2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
すっかり 春らしく 暖かくなってきた。お出かけにはもっていこい♪土曜日から 3連休になる お家も多いのでは。我が家も 遠出の日帰りで どこかへ出かけるつもり。どこへ行こうかなあ~。東海(トンへ)の方へ行ってみるのも いいなあ~。ただ 義母のお呼びがかかって この計画が パアーにならないか 心配・・・ちび弟の おむつも取れたし 男の子だから 外出先で トイレへ行きたくなっても ペットボトル持っていってれば そこにすればいいし 男の子って 取れるのも 外出先でも楽だなあ~。女の子は 和式のトイレとかだと 一人で座って出来るようになるまで 私が 抱っこしてやらせたり。汚いトイレとか 本当にたまらない・・この連休のお出かけには 帽子と麦茶は もう必要かな。そうそう ちび弟に ちび姉のワンピースの 残り木地で お揃いに ズボンを作ろうと思ってたのに なんと ズボン 前みごろの一本分の木地が 足りない・・・また 東大門へ買いにいくのも とっても 疲れるし・・・仕方ないなあ、お揃いの服着て お出かけは断念・・・・
Mar 31, 2004
コメント(1)
すっかり 春って 感じで 暖かい いいお天気。なんか ウキウキしてくるなあ。最近 ちょっと 日記 さぼり気味でした。それから とっても いい知らせがあった!2つ下の妹が 一年後位に 4年位 付き合った彼氏と結婚を決意したみたい♪昨日 電話で その知らせを聞いた。うちは母親が 4年前に亡くなっていないので 私が 母親代わりまではいかないけど お母さんが 私がお嫁にくる前にしてくれた事は お母さんに代わって してあげたい、って 思ってたので 報告を聞いて なんか 一人 せわしく 色々 考えてた。それに 私は 妹には 随分 お世話になってる。ちび弟の出産は 日本でしたんだけど 入院中の ちび姉の世話は 妹に頼んだし。父も 頼りきってたお母さんが 突然 いなくなり 身の回りの世話をしてくれたのも妹 自営業なので お母さんがしてた事務も 妹が 仕事をやめて 続けてくれた。で 今日も 妹が 妹の彼氏とお父さんのホワイトデーのお返しと いって ちび二人に お菓子やら ちび二人が喜びそうなプレゼントを送ってくれた。私には 「妻と夫 スキャンダル」とかっていう 分厚いマンガを送ってきてくれた(笑)その妹が 結婚となると なんか 張り切るなあ~♪そうだ! 土曜日の義母宅のお泊りなんだけど・・・義妹も 来月結婚を控えて 婚約者が 義両親に挨拶にきた。小さいスーツケースの中に ダイヤのネックレスとピアスのペアと もうひとつ ネックレスとピアスのペア。結婚式に着るハンボッやら小物とか。あと 指輪も二種類入ったなあ。言っては悪いけど そう高価な感じの物に 見えなかったけどお金がないという二人のスタートでも キチンと 色々と準備をしてる。で その日は 義父 うちのパパ 義姉の旦那さん 婚約者とが 挨拶の後 お酒を飲んだ。で またもや 私が酒のネタにされる事 多々。もう お願いだから 私の話題はやめて。前も聞いてきたのに また いいにくい 「韓国人の悪いところは どこ?」 とか 聞いてくるし。で 一番 うるさいのが 義姉の旦那さん。私達は 跡取りだから 今は 義母が元気で 全部 食事の準備とかしてるけど のちのちは 跡取りである パパと私が しっかり やっていかないといけないとか 義父母を 尊敬して感謝して うまくやっていけとか も~う うるさい、うるさい。パパと私がメインで 自分は 下っ端 みたいなもん、とか 言っておきながら 義父母宅でも なんの遠慮もしないし いいたい放題(義母に料理下手とか いつも同じ食事とか 言ってるのに)言ってる 義姉の旦那から 色々 言われても な~んかなあ~。・・が、結構 ムードメーカー的存在で じつは 私の笑いのツボをつく おもしろい存在でもあるんだけどなあ。で 一番 恐れてるのは 今度 みんなで日本へ行こう! 招待してくれ。 って、いう話。あと 我が家に食事の招待してくれ、とか。まあ 次から次へと 私にとって いらん事ばっかり言ってたけど まあ 彼のおかげで場は かなり盛り上がってたかなあ・・・?でも 一番 嬉しかったのは 義姉の旦那が 「長男の嫁として・・」って ぐだぐだ言われてる時に 義母と義姉が「だから ここあも 小さい子いるのに 料理作って持ってきてくれてるんじゃないの。」 と、言ってくれた時。そう 私も何かしたいんだけど うまくお手伝いできないので 家で 朝から せっせっ と、ちらし寿司とごまめを持っていった気持ちを わかってくれてて とっても 嬉しかった。そうそう パパが いらない事 言った。「韓国人は キムチを食べてるから カッとなりやすい。」おいおい・・・韓国人にとっての誇りであるキムチやのに 何 言うんよお・・・みんな 一瞬 シーンとした。やばっ・・・どう思ったか知らないけど(パパは 全然 問題ない、って言ってたけど あの沈黙 メチャ怖かったわっ・・・)もう 言ってしまった物は 仕方ない。「テレビで聞いたんです。」とか 自分の意見でないことを さりげな~く アプローチ。でも そんな でたらめ言って よかったのか???何事もなく終わりますように・・・くわばら くわばら・・・で 土曜日は パパが この前みたいに べろべろになって えらい目にあう事もなく 無事 終わった。でも 男陣は まだ 外に飲みに行く って 事だったんだけど 義姉と義母が 猛烈に怒って お開きに。毒舌の義姉の旦那も 義姉には まったく かなわないみたいだわ。私には メチャ優しい義姉なんだけどねえ~♪
Mar 30, 2004
コメント(4)
いいお天気で すっかり春らしく 暖かいんだけど 朝夜は やっぱり冷えるので まだ 冬物ジャンバーで出かけてる。今日は 来月結婚する義妹の相手の男性が 義母宅へお酒を飲みにくる。普通は その婚約者が男友達を連れて来て お酒を一緒に飲むんだけど お酒を グビッと 飲むごとに お金を渡す。 と、いったような事をするらしい・・・が 婚約者は 友達は連れてこないらしい。そんな風習があるとは 知らなかったので 連れてきてほしかったなあ。義姉の旦那さんも つまらない と、残念がってた。あ~ でも 今夜はお泊り・・・ガクッそれにしても 結婚する時は 嫁側が 嫁ぎ先の 親 兄弟 親戚に贈り物をしたり・・と、女側が お金を使うことが 多いような気がする。男性が住まい、女性側が家具やら日常の物を準備するらしいけど 住まいは二人で準備するカップルが 多いと思うんだけど。日本だと 結納金とかって 女性が男性側から お金を受け取ったりするのに・・・って 結婚前 ちょっと 不満だったなあ。しかも 家具やら必要な自分の気に入る物を 韓国来て そろえようと思ってたのに パパに 貯金! とかって とめられて お嫁にくる時に 両親から貰ったお金も含め 自由に使えず 結婚当時 けちなパパと よく喧嘩したなあ。パパのけちさは もう 随分 慣れたけど やっぱり パパにカチンとくることは お金がらみが多い。自分から 旅行へ行こう! とか 言っておきつつ いざ 旅行へ行って 帰ってきたら 「いくら 使ったか知ってる? 最近 お金使いすぎ・・」とか って 言われたりするのが 私は 気にいらない。また お金の話・・と 機嫌の悪くなる私。パパがお金のこと 気にするから お弁当も持っていくし 夕飯も 外食しないで ホテル内で 質素な食事して 外食して おいしい物食べるのは 一泊二日の旅行で 一回 って 私なりに 気を使ってるのに・・・お金にうるさいくせに 自分はジム 毎晩 通ってるし・・いまどき 雑誌一冊買って うだうだ 言うなー!・・と なんでか パパの愚痴に発展・・・まあ お金を粗末に扱わないパパに 見習う点も 沢山あるんだけど。いや でも 自分が使うお金は 何も言わないのに 私が使うお金に 一言つけるのは やっぱり やめてもらいたい。そうそう ちび弟だけど さばであろうかアレルギーは 昨日の朝 (金曜日から) また ぽつぽつ出てきて 赤い斑点が 顔中心に広がってきてる。で 今朝 土曜日には 顔のは消えて 体に少し残ってる程度。昨日は 違う病院(皮膚科)に連れて行こう、と 思ってたけど 顔の赤い斑点がおさまってるので 大丈夫みたい。お薬3日分 昨日もらったので 様子見てみよう。去年の五月のじんましんの時も 消えたり 出てきたりしてたかな。そう! ちび姉の 茶色のコールテンの木地で 春物のジャンバースカート 完成♪前開きにボタンを4つ。ちび姉の選んだ ピンクの大きめのハートのボタンが 茶色の木地に とっても 可愛く出来た。ちび姉も とっても!喜んでくれて(これだから やめられない。)昨日 同じ洋裁の趣味を持つ友達のお家に着て行った。彼女も 東大門で買った木地で 同じ年をもつ娘さんに ワンピースを作ってると みせてくれた。いつも お互いの作った物を見せ合ったり 洋裁の本を眺めたりするんだけど それが とっても 楽しい。同じ趣味を持つお母さんの友達が いて お互いに喜んでる。昨日は そのお友達のお家に 前にも会ったことがある人も呼んでくれてて 同じ年頃の子供を持つお母さん同士の話に 玄関でる間際まで 色々と 喋りたいことがたくさんあって(笑)楽しかったなあ。ちび姉も 新しい同じ年齢の女の子の友達と すっかり 仲良くなって 楽しそうだった。ちび弟も 女の子の輪に混じり 子供部屋から出てこず ちび弟 連れて 友達のお家に行っても 楽になったなあ、と しみじみ。出てくる時は 机の上のお菓子目当て。一歳のころは そこのお家の物をなんでも口に入れるは、机の上のものは わしずかみにするは 眠くなるとぐじるは あちこちウロウロするので 後 ついて行って、と 大変だったもんなあ。昨日 会った人が 一歳の男の子連れてたので 昔の自分を思い出しながら 赤ちゃん見てたけど やっぱり 赤ちゃん 可愛い~♪さてさて 義母宅へ行く準備しないと。パパは 今日は出勤の日なので 3時ごろかえってくるらしいので それまでに 何か作って もっていこうと思ってるんだけど また 無反応なのかと思うと ちょっとめげるけど 義妹のおめでたい席(?)だし ちょっと 頑張ろう。
Mar 27, 2004
コメント(2)
いいお天気。でも まだ 冬物のジャンバーを着て 出かけてて 周りには そんな人いないけど それでも暑くはなく 丁度いい私。今朝 起きて ちび弟の首みたら 赤い湿疹が・・・体を見てみると 体全体に 赤い湿疹が出来てた。去年の5月も 同じような感じで 「じんましん」と 言われ、治るのに とっても時間がかかった。じんましんは 最初の治療が肝心で 早くに治すのがいいらしいけど 去年 じんましんが出て 連れて行った 小児科では まったく治らず 友達のアドバイスを受けて 皮膚科へ連れていき すぐ 完治した。で 今回は 近所にいい小児科見つけてるので そこへ連れていくと 「アレルギー」とのこと。去年 食べたものとか 毎日の様子を 細かくノートに書いてたので みてみると 去年のじんましんの時も 「さば」を 赤い湿疹が出る前に 食べてた。昨日の夕飯は さばやった・・・でも さば 時々 食べてるねんけど なんで??先生に そこを何度聞いても 早口で ダアーと喋って 半年・一年間は さばを食べさせないように・・と。私が 聞きたいのは どうしてさばとハッキリ断言できるのか?他の可能性はないのか? っていうのを聞きたいのに 同じ事ばかり 答えて 急いでるし。ここの病院 病気の原因をすぐ見つけてくれる、と 友達のすすめで そこの小児科にしたんだけど 先生とゆっくり話が出来ない。患者が多いのは 分かるけど もっと 色々 話を聞きたいのに。出る間際まで 聞いてるのに 「はい、あっちへ行って 注射。」みたいな。前 行ってた所は 先生 親切で 分かるまで話を聞いてくれるけど 治らない 長引く。どっちがいいのやら。でも キチンと話を聞いて 答えてくれないと 疑問がたくさん残る。また 新しい いい病院を探そう。それか 先生に ゆっくりと話をしたいって いう事を 明日 伝えてみよう。ところで ちび弟 おむつ もう取れそう!!しっかりと おしっこを 教えてくれる。最初に ダアー と、流れて気持ち悪かったのが 効いたのかそれからは パンツにしても もらすことなく。でも 寝る時とお出かけは まだ もう少し おむつ 使わせてもらおう。それから パンツ型おむつは 韓国は 出てない。でも ちび姉の時のと この前 日本から持ってかえってきたのが あるので それがなくなるころには すっかり 取れてるかなあ。===========================ダイエット報告。ちょっと 苦しい・・というのも 甘いものを お腹いっぱい食べたい 禁断症状が でてきたかも。まったく 甘いものとか食べたいものを食べないのは 絶対 続かないので 食べてるんだけど なんせ 今まで メチャ 甘いもの食べてたので ちょっとでは 不満足。まあ これも慣れかな?ところで 生理が 先月に引き続き来ない・・・それでか 体重も一キロはすぐ減ったけど そこから ぜんぜん。生理前から 一キロ増えるんだけど それで 落ちてないのかな? と、思って もう 5日くらいたった。まあ 10キロ 太ってしまったんだけど 気ながらに落としていくしかないなあ。
Mar 25, 2004
コメント(5)
朝 外を見ると 雨が降った気配。今は お日様が照って 天気もよく 市場で買い物して 帰ってきました。でも ちび弟 毎回 帰り道 途中 何度も立ち止まり 座り込む。まあ 大人の私でも 帰り道 遠く感じるので ちび弟も そうなのかなあ~。でも すっかり ベビーカーもいらなくなって 嬉しい♪我が家は 二階なんだけど 階段ののぼりは手をつないでおりても 上がる時は 前 歩かせたら 勝手にあがるし。で トイレトレーニング って いう程のもんでもないけど 昨日から 寝る時以外は パンツにしてるちび弟。前は パンツ10枚あれば 全部 ぬらして しらな~い顔してたので パンツやめてたんだけど 最近 うんちはかならず言ってくれるので パンツを汚される事がないし おしっこの量も 床に広がる位 もらすので チャンス! と、思い パンツに。さすがに 大量にもらすと 気持ち悪いみたいで 昨日 二日目にして 夜のおしっこの時は 前をおさえて おしっこをおしえてくれた。今日も この調子で おしっこ言ってくれたらいいのになあ。まだ しばらくは 夜 寝る時とか おむついるだろうけど 今までみたいに おむつやウェットティシュを持ち歩く事も もう少しすると 終わると思うと 嬉しい~♪かれこれ 5年以上 おむつは持ち歩いてるもんなあ。小さいかばんに 自分の物だけ入れて 出かけれる日も近し・・・・3人目は まったく 考えてないので 少しづつ 終わっていく 赤ちゃんグッズ。来年から ちび弟 幼稚園。待ち遠しくて 待ち遠しくて 仕方ない~一人で市場や買い物に行ったり出来るなんて 夢見たい♪ちび姉は クリスマスにもらった プードルのお人形さんを まだ 大事に大事にしてる。寝る時もかならず一緒だし せっせっと くしで毛をといてあげたり ヘアーアクセサリーつけてあげたり、と。そのお人形が入ってた箱を 捨てないで 犬小屋にしてあるので 幼稚園へ行く時は かならず そこに入れて 行き 帰ってきたら 声かけてる。なんでも飽き性だった ちび姉が ここまで 大事にする物は 本当 初めて。で 買ってから 初めて プードルのお人形を洗って あげた。真っ白になって きれいになり より 一層 大事にしてる。きっと このぷーちゃんは 一生 我が家にいるだろうなあ。
Mar 24, 2004
コメント(2)
今日も いいお天気。でも 少し~ 肌寒いような気も。今朝は すっかり 元気になって ちび弟と市場へ行って来た。で いちごを買ったんだけど とっても 安かった!いつも買うお店とは 違う 安いお店で買ったんだけどいちごの大半は 腐ってるし。4分の1は 捨てた。4分の1は まとも。残り 4分の2は いちごジャムに。日本だったら もったいなくて いちごジャムなんて 作った事なかったわ。あ~ も~う 今度から気をつけよう。まあ ちびらが喜ぶ いいおやつが出来そう。========================ダイエット報告~♪順調♪と、言っても 体重は 少し増えた。生理前に1キロ増えるので それでだと思うんだけど。外食しても おいしい物が目の前にあっても「 よく 噛んで 水分取りながら 食べる・・・」これを頭に しっかり 自分の作ったルールを 今のところ 守れてる。今回で 痩せなかったら もう 一生 痩せへんやろうなあ。
Mar 23, 2004
コメント(2)
いいお天気でした。あ~ 今日は 土曜日(東大門へ木地を探しに)日曜日(家族で動物園へ)の 疲れが出た・・パパを 6時半に 見送り 軽く用事済ませて 二度寝。8時に起きて・・・体が 重い~・・・いっその事 ちび姉 幼稚園休ませようか・・・そんな事も出来るわけもなく 送って ちび弟の散歩だけどもう いく気力がない。近所にある いつも行かないスーパーの 10円のガチャガチャ(10円の割には いいもん出る。)して 家に戻っても ちび弟 すっかりだまされたのか ご機嫌。いつもの ティッシュ遊びも 始めてくれたし。↑これ一時間位してくれるので 非常にうれしい~外でて 散歩して 気分転換になり 満足して この遊びするのかと思いきや 短い散歩でもOK・・・?で お昼食べて 1時半から昼寝。ちび姉が 2時半ごろ 帰ってきたに目を覚まし かぎを開けて(帰りは 一人でバス降りて もどってくる。)また 寝てしまった。↑ちび姉は また お絵かき。で ちび弟が3時に目を覚まし やっと 起きた私。おやつあげて また ぼお~ っと。3時からのお勉強タイムも もう 今日はやめてしまおうか? と、思ったけど 4時に やっぱり 平日の習慣やし・・と やり始めて 5時。夕飯の用意。あ~ もう ご飯とキムチだけにしようか? と、思ったけど なんだかんだ 作って 夕飯。やる事は 一応 こなしたんだけど なんか とってもダラダラした一日のような。しかも たまにやってくる 「子育て もう やめたい・・」5歳半のちび姉といえば 今 なにをするにも 出来る出来ないの中途半端なところなんだけど 一緒に ゆっくりすれば お片づけやお勉強も 出来る。でも これが 今日は イライラ~こんな日は もう 何もしない方がいいんだろうけど うまく手がぬけない。お母さん似かなあ~お母さんも しんどくて ごろごろしてたら あちこちが 目について・・とか言ってた。そういえば 風邪引いてる時 じっと寝てればいいのに なんかゴソゴソしてたなあ~ お母さん。今となれば 気持ちわかるわ。今書いてる この日記も なんか ダラダラ~永遠に続きそう・・・今日は いけないと分かりつつ ガミガミ ちび二人を怒ってしまったわ。育児で一番 難しいのが 自分の感情のコントロール。世間のお母さん達は どう 自分の感情をコントロールしてますか?ちび弟には そう腹も立たないし ちび姉が小さい時は まだ小さいし、と 思って 結構 気長に接してたんだけど 5歳半になった ちび姉には どうも 小言が多くなってしまう。まだ 完璧に出来ない子供なんだから のんびりと・・って わかってても どうしても! イライラして 子供にあたってしまう時は どうしたらいいんだろう?深呼吸したり 違う部屋へ行ったりしても すぐ ガミガミ。ちび弟が 2歳半になり 子育てもの大変さも ずいぶん 落ち着いたと思うけど それでも つい お姉ちゃん性格の子育てしてるような気がする自分。こう大きい声だして 小さい子に言うこと聞かせる。私が 妹によくしてた。これ よくないと分かりつつ つい 叱る時 そういう事が多くなる。さーて 熱いお茶でも 飲もうかしら・・・
Mar 22, 2004
コメント(1)
今日は とってもいいお天気で 暖かかった。なんと 車で15分位のところに 動物園があった!友達に教えてもらって 行ってみたんだけど 「えっ!? ここ動物園だったの?」 と。と、言っても ぞうさん、キリン、ライオン といったような動物は いなくて 小動物園って感じ。ワニ・オラウンター・馬・豚・牛・うさぎ・へび・オットセイとか。小動物園っていうより 牧場・・?色々な種類の魚や 蛇やとかげとかいて 動物園というよりマニアの人の手作り動物園って感じ。あっ でも バッファローもいたけど。で ソウル大公園にある 大きな有名な動物園は 大人が一人150円くらいだったんだけど ここは 個人経営のようで 一人700円。(インターネットで 10パーセントの割り引きクーポン・ゲットできます。)ちょっと高いなあ、とは 思ったけど ちび二人が 大喜び!ちび二人 走り回ってたけど もう スキップ スキップ!って 感じで。お昼は 今日は 今年入って始めての お弁当を持って行った。外で食べるには まだ 早いかなあ~? と、思ってたんだけど 外で 上着を脱いで 食べるほど 暖かかった。ちび二人は 食べ終わると うわあ~ と、孔雀とかいる方に さっさっと 散らばるし。でも 久しぶりのお外で 食べる お弁当は やっぱり 最高~♪で 最後に 松の木が 立ち並ぶ場所で 遊んだんだけど 松と小さい小川以外 何もなかった。それでも そういう場所でも 子供って 遊び見つけて 楽しく遊べるねんなあ~。小さい小川があったので まつぼっくり拾って 4人で 誰の松ぼっくりが 一番先に 小さい池に到着するか? 競争~!して 遊んだんだけど 思わず ムキになった私。ちび姉が 棒とかで つんつん押したりするので 「それ反則! そんなんする人 賞金の飴 あげへんでえ!」って 騒ぐ私の隣で パパまでも 同じような事 言ってた。しかも 終わって まだ パパが言うので 「 子供のする事やねんから そんなに言うたったら ちび姉 かわいそうや~ん。」と 言うと 単純に ハッ! としてたパパ(笑)あ~! すっかり春な一日 楽しかったなあ。そこの動物園 大繁盛!そんなすごい動物園でもないけど 続々と 人が来てて 入場口も すごい込みようだった。↑ その時間帯が 2時半。・・・来るには おそくないだろうか?たっぷり遊んで 帰って お昼寝して(ちび弟 パパ ママ)る間 ちび姉は 約二時間 絵本を見てたかと思うと 延々と絵を書いてた。起きた時に 私とパパに すごい量の絵とお手紙のプレゼントをくれた。本当に絵が好きで 毎日 毎日 絵のプレゼントをくれる。太陽とお花とニコニコ顔の女の子がメインの絵が多い。最近は 家族の楽しそうな絵も 沢山 書いてくれる。そうそう ちび弟 今日は よく泣く・・と、パパ。言われてみれば。もしかして 昨日 朝から夕方過ぎまで ママと離れてたから 甘えてるのかな?そう思うと ちび弟 かわいすぎー☆来年から幼稚園。ちょっとづつ 慣らしていかないと・・・
Mar 21, 2004
コメント(5)
お天気良し!の 土曜日でした。土曜日は ちび弟をパパに頼んで 私とちび姉と お友達親子と一緒に 東大門へ行って来た。春物の洋服の為に ちび二人の春らしい木地探しに。それにしても 東大門 もう 何度か木地を探しに行ってるけど 沢山お店がありすぎて ウロウロしてしまい 本当によく歩いた一日だわ。で 連れまわしてるちび姉なんだけど 同じ年の女の子も お母さんと来てるので 二人が キャーキャー暴走して 周りに迷惑かける事も多々。私も ついガミガミと・・・でも その子に会うのを とっても楽しみにしてるちび姉は 行く前の日から かばんいっぱいに物を詰め込んで 用意をせっせっとして 楽しみにしてたので 二人が仲良く 親は 買い物に専念できたけど。たまに意見が合わなくて ミニ喧嘩勃発してたけど 二人ともすぐ仲直りして 何事もなかったように仲良くしてるのが とっても さすが 子供だなあ~ と。でも やっぱり 大人でも疲れるくらい よく歩いたので 二人とも よく頑張ってくれたわ♪二人の 「疲れた~」を合図に 休憩して。で 毎回 東大門へ行って気になるのが 韓国人の反応。さほど 気にせず 普通に日本語を喋ってるんだけど やっぱり 日本人だと、思うと みんな 少し違う目でみる。特に 子供二人が 日本語で喋ってるのに 興味を持ってる感じ。二人とも 日本語も韓国語も 喋れるので たまに 韓国のおおじさん達に 韓国語で答えたりして。なんか気になる態度の人もいれば 子供達にジュースをくれたり 飴をくれたり ニコニコと話かけてくれてたり いい反応の方が 多いんだけど たまに気になる態度の人がいたら日本人が嫌いなのかな? とか、少し 寂しい感じ。まあ 愛想の悪いだけの人かもしれないけど。そんなこんなで 茶色のコールテンの木地を(約)1メートルで 600円。夏物の水玉の木地が 約1メートルで400円だった。あと キルティングのお店を見つけたんだけど 中綿が 約一メートルで 200円ほどだった。・・・そんなに安く買えるとは・・・近所に 輸入品物を扱ってる すっごいかわいい キルトのお店があるんだけど 綿綿 買ったけど 輸入品物なので なんと 約一メートルが1200円・・・・・近所やスーパーへ行っても 手に入らないので 「高すぎる・・・」 と、思いつつ そこで 中綿 買ったんだけど。可愛い木地も見つかったし 東大門総合市場の中のお店の位置も 大体 わかってきたので 次は 上手に歩けるかな。で ちび弟なんだけど パパとお留守番中 大好きな車に乗せてもらって 大型スーパーへ行き お菓子買ってもらって 帰りに 公園に連れて行ってもらったらしい。帰ってきたら 「ママ~ ママ~」 と 足にぴったりくっついてきて メチャ 可愛かった。ちび弟とは べったり一緒にいるので 少しの時間でも 離れると さらに可愛さ倍増!あ~ 本当に充実した 楽しい一日だったわ♪
Mar 20, 2004
コメント(2)
今日は 寒く感じたり お日様の当たってるところは 暖かかったり・・・来週からは ぐーんと暖かくなるみたい。ダイエット・・・頑張ってます。毎日 0.2グラムづつ 落ちてる。始めてから 1.5キロ。といっても 白ご飯の量を減らしてる以外は 普通に食べてるんだけど。この 白ご飯を減らすというのが 出来ずにいたんだけど、食事前にお水2杯飲んで で 白ご飯 よく噛んで 汁物飲んで・・という風にしてたら 少量でも満足感。今まで 一度も ダイエットに成功したことない。食事制限も 間食も すぐ元通りだったんだけど(2日続くかどうか?)今回は 今のところ そう辛くないし。とっても うまくいきそうな気がして 痩せて 若返る自分を想像してる 気の早い私。まあ これも イメージトレーニング♪
Mar 19, 2004
コメント(2)
今朝も ちょっと 寒かった。日の当たってる所は ぽかぽか 暖かいけど 陰に入ると めちゃ寒い~。みんな 薄着になって 寒そうだった。でも 真冬に比べたら お散歩も ずいぶん 気持ちよくなってきた。ということで もともとの散歩コースに戻った。小さい公園があるので 散歩途中 そこに立ち寄って ちび弟は 大喜び☆寒くなってからは その公園をとおると 行きたがるので 違う短コースに変更してたので その公園は 久しぶりだったんだけど(去年の 秋以来。)ちび弟の成長を感じた。昔風の危なっかしい滑り台の階段を トントンと なんなく上がっていく。ブランコに座ってると 背中押してくれた。う~ん 二歳半にもなると 散歩するにも 出かけるにも お友達のお家へ行くにも 本当 楽~。それにしても 誰も来ない。日本だと 9時半ごろなんて もう わさわさ子連れ親子が きてたけど。あと 焼酎やらビンの割れた破片が あちこち。砂遊びが好きなちび弟には 本当 あぶないー昨日の日記に書いた ハイキングコースの最後にある大広場だと 市が管理してるみたいで とっても きれい。昨日も 沢山の人が ごみ広いしてた。 でも そんな大勢いらんから ほかの小さい公園もしてー って感じ。たすきかけて してたけど。
Mar 18, 2004
コメント(2)
昨夜から 雨。 朝からお天気悪い。 また 寒くなった。昨日 すばらしい!散歩コースを見つけた。我が家は 駅がすぐ近くにあるのだけど 我が家のある側は 沢山のマンションが並び 市場もあり 賑やかなふるい感じの町並みなんだけど 反対側は ソウルに続く大きな道路と 山と田んぼ。その我が家とは反対側に 長い間 工事がしてあって何が出来るのかなあ~ と、思ってたら 山の中にハイキングコースが出来た。駅から 歩いて5分位のところに 赤い橋も出来上がり 一度 行ってみよう、と 思ってたので 昨日 ちび弟連れて 行ってみた。本当 山の中で 自然いっぱいの中を歩いた。途中 ふわふわしたリスやシマリスも発見して 感動!しかも りすさんたち 私とちび弟が気になるのか 私たちがいる木の上にきて 下を見下ろし じいーと 私たちを見てるし。うわあ~ りすと目があってる!私の実家は大阪市内にあるので 山や川といえば 車で行かないとないので 自分の家の近くに山があったり こんな山の中を散歩できたりするのは とっても新鮮!橋を渡って 山の中を歩いて たどりついたところは 家族で何度か来てる 新しく出来た公園と あと 山水がある場所。 まあ ここに出るんだろうなあ、っていうのは わかってたんだけど 休日の人は 沢山の人がペットボトル持って 山水をとりにくるんだけど 平日は さすがに そう人もいない。でも 健康の為にか 歩きに来てる人たちが 結構いた。途中 ちび弟連れてくるところでないかな? とも 思ったけど しっかり手を引いて ちび弟も 抱っこをねだることなくとっても楽しんで お散歩できた。最後に公園で遊べる お楽しみもついてたし。私は お腹すいてたので 山水 グビグビ。帰ってき て時計みたら 約1時間半のお散歩。近所に こんなに気持ちよくお散歩できる場所が 出来て すごい嬉しい~♪朝 6時起きっていうのもあるけど やっぱり 朝 山の中あるくと お昼すぎには 眠くて 眠くて・・・========================土曜日から始めたダイエット!やっと 一キロダウン。● よく噛む、腹八分目● 間食しない● お腹がすいたら お水。● 適度な運動これで がんばるぞー!今まで どうしても出来なかったダイエットが 「お水」のおかげで 続いてる。でも やっぱり空腹つらいなあ~。この空腹 そのうち そう感じなくなるんだろうか?
Mar 17, 2004
コメント(1)
春よこい~♪ 春よこい~♪最低気温は6度位 最高気温は13度位らしくい。うれしい♪タイトルとおり ダイエット始めました!って 今まで 何度も試しみて 二キロ位減ったら いつのまにかやめて・・の繰り返しで 続いた試しがないんだけど。今回のキーワードは 「お水」!今まで ダイエットが続かなかったのは 空腹が我慢できなかった事も 大きな原因。先週土曜日に とうとう パパが ○○キロまで!と 言ってた 体重が とうとう定着して さらに 増えそうな気配。毎日 体重チェックしてるにもかかわらず 食欲を抑えられずにいたんだけど やばい! と、思って。で まず 紙に 守るべき事を書き出した。「 お腹がすいたら 牛乳!」牛乳は お腹に粘膜作るので 腹持ちもいい と 聞いてたので 牛乳飲もうとしたら パパに「 ここあは そんなんだから痩せない! お水飲みなさい!」と お叱りを・・・お水なんか飲んでも 次の食事まで 我慢できへんやん!・・と 思ってたけど パパが「お腹すいたら お水を沢山飲めばいい。体の中もきれいになるから。」と 言われて しぶしぶ 麦茶をぐびぐび・・ほんまや・・・なんか 空腹感 おさまった。単純な私には 本当 目からうろこ。これで ダイエット成功できる!あと あるHPで「お茶をよく飲むようになってから 太らなくなった」「水筒にお茶を入れて持ち歩いてる。」 と つい最近 目にして 夕飯の後は 水筒にお茶を入れて 熱いお茶を飲むように。今まで 続かなかった 食事制限が お水を飲むことによってコントロールできるのは 新しい発見やわ☆あと 「よく噛む。」これも 大事なことだと思いながら実行出来ずにいたけど 食事前にお水を飲むことで よく噛んで食べれるように。間食せずにいただく食事 よく噛んで味わうことで なんか 今までの食事が 数倍 おいしく感じるし 食事後の不満足がなくなった。とっても いい事だなあ、と。あと 汁物を ご飯やおかずをよく噛んで食べた後に 飲むと これまた どんどん お腹がふくらんでく感じ。バランスのいい食事や お野菜を沢山食べる事は 日ごろから気をつけてるつもりでいたけど ダイエット 始めて さらにお野菜や品数が増えた。あと 時間がきたらしないといけない 面倒な食事の準備も夕飯までの時間つぶしに そう面倒に感じなくなった。あと 運動。これは 寝る前に ずっと続けてるけど ここ最近 痩せない・・まあ お通じがよくなったから いいかな・・って 感じで続けてたんだけど 少しの運動して 好きなもの食べてたら 痩せへんわな・・・なんか 今回 本当に痩せれそうな気が・・今まで できないでいた しなければいけない事を 習慣化できたらなあ~。でも 今まで 成功したためしがないだけに 今回もどうなるかわからんけど。でも 今回 「お水!」のキーワードに気づいたことは かなり大きい!!がんばるぞお~↓ 今まで 出来そうで出来なかった事。 ダイエットの約束事。============================● お腹がすいたら お水!● おやつは 一日 ひとつ。(クッキーひとつとか)● ご飯の量を今までの 半分に。● よく噛む!● 間食しない!● 毎日 体重チェック● 運動も一緒に!● おいしいもの目の前にしても 食べ過ぎない心がけ。===========================ところで 水太り・・・って 聞いたりした事あるんだけど太る人は お水を飲んでも太る。これは どうなんだろう?でも お水は カロリーゼロ。太るはずはないんだけど。今回の私のダイエットで 「それは 違う。」という点があったら ぜひ 教えてください!みんなは どんな事を心がけてる?まあ 今回 痩せることも目的だけど 間食しない。 よく噛む。 食べ過ぎない。これを 習慣化できたら いいなあ。そしたら 自然と痩せれそうな気もするなあ。
Mar 16, 2004
コメント(4)
やっと 真冬のダウンジャケットとかを 片付けれそうな感じ。前の日記の書き込み みんな ありがとう!「わかるよ~」の言葉に 「う~ そうでしょう~。涙」 と、スッキリ!義母の愛情 優しさには 本当に感謝してるので いい方向にとって 仲良くしていこう、と 心がけてるんだけど たまに こうやって たまってしまう事があるんだけど ここで 吐き出して みんなに わかるよ がんばって!のメールが 心にしみました。愚痴って 人それぞれ 感じる部分が違ったりするから そうかなあ? って 思う部分もあるんだろうと 思うけど 聞いてくれる気持ちも 嬉しかったわ。本当 ありがとうね~♪ ============================それと タイトルの図書館のお姉さんなんだけど・・・・なんと 本を貸し出しする手続きするお姉さんが 日曜日は二人いたんだけど 机に ポップコーンを入れて 食べながら 作業をしてた。借りる本を机においても 食べながら対応してたし。あと オレンジや飴も ちらかってたし。これを おかしい・・と 思う 韓国人は 何人いるだろう?パパに聞いたら やっぱり 「それが?」と。パパの会社でも お菓子とか 何か 食べながら 仕事してるらしい。まあ 会社はそれぞれとして 図書館って 公共の場だし・・う~ん 韓国では OKって 事か。でも この前 ちび弟が 大きな声出したら 受付のおばさんに叱られてた。当然だよね。小さいな事は気にしない・・・ その大らかさ(そう言ってもいいの?)を もっと 日本との親睦に生かしてほしいーもうひとつ 韓国人に対して思う 「???」昨日 義母宅で 義姉ファミリーと 一緒に過ごしてたんだけど 相変わらず よく泣き喚く 4歳の弟くん。ずいぶん 落ち着いてきたなあ、って 思うけど 昨日 泣き喚いた数 数えれないなあ。で 弟くんのパパが 怒った!引きずって 寝室に連れて行き ビシビシやってる。で 日本と違うのは 韓国は さしみたいな「叩き棒」があって それで ふくらはぎや手首を ビシビシする。これは 韓国の叱り方 教育らしい。←パパいわく。「おぉー こわあ~」って思ってる隣で 義母が 「叩かなくてもいいのに・・」 って 眉間にしわ寄せてたけど 去年のいつか忘れたけど 義姉のだんなが 棒を持ってきて 「叩くぞっ!」 って 弟くんに言ったら その隣で 義母が 「叩け!叩け!」 とか 言うてたはず・・・いろいろ思ったり 感じたりするけど みんな なんだかんだ いい人。でも たまに すごい輪の中で 生きてるなあ~ と 感じる韓国ライフ。来月で お嫁に来て5年目に突入する。で 義妹が 来月 お嫁に行く。ひとつ年上の義妹。これから いろいろ 大変なんだろうなあ。でも 私が 韓国で幸せであることには 違いないんだけど。そうだ!!!私が ちょっと前に キャーキャー言ってた クオン・サンウのドラマ 「天国の階段」 が 日本で放映されるそう!いつかは知らないけど。ともかくすごい韓国ドラマの展開を ぜひ! みんなに楽しんでほしいなあ~。絶対 面白いの間違いなし!あと クオン・サンウのファンも かならず増えるだろうな~
Mar 14, 2004
コメント(1)
今日は 土曜日。毎週土曜日は 義母宅で 義姉ファミリーと過ごす日。で 今日は 思い出すと腹が立ってくる 義母の愚痴~つい最近なんだけど 義母の友達との約束 私たちの小旅行が続いて 義母宅へ 土曜日二回 行かなかった。で 3週ぶりに義母宅へ行った時 義母に「チビ姉が ハルモ二~(義母)に会いたい~。」 と よく言ってた事を 喜ぶかと思って 言ったら「そうよ! 私たちより ここあのアボジ(私の実父)の方が チビ二人に会ってる回数が多い。考えてみて、実父は 年に二回 二ヶ月 ずっと一緒にいるけど 私たちは 二週間に一回。」とかって言うた・・・・二週間に一回の時もあるけど ほぼ 一週間に一回・・まあ たしかに 義母の言う事は 正しいねんけど・・・なんか すごい 引っかかるわあ~ その考え方。実父だって 一年のうち2ヶ月 一緒に暮らすより 10ヶ月 近くに暮らして 会いたい時に行ったり来たり 出来る方がいいに決まってるやん。私がチビ二人連れて日本から韓国に戻る時 何度経験しても 毎回 すごい寂しそうな顔して こっちはたまらんのに。お母さんいなくなって どれだけ寂しい思いしてるか・・いや・・・年に二回 帰らせてくれて 何も言わないねんもん 義母たちに感謝せな。義母は チビら会いたさ・可愛さに そこまでの思考回路にたどりついただけやわ・・と 悪い方にとってはいけない・・と 自分の中で 消化しててんけど あれから2週間位経って なんか 腹立ってきたーきっと その中には 日本に年に二回 一ヶ月も帰る事。先月 私らだけで韓国内の小旅行へ行った事。二週間 行かなかった事に対しての 義母の不満が盛り込まれてるんやろうなあ~ハッキリ言う韓国人義母が 遠まわしに言うてくれただけでも 気を使ってくれてるんやろうけど。好きなことしてて それくらいでおさまってるねんから よしとせなあかんか。もっと 強烈な義母たちは 世の中 大勢いるやろうし。でも な~んか 引っかかる。そういえば パパにも 昔 義母と同じ事 言われた事あるわ。うー だったら なんなんよっ!!!
Mar 13, 2004
コメント(10)
今日は いいお天気♪ 春は もうすぐそこだ! いや、もう 春なのかな? 最低気温は 3度 最高気温は 11度位 になるらしい。先週の日曜日に 小型オーブン発見!!「三星(サムソン)」から出たみたいで 7万円近くで イルサンのカルフールで 見つけた!!!韓国にお嫁に来て 来月で5年目突入。ずっと オーブンがほしかった。でも コンロの下についてる大型オーブンしかなかったので 日本から持って来て アダプター使用して 使うか?韓国で レンジサイズのオーブンが出るのを 待つか?と 迷ってたんだけど とうとう出た!これは かっなり! 嬉しい!!でも 7万円は やっぱり 高いなあ。という事で もう5年待ったし あと一年くらい 値段がさがり もう少し 小型が出てくるの 待とうかなあ~。出てきただけでも 今は 十分。それに オーブンを買ったことにより お菓子作りに ハマる自分が 怖い・・・これ以上 体重増えるのだけは 嫌~============================それから 韓国のアパート(日本ではマンションにあたる)の「チョンセ制度」で もう少し 詳しく。みんなからもらった書き込みでは 「ただで借りれる事?」という疑問が 多かったんだけど 大家さんがもらう家賃っていうのは 銀行の利率が 儲けとなる。いま 韓国で定額貯金したら なんと4~6パーセントの利率。ということは 1000万円預けたら 一年で40~60万円入ってくるということ。この利率は 優待とかあったり 個人によって 違うとは思うんだけど。で 疑問なのは 一年で アパート(1000万円の借りて)が この値段だとしたら 安いなあ~。それは 日本人の感覚なのかな?私も 詳しくはわからないんだけど nayunaさん 私が書いてること あってる?(毎回 頼って すみません~ 師匠~☆)そうそう 義母が 10年前に買ったアパートが 400万円位だった。今 新都市となって 主婦に人気のイルサンなんだけどその当時は 周りは 田んぼで な~んにもなかったらしい。で そのアパート 3LDK(27ピョン)で ただいま 1700万円位となってる。400万円で アパート買えるのか? と 驚いたけど・・・あと 義姉が買った イルサンの端にあった1200万円位の アパートは 1800万円位で 売れた。こうやって お金作る人も多い 韓国。日本では 考えれないよねえ~。
Mar 12, 2004
コメント(2)
少しづつ あったかくなってる気がする。このまま 春になるのかなあ~。でも この前 降った大雪が 道路わき 山とかに まだ 少~し残ってる。2歳半のちび弟に はさみを 持たせた。日本から 子供用のはさみを買って もってきてたはさみを持たせたんだけど 相当 おもしろいみたいで チョキチョキと 紙を 切って のりで はりつけるのを繰り返してた。夕飯の時間になったので はさみを片付けたら 「はさみ ちょうだい!!」 と うるさい うるさいー。一人で持たせて あそばすのは まだまだ怖いので しまじろうのビデオ見せて 忘れてもらった・・・単純なチビ弟。で ついでに 二歳用の まっすぐに線を引くだけのテキストみたいなのを渡してみたら ちゃんと まっすぐ線を引いてた。車大好きなチビ弟は 「ブ~ン ブ~ン」とか 言いながら クレヨンの色を変えて まっすぐに線 引くのが おもしろかったみたい。義姉にもらった韓国モンテッソリ-のハングルの教材があるんだけど 遊び感覚で チビ弟と ハングルカード(大きなカードで 表が絵で 裏がハングル。)で 遊んでみた。馬の絵・写真の裏には 韓国語で「馬(マル)」って書いてあるんだけど 「マル」が大好きなチビ弟は 「マル」をすぐに覚えて 違う紙にハングルで書いて 見せたら 「マル!」って読んだのを パパに知らせたら 感動してた。私も感動~♪で チビ姉とは 最近 漢字絵カードで遊んでる。人とゲームしたりするのが大好きなチビ姉は 絵カードで漢字を 少しづつ覚えていってる。床に並べて 私が言った漢字カードを取るんだけど 真剣にしても取られたりする(笑)チビ姉も かなり本気~。なるべくお勉強って形にしないで 遊びを通して 覚えていくといいなあ~、って 思うんだけど 今のところ その私の作戦に まんまとひっかかってるチビ二人。自分の空いた時間とかに こうやって遊ぶと 親も結構 楽しめる。普段は 「子供同士であそびなさい~」って ほっといてるんだけど たまに こうやって遊んであげると とっても 喜んでる。そうだ チビ弟 そろそろおむつ取りたいなあ~ と、二歳過ぎた頃から 思って おしっこ・うんこは おトイレで・・と 教えてるんだけど うんこは おトイレでするようになった。けど おしっこは 全然 教えてくれない。パンツを10枚用意したら 10枚濡らすし。しかも濡れても 何も言わないし。まあ 3歳までには取れそうな予感がするから おむつしたまま 時期がきたら 一気に取れたらなあ~と。あ~ おむつ取れたら メチャ嬉しいなあ~。おむつ(安いので100枚で2000円位。)とおしりふき(80枚入×3つで600円位。)を 買わなくてよくなるのも嬉しい~。はかせるパンツのおむつは 出てない。男の子は 便器の前に立たせて パンツをおろして おしっこさせるだけでいいので楽、と 男の子がいるママに聞いたんだけど 私は それが どうしてもうまくいかなくて 便器に座らせてる。まあ もう少し大きくなったら それも出来るようになるだろうし。便器の周りに どれだけ おしっこが飛び散るか? っていう実験を 昔 日本の番組で見てから その前に立たせるのが なんか 抵抗あって。日本の実家では 男の人専用の便器があるので 洋式のトイレに男の人が立って おしっこをするのが 今だに なれない。パパは 下にスリッパとかあるのに そのまま すごい勢いで おしっこしてるの見ると どれだけ 飛び散ってるのか?? と つい 汚いものを見る感じて 見てしまう。聞いた話 最近では 便器に座って 小便をする男の人が増えてるらしいけど イメージの問題では やっぱり 男の人がそれするのは 変な感じ~。チビ弟も 変な癖つけない方がいいんかなあ~。まだ ちっちゃいから 大丈夫やんなあ~でも 韓国のトイレは ほとんど ユニット・タイプ。お風呂と おトイレが一緒のお家がほとんどなんだけど 掃除は とっても便利。お風呂入ってる時に(うちは浴槽なくて シャワーだけなんだけど・・涙) 便器の掃除や 洗面台 床掃除を 一気にするだけでいいので 簡単~。
Mar 10, 2004
コメント(4)
少し 暖かくなったかな。マフラーと手袋 なくても 寒くなかった。昨日の6時過ぎに 不動産の人が来た。上の階の人が引越しするのか? 次に入る人を探してるみたいで 家を見に来たんだけど 上の人がいないから 見せてほしい、って言われて 見せてあげた。その時間帯といえば 家の中は ごちゃごちゃ~夕飯の用意で 台所は 野菜の皮は散乱して 洗い物もあるし 子供部屋は 私が用意してる間に 遊んで おもちゃ 散らかり放題。ベランダでは 服が乾かないので 床暖房で乾燥してる 居間に 服をかけて 乾かしてるし。一番 最悪だったのは 寝室。今日 チビ弟と お布団でお昼寝して 掃除もした後だったから そのまま 敷きっぱなしにして そのまま 夜 寝るつもりだったので えらい事になってた。そう 6時過ぎといえば 我が家は 一番 散らかってる時。ご飯食べてから 3人で お片づけなんだけど・・・普段は きれいにしてるんだけど・・・そうそう 一番 最悪だったのは 子供部屋に 私の黒のストッキングを天井から つるして乾してあるのには さすがに 慌てて 取った。で パパに言えば 「なんで 断らないの!?」って 言われて・・・・ ごもっともです・・。不動産の人かどうかも分からないのに 知らない人 家にあげて 反省。今度から 気をつけよう。どうも 韓国人には 愛想よくしてしまい セールスの人にも 丁寧に断る私。この国で もっと 賢く強くなりたい!==========================韓国では 暖かくなると 引越しシーズンとなる。あちこちで 引越しが始まる。こっちは 二年契約とかで 借りたりするので 出入りが 本当に多い。我が家のアパートも 買ったものだけど ずっと 住むという気はなく きっと 5年以内くらいに引っ越すだろうな。義妹が 来月 結婚して 我が家の近所で住むらしんだけど400万円で 2年契約。で 2年後に そこを出るなら 400万円 そのまま お金は 返ってくる。そのまま住むなら その金額プラス いくらかアップ。値段は 場所や家のサイズで さまざま。1500万円出せば 結構 広くて なかなかいいマンションに住める。毎月 お金払わなくていいのが 魅力。それだけ 日本にくらべると 銀行の利子がいいって事。↑ それでも 利子の利率は どんどん下がってきてるみたいだけど。一軒家で暮らしてる人って 本当 少ないと思うなあ。私の友達も知り合いも みんな マンション・アパートだし。今の自分のアパートも気に入ってるけど 新しい所に引っ越すのも 結構 楽しみ。でも 韓国の引越しやで ひどいめにあった。また そのうち ページ一覧に追加するので見てください~。
Mar 9, 2004
コメント(2)
もう 春だろうに まだ零下になったりで 寒い~。今日は パパのお友達の 子供の一歳のお祝いに 行って来た。韓国では 一歳になると どこか場所を借りて みんなを招き 一歳のお祝いをする「トルジャンチ」という パーティをする。お祝いには 「トルパンジ」 と 言って 金の指輪を贈るみたい。7000円位の金の指輪なんだけど みんなが それするとしたら すごい数だろうなあ~と。チビ二人の一歳のお祝いは 身内だけで やったんだけど 義父母 義妹に貰った 金の指輪とブレスレットがある。我が家でも 改めて見て見ると チビ姉に3つの指輪とブレスレット チビ弟に指輪2個 あった。トルジャンチしてないから 我が家では それは少ないのかな。子供が結婚する時に あげるんだそう。日本で 金を買うような事は あんまりないんだけど 一万円前後とかで 小さくても金が買えて それを手にすると きれいな物なので うれしくなる。お父さんの誕生日に一度 ワールドサッカーで盛り上がった時に サッカーの形をした金のボールがついたキーホルダーを買ったんだけど 「その金 本物やで。」 と、言うと メチャ喜んでた。やっぱり 小さくても金って 手にすると嬉しいもんだなあ、と。特に お父さん年代に人は 喜ぶのでは。韓国では そこらで買えるので 韓国に来たら お土産で買ってみては・・・==========================雪なんだけど まだ 道路脇には残ってる。ほとんど なくなって 遊ぶのは無理かな。でも ニュース見てたりしたら まだ ソウルとか雪景色。人が踏み入ってない山とか 屋根の上には まだ残ってるからかな。雪が降って 大喜びしてた ここあ家族なんだけど ニュース見てたら 雪が為に 災難にあった人も沢山いて 驚いた。一番 目にとまったニュースが 高速道路が雪の為に閉鎖され 5000台の車が身動きとれなくなって20時間も 高速道路に閉じ込められたらしい。食べる物もなく 寒さと闘ったらしい。ドライブインまで 歩いて 食料やガソリンを調達しに 構想道路を歩いた人も 沢山いたみたい。で 救援物資も乏しく ヘリから パンとか投げ下ろしたのを食べて 過ごした人達もいたいみたい。こういった 緊急時の政府の対応に とっても不満を持ってるみたい。この雪で 私らは いい思い出になったけど えらい目にあった人達も沢山いたみたい。また 大雪降らないかなあ~ もう終わりかあ~ って、ちょっと残念に思ってたけど ニュースとか見て 自分が不謹慎に思えた。
Mar 7, 2004
コメント(3)
まだ 雪は残ってるけど もう遊べない感じ。↑ もう いいけど。今日は パパがお休みなので 義母宅へ行って来た。いつも 一緒に過ごす義姉ファミリーは 来なかった。義姉の旦那コモブが 二日前 友達と飲んでて 酔っ払って 階段から落ちて 頭4針縫ったらしい。で 昨晩から チビらのいとこの弟くんが 40度の熱が出てるらしい。お兄ちゃんは 鼻炎で 病院へ。このお兄ちゃん 頭痛やお腹痛が続いて 体重も すっかり落ちて まるまるした雰囲気がなくなってしまったんだけど なんか 義姉ファミリー 最近 ボロボロ・・と 義姉が言ってたそう。という事で 今日は あの悪がき弟くんもいなくて チビ姉が大好き!な お兄ちゃん(といってもチビ姉と同じ年)もいなくて あんまりおもしろくなかったなあ~。そうそう この前 5歳のチビ姉が4歳くらいの女の子に 急に顔面殴られて 大泣きした話を パパが義母にしたら 義母が「 どうして 殴り返さないの!?」「チビ姉 ばかや!」とかって言ってた。最初は(こういう話は何度もあった) なんちゅーこと言うねん!・・・って 思ってたんだけど 韓国では そう言う人は 本当に多い。うちのパパも そう言うし そう思ってる。で チビ姉が 「じゃあ 大きいお姉ちゃんは叩くの?」と 聞くと 「大きいお姉ちゃんらは叩いたら 駄目。自分より 小さい子や同じ年の子に 先に叩かれたら 叩かないと駄目!」「今度 叩かれたら こうやって 叩き返せ!」と 手をブンブン 振ってた。ようは 強い者には従え 弱い者には強く・・・っていう これ 本当 韓国社会だなあ~ と、しみじみ。私は チビ姉が 小さい子に叩かれて叩かなかった事を えらかったね・・と 褒めてあげたんだけど これは 義母には通用しない。最初は 義母の考えが 「信じられへん・・」 と、思ってたけど 最近 やさしくもあってほしいけど たしかに いじめの対象に 絶対なってほしくないと思うのは 親心。もちろん いじめる側にもなってほしくない。日本人のママを持つ チビ二人。韓国で 社会の時間に出てくるだろう日本との歴史で チビらに 視線が向かないか? 心配。ママが日本人という事で いいこともたくさんあるだろうけどきっと つらい目に合う事もあるだろうな、って思うと やっぱり いじめの対象にならないか? と 心配。だから 強くあってほしいとも思うんだけど 小さい子に叩かれて泣いてるチビ姉を見て 義母の言う言葉を聞いてると なんか 何が正しいか また わからなくなってくる。まあ それでも 叩かれたから叩くっていうのは どうかと思う。それに 相手は4歳の女の子で まだまだ 小さい子のした事だしなあ~。お勉強のことについても そう。教育ママが多く 塾通いを子供にさせる母親が多い中 私みたいにのんきな考えてしてたら どうなるのかなあ~と。まあ こうやって 考えが揺らぐ自体が 一番よくないんだろうけど 実際 こっちで暮らしてると 自分の中や 日本での常識が常識でなかったりすることに 直面すると やっぱり 考えてしまうなあ~。今日は 義母宅の帰りの車の中で 叩いたら叩き返せ! に ついていろいろ考えてた。チビ姉も みんな言うことが違えば 迷うだろうに。で かえって チビ姉に 「次 小さい子に叩かれたら どうする?」 って聞いたら「叩き返す!」って 即答したけど 「あっ・・・でも やっぱり 叩くとかわいそう~」って言ってるの聞いて ほっとした。日記書きながらも なんか ひっかかる今です。
Mar 6, 2004
コメント(5)
今朝 チビ姉の幼稚園のバスの送りに 外へ出たら まだまだ 雪が残ってた~!韓国は、3月の大雪は100年ぶりらしい。で チビ弟と 散歩へ。でも チビ弟 つるつる よく滑って 手を握ってたんだけど 腕抜けないか? っていう位 豪快にすべってて 笑えてきた。でも 歩道のない所 通った時は 最悪~雪が真っ黒になって バスが横 通るようものなら すごい泥しぶき。でも 親切な運転手さん 私とチビ弟を避けるように 反対車線へ。おぉ・・・韓国の運転手さんでも そんな配慮してくれる人おるんやあ~ちょっと 見直したかも・・で 一回りして お家の前で遊んでたんだけど いくら遊んでも満足しないチビ弟。「もっと あそぶう~」と 帰る気配ないし・・・で ゆきの固めたの持たせたら すんなりお家 帰ってくれた。それでも 一時間は遊んだぞっ・・・で 次は チビ姉。幼稚園から帰ってきて すぐお家に入るわけもなく 一時間半も・・・さすがに 昨晩と今朝で 雪 満喫したので ぼお~っと待ってるのはつらかったので 雪だるまを作った。韓国では 雪(ヌン)人(サラム)で「ヌンサラム」って言う。かなり真剣に作ってしまった。しかも 結構 でかいの。雪がなくなっても しばらく残るだろうなあ~ と 思いつつ。3人で遊ぶっていうより 私 チビ姉 チビ弟・・・と 個々で せっせっと 自分の世界にひたってた変な親子。あ~ 雪 満喫!もう いい~明日は 雪遊ぶしたくない位 よく遊んだわあ~でも それでも チビらは 雪遊びしたいんだろうなあ~。
Mar 5, 2004
コメント(5)
びっくり~! パパが9時前に帰ってきて 「大雪!」というので 外を見てみると すっご~い!雪が積もってる。韓国で この大雪見るの たしか・・・2001年の冬以来だわ・・・たしか。夜9時といえば チビら寝てる時間。チビ弟が お昼寝 遅かったおかげで パパ待って 起きてた二人。パパが「5分だけ・・。」と 二人を連れ出して・・・雪大好きな私も ビデオとカメラとデジタルカメラ持って お外へ。も~う すごい雪!さくさく 歩くのも大変な位。なんで~! きゃあ~!・・と、30分以上も 外で4人で遊んでしまった。それでも遊びたりなくて 散歩へ行きたい~♪ と、思ってたんだけど パパに却下されてしまった・・・でも 寒くなかった。写真撮って すぐ中入るつもりで 私一人 したはあんまり着込んでなかったけど そう寒くなかったなあ。でも こういう大雪の日って なんだか 幸せ感じる。あたたかい家に戻って 窓から雪景色みてると 暖かいお家がある事を 本当に幸せに思う。でも 今日の雪で 困った人もたくさんいたんだろうなあ。明日のニュースは この大雪だらけかなあ~。で 家に戻ってしばらくしたら 雨が降り出した・・・残念・・・明日は もう 雪 隅の方で硬くなってるかな?あ~あ 残念~==========================大雪を知る前の今日の日記↓「春休み 最後の日。」今日 すっごい 寒い~。さっき みぞれ(?)降ってたし。すっかりマフラー 手袋と冬の装いが 復活のこの頃。今日は 春休み最後の日だから 「また 明日から 頑張って幼稚園へ行こうね~☆」 と、いうことで チビ二人が大好きなマクドナルドへ。遊ぶ所もあって 二人とも 大喜び。あと 私が 急にハンバーガーが食べたくなった っていうのもあるんだけど。でも マクドでは やっぱり食べた気しない~チビ二人も 遊ぶ、遊ぶ。食べて 遊んで 二時間いたけど まだ帰らない・・と。時計みたら 2時。チビ弟 お昼寝は 1時頃・・・やばい~ バスで帰るか???と、思ったけど 高カロリー取ったので 歩いて帰りたい・・で 市場で買った思い荷物を持って 歩いてかえることに↑ それ大失敗・・・チビ弟 途中でぐじりだして ずっと 泣きながら歩いてた。「抱っこ~!!!!」・・・と。↑ ちょっとは出来ても 荷物持って 家まで抱っこは無理なので しないを徹底。やっぱり 小さい子連れて無理すると こ~うなるねんなあ~で 帰って チビ弟は すぐお昼寝。でも マクドで お兄ちゃんにもらったクッキー食べ出したら ケロッ っとして 遊び出してたけど とりあえず寝かせた。で チビ姉と遊んでたんだけど 果実で絵を書いて あぶりだすやつ。すごい久しぶりにした。しまじろうの本には トースターと書いてたので トースターでしたんだけど 私が子供の時は ガスコンロで あぶりだしてたなあ~と。で トースターで それしてたら 日本の100円店で 買った「プラ板」というのを思い出した~透明のシートで 絵を書いて トースターに入れたら 縮まってキーホルダーとか作れるやつ。絵本とかの上に そのシートを載せて マジックでうつしたのをハート型とかにして トースターに入れて キーホルダーとか作るのに 親子でハマった。お・・おもしろい~♪これも 小さい時に 「ゴロ・ピカ・ドン!」のサンリオの昔のキャラクター(鬼の可愛い3人組)が大好きだった時に 絵をうつして 作って遊んでたなあ~。あの縮まっていくのが おもしろい~春休みに入って チビ姉も退屈だろう、と チビ弟が寝た時に二人で遊ぶことが多かったんだけど やっぱり 物作りは 親子で楽しめるなあ~あと 塗り絵も これまた 大人になってやると 上手に出来るだけあって やりがいある。でも シルバニアとか バービー人形とかで遊ぶのは 小さい時は何時間しても飽きなかったけど 今は さすがに 30分位 付き合ってると・・・・つ・・つまらない~・・・・と 感じてしまう。チビ姉 5歳にもなると 親子で物作りや(簡単なものだけど)お料理が楽しめて 結構 楽しいかも。去年の春休みは 3人で毎日過ごすのが 結構 きつい~・・・とか、思ってたけど 今年は チビ二人がよく遊び 楽だったわ。朝は パパ 送り出した後 二度寝しても ゆっくり寝て 起きて のんびり 朝の用事すればいいから 春休みが終わってしまうの ちょっと寂しいかも。明日からは 朝 また忙しくなるなあ。でも なるべくお昼寝しないようにしてる私としては(つい 長くなってしまう)お昼寝してしまう事 多かったなあ。↑・・・といっても3回くらいか・・・明日から 気を引き締めて 新学期だあ~あっ・・・・でも 明日は給食なしで お昼過ぎには帰ってくるし 明日行って また土日。おまけに来週いっぱい短縮授業で お昼はお家で食べるし・・・なんか まだ 春休み気分は続くかなあ~
Mar 4, 2004
コメント(3)
今日は 昨日にも増して寒いみたいで マイナス6度になるとか。この寒さが和らいだら 豪雨が降る日が続くって見たけど 本当だろうか? それ いややなあ~ 今日は おひな祭り。二週間前位から 小さいお雛さんを飾ってる。本当に 小さいお雛さんなので邪魔にならないし 飾るのも 片付けるのも簡単~亡き母が ちび姉のお雛さんを買うのを張り切ってたけど ひな祭りが 店頭に並ぶ前に逝ってしまったので 我が家には 私が選んだ 小さいお雛さんのセット。という事で 今日は 女の子がいるお母さんをお家に呼んで 一緒にお雛さんをすることに。我が家は狭いので 二組だけなんだけど。毎年 パパも帰りは遅いし ちび二人と 簡単なお雛さんするんだけど 今日は 賑やかになりそう。そういえば 去年も仲のいいお友達と お雛さん 一緒にしたなあ。その時は 友達の送別会もかねて。←nayunaさん。(nayunaさん・・・・あなたが日本に行ってしまって もうすぐ 一年だあ~。改めて 寂しい~。いつ会えるの??)さてと お昼にお友達がくるので 今日のメニューはうなぎのちらし寿司ととん汁~な~んか 張り切ってしまうなあ~。
Mar 3, 2004
コメント(4)
また 寒くなってきた・・・春は遠いようで すぐそこなんだろうけど。昨日は 独立記念日で祭日だったので お休みだった。土曜日は 義母宅へ。日曜日は 図書館・「シズラー」(←サラダバー食べに。)・いつも行く大型スーパー月曜日は パパとちび二人で公園へ(その間 ちびらのおもちゃの片付け。いない間に処分。)。夕方 散歩がてら市場へ。で 帰りに また外食してしまった・・・豚の焼肉屋へ。色々な部分のお肉を 練炭か炭か 私にはよくわからないけど ジュ-ジュ-焼いて。豚の分厚い皮を食べたけど これは イマイチだったかなあ~。4種類の部分のお肉を頼んで ごはん3つと豆腐チゲ(ひとつ100円。)で お腹いっぱい食べて 2000円位。あ~ でも 週末に二回も外食は ちょっと 私には 贅沢。最近 外食多いような気がするので ちょっと 気を引き締めないと・・・それから タイトルのうなぎなんだけど 最近 韓国で安い。5年前に来た時は あまり見かけることなかったような・・で 何年か前から ちらちら 大型スーパーで見かけるようになってたんだけど 小さいの一匹700円~1000円。日本の実家の近所では 安い時は 大きいの二匹で ↑これくらいの値段なので 小さいの一匹買って みんなで分けて ちみちみ食べるのも なんだし・・と 思って 買うことなかったんだけど このまえ 友達のお家に行った時に 4匹1000円でセールしてた、と 聞いて いつも行く 大型スーパーへ行ったら・・・・・ありました~そこそこのサイズで二匹で600円~!早速 食べたんだけど おいしい~♪でも パパは そうおいしいとも思わないらしい。「体にいいから食べるけど おいしいもんでない。」と。お寿司・うなぎ・たらこパスタ・・・私の大好物。日本では みんなが好んで食べるうなぎも 韓国では そうおいしいもんでないのかなあ~?パパだけなんかなあ~あ~ でも これから 韓国でも たまにうなぎが食べれるわ!今年の冬の里帰りの時は 韓国で食べれないから・・と たらふく うなぎ食べて帰ってきたけど もう その必要も・・・でも うなぎのたれが一緒に入ってない・・・友達いわく 売ってるらしいけど。うなぎのタレなんて作ったことないけど 作ってみようかなあ~。でも なんでも作ると 日本食って 「砂糖・しょうゆ」をたぷり使う料理が多いので 少し 食べるのためらってしまう。特に我が家の食卓は もろ和風なので 砂糖・しょうゆは 本当よく使うし。そうそう 去年の7月から続けてる 寝る前の 足上げ運動等。日本にいた間は 毎晩 疲れて寝てしまい 一ヶ月してなかったんだけど こっち 戻ってからは 毎晩 かかさずしてる。・・・が 全然 効果がないのは なんで???(↑ダイエットとして はじめた。)まあ 言っても 10分位で済む 簡単な運動なので それでは 痩せないかあ・・・食べる物 食べてるし。ただ とっても お通じがいい。毎朝 とっても 気持ちよく お通じがあるので これは 気持ちいい。お腹が引きします様子も 体重も落ちないけど(雑誌では これで痩せた・・と 紹介されてた。)パパに 「健康のための運動。」 と、言われて 今も 欠かさず頑張ってる。去年の年末に日本に帰ってから 日本限定でのおいしいご飯 妹が作ってくれた食事 外食で すっかり また 太ってしまった。でも 毎年 この年末年始で 体重が増加して それが定着するので 今年から それを定着させるのだけは やめる為に 面倒でも 毎日 体重計にのって チェックをすることで やぱり 気は引き締まる。で 年末年始で太った二キロのうち 一キロはダウン。残り一キロは 今日から 気合いれていこう・・・・とにかく太る原因・・・・これは やっぱり 家にいる事だろうなあ・・・と。ちび弟と散歩へ行くにしても あまり遠くへ行くと 帰り ぐじぐじと抱っこ せがまれて 帰り道が なが~くなるし。(抱っこはしないけど。) 来年 ちび弟が 幼稚園へ行きだすと 今のこの生活から 脱出できるかな・・・でも 来年から・・とか言ってると 成功しないので 今から 出来ることを頑張るしかないなあ~あ~ 痩せたい~
Mar 2, 2004
コメント(8)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

