2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全90件 (90件中 1-50件目)
今日は大晦日。2007年最後の日です。今年も一年たくさんの方にお世話になりました。いろんな人とお話して。いろんな人と騒いで。皆様、今年も一年本当にありがとうございました。2008年もどうぞ宜しくお願い致します。今日も近所のホームセンターは怖ろしいくらい混んじょりました年末最後の慌しさに皆殺気走っております。慌ててもそんなに変わらないから(笑)いい年越しを出来るようにね!!慌てない、慌てない。皆様どうぞ良いお年をお迎え下さいね~ん
2007.12.31
コメント(2)
はい、今年最後の氷子さんの呟きでございます(笑)もうしょうがないわね、と皆さん見逃して下さい。(除夜の鐘なんて何のそのと言うこの暴れっぷり)昨夜も寝る前にチロッと「バトルフィーバーJ」を観ていました。ええ・・・何ていうか、話が進むにつれてフランスが益々かっこよくなってくなあと大満足しながらね。服装も初期・中期・後期と変わったし・・・と、再び観始めた当初からフランスの髪型やお顔等も大注目していたんだけれど。第1話のフランスってさ、ぴっちりな横分けの髪型だったんだよね(笑)そしてとっても色白。フランス・・・なんであんなに色白なんだろう?2話でパラリと前髪が下がったフランスのご尊顔を拝し、氷子さんはすっかり魅力の虜から逃れられなくなったのですが・・・。フランス・・・なんであんなに色白なんだろう?その後さ、フランスはプールや海等にダイアンやらケニアやらマリアやら、マサルにユキちゃん達と一緒に・・・とにかく劇中で一番泳いでいたように思うんだけれど。やっぱり色白。しかも何回も観ていく内に「フランスって色白なうえにもち肌」なんてね、思ったりしている氷子さん。フランスって日に焼けないのだろうか?ああ・・・そうか。フランスを演じられる倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)が色白でもち肌なのねん♪さあ、布団に入って寝ようかな・・・というところでそう結論が出ました(笑)勝手な妄想やんケニアが野性味溢れる色黒さんだったので、フランスが並ぶとその色白もち肌が更に引き立ってね。フランスの色白美人さがたまりませ~ん♪♪って・・・そんな事を考えていた氷子さんはすっかり寝不足です108の除夜の鐘じゃあ、氷子さんは足りませんねま、これもお約束ってやつですよ、はい(苦笑)
2007.12.31
コメント(0)
両親と"さあ食べに行こうか!"とお蕎麦屋さんに行こうとしたら、ものすごい雨が降ってきましたでもめげずに行きましたよ!!とっても美味しかったよん♪両親も喜んでくれたので、それが本当に嬉しいです話は変わりまして。こんな事を書いて、当日になって"実はダメでした"となるとオオカミ少年みたいになってしまうんですが。明後日の来年初めてのブログには又イラストを掲載出来たらいいなってね。お風呂に入りながらいろいろと考えていたんですよ。こういう感じの書きたいな、って。ただ考えたイラストって私の画力のレベルではちょいと・・・いやかなり難儀なんで描けるか分からないんです。さてさてどうなるかもしイラストなしだったら「挫折したな、こいつ。」と思って下さい
2007.12.30
コメント(0)
年末年始になると(番組改変期もそうだけれど)スペシャル番組が目白押しで・・・氷子さんテレビがとってもつまらないです今日も新聞の番組欄を見て何を観ようかと悩んじゃいまして。それでも例えばかつて観ていたドラマ等が総集編で再放送されているのは、楽しんで観る事が出来ていますけれどね。午前中は前作のNHKの朝の連ドラ「どんど晴れ」総集編と、フジテレビの「大奥」スペシャルの再放送(これは既に前にも観ている(笑))を観ました。「どんど晴れ」は旅館の女将ものの定番を入れながらの楽しめたドラマ。「大奥」はこれも又定番である女性間のどろどろやその他の人間関係のどろどろさが魅力でしたね。年明けは「ドラゴンボール」の映画等の再放送はやらないのかなあ・・・つい近年ってやっていないよね???一時期、正月の午前中に放送されていて、楽しみにしていたんだけれどなあ。ま、観たいと思うテレビ番組がなくても氷子さんは平気でございます。ちょっと今読むのが停滞している「しゃばけ」シリーズを読みたいと思っているし、ゆっくりと倉知成満さんのご出演作品を観たいと思っているし。(←毎日、夜更かししそうで怖いですが(笑))他の作品のDVDも観返したいしね。昔の年末年始はもうちょっとおもしろい番組があったような気がするんだけれど・・・そういえば昨夜の「志村動物園」で志村けんさんと加藤茶さんが番組内で揃って感動したなあ・・・。ドリフの番組を再放送してくれないかしら。そうしたら楽しいだろうなあ・・・。
2007.12.30
コメント(2)
う~む・・・やっぱり近くのホームセンターがエライ混みようで人に酔ってしまいましたもう歩くだけで精一杯で、買い忘れしないようにと何度もかごの中身とメモと照らし合わせてしまいましたよ。ああもう・・・やっぱり高いなあ普段から買っている食材が同量でエライ金額が跳ね上がっちょるよあ、ちょっとおもしろい(?)光景を店内で見ました。みかんを売っている、かなり年配の男性店員さんとお客さんのやり取りがね、すごかったんです。「こっちのみかんの方が甘いよ。」「俺の言葉を信じてくれ。本当に甘いんだから。」となかなかな強気な売込みをしていて、味見をしていた複数のお客さんが不愉快気味な表情を浮かべていたり、はっきりとその店員さんに意見を言っていました店員さんはそれでも強気でしたけれどね(苦笑)正月ならではの食べ物、雰囲気が店内に満載なんだけれど。何故か普段通りの食材とかが懐かしいな・・・と思うのは私がひねくれ者だから?(笑)普通に納豆ご飯とか食べるのが満足なのよと、言いながらこの後は両親と天ぷら蕎麦(うどん)を食べてきます♪
2007.12.30
コメント(0)
はい、という事で本日何とか仕事納め。無事に(?)家に帰ってまいりました。ま・・・最後の最後でゴタゴタがあったのはお約束ってやつでしょうかああ・・・疲れたび~家に着いたらホッとしたのか、体がガタガタとだるくなってきました明日からのお休み、こんなんで大丈夫なのか?今年も何とか仕事をしてまいりました。(ここからは生意気な事ばかりを書くのでお許しを。)仕事をしていて全体的(自分も含めて)に感じた事。何だかさ、この頃自分を過大評価する人が多くなったなあと自分の良い面をアピールする事と勘違いしているな、って疑問を感じる事がしばしばありました。"自分はこんなにすごい!"と周りにアピールし過ぎじゃないのって。奥ゆかしくしろって言っているんじゃありません。皆から尊敬される、すごいなと思う人は、わざわざ自分のすごさを人に表立って言うなんて事ないと思うのです。氷子さんが"この人はすごいな。"と思う人達は自分の事を"すごいんだぞ。"とはアピールしません。皆どうしちゃったんだよ、本当そして今年はいつも以上に大変な仕事が長期に渡り、一番大変な時・辛い時、助け合う・一致団結してくれる素晴らしい人達の存在を改めて噛み締める事が出来ました。皆が"嫌だなあ・・・。"と思い逃げる人までいるなか、最後まで何とかやって来た人達。普段はへらへらとしていても、大切な時には踏ん張りを見せ懸命に仕事をし抜いた人達。今年は反面教師としての姿を見せてくれる人、自分もこうありたいと思う姿を見せてくれる人・・・と、とても学ぶ事が出来たと思います。氷子さん個人としては・・・。仕事の内容でいくと私は裏方仕事なんだけれど。それがいつの間にか裏方としての先頭を切って・又は表に立って仕事をする位置にいた・・・という事がしばしばありました。実は私が最も苦手とする事ね本当、私は柄じゃないんですよ周りに迷惑ばかりかけるしそして全然向いていない奴なんですよでも、仕事をしていて何故かそうなった場合はもう必死にやるしかない訳でして。出来れば来年は一歩引いた位置で、ちゃんとこなせる裏方としてこつこつと出来たらいいなあ(苦笑)今年もたくさん「何だよ、腹立つなあ」とか「ふざけんな!!」なんて思う事がありましたが(笑)僅かでも評価してもらえたり、"ありがとう"と言ってもらえたから。それにその時は辛くても、泣きたくなっていても、時が経って思い出になって笑う事が出来てるんだから。うん、一年無事働けて良かったよ。年末年始も関係なくお勤めの方、ご苦労様です。そして仕事納めをされた方、お疲れ様でした。来年もね、頑張って行きましょう俺も頑張る
2007.12.29
コメント(0)
取り敢えず仕事納めな氷子さん。取り敢えず、と言っているところが恐ろしいんですが(苦笑)で、仕事が完了したら仕事納めをするので、午後から買出しです(泣)またスーパーがめちゃ混みよん(汗)今朝、母がスーパーのチラシを見て激怒していました。普段買っている食材が今日急に値上りしたと。「年末年始だから値上げしたのね!」来年早々いろいろな物が又々値上りするのにね(泣)今日は一日無事過ごせるかなあ(汗)
2007.12.29
コメント(0)
いろんな企業等、本日が仕事納めという所が多いようですが、氷子さんはまだまだです。明日も仕事だよ~んいつもの月末であり。決算でもあるので。周りがお休みな所が多かろうが、土曜であろうが。全然関係ありまっしぇ~ん!!!返って忙しいよ年末年始は久し振りに数日間の連休なのでルンタッタ♪な氷子さんですが。年明けの事を考えると・・・あまりにも又大忙しなので、ちょっぴし恐怖を覚えております♪人生楽ありゃ苦もあるさ~♪ああ・・・胃がまだ痛い早く治さなきゃな
2007.12.28
コメント(0)
以前にもちょこっとブログに書いた記憶があるけれど。ついこの間、友人とちょっと戦隊について話をして、氷子さんの子供の頃ってこうだったなあ・・・と改めて思い出したもので。幼い頃ヒーロー作品を観て好きになる要因は様々にあったのだけれど、その中の一つとして例えば戦隊作品だとレッドがまず基準でした。そう、レッドが自分好みなかっこいいお兄さんであるか、頼りがいのあるお兄さんであるか・・・それでワクワク度も違っていたように思います。ほら、今まで観ていた作品が終わって次の作品が宣伝された時に、思わず最初にチェックしていたのはレッドがどんな人かだったんですよ。今思うと何でレッドが基準だったんだろう?と考えるのですが・・・。悪と戦うかっこいいお兄さん・きれいなお姉さんをまとめるリーダー(レッド)という事に対してすごく憧れていたんでしょうね。だってさ、作品の中に出てきたたくさんの素敵なお兄さん・お姉さんがいる中でのリーダーってすごく大人に見えたし、こんな人がいたらいいのになって本気で思ってましたもの(笑)私が子供の頃にいつも観ていた戦隊作品はレッドが不動(と言うのもなんですが)のリーダー、又はリーダー格だったんです。今は色にこだわらず、様々なリーダーがいるようで。(しばらく戦隊作品を観ていないので、書籍や人から伝え聞く話でしか分からないのでごめんなさい)ちょっと話がずれてしまいますが。子供の頃から私自身がとっても気弱で頼りない人間ですので皆から頼りにされる、人から頼られてまとめ上げるなんて、私にとって夢のまた夢。それにね、頼りにされるよりも実は頼りになる人がいいよなあ・・・なんて、心の片隅で思っている氷子さんだっりするので。(以前、親交のある方に"頼りにされる方がいいよ!"と言われましたが(笑))レッドのあの頼りがいさは本当かっこよかったんだよね。子供の頃の氷子さんは、大人になった今みたいにこすからい人間では多分さすがにないと思う(思いたい(苦笑))ので、仲間に慕われて頼られて悪と戦うレッドのお兄さんに純粋に憧れていたのでしょう。そしてちょっとしたブランクを経て、再び特撮ヒーローが好きになった大人になった氷子さんはしばしの間、子供の頃のように戦隊作品を観るとレッドに注目していました。その代表格が「秘密戦隊ゴレンジャー」のアカレンジャー。それから後(何度もブログに書いていますが)「バトルフィーバーJ」のバトルフランス@志田京介(演:倉知成満さん(旧:倉地雄平さん))に出会った途端、いとも簡単に"レッドが基準"というものが崩れましたけれどね(笑)うん、ものの見事に。基準、というものはなくなりましたが、けれども頼りになるリーダー格なレッドについてやっぱり私は今も憧れます。幼い頃に観ていた戦隊作品のレッドは、初恋というものとはちょっと違うのかもしれませんが(笑)ちっちゃい心の中にほのかな思いを寄せる存在でした。
2007.12.28
コメント(2)
年末はやはりどこも混んでおりますね(汗)銀行へ行きましたが、窓口もATMもいつも以上にごった返しておりましたよ(泣)ああ・・・まさしく年末だわん。いつもの通りに仕事をすればいいのに、気ばかりせいてしまいます。大晦日はお蕎麦屋さんも混んでるだろうから、前の日にでも行こうと計画する氷子さん。今回の初詣は両親の体調を考えると時期をずらした方がいいかな、という事で、それじゃあせめてご飯で贅沢しちゃおう♪と(笑)天ぷらうどん(両親は天ぷら蕎麦)を食べるんだ~い♪明日も仕事だから(泣)頑張りましょう俺!!!
2007.12.28
コメント(0)
はい、本日も今年一年のちょろっお話をさせて下さい。このことは私にとってすごく感動した事、今も心に深く記憶に刻まれているからそれは当ブログで以前に書かせていただいているのですが、「仮面ライダーX」で主人公、神敬介を演じられた速水亮さんが、「ザ!世界仰天ニュース」にご出演された事でございます。藤岡弘さん、宮内洋さんと共に悪と戦い仮面ライダーへと変身へ・・・もうまさに衝撃でございました。まさか、テレビで現在の素敵なご勇姿を。しかも戦う姿、変身ポーズまで観る事が出来たなんて。本当さ~・・・これは氷子さんの中での10大ニュースに入るんだよね仮面ライダー関連の書籍では現在の速水亮さんのお姿を掲載されている写真で拝見する事は出来ましたが、テレビで拝見出来たのは・・・もしかしたらこれがほとんど初めてな状態なのではと思います。「仮面ライダーX」や他のライダー作品でのゲスト出演のもの、レンタルビデオで観る事が出来るご出演作品で、速水亮さんを見る事は出来ましたけどね。Xライダー時もかっこよいけれど、現在もすごくかっこよいですよね。かっこよく素敵に年齢を重ねられていらっしゃると本当思います。今年は、速水亮さんを始め他にも"おおっ!"と思う方がテレビにご出演されていました。来年もですね、勇気を与えてくれ、様々な素晴らしい事を作品を通して伝えて下さった方々をテレビ等でそのお姿を拝見出来たらいいなあと思います。
2007.12.27
コメント(0)
皆さん~、寒いですね~とうとうアタクシ、つい先日購入した半纏を着てしまいました。もこもこ暖かくてとってもいいよ~んさてさて、今日も今日とて、氷子さん怒る大魔神のようになっておりましたが私もとてもだらしない面はありますけれど・・・も~う!!元先輩、生意気なことを言ってしまいますがもうちょっとビシッとバシッと行きましょうぜ皆はもう既にとある仕事が終わったと思って、記憶の中で終了していたのに。実は全然終わっていなかったというこの驚き!!もうすでに年末も年末でっせ元先輩よ。またいつもの"自分のせいじゃないも~ん"と、仕事が忙しいというお話に付け加えて遅れた理由を言っていたけれど。同僚はカンカンでございましたよ。カンカンな同僚から相談を受けた私もとっても切のうございますビシッとバシッと行きましょう、本当にもう又繰り返したらしっぺだぞ!!!
2007.12.27
コメント(0)
う~む・・・昨夜から急に胃が痛くなったでござるよ~(泣)今回は自分でも痛くなる原因がいまいち分からず(汗)仕事の事?いやいや、それだったらいつもだし(苦笑)暴飲暴食か?いやいや、以前に比べると断然いい子ちゃんになってるんだけどなあ・・・。そんな中、まあた元先輩がおやりになりましてね。今回は私に直接関わるものではなかったけれど。遠くで見ていてちょっとプチッ(怒)と来てしまいましたよ(苦笑)午後はちょっと新鮮な空気を吸ってこようっと♪目指せ、天使の氷子さん(笑)
2007.12.27
コメント(0)
寮住まいの同僚が何やら部屋の整理整頓をしたらしく、いろんないらない物が大量に出て来ました。すると、これ使えるじゃん!!とかいう物が出てきたりして(笑)ちょっとした棚を貰った人とか、意味不明な面白グッズとかを貰う人とか(笑)で、私は未使用の皿を二枚貰いました。これ、家で使えそう家に持ち帰ると「おお~、使えるじゃん!!!」との母の言葉。へっへ~っ、ただで貰えたもんなんだけれど何か嬉しい♪得した気分やね♪プチ幸せな気分でございます
2007.12.26
コメント(0)
はい、今年もたくさんたくさん倉知成満さんな一年(笑)を過ごす事が出来ました。うん、すっごく幸せよんどう表現していいか、自分の表現能力の未熟さに歯痒くなりますが・・・今年もたくさんの素敵な倉知成満さんを堪能する事が出来ました。まずはずっと念願だった「バトルフィーバーJ」のDVDがついに発売された事。やっと・・・やっと、DVDを手にする事が出来た時、めちゃくちゃ感動してね~嬉しかったなあ。DVDのパッケージや解説書、テレビに流れる「バトルフィーバーJ」・・・今も観る度に嬉しくなっちゃいます(笑)バトルフランス@志田京介が、演じられる倉知成満さんが、とってもかっこいいよ~ん又、他の倉知成満さんがご出演されている作品も観る事が出来たのがとても嬉しかったです。来年も倉知成満さんのご出演されている作品をですね、地道に探していこうと思います。そして。今年は倉知成満さんのご出演された舞台を拝見する事が出来ました。かっこよかったよ~と、こんな一言で言うのは申し訳ないほど。演じられている倉知成満さんはとっても素敵で、とっても輝いていました私ね、例えば倉知成満さんがご出演されているDVDやビデオ、舞台等、拝見して「演じる倉知成満さんは本当素敵でかっこいい。」と、改めてつくづく思うんです。大ファンである倉知成満さんが作り上げられるものに魅せられるってのは本当に幸せな事だなって。憧れの大好きな人の素敵な姿を観る事が出来るという事は本当に幸せです。いろんな事がある毎日だけれど・・・大変な事もあって、こんなにも幸せな事もあって。倉知成満さんな一年を過ごせて本当良かったなあ・・・。ああ・・・今年も本当、倉知成満さんの事ばっかりね~ん俺(赤面)来年も、ううん、ずーっとずーっと倉知成満さんな一年にしたいです♪ふふっ・・・今年の年末もね、まったりと倉知成満さんご出演作品を観て、除夜の鐘を聞きまっせ(笑)
2007.12.26
コメント(2)
本日の事。ある人が私のそばに来て「この前ね、近所でこんなの見たんだよ。」と言うんです。両手で大きな丸を描きながら。「うんとね~、アレってなんて言うんだっけかな~???」で、又両手で大きな丸を描くある人。そこでピーンと来ちゃった氷子さん「もしかして、それって着ぐるみ?」「うん!」と満面の笑顔で言ったとある人。「そう●●ちゃん(←俺の事)みたいな、こぉ~んな着ぐるみでね。」そして三度両手で大きな丸を描くんですな。一瞬"はったおしたろうか、この人"とか思っちゃった氷子さん。私はどちらかというと(本当は気にしなければならないのだろうけれど)自分の体型について言われることに対して、あまり気にしない方だと思います。うんとね、何て言ったらいいだろう・・・。悪意のない・・・ってひとくくりで言うと又誤解があるんですけれど。根本的にね、人を小バカにした物言いでなければ、大体笑い飛ばしているんです。でもね、時にはムッと来る言葉もあるんですよね。おいおい、それ無神経に本気で言っているだろう、とか。バカにしているだろう、とかね。物言いとか、その人のその時の様子でピンッと来るんですよで、今日はかなりムッと来ちゃいましてね。にっこりと笑顔で返しましたが「もう私のそばに来ないでね♪」と言っちゃいましたよ。ええ・・・半径3メートル以内に入ってきたら攻撃するから!!ってな(笑)いつもニコニコしてますが(本当か?(笑))NGな事だって私にもあるんです。それにね、この人が言っているから自分も大丈夫だろうって事では必ずしもないのです。この人だからこそ言われても別に平気よん♪って事も多々あるのです、はい。明日は天使でいたいわ~ん(苦笑)
2007.12.26
コメント(0)
今年は来年のカレンダーを持ってきてくれる人が極端に少ない(汗)例年だとメーカーさんやら何やらあちこちで頂いて、会社の事務所に置いておく段ボールにいっぱいになるんだけれど。今年は段ボールが空から(泣)それにもまして絶滅的なのは卓上カレンダー。今のところきたのは一冊だけ(苦笑)私は上司から大分前に貰っていたので助かったけれども。景気とか、紙等の値上り等がやっぱり響いてるのでしょうか(汗)「お金を払ってカレンダーを買う時代なのかな。」なんて勤め先のある人がポツンと呟いていたっけ。自分の欲しいカレンダーを購入する楽しさもあるけれど、今回はどんなカレンダーだろうって見るのも楽しみな氷子さんなので、ちょっぴり寂しい年末でございます。
2007.12.26
コメント(0)
「●●ちゃん(←氷子さんのこと)はあんなにも激しい歌が好きなのか?」と突然問う支店長。そう・・・昼休み、皆で先日の忘年会の話をした時の事です。普段とは違う一面が見られて楽しいもんだな、なんて支店長他言っていたんです。私はそれを遠くで聞いていたのですが、突然私の方を向き支店長が上記の様な事を言ってきたのでした。激しい歌?前に日記に書いた様に忘年会の時に私は特撮ヒーローソングと時代劇ソングを一曲ずつ歌ったんですが・・・どうも特撮ヒーローソングの方が激しい歌に聞こえたらしいです。う~む・・・テンポが速い、英語が入ったものだったんだけど「いろんな歌が好きですよ♪」と返答すると「ふ~ん・・・。」と何やら奥歯に物が挟まったような言い方をされてしまいました(笑)普段私は大人しいので・・・な訳はないのですが普段のイメージからは湧かないような歌を歌ったようです。え?何の歌を歌ったかって?惨憺たるひどい歌い方をしてしまったので、歌の名前についてはご勘弁下されオンチの極みでございましたのよとほほ~
2007.12.25
コメント(0)
いつもお世話になっているナナマガラー様(勝手にお名前を出してしまいすみません。)のブログのお話を拝見して「ああ、もう本当年の瀬なんてもんじゃないよな・・・。」と思った氷子さん。で、私もですね、今年一年を振り返りたくなりました。という訳で、今年一年の氷子さん。今年は去年から引き続いた仕事がもう年明けから始まっておりまして。大変慌しい年明けでございました。この仕事が一応の完了になったのは大体半年経ってからでしたもんね土日祝日の休みなんてほとんどないくらいに一定期間がむしゃらに仕事をしていました。遠くへ出張に行ったりもしたなあ(苦笑)来年も何だかバタバタして忙しくなるのはもう目に見えているのでどっしりと構えて頑張ろうと決意しています。ああ・・・氷子さんの一年を振り返るのに初っ端から仕事の話なんていかんねえ~・・・それ以外で言うと今年も公私共に"人との出会い・別れ"が印象的な年でございました。別れ、という悲しく切ない事からいきますと、かつて大変お世話になった上司がお亡くなりになってしまった事。毎年年賀状でご近況を知る事が出来たのになあ・・・それもなくなってしまいましたそして様々な要因から距離が離れてしまった人もおります。それは仕事関係であったり、友人関係であったり今も思い出すととっても胸がチクチクしますが・・・・・。なんか暗くなってしまいましたねえ~・・・そんな中、今年もたくさんの素敵な人と出会う事が出来ました。それもやはり公私共にね!!そしていつも親しくさせて頂いている方とも様々なところで楽しくお話をさせて頂いたり、手を差し伸べていただいたり。たくさんたくさん素敵なものを貰い、たくさんたくさん助けていただきました。それは形のある物だけではなく、皆さんの温かい心、温かいお人柄。何かあるといつも相談にのって頂いている方に、人との関わり合いについての悩みをお話しすると「出会いがあるという事は、別れもあるという事だよ。」と言ってくれます。それは"深くてとても厳しくてとても温かい言葉"だと聞く度に思います。今年もいろんな人と出会い、お別れしました。来年も様々な出会いと別れがあると思います。うん、どんな年になるかは自分次第だよね。地道に頑張ろう。そうそう・・・今年はえらく物が壊れまくった時期があったなあ・・・それと両親がいろいろと通院したし(私もだけれど)今年も結構すごい年だったわね来年は平々凡々な平穏な毎日を過ごしたいで~す!!!(切実)今日は氷子さん自身の事を振り返りましたが、明日、明日以降?に倉知成満さんな一年を振り返った話をしたいと思います。(何か又濃そうね(笑))
2007.12.25
コメント(0)
最近、お弁当を持ってきているのに、何故か買いに行く不思議な人がおります。普通にお弁当を持ってきたのを忘れているんですよね、支店長(笑)今、先日の会社の忘年会の画像を見ています。皆、気を許した緩んだ顔ばかりで、はっきり言ってバカ面してます(笑)皆、陽気で気の良い人達ばかり。えっ!?俺の画像がなんでないのかって?そりゃ速攻消去しましたからね(笑)いやはや、本当ディープな忘年会だったわん(苦笑)
2007.12.25
コメント(0)
シャンパン飲んで~、ケーキを食べて~、チキンを食べて~・・・諸々食べたらお腹が破裂しそうなくらい苦しくなっている氷子さんです皆さん、ケーキ食べてますか~?(笑)全く・・・本当私ったらバカね~母なんて食べ過ぎて頭痛がしているそうです(苦笑)父も食べ切れなくて途中で食べられなくなりました。お腹をほぐしたら・・・。今夜はサンタさんに「夢の中に倉知成満さんが出てきますように」とお願いして寝ます(笑)ああ・・・お腹苦しい
2007.12.24
コメント(0)

はい、そして。本日はクリスマスイブという事で下手ではございますがイラストを描いてみました。あ、でも全然クリスマスしているイラストではありませんけれども、氷子さんが一番大好きで一番憧れている倉知成満さんを描きました。(今回もなかなか似せる事が出来なくて、氷子さんとってもあきまへんが)メリークリスマ~スカラーで描けたらもっと良かったんだけれどね~皆様、素敵なクリスマスイブをお過ごし下さいね~ん!!!んではね♪(笑)
2007.12.24
コメント(10)
♪真っ赤なお鼻のトナカイさんは~♪はい、という訳で本日はクリスマスイブでございますよ早速、我が家毎年恒例のケーキやチキン等など買出しに行きまして。氷子さん、両手に袋をぶら下げて先程帰って参りました。ちょうど買出しに行ったスーパーが歳末福引をしてまして。これ又恒例で、参加賞のポケットティッシュを貰ってきましたいつも福引は参加賞どまりなんだよね夕方は母とお寿司を買いに行きます♪もうサンタさんは随分昔から来ておりませんが(笑)両親と一緒にささやかにクリスマスイブしたいと思います。丸いケーキを見てにんまりしていた母。そして「ケーキを入れる時に家の冷蔵庫が小さいって思うのよね~。」と呟きました。「大丈夫。そう思うのは一年に一回だろうから。」「そっか。」母の思考はかなりおもしろいと、娘である私は思うのですが(笑)今夜は家族みんなでたくさん食べましょまったり過ごそうね~。
2007.12.24
コメント(0)
本日は「スーパー戦隊超全集」という書籍の話をしたいと思います。この本は代々の戦隊作品が大きなカラー写真で紹介されている書籍です。戦隊だけではなく怪人が網羅されているし、武器や巨大ロボ、味方の組織・敵の組織もカラー写真で紹介されております。この本って多分新しい作品が放送されると新しく編集されて発売してるんですよね???私が持っているのはゴレンジャーからハリケンジャーまで掲載されているものです。巻末にはヒーロー達が共演している作品の紹介やパワーレンジャーの紹介も掲載されているんです。この本もすごく豪華でナイスですよねふふっ・・・そして、「バトルフィーバーJの紹介ページもね~、すごくいいんだわ素顔のバトルフィーバー隊というタイトルで各隊員の写真と紹介文が掲載されているんですが。フランス@志田京介を演じられた倉知成満さん(当時のお名前は倉地雄平さん)の写真がすっごくかっちょいいこの写真、すごいお気に入りなんですよ。斜め向きのお顔で白い歯が眩しい、すっごく素敵な笑顔を浮かべられた倉知成満さんの写真。ああ・・・こんな素敵な写真を見せられたら、俺どうすりゃいいのよ氷子さん、我を忘れてますね理性を取り戻して(笑)各作品の同様な素顔の戦士達の写真もとても活き活きとした、かっこいい、きれいな写真がこの本は満載です。俳優さん、女優さん、皆さんの表情やポーズが本当に素敵なんですよ。最新刊は何でも"お宝CM集&パワーレンジャーのDVD付録"がついているそうです。皆、買いだぜ!!そうそう、一つね、私が持っているこの本で"ん?"って思った事がありました。"スーパー戦隊全エピソードガイド"の「バトルフィーバーJ」のページでの事。第42話"電気人間愛の火花"の紹介文が間違ってるの~怪人によって正夫は電気人間にされてしまう。って記述があってね違うよ~!!電気人間にされたのはフランス、志田京介です!!最新刊では直っているのかな~???もし直っていなかったら、編集様違うので直して下さ~いお願いよ~ん
2007.12.23
コメント(0)
我が家、私が年賀状を作り始めると何かしら起こります。去年はパソコンを起動して、プリンターをセットした瞬間に母がイスからひっくり返って病院へ行ったなあ・・・はい、本日は気合を入れて年賀状に取り組もうと準備しました。毎年"どんな風に書こう""どんな絵がいいかな"と悩みながら作っております。で、せっせと作ってさあ保存と思ったら・・・・・。消しちゃいやがんのうがあ~っ!!!!!もう一回作り直しましたよで、やっと作り終えて印刷・・・したら。途中でインクカートリッジが切れてしまいましたあひょお~!!!慌てて近所の本屋&文房具店へゴー!!!あああ・・・一つだけあったよここでもちょっとしたハプニングがありましてね。慌てて店に入ろうとしたら「●●ちゃん♪」って俺を呼ぶ野郎(こらこら)の声がしたんですな。そうしたら休日出勤しちょる先輩が作業着姿でニコニコと手を振っておりました(笑)何でも今日約束している仕事が時間がずれて本屋に寄ったとの事。ほええ~っ!!俺、ボッサボサな格好してるのによ~以前もかなり取り乱してボロボロの姿で買い物をしている姿を、この先輩に目撃されちゃいまして年賀状をやり始めると何かしら起こるんだよね。来年はインクが切れないように事前に準備しとかないと。「会社と同じ事してるんかい(笑)」先輩の言葉が痛いっす
2007.12.23
コメント(0)
私の好きなものはブログをご覧の通り"特撮ヒーロー"や"時代劇"とか"アニメ"や"マンガ"等など。世間の人から見ると"オタク"なんて言われるんだよね。別に私はその事はあまり気にはしていないのだけれど。好きなものは好きなんだし。ただ、以前に比べて幾分か良くはなったけれども、やっぱりこういったものに対してあからさまに「幼稚である。」「くだらない。」「大人のくせに。」と蔑む人がいるのは確かな事なんですよね。それが普段親しくしている人の口から出たりすると結構ショックだったり(苦笑)何だよそれ~。あんただって、好きなものってあんだろう~。それとどう違うんだよぉ~なんてさ。学生の頃もそういった経験は少なからずあったんだけれど、社会人になると益々風当たりが強くなる状況がたまにですがあります。でもね、私は一端深呼吸をするようにしています。昔はカッとなったり、落ち込んだりしたけれど。自分はこれが好きである、という気持ちは真剣だし真面目な気持ちなんだもの。人から蔑まれるようなものでは決してないのだから。そして自分が好きなものをブログに書きながらいろいろと思い起こして・・・好きなものに対して決して恥かしい人間にはならないぞ!!と思うようになりました。そう、憧れている・好きな存在を大切に思っているから。自分もしっかりしよう、頑張ろうって思うのです。そうすればさ、蔑んでいる人だって偏見な見方をもしかしたら変えてくれるかもしれないし。そうならなくても、憧れの人や好きな人を手本・目指して自分もちゃんと生きていけたらそれってかっこいいじゃん(笑)ってね。少しずつ、私は"倉知成満さんが好きである"という事を社内で話せるようになりました。まだね、俳優さんに夢中になっている事について面白半分にからかう人もいるにはいますが(これはね、本当腹立つのよ。)でもちゃんと理解をしてくれる人もいます。以前は全く話す事が自体が出来なかったのが、今は写真を見るといろいろと聞いてくれたり、私の話を聞いてくれるんです。周りに理解してもらうという事はなかなか難しいけれど。真っ直ぐ前を見て、自分の好きなものを誇って毎日を歩いていくもん!!あ・・・何かとりとめのないバラバラな話になっちまいましたね(苦笑)時々さ、自分がめちゃくちゃ大切にしているものをいきなりギュッと握りつぶされる感覚を味わう事があってね。さて・・・と。ちょっとだけ倉知成満さんを観て寝ようっと。"好き"というものは本当に偉大な存在で、大事なものです。
2007.12.22
コメント(4)
うにゃ~、疲れたび~という訳で無事に(?)会社の忘年会が終了しました。いやあ、実は初っ端から暗雲が立ち込めてましてね(笑)今まで大手チェーン店の居酒屋さんで忘年会を行っていたんですが、今回は"カラオケ付き"となり・・・カラオケボックスは既に満室なので、誰かさんの馴染みの飲み屋さんになったのです。そり前評判が"結構変わっている"という曰くつきのお店(笑)どう曰くつきかと言うと。「これから飲みに行きます。」と電話をしないと店が開かない。そんななので、下手をすると飲み物やつまみがない。で、近場のスーパーでつまみを買ってくる精算しようとすると、そんな状態だから「えっと、●●円でいいわ。」とかなり適当。ああ・・・どうなってしまうのドキドキとしながら行きましたよ。だって、そんな話を聞かされたらね~。もしかしたら暗い室内でパイプ椅子にガタガタのテーブル黄ばんだメニュー出来合いのつまみの乱立なんて次々と想像する私。おいおい、それじゃ社内での打ち上げと同じレベルじゃねぇので、行ってみたらきれいでこざっぱりとしたお店でした。店内は明るいし、結構広い。びっくりしたのは煮物やらもつ煮等の料理が並んでいた事。・・・まあ、よく見ると近くのスーパーで売っている焼き鳥や(苦笑)、つまみが大部分だったけれどね。盛られた皿は欠けていたり、ひびが入っていたりしましたが。想像よりもましだったのでホッとしました。・・・それでいいのか?!参加者はとっても平均年齢が高くなる方達ばかりで(笑)でも、結構和やかに飲む事が出来ました。カラオケも盛り上がりはしたのですがね。異様な盛り上がりで。ディープな歌がすごい事すごい事私の全く知らない、ちょいと昔の歌が流れまくっておりました。(美空ひばりさんとか、石原裕次郎さんでしょ。山本譲二さんやら、舟木一夫さんとか。)なので。私はど下手なので、絶対に皆が知らないだろうという特撮ヒーローソングと(←唯一、歌を知っている人が1人いまして。"よくこの人達の中で歌える"とびっくりされてしまいました(笑))、あと時代劇の主題歌を歌っちまいました。案の定、どんな歌か分からないので上手い下手が分からず(苦笑)済ます事が出来ましたよ、ほほほっ。最後は「贈る言葉」を皆で合唱←私は逃げた今回、忘年会と送別会を兼ねていたので、ラストがこの歌になったのでございます。結論。今回で、今回で、会社の飲み会の類はもうっぽどの事がない限り出ないぞ・・・と改めて決意する氷子さん(笑)ああ・・・疲れたぞい
2007.12.22
コメント(0)
はい、只今帰還しました(苦笑)もうヘロヘロです。取り敢えずこの後はちょっとお茶を飲んで、お風呂に入ろうかなと。忘年会はかなりヤバイ(笑)ものでした。お風呂に入った後にでもゆっくりとブログに書こうと思います。あんまり食べなかったので、この後カレーうどん食べちゃおう(笑)
2007.12.22
コメント(0)
今日は雪が降るかもしれないんですってよ(汗)はい、朝っぱらから「雪が降るかもしれないし、(忘年会)店の場所もやっぱりよう分からんから、行けるかあ~(泣)」と絶叫した氷子さん。でも不参加は却下されてしまいました(泣)上司が私を連れていって下さるそうです。明日は年賀状を書こうと思っております。毎年そうなんですが、身内やごく僅かな方にのみ出させて頂いておりまして(大汗)(ごめんなさい(汗))そしてクリスマスの日はケーキやら何やら買い物です(笑)楽しみにしている両親と今年もささやかにパーティっす♪まだまだ忙しいやね~トホホ(汗)
2007.12.22
コメント(0)
土曜出勤のうえにカラオケ付き忘年会じゃ店の場所がどうしても分からなくて、元先輩に案内してもらっちゃったよ意外と家に近い所でちょいとびっくり。結構な人数が出るらしい。もしも、カラオケを振られたら・・・もちろん断るけれどどうしても逃げる事が出来なかったら「バトルフィーバーJ」を歌っちゃる!!♪悪を討て さあ今だ ペンタフォース!!!♪バトルフランス仕込だぞ!!←意味不明って、おっちゃん達をペンタフォースで撃退しちゃるわいおいおい(笑)氷子さん、やべぇぞどうやら切れ始めてきたらしいんじゃ「冬の花」だな(笑)♪怨みつらみが哀しくて~♪無事に明日の忘年会が終わりますように
2007.12.21
コメント(0)
はい、本日は「お江戸吉原事件帖」が最終回でございました。主役である、おれん(演:東ちづるさん)が五年もの間探していた愛する人を殺した男の正体がついに明かされます。吉原随一の花魁が殺害されたり、火を放たれたりとピンチに陥る吉原でしたが、おれん達の活躍で一度は人気が落ちてきた吉原を又盛り返すハッピーエンドな展開は良かったと思います。まあ・・・最後までおれん達の殺陣シーンがパッとしない感があったのは残念でしたがテレビ東京の"金曜時代劇"はね、作品世界やストーリーはとてもおもしろいものを作ってくれるので好きなシリーズです。今回最終回に悪役の1人に石橋雅史さんが演じていらっしゃって「おおっ!!」と注目してしまいました。石橋雅史さんというと「バトルフィーバーJ」のヘッダー指揮官等、特撮ヒーロー作品にも多々ご出演なさり、とても印象深い俳優さんですよね。今回は悪人の父親の役だったんですが、重厚さ・どっしりとしたものを感じる素晴らしい演技、魅せる存在感抜群でした。石橋雅史さん、さすがだよ~!!!悪人の役でしたがすごくかっこよかったです!!!次の作品は北大路欣也さんが主役らしいですが・・・う~む。出来れば「おおっ!!今度はこの人が主役なんだ!!!」とびっくりするようなキャスティンクで、ドキドキワクワクする作品を観てみたいです。いや、別に北大路欣也さんがどうという訳ではなく。いかにも、というキャスティングがね殺陣シーンは安心して観られるだろうけれどさ(苦笑)段々と放送が数少なくなってきた時代劇ですから。是非テレビ東京さんには期待したいです。
2007.12.21
コメント(0)
短気なところ、すぐ調子になってしまうところ・・・毎日生きていく中で、人と接していく中で、自分のここは悪いところ・直したいな、と思うところが私にはたくさんあります。なかなか直せないのが現実なんだけれどねそんな数ある直したい、注意したい、と思う中で"これは"と常にそうならないように最も気をつけたいと思っている事があります。それは・・・。「思い上がらないこと。」それとなく自分なりに「思い上がる」という意味をとらえていたんだけれど、ネットの辞書で今一度確かめてみました。「実際よりえらい者だと思い込む。いい気になる。うぬぼれる。気位を高くもつ。自負する。」実はこの「思い上がる」という言葉を自分の中で意識したのはここ数年の事。仕事柄(皆さんの方がたくさんの方と接していらっしゃると思いますが)内外問わずいろんな人と接していて"何故、こんなにもこの人は自負出来るのだろう?"と疑問を感じたり、時に人に対して横柄な態度をする人を見る事がありました。その時に、私は自分自身に向けられた事向けられていない事問わず、とても哀しくなったのです。私もね、思い上がっていろんな人に不愉快な思いをさせる事がしばしばありました。今改めて思い返すとね、本当私って嫌な奴だと思うんです。自分が嫌だな、って思う事は他の人もそう思うはず。だからね、気をつけていきたい。直したいと。まあ・・・冷静に考えるとさ、私の場合は思い上がれるほどの何かを持っているのか?とそこからだと思いますが(苦笑)誰かから評価をされたり、目標を高くしてそれに望むのはとても素敵なことだと思います。自分を高める人はとても尊敬できる人だと思います。でも、それは決して自分から周りにアピールするものではないと思っています。言わなくても"すごい人、素晴らしい人"は周りの人が分かってくれる・感じてくれるものだと思うのです。思い上がれば思い上がるほど、大事なものをなくしていくのです大事な人が去っていくのですここ数日、こういった事を仕事をしながら感じる事が周りで起きていましてね思い上がることなく、こつこつと地道に生きていきましょう。うん、自戒を込めてね・・・・・。
2007.12.21
コメント(0)
会議があるので、偉い人達が皆いません。ふふっ。なので、午後からは外での仕事を済ませたら帰りにおやつを買っていこうと、元先輩と意気投合しました(笑)珍しく意見が合いましたよ(大笑)サービス券があるんですね。なので期限が切れるともったいないので、今日使っちゃわないと、という事なんですな。事務所にいつも以上に人がいないので、うっかりしてポットのお湯を切らしてしまいました(汗)若干あったので、先にどうぞと元先輩に譲ったら・・・。「おああっ、こんな時に限って微妙に足りない(泣)」と叫んでおりました。・・・あ、コップの半分しかお湯がなかったのね(苦笑)元先輩がお湯を入れていたのは味噌汁でございました(笑)カップラーメンだったらもっと悲惨でしたね。よかった、先に入れなくて。←こらこら(笑)
2007.12.21
コメント(0)

恐らく氷子さんの事だから、この本を購入した時に「買ったよん~」とブログに書いていると思うけれど。記憶がすぐ薄れる私なので(繰り返しになるかもしれませんが)本日書きたいと思いますえ~、本日お話したいのは徳間書店から出ている「完全無欠の東映ヒーロー100」という本。これでんな。「仮面ライダー」から「特捜戦隊デカレンジャー」、「仮面ライダー剣」までの豊富なカラー写真付きで各作品が掲載されております。又、Vシネマの作品や、巻末には「スケバン刑事」や「少女コマンドーIZUMI」、「花のあすか組」についても紹介されております。とにかく豪華なんですわ~。大きいサイズの書籍の中に、変身後のヒーローの写真だけでなく、変身する前のヒーロー達の写真も多々掲載されているのがとても嬉しいのです。私としては変身前も変身後も掲載されている本がいいなあ、と思っているので(笑)この本はとってもナイス♪好きな作品、観た事のある作品は当時の記憶が甦るし。残念ながら未見の作品も掲載されている写真を見ると「ああ、ヒーローって本当にいいなあ。」って嬉しくなります。氷子さんの好きな作品で言うと・・・まずは「仮面ライダーX」。Xライダーの勇姿はもちろん、神敬介(演:速水亮さん)の写真がすごくかっくいい♪茶色の皮ジャンを着て構えている横顔の写真があるんですがね、めちゃめちゃかっこいいんですよ!!!速水亮さんって本当、ハンサムだよなあ又、V3の風見四郎(演:宮内洋さん)と一緒に変身ポーズをとっている写真とか。必見なのはアポロガイストの人間体(演:内田康比古さん)の写真も掲載されている事。内田康比古さんはスラッとした長身、渋い低音の声がとても魅力的な俳優さんでしたよね。氷子さん、大好きです!!そして何と言っても「バトルフィーバーJ」ね初期メンバー、後期メンバー、それぞれの写真が掲載されているし、フィーバー後のバトルフィーバー隊の凛々しい姿もばっちり!!バトルフィーバー隊の皆って本当美男美女だよなあ~海をバックにした初期メンバーが笑顔で写っている写真が好きですね。フランス@志田京介を演じられた倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)の笑顔が・・・本当、すっごくかっこよくって素敵でさあ・・・いつ見てもにやにやしちゃいます。もう一つ。それぞれ関連するダンスの衣装、ポーズを取った勢ぞろいのシーンの写真も掲載されていまして。この写真の倉知成満さんも、スラッとした長身が映えるキリッとした素敵な姿でお気に入りでございます。ああ・・・かっこよ過ぎるずーっと最初から最後までこの書籍を読んでいくと、こんなにも素敵な特撮ヒーローが日本にたくさんいるんだな~ってびっくりしてしまいます。東映さんだけではなく、他にもたくさんのヒーローがいる訳でしょ。すごい事ですよね。そうそう。先程パラパラと又読み直していて、"あっ!"と手を止めたんですが。「不思議少女ナイルなトトメス」の紹介ページに掲載されている写真の中で津村鷹志さんのお姿がありました。そのお姿は腰にライダーベルトらしきものを身に付け、地面には「超神ビビューン」のビビューンみたいなマスクが(笑)っつうか、身につけているマントやらパーツがどこか見覚えがあるんですよ(大笑)違う作品のヒーロー達が助け合い悪と戦うという作品もありますが、こういったユーモアに富んだ"クスッ(笑)"としてしまうような繋がりもいいですよね。何だかいろんな特撮ヒーロー作品を観たくなっちゃったなあ・・・。未見の作品で以前から観てみたい・・・この書籍でも掲載されている「ビーファイターカブト」がちょっと気になります。ソフィー、そしてBFアゲハの姿がとても綺麗で素敵だと思うので、観てみたいな、と。「3年B組金八先生」を観終わったら、又「バトルフィーバーJ」を観ようっと♪すごく観たくて、すごく恋しくなっちゃったこの書籍、楽天さんでは現在品切れみたいですが、もしどこかで見かけられたら是非是非見てみて下さい。とってもナイスな書籍です!!!
2007.12.20
コメント(2)
「ねぇ、●●ちゃんは忘年会出ないの~?」なんて今週土曜の会社の忘年会について氷子さんに尋ねる人がおりました。「俺、●●ちゃんが出るだろうって楽しみにしているんだけれど。」ここまでの会話だったら゛氷子さん、ロマンス話?゛なんて誤解を生みそうですが(笑)「あのさ、一緒になって特撮ヒーローの歌を歌おうと考えてるでしょ。」氷子さんの問いに満面の笑顔で「うん♪」と答えた先輩。そう、この先輩は会社で最も濃い特撮話が出来る先輩なのです。「仮面ライダーとか歌いたいよね~♪」ドヒャーン!!!歌っても分からない年代の人達ばかりだと思うぞ(汗)先輩よ。まあ本当に歌ったら、俺も一曲くらいは誰も分からないであろう特撮ヒーローの歌を歌うよ(笑)さあて、どんな忘年会になるかは土曜日のお楽しみっす(苦笑)俺、歌わないですめばいいなあ(汗)
2007.12.20
コメント(0)

当ブログ「氷子イズム」が何と!本日アクセス数が15万ヒットを超えました自分の事ではございますが。す、すげぇ~!!!!!まさかね、当ブログが15万ヒットを超えるなんて思いもよりませんでしたよヒット超えの度にいつもこの事を書いていますが。ブログ開設当初と変わらず、自分の好きな人・好きな事について思った事や感じた事を書いたり、自分自身の事を書いたり。そんな勝手気ままなブログだからさ~(笑)15万ヒット超えってのは、全然想像できなかった訳で今更ながらめちゃくちゃびっくりしました開設してから三年とちょっと・・・「バトルフィーバーJ」が大好き~倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)が大好き~ってね(笑)言いまくっていますよ。ついこの間もブログ上で言いましたが、まだまだ言い足りないや(笑)さて、嬉しくて調子こいた氷子さんは久し振りにイラストを描きました。(いつも"久し振りに"と書いているところが)今回は倉知成満さんを描いてみました。やっぱりまだまだ修行が必要だにゃ~え~・・・下手ではございますが「氷子イズム」15万ヒット超え、とっても嬉しいよ~ん!!皆様に大感謝記念イラスト(笑)という事でアップします♪当ブログをご覧になって下さる皆様、書き込みして下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。これからも末永く当ブログ「氷子イズム」をどうぞ宜しくお願い申し上げます!!本当に本当に皆様ありがとう!!!!!
2007.12.19
コメント(10)
いつも寒い寒いと言っておりますが、今日はめちゃんこ寒いですね(泣)ヒーターから離れられません(汗)先程、又しても仕事が増える事を上司から説明があり、氷子さんは心の中で号泣しております。仕事ですからね。やらねばなりません。こなすペースさえ掴めば今までの経験から考えて心身共に楽になると思うので、それまでは辛抱の氷子さんでございます(泣)俺、すぐ泣き言言っちゃうからなあ(苦笑)既に言ってるし(笑)とにかく、こつこつやりましょ!
2007.12.19
コメント(0)

という訳でして。12月16日(日)冬の青空(晴天!!)が広がる中、「こちら特撮情報局」様主催の忘年会に行って参りました。久し振りに皆様にお会いできて感動!大感動!!そして「お会いしたい、お会いしたいな。」と思っていた方とついに念願叶って数年振りに再会を果たし、もう嬉しくって思わず抱きついてしまいました。だって、本当に嬉しかったんだもん気ぐるみみたいな俺が急に覆いかぶさってしまったので、今考えると申し訳ないと反省。今回は平素お世話になっておりますナナマガラーさんがロケ地をご案内下さり、とても楽しいひと時を過ごしました。大泉学園(東映の撮影所周辺)や石神井公園を散策したのですが、訪れた様々なロケ地をじーっと見ていましたら、さーっと頭の中に自分がこれまでに多々観ていたシーンが浮かびまして。感動で背筋がぞくぞくしましたねここがそうなんだ!ってね。そうそう、「東映アニメーション」の玄関も訪れまして、ナナマガラーさんの説明を伺いながら、ふっと「あれ~?ここ、「バトルフィーバーJ」で観た事があるぞ???」と思っていました。で、このシーンにも使われていたような・・・と皆さんとお話していたんですが。先程、DVDを観て多分間違いないだろうと。今は若干違ってるようですが「バトルフィーバーJ」第26話"包帯男の仮面報告"のラストシーン。マリアが病院から出て来て、ジャパン・フランス・コサック・ケニアがホッとした面持ちで迎えるシーンでございました。この26話ではフランス@志田京介の名言がありましたよね(笑)「色男が揃ってびっくりしたろ!!」ゲストのお1人、倉知成満さんにこの名言について言いましたら、途端に照れたお顔をされたのがとても印象的です。又ロケ地を案内してくださったナナマガラーさんの素敵なアイデアで、ロケ地にて思い出の劇中シーンの再現(何と小道具つきでね!!)もしまして。印象深いシーンを再現しようと皆で"こうだろうか、こうかな?"と苦心していた中、倉知成満さんが"さすが!"というアドバイスをくださり、見事再現に成功!!!石神井公園を訪れたのが今回で二度目なのですが、本当いい所ですね。ゆったりとした空間が流れていて、思い入れのある特撮ヒーロー作品のシーンが浮かぶ素敵な公園です。今回もたくさんの方とたくさんお話をする事が出来ました。「楽しいね~!!」と参加されたある方が仰っていたのですが、まさにその言葉がぴったり。特撮ヒーロー、作品に出演された俳優さん等、ヒーローが大好きな方達と共に語らい共に過ごす。参加させて頂いていつも思うんですが、こんなにもじっくりと語ったり笑ったりってなかなかないなって。楽しいね、本当に楽しかった。ああ・・人ってこんなにも温かくて素晴らしいんだよね。そしてゲストの倉知成満さん、時田優さんの、優しいお人柄に触れさせて頂きながら・・・とても充実した一日を過ごしました。時にはユーモアを交えながら、優しく温かい眼差しで接してくださるお二人は本当に素敵な方です。お二人のお話を伺って"憧れの方"であり"尊敬する方だ"・・・と改めて強く思います。こんなにも素敵でかっこいい方達が、悪と戦うヒーローを演じられるんだもの。魅力の虜になっちゃうのは至極当然の事でございますよ、はい。倉知成満様、時田優様、こち特の皆様、ナナマガラー様、ご参加の皆様、本当にありがとうございました。そしていろいろとお世話をお掛け致しました。最後に、ロケ地の散策で登場した我が家のネコちゃん1号(ただし、ぬいぐるみ(笑))をアップします。確かこれ数年前にUFOキャッチャーでゲットしたネコちゃんなのよね。色っぽいネコちゃんでしょ?(笑)
2007.12.18
コメント(6)
足の裏が筋肉痛になる事を初めて知った氷子さんです(泣)会社の先輩に「運動不足だね。」と言われてしまいました(トホホ)今朝起きる直前に夢を見ました。何と倉知成満さんの夢です。でも私が見る夢ですからね(汗)何とも不可思議な夢でした。サスペンダーした倉知成満さんがご機嫌な様子で歩いている姿を遠目で見ている氷子さん。・・・・・何故サスペンダー?夢を見た本人も理由が分からず(汗)サスペンダーした倉知成満さん、とてもキュートでいらっしゃいましたよ~♪♪♪夢の中で氷子さん、キャーキャー言ってましたもん(笑)しかし相変らずですな氷子さんは。とても嬉しい夢にひと味もふた味も何かしら加えて夢を見るなんてね。俺の脳みそってどうなっているのか見てみたくなったわ(苦笑)
2007.12.18
コメント(0)
お風呂に入ったら両足首がしみるなあと思ったら、靴ずれしていた氷子さんですおあああああ・・・沁みるなりよぉ~!!!!!つう訳で(どういう訳?)今日は一日、氷子さんとってもとっても忙しかったです次から次へといろいろな事がありましてね。これが落ち着いたと思ったら、今度はこれか!!って感じで(苦笑)一日中仕事をしながらも落ち着かない日でした。と、ここで元先輩と話していたんですが。私達が所属する直属の上司には"虫の知らせ"に似た予知能力があるのではないか?!という事を熱々と語り合ってしまいました。上司がね、都合でお休みをした場合や出かけた時、席をはずした途端に何かが起こるのです上司がその場にいなくなると何かが起きるもう、あきゃ~!!!!!って感じですよでね。今日も上司が出かけた直後にある事が起きまして。「上司には絶対に予知能力がある!!」って元先輩と意見が合ったんです。もう~、今回も大変だったんだから~まだまだ今日はいろいろな事を書きたいのだけれど・・・とってもへろんへろんなので今日はこれにてお終い。この後はちょっとだけ「バトルフィーバーJ」観て・・・ふふっ、倉知成満さんを観てから寝ます。(倉知成満さん観て、氷子さん明日も頑張るよん)んじゃ、さいなら、さいなら、さいなら(笑)
2007.12.17
コメント(2)
会社に来たら、机の上が書類でいっぱいになっていた氷子さんです(泣)いっそ燃やしてしまおうか(号泣)今、お昼に某カップラーメンを食べていた人が「この麺を煮込んでもグニャグニャにならないんだよ。」と言っておりました。へええ~、初めて知ったよ!どのカップ麺もそうかは分からないそうですが、今日は一つ賢くなった氷子さんです(笑)
2007.12.17
コメント(0)
今日は「おはようございます」で始まったので「おやすみなさい」で締めます。さっきパジャマを着ようとズボンをはいたら、パンツをはかないで着るところでした(汗)やべえ、やべえ。片足はいてから気付いたよ(泣)今日は本当にたくさんたくさんありがとう♪♪♪ではではね、おやすみなさい♪
2007.12.17
コメント(0)
以前は朝弱い方ではないと思っていましたが、今は思いっ切り弱いんだ(泣)と、しみじみ思う今朝の氷子さん。駄目ねぇ。半分寝てます。いつ目が覚めるかなあ(おいおい(苦笑))
2007.12.16
コメント(0)
本日は「バトルフィーバーJ」第9話"氷の国の女"に登場した怪人、ツララ怪人の話等などしたいと思います。自称"氷河の下で百年もの間、眠り続けていた雪の女王"のツララ怪人。その割には釣りあがった目、口から生えた牙やツララをもじったような尖がった物が頭にあったりというエライ怖ろしい顔でしかも「東映スーパー戦隊大全」に載っていたツララ怪人のデザインのイラストはもっと怖い(苦笑)雪の女王・・・というと、ついついアニメ「聖闘士星矢」のアスガルド編で登場したヒルダを思い出す私は腐女子ツララ怪人は和服を着た人間体に姿を変え、ジャパンの旧友だった片山等男達に金を握らせ、偽のバトルフィーバー隊を名乗らせ銃砲店を襲わせます。バトルフィーバー隊に正体がばれそうになると、さっさと始末をしてしまおうとするエゴスは本当に怖くて悪い奴だと、いつもこの話を見て思いますね。冷ややかな表情で微笑を浮かべ、人間体から本来の怪人の姿へと戻るシーンはゾーッとします。まさしく、"雪の女王"という不気味さと恐ろしさで心が凍りそうになるシーンをツララ怪人は見せてくれました。ただこの話はジャパンと旧友である片山との友情が主軸となっている話なので、ツララ怪人は劇中あまり活躍していないんですよね。ところどころで出ておりますが、ちょっと印象が薄いかな!?というのが正直なところでございます。しかもこの9話はジャパン演じる谷岡弘規さんの黒と白のスーツ姿と、フランス演じる倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)のストライプ柄のジャケットを着る姿がね~、かっこよ過ぎてさあ。ついついそちらの方へ氷子さんてば目が行っちまうもんで(色男コンビにどこまでも弱い氷子さんなのじゃ)そんな印象のツララ怪人ではございましたが。バトルフィーバー隊と戦うシーンでは"雪の女王"らしく凄まじい冷気を放ち、バトルフィーバー隊を何度となく震えさせていたので、「この怪人は強いんだな。」という事を改めて思います。本当結構強かったですよ、ツララ怪人も。下手すればバトルフィーバー隊は凍らされていたもんね。寒い季節の今、ツララ怪人の話をこうやって書いていると段々寒くなってきちゃいますね(苦笑)まさしく今に似合う怪人でございます。う~ん・・・全くもって蛇足も蛇足なんだけれど。ツララ怪人の冷気と水瓶座の黄金聖闘士であるカミュの冷気とどっちがすごいんだろうか・・・なんて考えてしまう私はやっぱりどこまでも腐女子な女
2007.12.15
コメント(0)
今日はお休みなので、いつも通りに母と一緒に近くのホームセンターへ買い物へ・・・。っと、その前に"ファッションセンターしまむら"へGO!!目的はストッキングを買う事なんだけれど、それだけでは済まないのね(笑)見るだけでも楽しんでいる母は私を伴って、店内をぐるぐる。こんな服があるね、こんなものもあるよ、なんてたわいもない話をしながらしばし時間を過ごしました。今回も結構人が来てるね。で、ストッキングの他に暖かそうな半纏を購入しちゃいました(笑)今年は寒いし、灯油等燃料代が上がっていて、そうそう暖かくはできないしね。今年はこの半纏を着て、ぬくぬく冬を過ごそうと思います。その後、ホームセンターへ行くと・・・相変わらず人がたっくさんごちゃごちゃごちゃごちゃ。いつもの土曜よりは若干少なかったけれどね。この後はご飯を食べて、しなければならない事がいろいろとあるので忙しいわ最近、忘れる事が多いので、ひとつひとつ忘れないように確認しないとね。
2007.12.15
コメント(0)
今日は新潮文庫「ぬしさまへ」の6番目の話である"虹を見し事"の感想等などを書きたいと思います。ちょっとしたあらすじ。ある日、いつもだったら一太郎が咳一つしただけで兄や(妖である)の手代二人、仁吉や佐助がすっ飛んでくるのに何故か誰も来ない。しかも家鳴等他の妖達の姿も全然見なくなってしまった。仁吉や佐助はいつものように手代として店で働いているものの、どこか一太郎に対する様子がおかしい。受け答えは普通の人がするみたいに話すし、異常とも思える程の心配性、甘やかしが全くなくなってしまったのである。幼い頃から妖達と共に暮らし、頼りにしていた一太郎は突如1人になり不安を覚える。そんな時に不可思議な出来事が次々と起こり・・・仁吉や佐助の様子がおかしかった事、何故妖達が姿を表さなかったか・・・それは意外な真相があったのだ。今回は、いつもいつも一太郎の事を気にかけ世話を焼いている妖達が突如姿を消すわ、普通の人になるわで、一体どうしたの?という話でございます。本当、仁吉なんていつものどっかこっぱずれた調子がなくなり、(言い方が変ですが)普通の人になってしまいました。うん、普通の人間みたいな感じね(笑)何故、妖達の様子がおかしかったかというと、一太郎の事を狙っていた妖を捕まえる為に仁吉達は一計を案じて、捕まえるまで一太郎のそばを付かず離れずしていたのです。一太郎の不安や、何とか自分1人で今回の不可思議な出来事を解決しないとと決心する場面では、思わず「一太郎、頑張れ!」と心の中で声をかけていました。病弱で、いつも両親や妖達に守られてきた一太郎。でも、そんな境遇にただ悲観するだけでなく、これからどうしたらいいのか、自分はどうあるべきかと考える一太郎。体は弱いけれど、とても芯がしっかりした人だと思うのです。自分の境遇に負けず、受け入れ、前に進んでいく一太郎。時には悩み苦しみ・・・創作世界の中だけれど、一太郎の生き様は私達が生きている現実世界に相通じる事がたくさんあります。共感する事がたくさんあります。一太郎を狙っていた妖を捕まえた仁吉達。いつも通りの日常に戻りました。怖い正体が分からないものと1人で対峙しようとしていた一太郎。いよいよ対決!!となった時にたくさんの者達が押し寄せ、一太郎を助けます。それは、いつも一太郎のそばにいた妖達。一太郎を守ってくれた妖達。どうして皆の様子がおかしかったのか?事の真相を知り、一太郎は憤慨します(苦笑)訳が分からなくて、とても怖い思いをしていた一太郎。心底妖達が恋しかった一太郎。仁吉や佐助は、この機会に自分達のありがたみをしっかりと心に刻んでもらおうと・・・まあ、はっきり言えば、なかなか言う事を聞いてくれない若だんなに対して、ちょっとしたおしおきの意味で今回仕組んだようで。今回の様々に不可思議だった事の一つからとても哀しい事件が起こり、その結果、一太郎は様々な事を考えます。読んでいる私も共感できる事でした。哀しい事はあったものの、日常を取り戻した一太郎。妖達の行いにまだ腹に据えかねていた一太郎はすげない態度を取り、家鳴達は慌てる場面はホッとしましたね。一太郎が成長していく姿は嬉しいけれど、でもまだまだ一太郎と妖達の触れ合いを見ていたいから。一太郎だけじゃなくて、私も妖達が戻ってきてくれてホッとしたよ(笑)この"虹を見し事"は「ぬしさまへ」の6つの話の中で一番好きになった話でございます♪
2007.12.14
コメント(0)
もしも充分な時間とお金があったら何を学びたい?な~んて、元先輩と話していた氷子さん。氷子さんは元先輩に問われてしばし沈黙してしまったんだけれど(苦笑)ふっと思い出す事がありました。で、それがもしも今充分なお金と時間があったら・・・という話に結びついたのです。「広東語を勉強して、字幕なしで香港映画を観たい。」そう、そうなんですよ。香港映画を字幕なしで観てみたいんですよ。だってね、今は随分と日本で香港映画の作品のDVDが発売されているけれど、以前は輸入版でないと観られない作品もあったんです。日本語字幕があるのはいい方で、英語や北京語・・・あとどこだったかな・・・日本語訳はないものもあったんです。ああ・・・広東語が分かったらなあ・・・・・。そして日本語吹き替えは私はあまり好きではないので(だって俳優さんの声の演技もちゃんと聞きたいし。まあ、香港映画の中には出演されている俳優さんが広東語を話せなくて、吹き替えているというものもあるらしいのですが)俳優さんが話している声を聞きながら意味も分かったら最高だろうなあって思うのです。それに。香港映画で流れている歌で、いいものがあるので劇中で訳された歌詞が字幕で流れますが、やはり自分自身で聞いて分かる事が出来たらもっと楽しめると思うのです。と、思って数年。一度、広東語ってどこかで勉強できるのかな?とネット等でチラリと調べた事がありました。現在はどうなのか把握はしていませんが、当時調べた時は北京語を学べる所はたくさんあるんですけれど、広東語ってなかなかなかったのね~香港映画を字幕なしで楽しめたらいいなあ・・・だから、もし時間やお金、やる気があったら学んでみたいかな・・・なんて元先輩との話で話しました。(そうしたら、「結構マニアックなんだね(笑)」と元先輩に言われてしまいましたよ。)ちなみに元先輩は"人間工学を勉強してみたい。"んだそうです。何故?、と聞いたら何だか難しい事を言われて、話の意味が全然分かりませんでしたバカな俺には無理なレベルよそうそう。香港映画を字幕なしで・・・なんて、確かこの前テレビで誰かが言っていたなあ・・・って思ったのですが。確か中川翔子さんが"香港映画を字幕なしで観たい。"と広東語を学んでいる(いた?)という事を言っていた記憶があります。(記憶違いでしたらごめんなさい。)意外とこんな同じ様な事を思う人っているのね(笑)
2007.12.14
コメント(0)
近所のカラオケ店がもう予約でいっぱいと聞いていたのでホッとしていたら、飲み屋さんでカラオケがある所を貸し切る事が出来た・・・・・。と、今朝になって今回会社の忘年会の幹事である元先輩が言ってきました。「ええ~っ!!カラオケなんて、私ゃ絶対に行きませんよ!!!」思わず絶叫した氷子さん。嫌だ嫌だ嫌だ平均年齢が40後半から50代のおじさま相手にどうすりゃいいのよただでさえ"歌えない""オンチ"な私にはカラオケ有りの忘年会は無理!!!カラオケがなくたって、話をするだけでもうくたくたなのに~「俺だってやだよ。カラオケって幹事がものすごく忙しくなるから。」と、元先輩。呑気じゃあ~!呑気過ぎるだったらどこのお店も予約でダメでしたって言えよ~!!!と、勝手な事をほざいておりましたが。どうにもこうにも私の我が侭は通らないようです。さあて、氷子さんどうする?ピンチだぞ
2007.12.14
コメント(0)
昨夜は早く寝たのに、頭痛が取れない氷子さんです(泣)会社に来たら机の上に書類がたくさんあったなりよ~(号泣)今日は午後に講習がありましてね。大慌てで仕事を終らせました。外での実習もあるから寒いだろうね(汗)取り敢えずこの頭痛をどうにかしたいわん(汗)年賀葉書も来ちゃったし・・・住所書きがついに来たから、今日も頑張らなきゃ(泣)
2007.12.14
コメント(0)
日が近付くにつれ、病院へ行くのが本当に気が重くなっていた氷子さん。しかも先程日記に書いたように大嫌いな注射インフルエンザの予防接種も頭にあったので、何万トンの石が頭の上に乗っかかっているような気が重さだったのでした(苦笑)で、今は幾分か心も軽くなり。先程まで「バトルフィーバーJ」を観て、ホッと一息。ああ・・・フランス@志田京介=倉知成満さん(旧:倉地雄平さん)を観ると心が落ち着くわ~。大袈裟って言われるかもしれないけれど、観ていると本当落ち着くんだよね。心も体も。大好きな人を、大好きな作品を観る事が出来るのは本当に幸せな事です。明日は仕事だ~!!うん、頑張るぞ。
2007.12.13
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)
![]()

