑)♪来ったぞ~、来たぞ、あられちゃん~♪♪おぼっちゃまくんやスッパマン、栗頭先生が好きだったなあ~(笑)栗頭先生の「愛の頭突き~!!!」が好きでね♪子供の頃や学生の頃等に見ていたアニメ等の歌って完璧ではないけれど不思議と覚えていますよね。先日お風呂に入っていて急に口から出てきたのが「ミスター味っ子」のED「心のPotograph」(歌:国安わたる)好きだったなあ・・・・・ちょっと歌詞があってるかは微妙ですが、最後まで歌えました(笑)「ミスター味っ子」・・・いろんな意味で印象深い作品。歌を思い出したら、「ミスター味っ子」がテレビで放映されていた当時を思い出しました。その内、ブログで語れたら(笑)←ちょっと確実に脱線する話になってしまいますが今日はいつも以上に話がてんでばらばらですな疲れがまだ取れないのかな?????お昼ご飯を食べたら、その後は皆で体を休めようね。昨日は皆して大変だったから(笑)
2007.08.12
コメント(0)
ちょっと前のブログで私が映画「トランスフォーマー」のテレビでのCMを見て、アニメ「マシンロボ」と勘違いしていた話をしたと思います。今思うと本当、バカな俺さて、私ね、アニメの「マシンロボ」っていうと二種類の作品しか実は知りませんネットで検索したら他にも「マシンロボ」があるんですね。私が知っているのは「マシンロボ クロノスの大逆襲」と「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」です。そして映画「トランスフォーマー」と勘違いしていたのは"クロノスの大逆襲"の方。この「マシンロボ クロノスの大逆襲」は僅かしか観た事がないのですが、とても印象に残っている作品です。作画がね、すごくかっこいいし可愛いし、初めて私が観た時すごく衝撃を受けたのです。"うわあ~!いいなあ。"と思った時は既に遅く・・・確か最終回の1話前の話だったと思います。いいと思ったすぐに、このアニメは最終回を迎えてしまいました。とにかく登場人物達がかっこいい!!主役のロム・ストールは数々の決め台詞を言い、しかも無類の強さ。声は井上和彦さんだしね~(笑)本当かっこよかった!!周りを取り巻くジェット族のブルー・ジェットやバトル族のロット・ドリル(声を務められたのは「聖闘士星矢」のキグナス氷河の声の橋本晃一さんってところが又泣かせる)がかっこよかった~!!ロム・ストールの妹、レイナ・ストールは当時のアニメ人気キャラになるほどの美少女で、同性の私も一目見ただけで虜になるくらい可愛かった。ってな訳で、アニメが終わった後、話をよく知らないくせにアニメムックは買うわ、関連ものを探し出すわで一時期かなりはまった事がありました。当時、ビデオがなかったからアニメ雑誌とかアニメムックぐらいでしか知る事が出来なかったんですよね。ああ、懐かしい(笑)今であれば、録画したりDVDで観る事が出来るのになあ(笑)(ネット検索したらDVD化しているんですね。でもBOXだから手が届かないなあ結局は当分観られる機会はなさそうだけれど)「マシンロボ クロノスの大逆襲」DVD-BOX1「マシンロボ クロノスの大逆襲」DVD-BOX2この「マシンロボ クロノスの大逆襲」の後「マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ」が放送されましたが、作画の方が変わったらしく、残念ながら氷子さんの好みではなかったので1話を観て終わってしまいましたただ、この"ぶっちぎりバトルハッカーズ"のOPが"クロノスの大逆襲"と同じ作画だったので、歌もかっこ良かった事もあり今も強く記憶しています。いつか観られるといいなあ・・・"クロノスの大逆襲"を。
2007.08.11
コメント(0)
昨日の天気予報でね、今日はもんのすごく暑くなるって言っていたから母親と「買い物は早く行って、家の中で静かに過ごそうね。」と予定していたんです。それが。早朝、父がちょいとした事で体調を崩しまして。様子を見ていたもののよくならず、母と私は汗だくになりながら慌てて父を病院に連れて行ってやっと今落ち着きました。両親も私ももうくたくたでございますあまりの騒動に昼ご飯も食べず、動き回っておりました。水分だけは絶対に忘れないで取りましたが。いやあ、疲れた。暑いし、病院内を右往左往し、父と母の様子を注意しながら・・・・・ああ・・・疲れた午後に行ったもんで通常の診察時間には間に合わず、救急で入ったんですが。他の人もいろんな病や怪我で診察を受けていましたね。気になったのは両親と同世代であろう高齢者の方々が多かった事。熱が上がって・・・という方が多かったみたいです。この酷暑のせいもあるんですかね~。お腹空かしッぺの私ですが、もうご飯を口に入れる気力もなくそうめんを食べました。そうめんがこんなに美味しいなんて感じたのも滅多になかったなあ~お腹が弱い母なのに、たくさん水分補給をしても壊す事無く、いつもよりトイレへ行く回数も少なかった今日。・・・暑さってのは、本当気をつけないとね。父が体調を崩した原因は今年のこの暑さが直接原因になった訳ではありませんが、でもよくよく考えるとこの暑さが遠い意味でひとつの原因になったので、暑さに注意しないとと思います。皆さんもね、無理はしちゃいけません。大丈夫!と思っても、あれよあれよと体調を崩すほどの暑さですから。
2007.08.11
コメント(0)
はい、本日は「バトルフィーバーJ」の劇中で数々魅せてくれたフィーバーシーンの中で、氷子さんはこれが好き~!!という話を。●第2話"エゴス怪人製造法"初めてジャパン、フランス、コサック、ケニアのフィーバーするシーンがあった第2話。捕らわれてしまったフランスをミスアメリカが開放し、フランスがフィーバーするシーンはお初だからか、ちょいとばかしぎこちなさがある様な気もしましたが、キュートさを感じるものでした。フランス演じる倉知成満さんの表情が何となくはにかんだ印象を受けるからでしょうか。●第4話"超魔力の罠だ!"石橋雅史さん演じるベンガルの虎がバトルフィーバー隊に追い詰められ、ネンリキ怪人と変貌したその時。バトルフィーバー隊も一斉にフィーバーし臨戦態勢に!ジャパン演じる谷岡弘規さんの心地よい爽やかな声で発せられる「フィーバー!!」の掛け声と共にフランス、コサック、ケニア、ダイアン5人が一糸乱れず回転し強化服と強化マスクをまとう!!!すごくかっこいい●第24話"涙!ダイアン倒る"どこか建物の屋上からダイアンの様子を見張っていたジャパン、フランス、コサック、ケニアの4人。ダイアンがエゴスに狙われるのを目撃し駆けつけようとするがカットマンが襲ってくる。ジャパンとコサックは前転しながらフィーバー。フランスとケニアはカットマンの攻撃を交わしつつ"フィーバー"と言いながら物陰でクルリと回転しフィーバーをする。それぞれ二人組みでフィーバーするんだけれど、ばらつきがなくリズミカルにフィーバーするシーンは非常にかっこよく、見事!と言うしかありません。フランス演じる倉知成満さんとケニア演じる大葉健二さんが一糸乱れぬ動きで素早くフィーバーするシーンはすごかったです。●第26話"包帯男の仮面報告"バトルフィーバー隊全員の素顔がエゴスにばれ、ジャパン、フランス、コサック、ケニアは爆発に巻き込まれる。残されたマリアもピンチに陥り危機一髪。しかし、爆発で死んだとエゴスに思われていたジャパン達は危機をケニアのよく利く鼻のお蔭で見事に回避しマリアのピンチに絶妙のタイミングで駆けつける。エゴスに自分の素顔がばれてもそれぞれ余裕の言葉で返し次々とフィーバー。ジャパンの"フィーバー!"の掛け声で始まり、フランス、コサック、ケニア、マリアと次々フィーバーする一同。一人ひとり独特の小気味いいリズム感と回転を魅せてすごくかっこいいフィーバーシーンです。フランス演じる倉知成満さんがすごくいいリズム感でフィーバーしてくれて素敵です。そしてマリア演じる萩奈穂美さんも女性らしいキュートさと女戦士らしい気丈さを感じさせる素晴らしいフィーバーを魅せてくれ、マリアのフィーバーシーンで1番好きなシーンです。●第42話"電気人間愛の火花"デンキ怪人のせいで電気人間となってしまったフランスと洋子。カットマンに襲われボロボロになっていくフランスを洋子が庇う事により、ひょんな事から電気人間から解放される。そして戦いに臨むフランスが走りながらフィーバーする、非常に熱いシーン。このシーンは本当、魅せます!!倉知成満さん、魅せてくれます!!!体の中が熱くなり、感動するフィーバーシーンです。バトルフィーバー隊はフィーバーして、強化服と強化マスクを身に付け変身しますが、意外とはっきりしたフィーバーシーンて少ないんですよね。物陰にクルンと回転して隠れた瞬間に変身しているとかが多かったですよね。ちょっと笑ってしまったフィーバーシーンは第25話"撮影所は怪奇魔境"でフランスとマリアがフィーバーするところ。だって・・・子供達がいなくなり動揺する大人達を落ち着かせ安心させる為、目の前でフィーバーしたフランスとダイアン。この頃はまだ自分達がバトルフィーバー隊だって事はエゴスにばれていないんだしそんな大っぴらに民衆の前で見せちゃっていいのかい!!といつも突っ込みを入れています(笑)しかも物陰からサロメが見てるし(苦笑)←でも、次の話では"全然正体を知りませんでした"みたいな感じだったけれどね~他にもジャパンの正体も第22話"女スパイ団の逆襲"で知ったはずなんだけれど・・・と突っ込みどころは満載(笑)ああ・・・話がそれちゃった(苦笑)とにかくですね。バトルフィーバー隊が魅せてくれたフィーバーという変身する形は、ヒーロー作品の中で私が大好きな変身でございます。シンプルな変身だと思いますが、かっこいいし華があると氷子さんは思います。何てったってリズム感を求められる気がするし、中々難しそうな感じもするし。そんな変身シーンを魅せてくれた俳優・女優の皆さんは素敵で最高にかっこいいです!!
2007.08.10
コメント(2)
してくれ星人最近、私がよく使う言葉(笑)例えば仕事等何か頼まれ事をして、やんわりと断る時に(冗談めかしで言える場合)使う言葉。それは幾らなんでも私に頼む事かいと思った時によく使ってしまいます。「あんまり私がしてしまうと、●●さん(頼んできた人)がしてくれ、してくれってこれからも言うようになって"してくれ星人"になっちゃうから(笑)」それを聞いた人は大体笑って自分でやってくれます。私は人よりも過敏なのかもしれませんが、世話を焼く・干渉する事に対してドライな方だと思っています。それもかなりな方かと。なので「んも~!それくらい自分でやんなさいよ~!!」と思うと、ついつい眉間にしわが寄ってしまうので、それをしたくない為もあるので"してくれ星人"なんて事を言うようになってしまいました。一時期はね~、仕事なんかで誰々が出来ないんであれば私はちょっと手が空いてるしと思ってやる事もあったんだけれど。いろいろあって、やるにしても加減が大事だな・・・と思うようになりました。だから、頼んでくるって事は大変だから手伝って欲しいという事なんだろうけれど・・・ダメな時はダメと最近は言うようにしています。無理をしても、よい結果にならない事が多かったし。何よりも辛かったのは・・・幾度となく手伝ったりした事等によりあまりにも強く依存されてしまうようになったのが続いたからかなあ・・・・・あの時は本当切なかったし辛いものがありました。今日もねやんわりと断って、相手は納得してくれたけれど寂しげな表情をして行かれてしまったもので(苦笑)「ごめんね~。こっちも都合があるんだよ~」と、思いながら・・・断るってのは難しいし、エネルギーが大変いる事だと考え込んでしまった今日の氷子さんでございました。とか言いながら、私自身だっていろんな人に頼っているし、助けてもらっています。断る、なんて事は私にはあつかましい事なのかもしれない難しいなあ・・・本当に難しい。
2007.08.10
コメント(0)
全73件 (73件中 1-50件目)


