2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今日は なんと 雪が・・・・昨夜 降ったみたいで 道の端や 車の上に 雪が積もってた。でも 日が照ってて お天気が良かったので そう寒くもなく お外 歩いてて とても 気持ち良かったあ。今日は ちび姉の幼稚園の新学期に向けての 説明会、オリエンテーションが あった。ちび弟連れて 行くの 非常に面倒・・・でも 一時間くらいで終わったかな。話の内容は 成功する人は、こういう人が多い・・みたいな事から始まった。なんでも 「 自己管理をキチンと出来る人」らしい。あと クラスの担任の先生の発表やら 新しい幼稚園の体操着とかについて。まあ 去年よりは 分かったかな。でも 後半 集中力が落ちてくると ハッ! と、気付くと 違うことを考えてる事に 何度か 気付いた・・・あと 前半 おとなしく後ろの方で遊んでたちび弟が 私の方に舞い戻り うだうだ言って うるさかったので 一番後ろの席に行って 遠くから 話を聞いてるような 聞けてなかったような。それと ちび姉と 一番仲良しの Yちゃんママ。この前 目線をまったく合わせてくれず 明らかに 避けられてた気がしたんだけど 今日 会った時 笑って 寄って行ったら ニコニコとしてくれた。この前のは なんだったんだろう?でも 隣に座ってたんだけど 先生の話が始まって ちび弟がうろうろするので 後ろに行ったり 色々 してて 結局 話せずじまいで 気付いたら もう 帰ってた。なんか 一度 冷たい目を見てしまっただけに 気 使う~まあ これも わたしの韓国語の力不足。ちび姉が 大!大好きなYちゃんのまま。是非 仲良くならないと 来年は小学校 離れてしまうのでどうにか 絆を作ってあげたいなあ。う~ん でも Yちゃんママ こわい~
Feb 27, 2004
コメント(1)
今日は 外は 暑いの? 寒いの?まったく 一歩も 外 出てないー今日は 本当 すっごい の~んびり ぐ~たらした一日でした。まず パパのお見送り しなかった・・ちび二人が 先に起きて 「ママ~ 起きてよお~」で やっと 9時ごろ 起き上がった。で とりあえず 朝の用事は 済ませて お昼は なんと 出前。どーしても ジャジャンミョンが 食べたくなった。で お昼済ませて ちび弟のお昼寝にと 私もベットへ・・が ちび弟は 眠たくない、と 部屋を出て行き 私 一人2時から5時まで 3時間も寝てしまった・・・・うっそ~ 今 5時!????で ベットの下みたら 知らない間に ちび弟は 自分のお布団に入り お布団かけて 寝てるし。で ちび姉は 一人遊び 満喫してたらしい。一日 30分というパソコン時間も 私がいないのをいい事に やりたい放題して その後 お人形遊びやお絵かきして 遊んでたみたい。で さすがに5時ごろ 退屈になり ちび姉の声で 目がさめた。ぐーたら 寝てると思うわれるのも なんなので 寝る前に 「ママ 今日 ちょっと風邪みたい・・」とか言ってたので 目がさめたら 冷たいタオルでおでこ冷やしてくれて 看護婦ごっこもしてたみたい。足とかマッサージしてくれてるし(笑)それにしても お昼寝って 寝る前 最高~! に 気持ちいい♪明るい光を浴びながら お布団で ぬくぬく寝るって 最高~だなあ・・と 思いながら 寝た。でも 起きたら 寝すぎて 気分わるい~しかも ちび姉と 看護婦ごっこしながら(私は横たわってるだけ) その後 一時間近く お布団の中で ねばった私。こんな一日 パパには 口がさけても 言えない・・・それにしても ちび二人 本当 よく遊ぶ。寝る前 本当 朝から 二人して よく遊ぶなあ・・って思ってたんだけど 寝てる最中 一度 ちび弟の泣き声で 目が覚めたんだけど ちび姉が 「ちび弟 ごめん~ ごめん~ ほらあ~ 泣かないの~」とかって 一生懸命 なだめてる。私の小さい時とは 本当 天と地の差。(私は めちゃくちゃ 妹 いじめたおして 今だに 昔の事 ぐちぐち言われてる。今は 仲のよい姉妹となったけど。)で なんで 私が 今日 こんなに ぐ~たらしてたかというと 今日は 病気気分の私。ほぼ 順調にくる生理が 16日遅れ・・・・で 昨日 やっと生理が来た!ここまで遅れたのは ちび二人の妊娠以外 なかったので 妊娠したのかなあ? でも 避妊 きっちりしてたのに・・と 心配してたんだけど 昨日 生理 来ましたー(市販の妊娠検査テストも 3回した。すべて陰性。)で お腹は張ってパンパンだし なんだか とっても眠いしで 今日は ぐ~たらしてました。というか ちび姉の春休み入って どうも 気が抜け気味。あのうんち事件で もう 公園 行きたくないし・・
Feb 26, 2004
コメント(4)
ちび姉の幼稚園の二日目は お友達のお家に遊びに行ってきた。韓国に戻ってきて いつの間にか 3週間経ったんだけど よく考えたら 帰ってきて 最初に会う友達。かっなり! 楽しみにして 遊びに行った。ちび二人も そこのお家のお嬢ちゃんと 延々と3人が 仲良く遊んでた。私と友達Aさんは 食卓に座って アイスカフェオレ飲みながら ゆっ~くり おしゃべり。思えば ちび弟が小さい時は 手がかかって おしゃべりものんびり出来なかったけど 今は 勝手に子供同士が遊んでくれるので 楽になったなあ~ と、しみじみ。日本人の奥さんのお友達とのおしゃべりには 本当 飽きることも 尽きる事もなく 楽しい時間を過ごした。し・か・も!うなぎのちらし寿司を ご馳走になった。お砂糖とお塩が足りないかなあ? とかって言ってたけど 本当 おいしかったわ♪誰かに作ってもらった食事って 本当にありがたいし おいしかった。で 帰ったら 9時になってた。お友達のお家に行って この時間に帰ってきたの 韓国にお嫁に来て初めて。片道 一時間かかるってのもあるんだけど。帰りのバスの中で ちび姉が寝そうになるから また 恒例の自作のおとぎ話。ちび姉 今にも寝てしまいそうだったけど(寝られると 帰って 寝ないから。)とっても 興味津々で聞いてて 9時に家ついて 一人で手足洗って 歯磨きして パジャマ着替えて9時20分には寝てた。じつは 明日 水曜日は 幼稚園でミュージカルがあるので 登園。という 事で シャワーせず 即効寝てもらいました。
Feb 24, 2004
コメント(4)
また 寒くなるみたい。朝も また零下となり 昼間も寒かった。が、今日から 春休み。一日中 チビ二人と家にいるのも なんだし チビ弟のお昼寝後(二歳半の今 一時間半位お昼寝。)3人で市場へ。いつも チビ姉を 幼稚園のバスを見送った後に チビ弟と二人で行くので9時過ぎ頃なんだけど その時間帯だと まだ お店開けてないお店とかあるんだけど 3時半頃の市場は すごい活気だった。人も多いし 同じ市場で 雰囲気が変わるなあ~ と。で 市場の帰りに 公園で チビ二人 遊ばせたんだけど やっぱり 待つ身の私は 寒い~でも 最近 外で遊ぶ 子供の賑やかな声が するようになった。韓国の真冬は 本当に 外には子供は出てない。義母達も 寒い日は 外に出すな、と言う。「子供は風の子」というのは 日本だけ?北海道 東北の人達は どうなんだろう?それにしても 韓国の公園には 相変わらず 親子がいない。うちの近所の公園は 本当 特に。小学生の子供のグループがいる位。で その公園で 楽しく「レストラン屋さんごっこ」をしてた チビ二人。二人が 交互に 「はい。チョコレートです~。」とか って 持ってきてくれるのを もぐもぐ と、食べる振りしてたんだけど チビ弟が 奇妙なものを・・・・しかも なんか くさい・・・・・そう う○こ・・・はあ~ 犬を飼ってる飼い主さん 子供の砂場で うんちさせるの やめてくれえー韓国の公園には 水道がない・・・ティッシュで 拭いても 取れないし その手をつなぎ 家に帰るまでの 道のりが とっても長く感じたわ。春休み一日目は ちょっとしたハプニングもあったけど とりあえず終了。チビ二人が 本当によく遊ぶ。年が3つ離れてるし 姉弟という事で 喧嘩も あんまりない。チビ姉も チビ弟を とっても可愛がっていて 頭にきて大きな声を出したりして チビ弟 泣かしてるので どうるすのかなあ~? と、見てたら「大きな声出して ごめんね。」と 謝ってるし(笑)で チビ弟も すぐ泣き止んで えらそうに「大きな声出したら だめよお~」 とか 言ってるし。↑ これは 私は理解できるけど チビ姉とパパ チビ弟の言ってる事は わからないのが ほとんど。まあ たまに小さい喧嘩してること あるけど 二人が 本当に仲良く遊ぶ姿を見てと チビ弟が 小さい時は とっても大変~・・と、思ってたけど 今は どんどん楽になっていくなあ~と感じる。旅行中も 車の中でも ホテルでも 本当に楽しそうに キャーキャー遊んでた。反対に あまりに騒がしくて 私が 注意する位。このまま 仲のいい姉弟で 大きくなっていってくれたら いいのになあ~
Feb 23, 2004
コメント(4)
あいにくの雨でした~(涙)今回の旅行は 一泊二日では 遠すぎたのが 反省点。朝 4時出発で 6時間かかった。しかも 朝は まっくらで景色は 見えないし、 ずっと 高速道路だったので 同じような景色が 延々と。出発の前の夜 9時までには寝ようと思ってたのに 10時になってしまい さらに それから一時間 目がさえて寝れず やっと寝ても 12時半 1時半と 二回も目が覚めて 3時起きの朝まで 長かった・・小さい時から 楽しみの前日は 寝れないタイプ・・・しかも 雨で チリ山の頂上1500mまで 車で のぼったけど すごい霧で 景色は まったく見れず・・しかも チリ山に車で入場する時に おじさんに「雪があるので チェーンがないと危ない。」 と、言われたけど 行ってもいいと、いうので ゆっくりと登ることで チリ山頂上へ。途中 二回ほど 「雪の為 通行禁止」の立て札が現れたけど みんな 全然 無視。観光バスまで のぼってたし。ほとんど雪なかったけど なんでか 急にすごい雪が現れたり 「なんで ここだけこんなに??」 って 感じ。で 頂上にあった観光地も 霧で なーんにも見えないので 入場せず 山をおりた。そのあと 「華厳寺」へ。なんでも 「544年の創建 統一新羅時代に華厳宗の大寺院。」らしい。風格あるお寺で 湧き水を飲む場所が 数箇所あったけど 本当に おいしいお水だった。こっちのお寺とか見て思うのは 日本のお寺と違って とても華やか。←色つかいが。韓国語と英語と日本語の説明書きがあったのが 嬉しかったなあ。で そのあと 行き当たりばったりの韓国食堂で 「山菜ビビンバ」を食べたけど・・・・サイドフードはおいしんだけどご飯が 古くて柔らかくて イマイチ・・・何時頃に どこにつくかハッキリ分からなかったので おいしいお店をチェックしてなかったのが 失敗の原因・・?朝 早く起きて ちょっと用意したおにぎりとかは 車の中で ブランチとして 消えていった~。雨は ほとんど小雨だったけど 観光はやめて 温泉プールへ行こう と、いう事で 温泉プール付き大浴場へ。温泉プール入って チビ二人は 大喜び!!・・が・・・寒い~がたがた震えるくらい。温泉プールって 初めての私だったんだけど 温泉プールってこんなに寒いの???寒さに強いパパでさえも 寒い・・・と。子供達 風邪引かない? と、心配してたけど チビ二人は キャーキャー 絶好調でした☆そのあと 水着をぬいで 私とチビ姉 パパとチビ弟のペアで温泉へ。チリ山の温泉のお湯・・・とっても いい!冬場は 肌がカサカサするんだけど それもなく 肌がつるつる~。お布団入って 薬を塗ってるにも関わらず 体が痒かったりするんだけど かゆみ まったく感じなかった。露天風呂もあって チビ姉と二人 出たり入ったり 女同士 かなり楽しめた。で パパと一時間の約束をしてたんだけど(チビ弟ものぼせて そう入ってられないから 早めに あがるということで。)一時間 きっかりで出たら 私とチビ姉の方が待つハメに。パパもチビ弟と 温泉 とっても楽しめたみたい。これは とっても 意外だった。チビらには 温泉・長風呂は無理かなあ、って思ってただけど のぼせる事なく 楽しんだみたい。これから 4人で 温泉 楽しめる事を発見して 楽しみ 増えたなあ~。韓国は あちこちに「お風呂やさん」みたいなのが あるんだけど 来週に日曜日は 近所のお風呂屋さん 行こうかあ~って事に♪で ホテルへ・・・写真 よく映しすぎ・・・でも チリ山温泉にある ホテルは どこも 古臭い感じのホテルだった。色々 とおりすぎた中では 私達のホテルが一番 マシだったかなあ。なんか 一昔前のホテルって感じで 懐かしい感じもしたけど。大浴場も 写真と全然 違うし。あと お土産や 行って 速攻 出た位 ろくなもの 置いてなかった。思うに 韓国のお土産屋さんは 本当にろくな物がない。きっと お土産を 日本人ほど 買う習慣 ないのかな???これまた 私の子供時代の日本のお土産屋さんのような 感じ。昔の国道沿いにあった サービスエリアのような雰囲気が・・・部屋も 悪くはないが 写真が良すぎた・・あと 床が床暖房なんだけど あつくて、あつくて・・・パパいわく 韓国人は こういうあつい位の床がいいらしいけど 私は 苦手。チビ弟も 寝苦しくて 夜中 何度か ないてた。汗びっしょり かいてるし。なんだか 思ってた感じと違って部分が 結構 あったけど家族4人で いい旅の思い出が出来きたし とても 楽しかった♪でも チリ山温泉のお湯 本当にいいわあ~お肌 つるつる~あの お湯に 毎日つかる事ができたら 冬場 かさかさした肌もお薬いらずだろうなあ~
Feb 21, 2004
コメント(4)
ますます 暖かくなってきて 最低気温も7度位で 最高気温は 15度位らしい。チビ姉は 今日が 終業式。年中さんも終わり 3月から年長さんになる。韓国は 二月に卒業式があって 3月から 新学年になる。早いなあ~年少さんから入ったんだけど 最初は 大泣きはしないものの、行きたくない と、ぐじぐじ半泣き状態で 毎朝 見送るの辛かったなあ~。子供が幼稚園へ行きたがらないことで 親って こんな思いするんだあ~ と しみじみ思ったなあ。幼稚園に入るまでは パパは帰り遅いし 周りに韓国人の友達もいなかったので 韓国語は 簡単な言葉がわかる程度だったけど 幼稚園へ入ってから すっかり問題なくなったし。それでも やっぱり こんな簡単な言葉知らないの!? っていう事も ハングルテキストしてると 時々 感じる。って 私も 幼稚園児のテキスト 辞書片手に 一緒にしてるんだけど・・・つい最近 幼稚園の先生に 日本の挨拶はなんて言うの? って聞かれて 答えられなかったらしい。「ママ アンニョンハセヨ~ って、日本語でなんて言うの?」って聞くので「えっ? 分からない??」って ちょっと 驚いた。「日本の人に最初に会った時 なんて 挨拶するの?」と 聞いたら 「あっ! こんにちは!だあ~ そっかあ~ そっかあ~」とか 言ってたけど こういう事もたまにあるかな。すごく簡単な単語なのに 韓国語から日本語でなんて言うかとか聞くと パッと出てこない事も。まあ そのうち くるくると頭の中で 回転して 日本語と韓国語が 定着していくのかな?さて 今日は 幼稚園から 年中さん組の団体写真やら 一年間の 持って帰ってくるので それ 見るの楽しみだなあ。========================とうとう 旅行は 明日~♪だけど やっぱり 雨みたい・・・涙今日は パパが2時には 帰ってくるんだけど それまでに すべての用意しておこうと思うのに いらない事ばっかりしてしまう 集中力のない私。で 寝る前に ばたばたするのが おち・・あ~ 私って 馬鹿~・・・旅行前の この準備が 日本帰る時 同様 嫌い~これが 楽しいっていう人も多いんだろうけど 私は 苦手~さて 本腰入れて 用意しようかなあ。でも いっても 一泊だしね。では~
Feb 20, 2004
コメント(5)
今日は いいお天気で 暖かくて なんか歩いてて ウキウキしてきた。旅行に向けて ウキウキしてる私♪今日 旅行に持っていく食べ物を 買ってきた。お天気もいいし 楽しみだし いい気分☆で 私達が泊まる予定の宿をネットで見た。うわあ~ なんか いい感じ~ここで 日本に住んでるみんなに韓国のホテルを紹介します~↓http://www.condolease.co.kr/ 草色の四角のすぐ下のハングル文字をクリックすれば 部屋が見れます。されに 出たページの真中ラインのハングル文字で 上から3行目の「○○VR」をクリックすれば 部屋が360度見渡せます。私達の部屋のサイズは 「19」という数字が書いてあるやつなんだけど お値段は 土曜日のお泊りで・・・一部屋 日本円で9000円位。日本人の感覚では 安いよねえ~私も 安いと思う。ホテルには 大浴場や温泉プールやら 娯楽も結構充実してる感じ。スーパーもあるみたいだし お部屋はコンドミニアムなので小さいキッチンもついてるし。私達が旅行に出る時は 食事には そうお金かけない。まず 一日目のお昼は お弁当~ 夜は 宿で質素な食事。(カップうどんとかごはん炊いて そくせき味噌汁と持参のキムチと焼いたハムとか。)でも それが のんびり~で 二日目のお昼にご馳走を食べて 夜は帰りのドライブインで軽くすませるか 早くついたら 家で出前。こういうパターン。一泊二日の旅行くらい おいしい物 た~っぷり食べて来い!って感じだけど 久しぶりのお弁当はおいしいし 宿で簡単に済ませる食事も なかなか。でも 一泊の旅行だから すぐ終わってしまうんだろうなあ。色々 考えてる 今がいちばん 楽しいかも~
Feb 19, 2004
コメント(1)
やっぱり まだまだ 寒いなあ~。22日は 私のお誕生日♪とういう事で パパが 小旅行へ連れて行ってくれる。一泊二日の 温泉旅行。場所は 「智異山(チリサン)」。ソウルから南に 大分 行った所にある 有名な山の近くにある温泉なんだけど 韓国の温泉に行くのは 二回目。チビ姉が2歳の時に行った温泉は 最悪だった。周りに な~んにもなくて 泊まるはずだった宿も 到着したら 工事中で その近くにあった さびれた宿に泊まったんだけど 丸いベットが ボーンと部屋の真中にあって ラブホテルみたいな感じだった。温泉というか 大浴場があったので 行ってみたんだけど 入って 奥に長い浴槽があったけど 暗い!電気の節約でもしてるの? って位。で 浴槽につかってる人は ほとんど いなくて おばさんが二人組みのペアになって 垢すり しあってる。歩くと 浴場の床は ザラザラしてて・・・・垢???チビ姉も 怖がって ギャーギャー泣いて しがみついて離れないし。たしかに あの暗さといい 雰囲気といい なんか 地獄の大浴場へ来た気分といっても 過言でなかったな。今回は どんなところだろう~♪まあ あの時は ろくに調べもせず いきあたりバッタリって感じだったけど 今回は ネットで調べて 写真見たけど とってもいい感じで 楽しみんだなあ~土曜日の朝 4時出発っていうのも また なんか ワクワクするう~・・・でも 週末 雨らしいけど・・・でも 旅行!温泉! 行けたら なんでもいいわあ~♪
Feb 17, 2004
コメント(8)
すっかり暖かくなってきたなあ~ と、思って 手袋持たずに出て ちょっと後悔。今日は チビ姉と一番仲良しの女の子Yちゃんのお誕生日プレゼントを 探しに またバスに乗って 買い物に出かけた。Yちゃんのママも日本人で パパは韓国人で 韓国で暮らしてる。この二人 本当に好みが よく似てる。まず 「お邪魔女ドレミちゃん」では 黄緑の髪をした「ももこちゃん」が 二人とも 一番好きみたい。てっきり メインのドレミちゃんが好きなのかと 勝手に思ってたんだけど 脇役(?)のももこちゃん。ちなみに 韓国では まだ はずきちゃんとあいこちゃんしか登場してなくて 花ちゃんも赤ちゃん。日本では 花ちゃんは大きくなって ももこちゃんともう一人出てきてて すでに ドレミちゃんの番組は終わってるみたい。で 今 日本で女の子に人気の ディズニーのプリンセスシリーズの中では 二人とも 「眠れる森の美女」のオーロラ姫らしい。私は 「美女と野獣」のベルが好きなんだけど。で 日本でこの5人のプリンセスの中で 一番人気は 私が思うに 「アリエル」だと思うんだけど。去年のクリスマスプレゼントも 二人とも「プードル」の犬のお人形を沢山あるおもちゃの中から 選んだし さらに マルチーズの犬のお人形も並んでたんだけど チビ姉は 来年のクリスマスには それがいいらしい。で Yちゃんも やっぱり それにも目をつけてて お誕生日にそれを買ってもらうらしい。これは チビ姉とYちゃんが二人 話合って 決めてるわけでなくて 私とYちゃんママとの やり取りで 分かった事。この二人に限らず 「ももこちゃん」「オーロラ姫」「ぷーちゃん」には 5歳の女の子の心をくすぐる 何かがあるのかな???ところで プードルの犬の人形だけど 韓国で とても売れたらしい。一時 品切れになったらしい・・・ちなみに 二歳半になるチビ弟の好きなものは 「ミニカー」と 「動物」特に好きな動物は 犬と馬のよう。トミカの「つながる おでかけ立体マップで 車を走らせ 毎日 遊んでる。チビ姉は バービー人形が好きみたいで 服を着せたり 髪の毛にアクセサリーつけたりして 一人 ブツブツ 言いながら 楽しそう。で 二人 共通の遊びは 「にゃんこごっこ。」前から これよくしてるけど いまだに チビ姉が飼い主で チビ弟がねこ役。「にゃんこ~♪」と呼ばれ 「にゃあ~」と4つんばになって 甘えて チビ姉にじゃれる チビ弟。仲良く遊ぶ姿が かわいい~
Feb 16, 2004
コメント(3)
昨日 韓国アジュマ(おばさん)の すごい喧嘩を見た。うちの近所 本当 喧嘩多いんだけど 最近は あまり見かけなくなったなあ、って思ってたけど 昨日 チビ二人を寝かせてる9時前ごろ 外で ギャーギャー 大声で叫びながら 悲鳴に近い声で 言い合ってる。日ごろから 何を理由に そんなに人目気にせず 近所さん同士 怒鳴り合いの喧嘩をするのか すごい不思議に思ってた。もう その迫力も すごい。近所の人 みんな 窓から顔出すほどの 大喧嘩。で 30分位 延々と 怒鳴りあってるので 最初は 窓からのぞいてた人も 夜 寒いし 後半 あんまり見てる人もいなかったけど 私は 見てた。しかも 超!修羅場を見た。喧嘩は おばさん二人で 一人は 外に出てて 一人は家の中の窓から 見下ろして 言い合い。で 外にいるおばさんが 「出て来い!出て来い!」を連発してて 長い間 出てこなかったんだけど とうとう 出てきた。出てきたら すごい勢いで おばさんの胸ぐら 掴んで そりゃあ もう すごい女の喧嘩。髪 引っ張るは 胸や肩の方をバンバン 叩いてるし。で 最初に外に出てたおばさんだけど その人は よー喧嘩する。もう 見るからに アジュマで 中年太りに チリチリおばさんパーマ。日本の「おばたりアン」を連想してくれたら そのまま。ま~あ 気が強い 強い・・・本当 恐ろしいわ。で そのアジュマAが もう一人のアジュマB に馬乗りになって バンバン 殴ってた。で それを アジュマCが アジュマAの背中を「やめろ!やめろ!」と これまた バンバン 叩いてた。で それをまん前で見てた アジョシ(おじさん)が たばこ 吸い終わって やっと 止めて アジュマAも叩くのやめたんだけど 興奮して馬乗りされてるアジュマBは アジュマAのTシャツを 掴んで離さない。(アジュマAは 寒いのに 半そで一枚で 外 出て来てた。)そしたら アジュマA なんと・・・自ら頭から すっぽり 服を脱ぎ捨てた・・・・唖然・・・もちろん 下にはぶらも何もつけてない。すごい脂肪のおなかと 垂れてる胸が べろ~ん~しかも アジュマA 「はん!脱いでやったわい!」 と、言わんばかりに ふんぞり返って そのまま 堂々と 服着てるかのように 歩いてた。・・し・・信じられへん・・・まあ 上半身 真っ裸になろうが おっぱい出ようが パンツ脱がされそうが(ここまで いってないけど・・) キャーキャーわめくようでは 韓国人との喧嘩には 勝てんちゅーことやな・・・・私やったら 馬鹿らしくて あそこまでムキになって 喧嘩 絶対 よーせんわあ。絶対 途中で あほらしくなって 相手するのやめるけど とことん 引き下がらない二人の喧嘩・・・ある意味・・・・立派。思わず 「ブラボ~!」と アジュマのおっぱいに拍手したかったわあ~アジュマのおっぱいに 乾杯~♪あ~ 韓国人 すごいわあ~なんか 結構 好きやわ あのストレートさ。ところで 馬乗りに乗って 喧嘩してる最中 下にいたアジュマが ずっと アジュマAのTシャツ掴んでたので おっぱい 見えててんけど 止めてる アジュマCが 見えないように Tシャツ 抑えてたけど まったくの無意味になったな・・・
Feb 15, 2004
コメント(7)
ちょっと最近 暖かい。最低気温がマイナス5度以上と以下では やっぱり違うなあ。少しづつ 春に近づいて来てるのかなあ?今日は バレンタインデー♪ 韓国でも バレンタインデーは 日本並に盛り上がってる。ふわふわのボアがついた可愛い籠がたくさん 並んでて そこにチョコやプレゼントを詰めるみたい。結婚前に 手作りチョコをあげた事があったけど それ以外は 遠距離というのもあり チョコをあげた事が 付き合ってる最中はなかった。一度作った手作りチョコも オーストラリアから韓国に郵送して 結局 届かなかったみたいだし。で 妊娠・出産を言い分けに ろくにせず チビ姉が分かるようになってからは チビ姉に選ばせてた。・・が 今年は 手作り~♪といっても、日本で買って来た 手作りセットで。ハートの形のチョコがすでに入っていて あとは 飾り付けとチョコペンで チビ姉が楽しむ程度なんだけど。で ラッピングは 100円均一のお店で買ってあるので それで OKだし・・・・あっ・・・そういえば もう ない・・・日本帰る前に おじいちゃん おじちゃん 妹の彼氏の 一足早いバレンタインに作って あげた時に 全部使ってしまったんだあ・・・う~ん しまったあ~まあ 折り紙か何かで 作ろうかなあ。パパは 手作りチョコに感激するかなあ~☆そうそう 「天国の階段」で すっかり惚れてしまった クォン・サンウ。韓国で バレンタインチョコをあげたい人の一位に選ばれてた。ダントツ 一位でした~☆ほんとう 素敵だもんなあ。でも 顔は ウォンビンとか程 男前でもないんだけど 雰囲気が最高~。あと あの鍛えられたボディー♪==========================================
Feb 14, 2004
コメント(4)
今日は 暖かかったし 雨も降らずに助かったあ~今日は チビ姉の幼稚園で 10時から2時間半ほど 「歌の発表会」があった。チビ姉は 年中組なんだけど、年少組は 小さくて可愛い~年長組になると しっかりしてるなあ~、と。年少組は 本当 その中間って感じ。年少組は ハンボッ(韓国服)着て 踊ってる姿が 可愛かった。年長組は 英語の歌を歌ってたけど 発音もなかなかのもの。で チビ姉らは 「チャングッ」という太鼓みたいな楽器を幼稚園で習ってるので それをしてた。私も よく知らないんだけど 韓国伝統の楽器。専門の先生が 週に何度か教えてくれてるっていうのは知ってたけど 初めて見た。国の伝統の物を 幼稚園の時期に習うって いいなあ~と思った。で チビ弟だけど お姉ちゃんとこに行くと 大泣き。ぐじぐじと困ったなあ~ と、思ってたけど 途中から おもちゃを置いてる場所を見つけて そこで おとなしく遊んでくれてたので しっかりビデオ撮影できた。今日のために 毎日 練習してたみたいで 今日 私が来るのを とても楽しみにしてたちび姉 本当 かわいいわあ~♪
Feb 13, 2004
コメント(3)
今日も 少し暖かかった。このまま 寒くならずに 暖かくなってくれたらいいけど 明日の最低気温は マイナス1℃らしいし・・。でも マイナス7度とかに比べると 暖かく感じる。あ~ 明日は チビ姉の幼稚園の「お歌の発表会」があるんだけど 晴れのち雨のマークが出てた・・・非常ー!に 困る!チビ二人連れて 歩いて20分 雨の中は 結構大変・・・まあ 発表会は 午前中なので 雨が降らない事を 祈るのみ。 どうぞ 雨よ 降らないでえ~今日は 市場でなくて バスで15分内で行ける ○マート(大型スーパー)へ 行ってきた。牛のミンチがほしくて 安くあるかなあ~ と、思って 行ったんだけど 高い~。日本は 500グラム 300円~とかでも買えたはず。だから 毎回 大型スーパーのアメリカ産の牛ミンチを買うんだけど たまに見かけない時があり なくて 買わなかったんだけど なんか 韓国は 牛肉高い~!はかり売りなので 余計 そう感じるのかなあ・・いや 高い。大型スーパーなので 雑貨から 日用品 なんでもあるんだけど やっぱり おもしろくない~。物が豊富でないというか 消費者の心をつかむ物がない!今日は お肉と あと チビ姉の友達のお誕生日プレゼントを見に行ったんだけど 本当にろくな物がなくて 何も買わずじまい。日本では 5歳の女の子が喜びそうな物は ありすぎて 迷うけど こっちは いいものがなくて 苦労するわ。あ~ 日本で買っておけば 良かったあ。あげるには 自分も自信もってあげれて 喜んでもらいたいもんなあ~そうそう 今日 食堂で見かけたおばさん連中(おばさんとおばあさんの中間位の年の人ら)のお昼ごはん。食堂に入って 何も頼まず 持参した物を 机の上に並べて つまみあってた。豆腐でも入ってたのか? と、いうような容器に 少量のごはんをのりで丸めた物が(かなり小さい。)コロコロ 入ってただけだった。で あと あんまんみたいな物を ちみちみ ちぎりながら食べてた。韓国の人のお弁当って 本当に手のこんでない 質素な物が多いような気がするのは 私だけかなあ~そうそう 今日 にわとり一羽 買った。なんと 100円。たまに 一羽100円と セールしてる時があるんだけど 買った後に よく考えたら 今 鶏が問題になってる・・一応 「新 鶏」(←直訳)って書いてあったけど 買った後に しまった・・・・100円といえども 丸ごと一匹捨てるのは もったいなすぎる。でも やっぱり 食べるの怖い。あ~ パパに叱られそう・・韓国は 日本より先に 鶏が問題になってたのに。この前も お味噌汁に入れた 半熟のゆで卵(この時もうっかりしてた)注意されたのに。パパに 聞いて この鶏の処分を決めないと・・・
Feb 12, 2004
コメント(5)
今日は 少し 寒さが和らいだかな? と、思った。 早く あったかい春 来てほしいなあ~思いだした・・・去年の末に日本の帰る時の事。出国の手配して 空港内の免税店で 妹とかにお土産買ったり 買い物した後(レクサのポーチとか見るのが 結構楽しみ。)子供を遊ばせるプレイランドみたいな所が 無料で利用できる。そう広くないけど チビ二人も大喜びで遊んでた。その時 初めて そこで 遊ばせたんだけど 今度から 早めに出国手続きして そこで 遊ばせよう~と思った。そこは なんか 日本人奥さんが結構いた。子供は ハングルで喋ってたかと思うと お母さんとは日本語喋りだしたり。特に お母さん同士 会話することは なかったんだけど。で そこを出た後に 背中に大きなリュック背負って 前に赤ちゃんを抱っこして 歩いてる親子を見かけて 歩けない子供だと 大変だろうなあ~ と、ちょっと前の自分と重ね合わせて見てた。私なんて チビ弟 二歳半だけど ベビーカー使ってる。もう 普段は使わないので 久しぶりのベビーカーにチビ弟も喜んで おりないし。で 飛行機に搭乗する時 ファーストクラスの人達と一緒に 小さい子供連れも優先される。その時に今さっき 前抱っこしてたお母さんとその子供がいて その男の子がよちよち歩いてた。で チビ姉が 持ち歩いてる プードルの人形に興味持って 寄って来てたので かわいいなあ~何ヶ月くらいかな? と、思って その男の子のお母さんに聞いたら「・・・・・ここあさん・・・?」そう言われて顔見ても わからない・・・・でも じいーーっと見てたら・・・・ハッ!そう 彼女Aさんは 私が 韓国に来て初めて出来た友達!もう4年以上前なんだけど 韓国にお嫁に行く前に 韓国人の友達に紹介されて 手紙のやりとりして 韓国で会って 私の家に来たのと 私もAさんの家に遊びに行って、と 二回会ったかな。その頃 Aさんは子供もいなくて 私は 外で食事するのも チビ姉が1歳にもなってなかったので 大変だった。今 ここあさんのあの時の大変さが 分かる~と言ってた。そうそう その人の家も メチャ遠くて 地下鉄やらバスやら すごい大変だったの覚えてるわ。私も その時は 友達もその人だけで 日本語話せる 唯一の相手だったんだけど その人の引越しをきっかけに連絡取れなくなった。引越しして落ち着いたら連絡するね、と 言ったきり 連絡がなかった。ずっと 気になってて 日本人の友達にも ○○っていう名前聞いたことある? とか 聞いてたんだけど 見つけれず。このHPでも 探せるかなあ~? と、思いつつ 名前出すのはまずいかな? と、思い その人らしきが来るかな? と、思ってた。最後に会った時に お母さんとヨーロッパ旅行へ行くと行ってたので なにかあったのかなあ~とか。本当 ずっと 引っかかってて たまに思い出して どうしてるのかなあ~? と、思ってた。「なんで 連絡取らなくなったんやったけえ??」って 聞かれて 思わず・・・「はあ・・・? そっちが連絡してこなかったのでは・・・」 と、思ったけど・・・なんでも 引越しした後 色々あって 精神的に落ち込んでた時期らしい。子供も出来て 元気に暮らしてるみたいだし 私も 4年間 なにかあったのかな? と、思ってた 胸のつかえが取れた。Aさんから連絡先聞かれて 住所 交換したんだけど なんとな~く 連絡取ってない。色々 あったみたいだし 根に持たなくてもいいんだろうけど なんとなく友達として 信用できないというか 一歩 踏み込めないなあ。心が狭いかな・・・でも 本当に偶然が重なった。その日は土曜日だったんだけど 日曜日に帰るか迷ってて 結局 土曜日にしたんだけど 日曜日に帰ってたら 偶然会うのは いつだったのかなあ~狭い韓国 違う日に またバッタリ会ったりしたのかな?でも 4年の月日で Aさんには子供が出来て 私は 一人子供が増えて まだ歩いてもない赤ちゃんだった チビ姉が来年小学生だから なんか 月日の流れを感じた。
Feb 11, 2004
コメント(1)
今日も 寒かった。マイナス6度か4度位かな。あちこちで凍てついてる。よく たんとか捨ててあるけど それまでも凍ってる。 うっかり歩いてると 足すべらせるかも・・。今日は また ソウルにある教保文庫へ いきなり思いたって行って来た。こっちに帰って来て 一週間。どっかに行きたい!!と、思ってたので チビ姉の幼稚園のバスを見送った後 化粧もせず 洗濯も干さず 近所の市場へ行くような格好で バスに飛び乗り 行って来た。ちょっとしたリフレッシュ。日本の図書館で チビ弟が とっても気に入った「ねずみくんのチョッキ」の絵本でも 買おうかなあ~と思って 行ったんだけど なかった・・・・涙。日本で 買おうかどうしようか さんざん迷って やめたんだけど 買っておけばよかった・・・でも 気に入ったから すぐ購入っていうのも きりがない気もするし まあ いいかなあ・・つい 子供が気に入ってしまうと 買い与えてしまいたくなる癖 治さないと。チビ姉は 最初の子という子もあり こっちが買い物楽しんで おもちゃも小物も沢山 買い与えてしまった。それでか あんまり物を大事にしないし すぐ 新しい物をほしがる。私が よく遊ぶだろうと思って買った「りかちゃんハウス ゆったりさん」も 全然 遊ばないし。で チビ弟は 同じ失敗をしないように、と思って ほとんど 物を買い与えてないんだけど 家にあるもので遊ぶし あれ買って これ買ってという物欲が チビ姉に比べるとないような気がする。年齢の差なのかなあ??? 分からないけど。うちのパパは 小さい時に 相当貧乏で おもちゃなんて 一回しか買ってもらった記憶しかないらしい。クリスマスも誕生日も 何も もらわなかったらしい。誕生日もクリスマスもしたことがないし 家族で出かけて事が 1回だけらしい。洋服もあるものを着て 義母が 働いてる工場であまった布をもらってきて 作ってもらったのを着てたらしい。で 私はというと どっちかっていうと チビ姉タイプで育ったかな。それでも チビ姉ほど おもちゃや小物を 持ってなかったけど おじいちゃんが遊びにくる度におもちゃ買ってもらったり クリスマスや誕生日には ほしいものを買ってもらってた。お父さんと お出かけすると お菓子バックとか買ってもらってたなあ。この違いで 私とパパの金銭感覚も 全然 違う。まあ 私も あんまり無駄使いするタイプでないと思うけど ちょこちょこ 「あっ かわいい~」と思った小物は 結構 買うかな。パパは まったく買い物しない。雑誌を買うのも もったいないって言うし 義妹(32才)の部屋も PCとステレオ 化粧品以外 小物関係 全然 ない!ちなみに私の妹の部屋は すごい小物とかばんや服であふれてる。いくらか毎月 貯金してるらしいけど それ以外は ほしい物で消費してるらしい。パパまでいくと けち!と思ってしまう事があるけど それでも物を大事にして まったく無駄使いしないパパ見てると やっぱり それは とっても大切なことに思う。でも パパに対して 感動がなかったり 夢がなかったり 心が乏しく感じるのも事実。ただ お菓子は よく買う。私は あんまりお菓子食べないので お菓子を大量に買うパパに あんまり言わないけど どうかなあ~?とも 思うし。夫婦いろいろ。たしかに義母達は 物など無駄使いしないけど 食べ物には 結構費やしてるので やっぱり 家族の影響が大きいんだろうなあ。私も 遅いかもしれないけど チビ姉に あんまり物を買い与えるのは やめて 必要な物だけにと思ってる。でも 日本に帰って 買い物に行くと かわいい物がいっぱ~い並んでるの見ると ついつい・・・小さい時に ほしい物をひとつ選ぶ喜びを覚えてるだけに つい チビ姉にも 「ひとつだけいいよ。」と言って 買ってあげるんだけど くだらない物を選んで ちょっと遊んで ポイッと そこらに転がってるの見ると これでは いけないなあ~ と、しみじみ。今日のお出かけ きっと パパが聞けば わざわざバスに乗って 本屋へ行き お昼を食べて帰ってくるのは 「無駄」だと思うだろうけど 私は とっても リフレッシュ。それに 最近 パパも結婚当初程 言わなくなったし 理解ししようとしてくれてるみたい。きっと 「楽しかったみたいで 良かったね。」と言ってくれるでしょう。でも 結婚当初だと これが喧嘩の原因になってたなあ。
Feb 10, 2004
コメント(1)
今日も寒かった! 最低気温マイナス6度位。手袋してないと手が冷えて 痛い~。週末の土曜日 子宮がんと乳がんの検査をしてきた。30歳を過ぎると 一度 検査しないと、って思いながら 一年が過ぎ やっと 土曜日に行って来た。内診とおっぱいのレントゲンを取って 30分位で済んだ。料金は 12000円位だったんだけど いとこに「韓国高いね!」と言われた。日本でする方が高くつくと思って 韓国でしたんだけど 日本だと 国民保険からお便りが来てて それをよく見たら 乳がんが1000円と 子宮癌が400円と書いてあった。(↑これは 大阪市の料金です。←詳しく分からないけど。)私は 日本で父の国民保険に入ってるので 大阪市から 30歳を過ぎると 検査を受けましょうというお便りが去年 来てたんだけど。来年からは 日本で受けようかなあ~検査は まず内診。あそこをぱっくり撮影して テレビに写るので マジマジ見てしまった。そこを写す必要あるん? と、思ったけど 何するかが よく見えた。開けて 初めて 自分のあそこの中を見た。なんか めん棒みたいな物を入れて ぐ~るぐ~るとまわしてた。あとは 超音波で 卵巣とか見てた。で 乳がんの検査は おっぱいをガラス張り板みたいなものに上下はさむ。友達から 相当 痛いって聞いて かなりびびってたけど 想像ほどの痛さではなかった。痛いのは 痛かったけど。で 検査の結果は 一週間後 電話で知らせてくれるらしい。はあ~ やっとやるべき事をした。検査の結果も まさか 自分は・・と思ってるので そう心配してないんだけど 最近 周りで 子宮癌の話とか聞くので 怖いなあ~。なんの症状もないし 大丈夫よなあ。
Feb 9, 2004
コメント(4)
今日も寒い~。私が居ない間 マイナス15度とかになったらしいけど どんなんなのかなあ?とうとう 「天国の階段」のドラマが 昨夜終わった。最終回で 42.4%の視聴率だったらしい・・すごい 数字。で やっぱり 主人公の女の人は 死んでしまった・・・最後まで 死なないで! と、願いを込めて見たんだけど 死んでしまったわ・・・でも 最後に残された 主人公男が 泣き崩れてボロボロになる姿はなくて 「天国で会おうね。」という約束をして 彼女は 彼の腕の中で死んでいった。で 最後に砂浜で一人彼女を思いながらピアノを弾く・・・で ピアノのふたを閉めて 立ち上がり 強いまなざしで海を見つめる・・このドラマで よく流れてた 活気のある音楽がバックミュージックに流れてた。はあ~ クオン・サンウ メチャかっこいい~!!!!!!最後の あのスーツ姿 本当 かっこよかったわあ~。最後は ハッピーエンドではなかったけど 思ってたよりかは 悲惨な終わりでなかったので ちょっと 気が済んだかな。また 彼の新しい ラブストーリのドラマが いつか始まるのが楽しみ。 予定があるわけでないけど。TUBEの前田さん(10年くらい 大ファンでした)、リバーフェニックス に続いて 私の中で 久々に大ヒット!やったわ。( ウォンビンがかっこいいとか 中田がいいとか言ってけど)はあー ドラマが終わって せいせいした。死ぬのか どうなのか? と これからは もう はらはらする事もなく 終わって すっきりしたあ~それにしても韓国のドラマは 現実離れしてるし 悪役 主人公がいい人 とかっていう 定番が多いけど おもしろいわあ~。なんか 単純で純粋なような感じもするし。そうそう! 「天国の階段」のドラマで二人の結婚式の後に二人が ロールスロイスの豪華な車に乗って 新居に向かうんだけど そのロールスロイスの車を見た!日本から帰ってきて 仁川空港から自宅に向かう高速で えっらい!豪華な車で 前にバラのハートの形したものを飾って 後ろにも 丸い花の輪をつけて 車のドアの部分にも お花をつけて 走らせてた。車体のなが~い車で すごい目立ってたので 覚えてたんだけど 録画してくれたドラマ見て 「あっ!これは!!!?」気づいて かなり 興奮してた私。まあ あれに クオン・サンウが乗ってたとしても 私の旦那は 間違いなく うちのパパやし・・・まあ 似てるところと言えば 一人の女性(私)を 一途に思ってるところかなあ。でも そういう人っていいなあ~ってドラマ見て しみじみ思ったので 隣にいるパパ見て 「この結婚 間違ってなかったなあ・・」と 思った。でも さすがに もう一度愛する人を見たいっていう彼女の希望をかなえてあげたいが為に自殺するっていうのは うちのパパには無理やろうけど。でも その自殺して角膜あげた義兄は 人生もいやになったよう。(実の母に愛されず 実母や妹の悪事を暴露して 実母は精神病 妹は刑務所、とかになって。)ここ何日か すっかり 「天国の階段」のドラマに夢中になってたけど また 今度から 普通の主婦日記に戻ります~
Feb 6, 2004
コメント(5)
今日は 最低気温マイナス9度位。 やっぱり メーチャ!寒い。私もチビらも かなり着込んで そのままスキー場にもいけそうな程。韓国人もしっかり着てるけど 私ら程の人は ちょっと見ない~。昨晩 「天国の階段」韓国ドラマ見たけど どうも主人公の女の人は 死なないかも・・。今日が 最終回なんだけど。昨日 ドラマ見る前に インターネットで色々 このドラマの記事を探して見てたんだけど やっぱり!主人公の女の人を死なせないで!と 抗議があり 眼科医の医師も含めて 抗議の運動があったらしい。で 一時は 主人公女を一途に思う義兄(母違い)が 自ら命を絶って 角膜を捧げ 主人公女は死なずに済むって事になり 運動してた人達はほっとしたけど 製作側は 主人公女が死ぬというストーリーが望ましい・・って出てあったので 「あー・・・ やっぱり 主人公女 死んでしまうのかなあ・・」と かなり嫌やっ・・・って ガックリしてたんだけど 昨夜のドラマは そのまんまだった。眼科医の医師が「生きてる人間の角膜をあげる事は出来ない。」と言ったら 「死んでる人のならいいんですね。」と聞いて すぐに 死んだら角膜を提供する登録をして 彼女との思い出を思い出しながら 車に乗って ハンドルから手を離して 両目を抑える・・・という所で終わった。で 予告は その目をもらった主人公が遺影を見ながら 涙を流す・・・。なんじゃい こりゃ・・・?まあ このまま 主人公女が死なずに終わってくれたら 気持ち穏やかなままなんだけど 最終回の楽しみなくなった。最後まで 死ぬのか 生きるのか?で ハラハラさせて 最後はハッピーエンドが 一番 私は望んでいたんだけど なんか 花火の不発みた感じ。まさか 今夜 また何か 大どんでん返しがあるのかな???これで 主人公女が死んだら 本当 意味のない無駄死になるから 主人公女は死なないよなあ~なんか拍子抜けしたけど すっかり このドラマにハマってる私。今日の新聞の記事で このドラマの事を こう↓書いてた。「お決まりのストーリー展開、どこかで見たような内容でも「スター」さえいれば高い支持を集めることができるという韓国ドラマ界の俗説を再現した『天国の階段』。視聴率40%を記録したこのドラマが5日に最終回を迎える。」こんなに 最終回がワクワクしないドラマ 初めてかも・・・============================お気に入りにリンクしている人の日記に 「天国の階段」の日記がアップしてあった。な・・なんと! 主人公の女の人 死ぬみたい・・・ガーン がーん ガーン・・・死なないと思ってたので 最後が分かっておもしろくないって思ってたけど 安心して見れるので ほっとしてたんだけどなんか メチャ 今日の最終回にドキドキしてきた・・・あぁ・・・おもしろくなくていいから 安心して 見たい・・なんか たかだドラマごときで 常に心臓がドキドキ 胸騒ぎしてる・・・・あぁ 死ぬなんて かわいそうすぎる・・・・
Feb 5, 2004
コメント(3)
今日は おとつい、昨日のマイナス8度より 暖かかった。日本で一ヶ月過ごして土曜日に帰ってきてから 4日が経った。一年に二回帰れるので きっと 夏もすぐだろうなあ。なんとなく楽しみがないなあ、って思ってたけど 今日は 私が いま 韓国でメチャ ハマってるドラマ「天国の階段」がある。日本にいる間も10話位あったんだけど パパがちゃんと録画してくれてた。きっと 忘れてしてくれないだろうなあ、って 全然期待してなかったけど 全部してあって かなり 感謝!で その10話はしっかり一日半で 全部見た。韓国のドラマにありがちな 意地悪まま母やらその意地悪娘やら(意地悪も度を越して 主人公の女の人を車ではねる。で 記憶喪失となり その間に幼馴染の好きな人を取って婚約するし。) 幼馴染との恋愛。 あと 目の癌にかかって 目は見えなくなるわ 手術しても生きる成功率は低いらしい。タイトルも「天国の階段」だし 最初は死ぬ設定だったらしいけど 韓国人の抗議の電話で さて 今週二話で終わるんだけど 死ぬのかなあ~?でも これで死んだら 本当 いいことなしって感じで いま 一生懸命病気と闘ってる人やら みんな がっくりするのでは。でも 本当 ドラマとおりこして 漫画の世界。ありえないやろう・・って ことの連続。何よりも楽しみなのは 主人公の相手役の男優。前も 紹介したけど も~う メチャかっこいい!いま 韓国で一番人気あるみたい。ウォン・ビンとかみたいに美形ではないんだけど 雰囲気あって。パパの会社の女の人達も キャーキャー言ってるそう。あ~ 楽しみ~♪あ~ でも 明日で終わってしまえば 楽しみがひとつ消える~
Feb 4, 2004
コメント(3)
やっぱり 韓国寒いー! 最低気温 マイナス8度位だったらしい。今日は 節分。日本から持って帰ってきた 鬼のお面とセットになった豆で「豆まき」をした。といっても ひとつの部屋でドアを閉めて チビ二人と「鬼はそと~!福はうち~!」と 豆の投げ合い。小さいころは よく玄関から大声出して 豆をまいてたなあ~。今日は なんか ちょっと元気復活。我が家は無駄な物が多いような気がして いらない物を潔く捨てよう・・と、あちこち整理しようと計画立てたら ちょっと無気力状態から脱出~
Feb 3, 2004
コメント(4)
一ヶ月ぶりの韓国は やっぱり 大阪より寒い~。1月31日に 日本から韓国に戻ってきました!日本での一ヶ月は いろいろ忙しく 実家でのんびり~っていう感じではなく 一ヶ月が経つと そろそろ 自分のペースで過ごせて 自分の物に囲まれた我が家が懐かしくなるんだけど 帰ってくると やっぱり 無気力~これは ホームシック(?)みたいなものなのかな?なんだか な~んにもする気がしないんだけど・・・パソコンも実家にはなくて 韓国の我が家に戻ってきて やっと使える・・と、楽しみにしてたけど いざ 目の前にあっても なんだか あんまり使ってないなあ。日ごとに元気になってくかな・・・
Feb 1, 2004
コメント(6)
全21件 (21件中 1-21件目)
1