2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は ひさしぶりにいいお天気で 家の中で 動くと 結構 じわ~ っと 暑かった。今年は 日本に帰るまで 雨がよく降り 涼しい7月だった。これから雨もそう降らなくなるのかな?となると 日本から帰ってきた時の 湿気からくるカビとかも ちょっとはマシかな? ←これが 怖い・・・日本に帰る日 とうとう 明日。只今 家の中は 荷物であふれてる。年に2回 日本に帰って5年・・今だに 荷造りに時間がかかる。つい 時間があると だらだら 荷造りして 疲れる。あ~ ささっ!と 準備して 気楽に日本に帰ればいいのに。ここで 質問なんだけど・・・韓国在住の日本人妻さん達は 毎回 荷造りで忙しくなるの?性格も関係してるのかな。結構 てきぱき出来る方と思ってたけど 毎回 日本に帰る準備で 容量悪いかも・・・とか 思う私。明日は 夜の便なので 今日中に 荷造りして 明日は 用事 最小限にして 日本に帰りたいのが希望だけど 明日もバタバタ過ごすのかなあ~それでは 明日 韓国脱出して 日本に里帰りします~♪8月末に 元気に もどってきます♪ みんなも暑さに負けず 楽しい夏を過ごしてください!!
Jul 21, 2004
コメント(6)
毎日日記更新を目標としてるんだけど 久々に ちょっと日記を更新してなかった。日本に帰る日が目前☆義母宅、お土産準備、チビ姉の幼稚園の夏のキャンプのお泊り・・・と あわただしい日々が続いてる。その上 チビ弟が 金曜日の夜から 風邪っぽい症状。病院へ連れて行こうか? と、考えても 昼間は 案外 元気だし 連れて行くと 薬漬けになるのが 嫌で 様子をみてる状態。39.5度以上の熱が 夜になると出てくる。(毎晩出てた熱が 月曜日の夜から おさまり 今のところ 熱は おさまった感じ。)それに 昼間は 結構 元気に過ごしてる。かと 思えば 突然 大量に吐いてしまったり、下痢したり。(↑が 一度っきりで 吐いて 後は ケロリ。お昼ご飯ももりもり。)二人子育てした経験上 病院へ連れていく いかない ギリギリ・ライン。安静にして なるべく お家で治したいんだけど・・・今日も昼間は 元気だったけど 寝る頃になると 喉が痛いのか 喉に 少~し違和感ある感じの表情。今回は パパが一緒に 日本に帰るので あちこち行きたいなあ、と 予定があるんだけど 帰ってからの予定も 盛りだくさん。パパと日本で過ごすチャンスも 1年に一度。あぁ 金曜日の日に 雨がやんだすきに チビ弟連れて お土産の買出しに出たのが まずかった・・・その帰りに まさかの じゃじゃぶりの雨に合い チビ弟にレインコートを着せて かさもあったのにも関わらず びちゃびちゃ。このおかげで 金曜日から 予定が狂ってる・・・ あ~ 毎回 日本に帰る前は バタバタする。あっさり のんびり帰りたい、と 毎回 思うんだけど・・しかも 用意であわただしくしてて うきうきしてる訳でもないつもりなのに 夜になると いつまでも 目が覚えて 寝れない。(というか チビ弟の熱のせいで ぐっすり寝れず お昼寝してるから、というのもあるけど お昼寝しても 夜 しっかり寝れる私なんだけど。)で 数秒で コテンと眠りにつくパパでさえも 昨日は いつまでも寝れずにいた。「パパ 日本が楽しみすぎて 寝られへんねやろう。」というと 「まさか~(笑)」と、言ってたけど その1時間後 まだ 起きてたパパ。「パパ まだ寝られへんの?」と言って おでこ触ったら 「チュッケッソ(死にそう)」とか言って 手をはらいのけられた。必死で寝ようとしてた パパ。その隣で 私も 「早く寝な 明日がしんどい・・・」と 必死に寝よう、寝よう・・と。で 寝むりについた頃に 子供部屋から 「あ~ん!!」 と、チビ弟の鳴き声・・。2回目は 自分の枕と布団持参して チビ弟の隣で一緒に寝た。元気なのは 私とチビ姉。が チビ姉も 先週一週間 夜になると せきこんでた。こんな調子で 木曜日 日本へ。夜の便なので 実家には10時半到着予定。金曜日 今年こそ行きたかった ユニバーサル。土曜日 お父さんが 川へバーベキューに連れて行ってくれる。日曜日 妹のだんなさんの両親と顔合わせで 一緒に食事。月曜日 パパ 帰る。その後も 神社祭り 花火大会 と 予定 いろいろ。あ~ ユニバーサルは もう諦めるしかないかな(涙)今年中だと チビ弟 無料やのに・・・・行きた~い(悲)
Jul 20, 2004
コメント(8)
今日は 久しぶりにお天気いい♪ なんか 気持ちいい~今日は チビ姉の幼稚園で気になってる男の子のお話♪年少さんから 同じ幼稚園に通ってるチビ姉。チビ姉の1番すきなお友達は 幼稚園のユーちゃん(仮名)。クラス離れても ずっと 1番大好きみたい。あと ハ君 っていう男の子のことも (多分)ずっと 思ってる 結構 一途なチビ姉。が 好きだとは 認めないんだけど。背が高くて 清潔感のある男の子なんだけど 顔は どっちかっていうと3枚目。チビ姉 あんまり面食いではなさそうだなあ、と 思ってたんだけど 何かの行事で 幼稚園へ行って ハ君を見たり チビ姉から話を聞いたりしてると なかなか出来る子。なわとびが100回以上 飛べるのも 幼稚園で二人らしいけど その一人がハ君。この前の 参観授業の時も 男の子特有の賑やかさで 劇を作ってる時も みんな あれこれしてるんだけど お母さん来て嬉しいのか すごいはしゃいでた。お母さんは 放任主義か たまに声かけるくらいで そのお母さんが 私らのグループの中心人物になって いろいろしてたので 忙しかったはずなんだけど ハくん 知らない間に 他の子より長~い台詞を いつのまにか キチンと覚えて 舞台でも キチンと間違わずに言ってた。お母さんが教えた感じもないし ハ君自身も 大騒ぎして いつ覚えたのか?? って、いまでも 不思議。すっと チビ姉が気になってる子なので 私も 気になってたんだけど なんか 「ハ君 なかなか やるなあ・・」って感じで チビ姉も小さいわりには しっかり見てるんだなあ、と 思った。私が幼稚園時代は とにかく 顔のみで選んでた(笑)好きとは認めないけど 「幼稚園で1番素敵」 「怪我しても ハ君は 絶対泣かない。」と 自慢気に言ってる。初恋なのかなあ~(笑)でも ハ君より 断然 ユーちゃん 大好きらしいけど。また この子も美人とか顔のつくりがとても可愛いわけではないんだけど すっごいフェミニンな感じで 可愛い♪なんで 急に こういう日記かというと 実は この前 チビ姉の幼稚園の連絡帳の後ろに 仲のいいお友達の名前を書いてあって 女の子ばかりだけど 一人だけ ハ君 男の子の名前が 書いてあるのを発見。仲のいい子ばかりの名前の中に ほとんど 口も聞いたことがない ハ君の名前を書いてるのに クス・・・☆来年は 小学校で ハ君もユーちゃんも みんな バラバラ。かわいそう~な気がするけど すぐ 新しい友達作っていくんだろうなあ。で 来年からは チビ弟が 幼稚園なんだけど チビ弟に出来る お友達や 気になる女の子は どんな子か 今から 楽しみ~
Jul 14, 2004
コメント(2)
梅雨 真っ最中ということで 今日も 朝から雨。インターネットの天気予報を見たら 日曜日まで 毎日 雨・・・どうなるやら。寝る前に チビ姉・弟 一冊づつ そして 私の選んだ本 計3冊を読んで 寝るのを習慣としてるんだけど 今日 私が選んだ絵本は 久しぶりに エリック・カールの「はらぺこあおむし」。 小さい子対象なのか 最近は チビらからのリクエスト まったくなし。とっても いい絵本で 蝶が 卵から蝶になるまでの過程をお話にしたもの。青虫がお腹がぺこぺこで 色々なものを食べるんだけど 果物ひとつひとつに あおむしの食べた後に 本当に穴があいてある。チビ弟が2歳前位から 読むというより 遊ぶ感覚で よく手にしてた一冊。小さい時は 絵本をほおり投げたり ぐちゃぐちゃにしたり あまり絵本に興味がなかったチビ弟(しまじろうの本ばっかり持ってきてた。)だったので 果物にあいてる小さい穴を通れる 紙のあおむしを作って 読むというより穴をくぐらせて 遊んでた。チビ弟 話は まったく聞いてなかったなあ~最近 チビ姉が 幼稚園から 蛾の幼虫を連れて帰ってきて 世話してたので(蛾になって 幼稚園に持っていき、幼稚園で 死んでしまったみたい。卵を産むと すぐ死ぬらしい。)それもあって 最近 私が 「はらぺこあおむし」を ちょくちょく 選んでた。絵本の最後のページは さなぎから見事 きれいな蝶になった青虫の蝶が 大きく描かれてるんだけど 最後のそのページは いつも ひらひらと蝶が 飛んでるようにして 「ちょうちょ」の歌を唄うのが パターン。で 今日は 唄い終わった後 チビ姉の頭の上に絵本をかぶせて 蝶が止まったようにして 「チビ姉ちゃん りあを大事に育ててくれて ありがとう~。リアは チビ姉ちゃんのお家にいる時が 1番 楽しくて 幸せでした~。」と 言うと チビ姉 泣いちゃった・・・・ぐるぐる巻かれた糸の中で さなぎになった途中は 糸がひいて あおむしの時のふんがきれいに取れず ちょっと汚くて チビ姉も ちょっと引き気味だったんだけど 一生懸命 世話してた時を思い出したのか・・・・じつは 私も 蛾なんて!気持ち悪い! と、思ってた 蛾が さなぎから出てきて 意外にも 真っ白で 毛がふわふわしてるし 顔もとっても可愛くて 妙な愛着がわいてたんだけど 卵を産んで すぐ死んでしまうと、聞いて なんだか かわいそうだった。ヒック ヒックと 泣いて 「りあちゃんに会いたい。」と言う チビ姉に とても 感動。↑親ばかとも言えるけど・・しっかり 優しい心が育ってることに とっても 感動。「りあちゃんに会いたくなったら この絵本を読んだら。」と、言うと その絵本を枕もとに置いて 寝てた。私が小さい頃 読んでた絵本。20歳の初めての引越しの時に ボロボロになってたので あっさり捨ててしまったんだけど とっても 後悔。お母さんがいない 今 どういう風に幼少時代を お母さんと過ごしてたか お母さんに聞けない事が とても 残念。だから チビ姉達が 大きくなって いろいろな絵本を見て こうやって 絵本を一緒に見てた日のこと 思い出してくれると 嬉しいなあ~
Jul 13, 2004
コメント(4)
ここ最近 毎日 お天気がわるくて 曇り空。が、そんな韓国も 来週の木曜日に 脱出~♪日本に帰る日が近づいてきた。今回は パパも一緒に帰る。一緒に飛行機に乗って日本に帰るのは チビ姉が1才の頃以来。(毎年夏は パパが後から日本に来て 5日ほど滞在して 一人帰っていく。)しかも 木曜日 と、平日は初めて。パパは 仕事 早めに切り上げて かえってきて みんなで6時過ぎの飛行機に。チビ姉も その日は 幼稚園の終業式で 午前中は幼稚園。普通の日の夜に 日本に帰る。初めての体験・・・うきうきする~♪が 帰る前に 二つのイベント。ひとつは 木曜日にある チビ姉の お泊りキャンプ。年中・年長さんのみで 幼稚園にお泊り。去年 ボロボロの雑巾のようになって かえってきたチビ姉。昼間は 農場にある大広場(行ったことない)で 遊びまくり キャンプファイヤーして 幼稚園に夜10時に戻ってきて お風呂も入らず 10時半に消灯・・・という ちょっと 信じれないけど、チビ姉は 指折り数えて お泊りキャンプを楽しみにしてる。きっと 金曜日には またボロボロになって かえってくるのかな。そして 1番のビックイベントは 土曜日の 義父母・義姉ファミリー・義妹夫婦と 我が家での お出かけ。なんと お昼担当になった私。と、いっても 海か川へ行って バーベキューということなので(サムギョップサル・ブタ肉をジュージュー焼いて 葉っぱで 韓国みそと巻いて 食べる シンプルなもの) 金曜日は 買い出し 土曜日は 朝から 大忙し・・・でしょう。チビ姉の幼稚園のキャンプはさておき この土曜日のイベントが終わらないと なんか 日本に帰れる~♪♪♪ムードを満喫とは ならない。まあ 今年 夏 最後 韓国での 子供達と義父母らの思い出作り☆だから まだ 私の中では 「日本に帰れるヤッホ~!!」気分も半分なんだけど 今 1番 浮かれてるのは うちの父親。昨日の電話では 電話でるなり 超ご機嫌♪最近 妹も新居の準備で 家にいることも少なくなり お嫁にいってしまう寂しさもあるのか なお 私らの里帰りに 首をなが~くして 待ってるのかな。「おまえ 寿司や焼肉が 食いたくて 食いたくて しゃーないやろう!体が うずうず うずいて たまらんのちゃうか?」(セクハラ的 父の発言 これ以降も続くけど お許しを・・なれた私には 可愛い父であります。)「いや まだ 日本帰れる♪ムードでもないねん。」と、言うと「うそつけー! もう 2・3ヶ月前から 日本に帰れること 考えて 寝られへんかったはずや!」も~う・・・それ 自分の事ちゃうの・・・と、言いたくなるような おいおい発言。まあ お母さんが逝ってしまい 私と孫二人が帰ってくるのを それだけ 楽しみにしてるんやろうなあ。父いわく 待ってる 今が 1番 楽しいらしい。私らと 久しぶりに空港で再会して 空港から 実家に向かう車の中から すでに 「あ~ おまえたちに会った時点で おまえらが 韓国に戻る日が 一日 一日 近づいてくる・・・」とか 暗いことを ぬかす うちの父親。「そんなん 暗いこと考えんと 楽しい時間過ごせばいいやん。」とか 言うと 「いや 気付けば おまえらを空港に送った後 一人 また この道を通ってるねん。」とか どこまでも マイナス志向。それでも 前半は 嬉しそうにしてる父。帰る二週間前・・一週間前となると 辛気臭い 辛気臭い・・・気持ちはわかるけど そういう辛気臭い雰囲気やムードが 大嫌いな私と妹も 後半は 「いいかげんにしてくれ・・・」 状態。で ピークは 空港で ゲートでお別れする時「わし 送るん辛いから もう帰るわ。(ゲートを通って 出国手続きをしたあと 免税店などがある場所を 見送った人たちが ガラス張りで 見渡せるようになってる。)今日は もう 見てないから・・」とか 毎回 言うんだけどチビ姉が 「あっ!おじいちゃん!!」とかって 上を見上げると ガラス越しにへばりついて 辛そう~な顔して 見送ってる父・・・・だから その辛気臭いムードやめて 明るく見送ってくれえぇぇ~・・・・まあ 日本に帰る前から そんな父の姿 想像してるあたり 私もやっぱり父の子って 感じやけど。さーて 明日は お土産の買出しに行かないと~
Jul 12, 2004
コメント(6)
朝から いいお天気。いつも6時半出勤のパパが 今日は 7時半出勤との事で ゆっく~り 寝れると思ってたら チビ姉が 6時過ぎに起きてから 私らの睡眠妨害。そのうち チビ弟まで起きてきて・・・「寝てる人 起こしたらあかん~」とかって 親の都合のいい事 言って 7時まで ベットでねばった。最近 とても忙しいパパは 平日は子供には会えず(子供は寝てる。)土曜日は 4時半頃の帰り。今朝は パパがいるので チビ二人は 朝から 大喜び♪で パパの出勤に チビ弟が びええ~ん!!という事で 駅まで パパを見送りに。で 改札口で バイバイして また チビ弟 びええ~ん・・(汗)で そこから 長~い 長~い土曜日。まだ 1時半。退屈で テレビをせがむし 見せないと泣くし いつもは ゆっくり出来るはずの土曜日の午前中は はあ~ と、ため息。お昼食べて公園でも、と 思ってたけど おにぎり持って 公園へ。駅の反対側は 本当に 山、山、田舎~私の好きな景色が 広がってる。その中にある公園。少し歩くけど 私らの家がある側の公園は ろくな公園がないので 砂遊びのおもちゃを持って 公園へ。ヤクス(薬水)サンス(山水)がある公園で ペットボトル持っていったけど そのペットボトルで 水をくんできて ドロ遊びするはめに。で 私は ベンチに座り 行けないだろう でも とっても行きたい 東京ディズニーランドのガイドブックを見てた。実際 夏にいくと 暑くて バテるのは わかっていながら ガイドブックで 夢が膨らむ。ちょっと 大阪からのディズニーランドの一泊二日のツアーを 調べてみると ざっ!と 見積もって 10万円以上。(私とチビ二人で。)あぁ~ 行きたいなあ。 友達 誘って 行ってこようかなあ~。それにしても 朝から 長い 長い・・・只今 二人は お風呂場でプール。公園で 汚した服を洗う任命・・・大喜びの二人。もちろん きれいに洗ってくれるとは 期待してないけど。さて プールの後は チビ弟 お昼寝させて パパ帰ってきて 義母宅へ行く予定。まだまだ 今日は一日が 長そう~再来週に日本に里帰り予定・・・・待ち遠しい~♪♪♪
Jul 10, 2004
コメント(6)
今日は 朝から お天気 悪い~途中 小雨も。ということで いつもの散歩アンド公園コースも お天気が悪いと 行く気しないし 木曜日は チビ姉の お絵かき教室で 帰ってくるの3時半・・・・チビ姉の帰りが遅いと チビ弟と二人の時間が 長~く感じるのは きっと チビ弟も一緒・・・だと、思う。チビ姉が ピンポーンと インターホンを鳴らすと 飛び上がって喜ぶ♪という事で ソウルにある有名な書店へ行ってきた。ここは 本当 いい遊び場。お試しのおもちゃもたくさん 置いてあるし 絵本も 沢山見れるし。チビ弟も あちこちのおもちゃに手を出し 真剣に 取り組んでた。木のおもちゃや パズルやら 良さそうなおもちゃが沢山~。思わず ほしくなったけど 我慢・・・絵本も ずら~と 並べて見やすいし 教保文庫で人気の絵本 ベスト10も お楽しみ。来る度に 絵本が増えてる気がする。日本でも有名な絵本も どんどん 並んでる。子供の絵本なので 大体 内容わかるけど やっぱり 韓国語の絵本より 日本の絵本がいい。ずら~りと並んでる絵本が 全部 日本語なら どんなに嬉しいだろう。日本の絵本も 沢山ある。(韓国語版だけど)最近では 「そらまめくん」の絵本も出てる。林明子さんシリーズやら 14匹のねずみシリーズ。「おつきさん こんばんは」は いつも ベスト10入りしてる。日本語の日本の本や雑誌も 日本ほどではないけど たくさ~んある!そこらの小さい本屋だったら 教保文庫の日本書籍の方が 豊富・・だと、思う。で また 結構 にぎわってる。若い人から おじさん連中と いろいろ。言葉を聞いてると ほとんどの人が 韓国人。マンガのコーナーには 高校生位の若い子が 結構いた。でも やっぱり高いなあ~定価プラス 最低 300円はするから とっても 高く感じる。(無料で作れる教保文庫カードを作れば 10%割引される。)で 帰りのバスは チビ弟は いつも ねんね。私は 35分ほど ぼお~と 山の側の国道のような道をとおりながら 景色を見てる。本屋でさんざん 本みて 遊んで 帰りはのんびりドライブを楽しむのが こっちでの私の楽しみのひとつ。・・・が、バスから降りてからが しんどい~チビ弟が 眠くて 歩かない~まあ バス降りてから 歩いて5分位なんだけど。でも またいつもの 「あぁ~~ ママ しんど~い もう駄目かも~・・」というと ぐずって たこ足になってたチビ弟が 「よお~い ドン!」とか言って 急に元気に走り出す。かわいい♪あ~ 今日は 楽しかった♪日本に帰るのが 7月末。来週から 予定が入るので 当分 教保には行けないけど 日本の 日本の本がどっさりある本場の書店に行ける~♪
Jul 8, 2004
コメント(6)
梅雨という事で 雨の多い 毎日。雨が降ってなければ 屋上に星を見に・・と、思ってたけど 無理。日本のスーパーでは 「先着○名様に笹プレゼント!」とかってやってるのかな?チビ弟の出産を日本で、という臨月の時に 韓国にお嫁に行ってから 一度だけ 七夕を日本で過ごしたことがあったんだけど その時は 浴衣着せて、笹に飾りつけして 実家の父や妹 チビ姉と 笹を流しに行き 本当に 七夕らしかった。(後で 聞いたんだけど 笹 流してはいけなかったらしい。子供のことは OKだったんだけどなあ~。)韓国はというと 七夕ムードは まったくない!こっちでは そういう話があるのかどうかも 分からない。チビ姉の幼稚園でも 今日 そういう話は まったくでなかったらしい。が、チビ姉は 今日は七夕と知ってるので 幼稚園から 帰ってくるなり 七夕の用意に 私を呼ぶ、呼ぶ・・・去年までは ベンジャミンの木に 願い事や 飾り物をぶらさげたり 七夕のお話をしたり しまじろう等、で ちょっと無理やり 七夕気分を味わってたけど 去年を最後に パパが ベンジャミン 見事に枯らし(日本に帰ってる間) 今年は どうしよう・・・・と。で 寂しいけど ハンガーに願い事や 飾りつけ。それでは 物足りないチビ姉は 二段ベットの上に上がり 天井にぶら下げたり あちこちに 七夕の飾りが ぶら下がってる。さんざん やって 満足したみたい。さすが マンドゥルギ パクサ(工作博士)・・・で ひとつ 考え♪真っ暗なところで光る星のシールが あったのを思い出して チビ姉にあげたら 天井などに ぺたぺた貼って 只今 真っ暗になるのを 待っているチビ姉。只今 7時半・・・最近 7時から50分 テレビタイム。昔なつかしの 「ハクション 大魔王」のあくびちゃんが 主人公の 「ハプンヨジョン アクビ(あくび妖精 あくび)」に すっかりハマってる二人。そして その後に 「長靴下のピッピ」(昔なつかしのアメリカドラマ)。私は 食事の後片付けが済んで しばし 二人から開放されて 自由タイム。この後 お風呂に入り 絵本を読んで(今晩は七夕さんのお話♪)寝る二人。そして また 私のフリータイム~ぱぱさんは 今 とっても忙しく 帰りは 11時過ぎ。さて お星様のシール 光るかなあ~そうそう チビ姉の 七夕の願い事・・・「なわとびが100回まで できますように。」との事。木曜日に なわとび大会が幼稚園であり 毎日 練習してたチビ姉・・・・只今 やっと 2回飛べるように。最初は 1回がやっとだったので 2回とべるようになっただけでも 大喜びしてた私たち。ここ最近 雨で 外でなわとび出来ず・・・幼稚園では すでに 100回できるお友達が 二人いるそう。すごい~私も 久しぶりに 普通に飛んで 100回してみたけど かなり しんどかったあ~
Jul 7, 2004
コメント(2)
月曜日 韓国人のお友達遊びに来た帰り お見送りに外に出ると ハルモニが 「2歳の子供がいなくなった・・・どうしよう・・」と 探してる。友達と 話を聞いてると アイロンかけてる間に いなくなった、と。友達は 用事があって 急いでたので 帰ったので 私が おばあさんと一緒に 探してた。一度 家へ戻って チビ二人に テレビつけて 待ってて、と。近所の公園、スーパーのおじさんおばさんに 聞いたり ハルモニのお家に行って 家の中を もう一度 チェックしたり 屋上へ行ったり・・・おばあさんは 誰かが お金目当てにさらった と。40分位 探して見つからないので おばあさんに 子供の両親に電話するようにとか 警察に電話するように、とか 言ったけど あーだ こーだ。私も チビ二人 家に長い間 ほっとくのも心配だし 困ったなあ、と 思ってたら そのおばあさんの近所の人が やってきて おばあさんが 「子供がいなくなった!」 と、言うと 近所の人らしいおばあさんが 「どこに子供がおるの! あんたの子 みんな 大きくなって 出ていったやないの!」とか 言うてる。えっ・・・・おばあさんは ボケてはるん・・???おばあさんに 子供がいること告げて 家にもどってんけどよく 考えたら おばあさんの家には 小さい子いるような感じでなかったし 最初はアイロンかけてる間、と言ったかと思うと ちょっと寝てる間に・・とか 言うので あれ? と、思う部分があったけど。私が ネイティブスピーカーなら すぐ気付いたんかな? とか 考えて ちょっと しばらく 放心状態。まあ 本当に子供がおらんようになったんじゃなくて 良かったけど・・・で 今朝 おばあさんの家の近くを通った時 おばあさんが ベンチで一人で座ってた。チビ姉の幼稚園のバスの時間があって おばあさんの所には 行かず そのまま出かけたので 話そびれたけど。なんか とって~も 寂しそうな感じがした。子供捜してる時に 警察に電話するように言ったら 代わりに電話してくれ、というので 「私は 日本人なので うまく説明できるか どうかわからないので 警備員のおじさんにお願いしましょう。」って 言ったら 「えっ あんた 日本人?」 と 少し 微笑んだ。(普通は 私の韓国語聞いたら すぐ 外人って気付くのに 気付かなかったあたり おかしい、と 思わないといけないんだけど おばあさん 子供がいなくて 気が動転して 余裕がないのか? と、まで 信じ込んでた私。)韓国では 本当に子供を捜してる人が多くて 振込み用紙の隅や 出前の袋の横とかに 写真などを貼って 子供を捜してる人が 本当に多い。いなくなってもう何年も経ってる子供もいて 見るたびに なんとも言えない気持ち。そのおばあさんも もしかしたら 若い時に 子供がいなくなったんかなあ?ただ 単に誰かに 相手してほしかったんかなあ?どうして 迷子になる子が 本当にたくさんいて 探し出せないのか 不思議で仕方ない。私も しっかり 子供を見てないと。===========================そうそう とうとう 蛾が 繭の中から 出てきた。土曜日の朝に 容器の中に 真っ白な蛾が・・・チビ姉は 「りあ」とか 訳のわからない名前をつけてたけど 私は 「モスラ」と 呼んでた。モスラを発見した時は ぎゃあああ~!!! と、思ったけど よく見ると すんごい可愛い顔してる。いや!これ本当!しかも 茶色の粉が飛び散るのかと思いきや まだ 飛べないみたいだし 白いふさふさの羽で とってもきれいな蛾。で 今日 チビ姉が 幼稚園へ持っていった。ほっ・・・・繭から出てきて まだ 飛べそうにもないのに 薄黄色い卵をたくさん 産んでた。で その卵を育てて また 育てる、とか 幼稚園で言ってたとか ちび姉が言ってたけどいや それは もう・・・・・本当 可愛い顔してたけど 今日以上 家には おいとかれへん・・・でも 卵を産んだ蛾は 死んでしまうらしい・・・それを聞くと あの可愛い顔したモスラが なんか かわいそう・・・モスラよ 残り少ない人生 幼稚園で幸せに・・・↑別に笑いをとってるわけでは ないです。
Jul 5, 2004
コメント(7)
今日のお天気は イマイチ・・・朝から 家の中を走り回って遊ぶ チビ二人。「疲れたから 休憩しよう。」とか 言って 麦茶飲んでは またすぐ キャーキャー 何が そんなに楽しいのか? と、いう位 元気に走り回ってた。工作好きのチビ二人が 作った なんだか わけのわからない物を かごに投げ入れて 入っては 喜んでるんだけど チビ弟 すっごい近くに近づいても 全然 入らないのが 見てて 「おいおい・・」。でも そこが かわいい♪ ←親ばか。お昼たべて 二人が退屈して 喧嘩勃発前に 公園でも行こう、と 思ってたんだけど 昨晩 パパが お昼にきて 一緒に お昼でも・・と、言われて どうしようかなあ~ 天気あやしいしなあ~ と、思いつつ やっぱり 行くことに。ヨイドの公園で ご飯だけ持っていって フランクフルトやコンビ二のおにぎりを買って お昼を済ませ パパは また仕事へ。パパが戻ってくるまで 二時間弱 公園で 過ごしてる間 雨が降ってきた。あまやどり中も パラソルの下で おとなしくないで うろうろ 遊ぶ二人。水遊びしたくて 来たんだけど 小さい小川では もう遊べなくなってた。(4年ほど前は 水遊びしてる子供でいっぱいだった。)電車のりついで 1時間半。公園でさんざん遊び また 電車乗って 1時間半かけて 帰って。駅へ向かって 歩いてる間も チビ二人は 追いかけっこして遊んでるし。くたくた。夜は 外食をお願いして 久しぶりにお肉を食べに。そこのお店では 子供が遊べる小さいプレイランドが。見るなり プレイランドへ駆け込み 狭いし 子供はたくさんいる中で キャーキャー 遊ぶ チビ二人を見てなんて パワフルで元気なんだと、改めて 思ってたら どうしてそこまで 遊びたいのか 疑問にもさえ 思えてきた。まあ 答えは 「子供だから・・」なんだけど。でも まあ 朝6時半から晩まで 遊んで 「遊ぶのが子供の仕事」って いうけど まさしく!自分も子供のころは とにかく遊んでた。でも 大人になると どうして そういう事 しなくなるのかなあ、と 不思議に思った。公園で パパを待ってる間も 一緒に遊ぶものの 「ママ 休憩・・」と ベンチに退散。座って のんびり 二人を見てるほうが おもしろい。今日は こどものパワフルさ すごいなあ~と 感心した♪
Jul 3, 2004
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
