2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
忙しくて チュソックの旧盆のみ以外は 仕事・・・と、言ってたパパから 金曜日の夜 電話があり 土曜日から 5連休と♪そして 金曜日の夜 突如 土曜日から一泊で小旅行へ行こう~! と、パパ。加平(カピョン)という 山の中の田舎へ一泊。お宿は 農場民宿で 一泊 5000円~。キッチンもついてたので 土曜日のお昼はお弁当持参、夜は サムギョップサル と、本当 安上がりな旅行でした。土曜日の朝8時過ぎに出発して 片道2時間位で 到着。まったく混んでなくて 帰りも 二時間ほどで 帰ってこれた。土曜日だったからかな?観光するところも 特になくて 川遊び、栗拾い、サツマイモ堀り。何もなかったけど 農場民宿の田舎のお家で にわとり小屋や 裏山の松の木林の中 栗の木の手作りブランコ とかで 退屈することなかった。チビらが その中でも1番 気にいったのは 山水が どんどん出てる水道場。パパは 何が そんなに楽しいのか分からない・・・・と、言ってたけど 私も 小さいころ そういうところで 延々と 遊んでたので よくわかった☆民宿のおばさんやおじさんも な~にも言わず すき放題させてくれたのが ありがたかった。日曜日の お昼は タッククス(鶏のお鍋。3500円)を 食べたんだけど とっても おいしかった。そして 鶏を殺すところ から 料理するところまで 初めて見た。チビ二人も 興味津々で 見てた。田舎にこないと なかなか 見れない 貴重な体験。日曜日の午前中には サツマイモ堀りもした。ダンボール箱 一箱 500円。二箱に いっぱいつめて かなりお得。しかも 大きなサツマイモが ごろごろ 出てきて チビ姉も 大喜びしてた。幼稚園の農場のサツマイモ堀りは たくさん 掘れないらしく 「こっちの方が もっともっと おもしろ~!!」 と。お天気もよくて 川遊びも 2回した。本当のド田舎だけど 秋の収穫・味覚が たっぷり♪自然いっぱいで 山もきれいで 秋を 大満喫!栗拾い 楽しかったなあ~楽天の人で 韓国の農家に暮らして人の日記が 都会で暮らす私にはない生活なので 興味もって 読んでいたんだけど 大変ながらも 田舎暮らしの良さを語っていた部分を ひしひしと感じながら。本当に 子供には 最高の遊び場だなあ~ と。蚊を見ても、こんな自然いっぱいの中に生まれてきて 幸せな蚊だなあ~と。やっぱり 自然は 人間には とってもいいわあ~♪でも 田舎で暮らすという事は いろいろな大変なこともあるんだろうなあ、とか いろいろ 思いながら過ごした二日間でした。思いがけない旅行で パパに また感謝♪また 来年 秋を満喫しに 行きたい~♪♪♪============================そして 一泊二日の楽しい小旅行が 終わった 次の日 なければ嬉しい 韓国の旧盆で 義母宅に 一泊の チュソックの行事・・・。また のちほど・・・
Sep 29, 2004
コメント(2)
今日は お天気も良く 日中は ちょっと暑かった。今日は チビ姉の幼稚園で 「童謡・童詩 発表会」が 10時半から あったので チビ弟 連れて 行ってきた。3人づつ 小舞台へあがって さらに 一人づつ 詩の朗読をして 歌を歌う。年中組さんの中では 緊張のあまり 泣き出してしまう子もいて 泣きながらも 頑張る姿に ホロリと涙が・・周りを見ると 涙を浮かべてる人 やっぱり いた。小さい子の涙には みんな ホロリとくるのね・・・その帰り 幼稚園にもう一人いる日本人ママと お昼して 別れたあと 皮膚科へ。チビ弟 先週あたりから 夜 どこからか入ってくる 蚊に 集中的にねらわれて 何十箇所も かまれて かまれた跡が かぶれたり 跡が 痛々しく残ってたり。義姉は 虫よけスプレーを 体全体に振るように言ってたけど 肌の弱い チビ弟に 毎晩 虫よけスプレーふるのは どうも・・。網戸もしっかり閉めてるのに どこから 入ってくるのか わからない。・・・が・・よーく みると 網戸を閉めてても 網戸とドアの間や 下の溝に 隙間がある。・・・なんなん こんなん 網戸の役目してないやん・・・網戸 つけてりゃあ いいってもんじゃない・・・それに気付くまで チビ二人が寝てる部屋に 一晩 コンセントで 蚊取りマットをしてた。それが 悪かったのか 目の周りに 赤い湿疹が・・・痒くてかくので 広がってきた。頭もポリポリかくので 頭の地肌をみたら 真っ白に粉をふいて 痒そう。皮膚科へ連れていくと 薬づけになるのが いやで 様子を 少し見てたけど 痒そうで可哀相なので 友達ママのお薦めの皮膚科へ。先生の診断は 「 アトピー 」と、言ってたけど そうかな???蚊取りマットのことも言ったけど 「ふむ。」と。↑ もっと 突っ込んで聞いておけばよかった。とりあえず 飲み薬と 塗り薬をもらった。3日分もらったので 服用して 様子みてみよう。チビ姉の発表会へ行って 友達とランチして 皮膚科へ行ったが 帰りに市場寄って お家に帰った。朝10時に家を出て 戻ってきたら3時だった。すっご~く 疲れた。また ちょっと暑かったので さらに。帰ってきて チビ二人 ほっといて 1時間以上 ベットで 横になってた。二人は ごっこ遊びをして キャーキャー お家の中 走りまわって遊んでた。本当 元気~私は 1時間半くらい ゴロゴロして 復活して 家の用事を少しして 夕飯の支度・・・・の前に ソファにまた ゴロンと転がってたら 二人が おままごとの食事を どんどん 運んでくる。食べる振りしてたら ますます 二人が 調子付いてきたので 病人役になった私。看護婦と化した二人は せっせっ と、私の世話をやいてくれた。あまりの気持ちよさに うっかり15分 記憶がとんだ。↑ うっかり寝てしまった。朝から 外でて 帰ってくると お家がいいなあ~ と、しみじみ。一日 外で 働いてるパパに 本当 お疲れ様☆
Sep 23, 2004
コメント(2)
今日も 朝から お天気悪く 長袖シャツ一枚では 寒かった。今日 目がさめて ビックリ!チビ姉の幼稚園 出掛ける時間10分前に 目を覚ました。パパは 6時半に出勤なんだけど パパが 出掛けた 気配すら感じなかった。あぁ パパ ごめん~でも 10分で 十分だった。朝ごはんは パンと牛乳 果物とかで 簡単に済ませる我が家は チビ姉に 菓子パンとヤクルト 食べさせて。もう 一人で 顔洗って 歯を磨いて 服を着替えるという準備は 出来るので チビ姉が してる間に 私も 顔 洗って でも ぼさぼさの頭で出た。チビ弟は プチ一人お留守番できるので お留守番してもらい。その代わり おもしろそうな子供のテレビ番組つけて。約10分ほどの 一人でのお留守番。↑オーストラリアで これすると 警察につかまるらしい。どんな理由があるにせよ 子供一人を置いて出ると 逮捕。今日の私は オーストラリアでは 犯罪者。で 家に戻って 朝の用事済ませて チビ弟 連れて ファジョンにある セーブゾーンへ。4階にある子供服のフロア-に 子供を預かってくれるところが ある。ここが 1時間 170円位。 安い~といっても 日本みたいに 信用できないし うっかり 入口から 出ていく子を 見逃してしまう恐れも。チビ弟は ここで何度か 預かってもらった事も何度かあるので 今回は 途中に顔だししないで 1時間 預かってもらった。1時間でも 満足しない位 楽しかったみたい。で 帰りに マクドで チョコのかかったソフトクリーム(50円位) 食べて 帰った。最近 チビ弟 お喋りも 段々と達者になってきた。チビ姉が 幼稚園から 帰ってくると チビ弟が 「 今日 マックへ行ったのよぉ~ ソフトクリーム 食べたのぉ~。」チビ姉の 表情が 変わった・・・・まずい~で 私が 「 チビ弟ちゃん 何 言ってるのぉ~。 マックの前を 通ったら ソフトクリーム食べてる人が おっただけや~ん。 」 と、言うと また 何か 言おうとするチビ弟。すかさず 私が チビ弟の頭を つんつん つつくと 「 いたい~ いたいよぉ~ ママ なによぉ~」とか チビ弟 そのまんま 言うし。でも チビ姉は 私の嘘に すっかりだまされ感じ。「な~んだぁ~ チビ弟ちゃん ソフトクリーム 食べたかったのねっ♪」 と、チビ姉。お馬鹿な二人が 可愛い♪そうそう セーブゾーンの子供服だけど どうも あかぬけない。韓国の子供服で 気に入る服は ここだけでなく 少ないんだけど。ベビー服は 結構 センスよくて 可愛いのあるんだけどなあ。
Sep 21, 2004
コメント(0)
今日は 朝から 雨。 一日 お天気悪かった。大阪は 残暑らしいけど こっちは 今朝は さぶぅ~今日は いた~い話(涙)日本から 包丁を買ってきた。お嫁にきて 使ってた包丁が いかに 切れないか 新しい包丁を買って しみじみ・・・でも 今まで 使ってた包丁で 「この包丁が よく切れる包丁やったら 今の あぶなぁ~(汗)」と いう事が 何度か あったので いつか やるとは 自分でも 思ってた 出来事が 日曜日に とうとう・・・調子にのって トントン しいたけ切ってたら スッパッ-ン!左の親指の爪の上の3分の1が・・・ない・・・(痛っ!)すぐ バンソーコーして 痛みより 傷に くらくら きた。えぐい!!よく切れる包丁だけあって 見事 スッパリ 切れてる。意外に 痛くない。それに 左手の親指を 使わなくても 結構 なんでも 出来る。まあ 使えるにこした事はないけど 右手だと さらに 不便だろうなあ。今回を機に 包丁を切る時の左手の親指の置き方を しっかり 見直そう・・・と。親指以外の4本指は キチンとまげて 野菜に指をそえて 切ってたけど 親指を 保護してないことに 今ごろ 気付いた。こんな親指の状態で 土曜日から つくり始めた パッチワークのカバン。これを 作ってる時が 1番 不便だった。それでも やり出すと止まらない私は 今日 カバンを 完成させた。パパは あきれてた。「 そこまでして やるか・・・」 と。
Sep 20, 2004
コメント(3)
今日は 朝から 雨。が お昼すぎから 雨は やんで お出かけにも影響なく。最近 とっても! 忙しいパパ。朝は 6時半に出て 帰宅は 12時前。パパ大好きな チビ二人は 週末を とっても 楽しみしている。でも その週末も 11月にオープンするプロジェクト(なんのプロジェクトか 聞いても よく分からないけど。)で 今週の土曜日も日曜日も お仕事。今日は お休みのはずの土曜日も 朝9時に いってらっしゃ~い。チビ姉 ブーブー ブーイングの嵐。私も 一日 チビ二人と過ごすのは しんどいので(外 連れ出したり なにか 新しい遊び 与えてないと 段々 ストレスたまるのか プチ喧嘩勃発・・・) チビ二人 ヨイド公園へ。パパの会社が ヨイドなので 公園に5時に待ち合わせ。ここの公園 土曜日は そう人も多くないし 緑いっぱいで とって~も 気持ちいい。約束時間の1時間前について 芝生で 遊んでた。で パパが 来て みんなで ボールやら バトミントン キャッチボールして その後は 外食して お家に帰った。電車だと 1時間半から二時間かかるけど 帰りは 車で 40分位。夜のネオンみながら 夜のドライブ。ドライブが好きな私は これまた いい♪忙しくて 子供と過ごす時間が少ないと なげいてるパパも 仕事がある日でも こうやって 子供と一緒に過ごせる時間が 結構 あるもんだと パパも 喜んでた。私も キャッチボール 初体験。結構 むずかしい~バトミントンも 日本の100円ショップで 買って 韓国に持ってきてたんだけど さすが100円・・・・すっごい やりにくいし 網の目に はねがのめりこむし。ちょっと いいのひとつ 買わないと。でも 子供に バトミントンやらなわとびなど 教えるのって 意外に難しい。まあ ほっといたら そのうち 上手になるのかなあ~あぁ~ 今日は パパが仕事でも 楽しく過ごせる方法 見つけたし 楽しい一日やった~★そうだ! 今日 子供の頃ぶり以来に 「4つ葉のクローバー」 を 見つけた♪
Sep 18, 2004
コメント(2)
今日は 朝から 晴れてて とても 気持ちよく 過ごしやすい。暑くもなく 寒くもなく これが一番♪午前中 用事で出た帰りに チビ弟を連れて 公園に行くと ラッキーな事に 保育園の3~4歳位の子供が 20人くらい 遊びに来てた。普段 同じ年の子と遊ぶ機会が 少ないチビ弟には 絶好のタイミングで 公園に来たわ☆チビ弟は 賑やかなムードに 嬉しさを隠し切れない顔。じわじわと 寄って いって 砂遊びしてるグループに入れて 遊んでた。たまに 私を見ては それはそれは 嬉しそうに笑ってた。公園に来ても いつも 貸切状態なので 遊び仲間が た~くさんいて 本当 嬉かったよう。何歳か?と、子供達に聞かれてるのか 指を4本(満3歳だけど 韓国では 4歳。)だして 何か聞かれてるのか 首を 小刻みに うん、うん、うん、 と、うなずくか 首を 横にブンブン振ってた。韓国語で言われたことは 結構 理解してるけど 喋る言葉は90パーセント 日本語。だから 子供に話かけられると そういう風に 対応してるチビ弟。これも 来年 幼稚園へ行き始めれば なんの 問題もなくなるんだけど。その輪の中の子が チビ弟の名前を 私に 聞きに来たり 「あの子 赤ちゃん? どうして 何も喋らないの?」とか 言ってた。1時間位 保育園の子供と たっぷり遊んで 帰って 今 お昼寝中の チビ弟。少し前までは 幼稚園 嫌がってたけど 最近は 来年からの幼稚園を とっても 楽しみにしてる・・・・けど さて 来年 どうなるかなあ~それにしても 本当に 外を歩くのが とっても 気持ちいい♪ここ最近 少し 雨が続いて お天気 イマイチだったんだけど 今日は 晴天。そういえば 昨日 雨が降って 公園にいけなかったので 家の周りを 傘さして 散策してると 超最高級の どでか~い!カマキリを見た。2階の壁にくっついてて チビ弟に 指さしたけど 見つけれなかったみたい。子供のころ 今 思えば 残酷なことをしてた。カマキリ二匹を 手にもって 決闘! とか言って 戦わせて 共食いしてるの 見てたり。(今 引いた人 多かったのでは・・・)あの 超特大級のカマキリなら 間違いなく 1番 強いやろうなあ、とか 思ったのを パパに 話すと 私たちが オーストラリアにいた頃 カマキリに目をえぐられた人が いたらしいニュースを見たとのこと・・・・こわい~そういえば 子供の頃 かまきりらしき卵で 泡の塊があったので 家に持ってかえって 机の上においてると ある日 机の上に うじゃうじゃ カマキリの子がでてきたことあって いとこのお兄ちゃんが すっごい 喜んでたなあ~(カマキリみると この思い出が よみがえる。)そういえば 今日も 公園であそばせてる子供たち 土いじりする子 ブランコする子 決闘ごっこしてる子と いろいろな子供がいたけど 中には 虫をつかまえて むごい事してる子供達もいた。でも 小さい頃 自分も経験あるので あれも遊びの一種で(虫 可哀相だったけど・・・私が 言えるか?)あーいう事もしながら いろいろ 経験して 成長していくのかなぁ と。公園では つい 「危ない」「汚い」とか 言いそうになる私。なるべく 子供が思うがままに 自由に。ただ 砂投げは あかんけど ←チビ弟2回ほどしてたけど 一緒に遊んでた子は そう怒ることなく チビ弟 投げた砂が 自分にかかり それを はらいのけてくれてた女の子たち。きっと 喋らないチビ弟 赤ちゃん扱いされてたんやろなあ。そういえば 昨日 午前中に 雨がやんだので 外に出て 三輪車の練習をしてると(チビ弟 3歳にして 下手。韓国の3才の子供は プロ級にのりこなしてる。)近所の 目が マジックで 横に一本線書いたように ほそーい目の4才の女の子が (しかも双子ちゃん) 私を 呼ぶので 行ってみると ダンボールの中に 生まれたばかりの子猫が 4~5匹。捨て猫か? と、思ったけど 親猫もいるらしい と、双子ちゃん。子猫の母猫ほど おそろしいもんは ないので さっさっ と、退散。昨日は 大カマキリといい、生まれたての子猫といい、めずらしいものを見た。小さいころは そういうのを よく発見してたけど 大人になって 少なくなっていたけど チビたちと一緒に過ごすようになって そういう子供の頃を思い出す 世界が よみがえってきてるのかなぁ~
Sep 17, 2004
コメント(1)
今日は 雨ということで 2時に チビ二人をつれて バスで行くことになってた義母宅の予定・・・パパの帰宅を待って 4時半頃に パパの車で 一緒に行くことに♪私と義母になると チビ二人のお勉強関係 いろいろ 言われるの 本当 嫌なので 助かった☆で パパが帰ってくる しばしの時間 のんびり~今日は 義妹のだんなさんになった人の お誕生日会。来年からは 義妹がするけど 今年は・・・と 義母が 義妹が この前 義妹のシオモニにお誕生日をしてもらった、という事で 異例の 婿のお誕生日会。さて 私 何を持っていこう・・・???何を作っても(日本食)イマイチの反応にも関わらず 今回も またして チビ二人と作った。今回は 義母からもらった 紫のジャガイモで コロッケとポテトサラダ。やっぱり 出来上がり むらさき。お味は やっぱり 普通のジャガイモが いいなあ~でも お料理好きのチビ二人は 大喜び。しまじろうの9月号の付録は 「お料理セット」で プラスチックのボールや 「つぶしっこマッシャー」や「なみなみカッター」などなど。これは 大人が使っても便利~大はりきりで コロッケ・ポテトサラダ・まんまるおにぎり・サンドイッチ と あれこれ 手をだして 作った。・・・のは いいんだけど 味見とか言って おいしく出来たサンドイッチは チビ二人が食べるし メインのコロッケとポテトサラダは 紫ジャガイモ使ったので なんか イマイチ・・・いろいろ 作って 持っていけそうなもの な~いなるべく 好きなように やらせてあげよう、と 思って 終われば 片付けは大変だし・・・・あぁ 何を持っていこう~話のネタに 紫ジャガイモのコロッケ位にしておこうかなあ。日本でも 見かけたことがある 紫ジャガイモ。でんぷんだらけで おいしそうでないけど 想像ほど まずくはなかった。でも どういう料理が適してるの?しってる方がいれば 是非!アドバイスを~でも 義母宅に 山のようにあった紫ジャガイモ もう もらってかえるの やめよう・・・さて 義母宅へいく 準備 準備・・・
Sep 11, 2004
コメント(4)
過ごしやすい毎日。なんて 短い夏だったんだろう~木曜日 チビ姉は 幼稚園から 「恐竜博物館」へ社会見学。また 空のお弁当箱 お茶 おやつを持って。相変わらず ちょこちょこ あちこちへ行く幼稚園だけど 2時半には 家に帰宅してた。で 私は チビ弟連れて 韓国お気に入りの場所 教保文庫へ。日本の地元の図書館では 一人8冊借りれた。(韓国は3冊)で 私とチビ姉とで ほぼ毎週16冊の本を借りてた。見たかった本が ごろごろあるし 当然だけど 日本語なので すぐ読めるし 心に ピーンとくる感じ。そんな中 韓国でも有名で人気の高い「カナジ トン(日本名 こいぬのうんち)」が あった。日本に帰る前に 絵本サイトを立ち上げてる人が絶賛してたので 韓国版を読んでみて 韓国にも こんないい絵本があるのかと 正直驚いた。それまで 韓国の絵本 韓国語という事もあってか これ!という物がなかったけど いいの 見つけた!って感じ。で 日本語版 見つけて さらにいいなあ~と。で 木曜日に 教保文庫へ行ったのは ちび弟の絵本でほしいのがあったから。日本の図書館で 毎週16冊借りるなかで チビ弟が とっても気にいった「ねずみのマーリック」という絵本。チビ姉は 興味示さなかったけど やっぱり 年齢が違うし 性別も違うからは 好きな絵本もちがってくる。でも バムケロシリーズ(「バムとケロのそらのたび」)や 「11ぴきのねこ」シリーズは 二人とも 大好き。大阪の大きな本屋さんで「ねずみのマーリック」探したけど 見当たらず 帰りに注文して間に合わなかった。でも たしかに 教保文庫の日本書籍のところで みかけたなあ、と 思って 行ったら あった。日本円では1200円。教保文庫では 教保文庫のカードの提示で(無料で作れます。)13500ウォン。日本では 消費税がかかるので 実際は1260円。よく考えたら そう変わらないかも・・・と 今ごろ 気付いた。でも なんで 絵本って こんなに高いの???輸入もんは とくに。あぁ 日本に住んでたら 図書館があるので そう買わなくていいのになあ~。そういえば 最近 日本の100円や200円のガチャガチャをよく見かける。教保文庫でも 8こほど 置いてあった。韓国の人が 100円 200円出して やるのか 疑問~帰りのバス またまた 韓国人ドライバーに「おいおい・・」同じバス会社かどうか知らないけど バスの運転手さん同士 道ですれ違う時に 手をあげたり 軽く挨拶してる。でも たまに いきすぎた挨拶する ドライバーも。今回の運転手も もう一台のバスの運転手に クラクションを鳴らして合図。で その後 バス停でもないのに 停車して 入り口扉開けて 待ってるし。で もう一台のバスが きて 横付けして お喋り。内容が・・(大阪風訳)バスA 「よおっ! ひさびさやのぉ~ おもろいか!?」バスB 「おぅ!メチャ おもろいぞっ! おもろーて しゃーないわっ!(爆)」わけわからん・・・まあ そんなことで 韓国の人は ゴタゴタ言わないし 私も日常茶飯事に よく目にする光景なので なれたけど 日本から帰ってくると 「こんなん 日本では ありえへん・・」とか 考えながら。そういえば この前は バス停で 「ちょっと すんまへん・・」とか 行って バスの運転手が バス止めて どっか行ったので こんなところで 何やろう? と、思ってたら 戻ってきた バスの運転手が ズボン直しながら かえってきた。トイレ 行ってたんかなあ~海外の暮らしは 結構 おもしろい・・かも。
Sep 10, 2004
コメント(3)
夏は 本当に終わった・・・なんか さみしい~冬が 終わると 嬉しいのに。でも どの季節も 1年で4等分だけあって 早いなあ~7月で チビ弟 3歳になった。日本で パパもいた時と重なったので 大勢で ケーキでお祝いした。みんなに囲まれて バースデーソング 唄ってもらって とっても 嬉しそうにしてた♪3歳といえば 魔の3歳というけど 今 可愛くて仕方ない♪赤ちゃんだった頃は チビ姉もいたし 子供二人になって 毎日があわただしくて チビ弟の赤ちゃん時代を 楽しむ間なく 過ぎてしまったような気がする。当時は 「赤ちゃんの時期なんて すぐ 終わるから しっかり 味わっておかないと~」 と、思ってた記憶はあるけど。最近は チビ二人の赤ちゃんの写真を見てると もう一度 赤ちゃんだった チビ姉とチビ弟に会って 抱っこしたい。となると 3人目・・・・なんだけど 軽く考えれば もう一人 ほしいなあ~ と、思うけど よく考えると やっぱり やっと 落着き出した 今の生活 壊したくないしなあ~。こっちに戻ってきて 子供の本棚を買った。今まで 使ってた3段ボックスは 一番上 チビ姉のスペース。一番下をチビ弟のスペースに。チビ姉は すぐ こぼれ落ちんばかり の チビ姉グッズを 並べてた。チビ弟に 「ここ チビ弟のんやから 何でも入れていいよ。」 と、言うと いきなり「無理しょ~ 無理よぉ~。」 と、言って やどかりみたいに 正座したまま 一番下の小さいスペースにおしりをすっぽりはめ込んだ。「ねっ!無理しょっ~ 入らないっしょ!」 と、得意気に言った チビ弟・・・いや・・・君でなくて・・・チビ姉が すかさず 「チビ弟ちゃんじゃなくて チビ弟ちゃんのおもちゃとかを い・れ・る・の!」と つっこみ。あの姿(おしりを後ろ向きから つっこんで 私たちを見上げた) 思い出すたびに 笑いがこみあげてくる。あと 言葉が遅めのチビ弟。日本から 戻ってきて いろいろ はっきりと喋れるようになってる。チビ姉はチビ姉で 日本帰る前に履いてた 運動靴が 履けなくなってる。冬に買ったばっかりだったのに もう きついの? と、驚き。大型スーパーに運動靴を買いにいったら なんと!チビ姉が ハマってる 「あくびちゃん」の運動靴が 二種類 並んでた。しかも 歩くと ライトがピカピカ☆光る。並んでた運動靴の中で 一番 高かったけど チビ姉は 迷わず それを選んでた。と、言っても 2500円位と お手ごろだったんだけど。子供の成長は 本当に早いなあ~ と、しみじみ。きっと 家族4人で お休みには 一緒に過ごして どこかへ遊びに行って 子供が 大喜びしてる今が 家族として 一番 いい時期なんだろうなあ~日本で お父さんに 「今までの人生で 一番 良かった時期っていつ?」と、聞くと やっぱり 私たちが子供の頃に 家族4人で べったり一緒にいた あの時が 一番 良かった と、言ってた。私は まさに 今 そういう時期にいるんだろうなあ~♪貴重な毎日だわ♪
Sep 6, 2004
コメント(2)
すっかり 涼しい 過ごしやすい毎日。 朝 夜は 冷える。日本から帰ってきて 最初の週末。パパは 土・日がお休みの週。私たちが帰ってきて 大喜びのパパは 「チビ二人の行きたいところへ 遊びに行こ。どこが いい?」チビ姉に聞いたら 「エバーランド!!」遊園地 動物園 サファリもある 一日 たっぷり遊べるレジャー施設。私も大好きだけど この前 行ったばかりのような気がして しらべてみると もう 1年 経ってる。この前 この楽天にエバーランドのことを日記に書いたような気がしたんだけど 1年って 本当 早い~。ということで 朝8時30分に出発!エバーランドの入場券が半額になるカードを友達から パパが借りて 私とパパは 約3000円が半額。チビ二人は 一人 約2300円ほど。子供の方が 高くついた。10時半頃には エバーランドへついて(ちょっと 遠い)動物園から スタート。でも 工事中のところがあって どうせなら 工事が終わって 来たかったな。楽しみにしてた 鳥のショーは 鳥の数が減ったか?イマイチやった。午前中は 人も少なくて 乗り物も ほとんど並ばずに乗れた。午後からは 人も多くなってきたけど 子供の乗り物も 並んでも20分ほど。「オズの城」という4階建てで 中がアスレチックになってるアトラクションがあるんだけど これは チビ姉 一番のお気に入り。右と左2コースあって 一階から4階まで 中は いろいろなしかけが。最後は ぐるぐるすべり台を滑っておりてくる。ほとんど並ばず入れたので チビ姉 大興奮して 戻ってきて お水飲んで また 行って・・・と 繰り返し5回。身長110センチ以上なので 99センチのチビ弟は パパと私と ベンチに座って 休憩。チビ弟が 一番喜んだのは いろんな車がつらなって レールの上をぐるぐる回る乗り物。一人乗りの車に チビ二人が前 後ろに並んで 乗って それは それは嬉しそうにしてた。この笑顔が もう 可愛くて 可愛くて♪で 今回の一番 楽しそうにしてたのは 庭園の噴水。地面から 水が とび出てきて ビシャビシャになるんだけどこの夏 一番の思い出かも☆そこに行ったのが夕方6時。7時には 噴水は終了。もっと お昼間に それがあるのに気付いて 連れてきてあげればよかった・・・もう 涼しくなってたし 風邪引くの承知で 思い切って そこで遊ばせてあげた。長Tシャツとパンツで もう 頭から ビシャビシャ。エバーランドは 山の中にあるので 夜は 冷えるので ブ厚めの上着を持ってきてたので あそばせた後は すぐ 温かくしたので 風邪は引かずに セーフ。エバーランドには 10月初めにくることが多いんだけど 今回は 9月始めだったので 昼間は 暑くて 少しバテた。でも 夕方から 涼しくなり 過ごしやすくなってからは 元気が出てきた私。夜も10月始めは かなり冷え込むけど 9月始めだったので 夜の冷え込みも そうでもなくて。なにより その噴水初体験できたし。山や川 海へ行っても 楽しそうにしてるけど 遊園地でみる 子供の表情は また格別♪とくに お水関係は 本当 好きだわ~そして 夜8時半から 始まる 電光ショー♪本~当 めちゃくちゃ きれかった。遊園地もあるし 動物園もあるし 小動物と触れ合えるミニ牧場あるし サファリバスに乗って トラやライオン クマ を本当 間近で見れる。一日 たっぷり 遊んだ♪7月で3歳になったチビ弟も 頑張った☆今回のエバーランドで ベビーカーなしに挑戦。毎日1時間半はお昼寝する チビ弟は お昼寝することなく。ぐずることもあんまりないし 物もほしがらないし 抱っこもせがまないチビ弟は 本当に楽。チビ姉が3歳の時は まさにその反対だっただけに 男の子は 扱いやすいイメージなんだけど。あっ でも 思い出せば 少し前は 道端でひっくり返ったりしてたっけ(笑)駐車場に戻って 車に乗り込んだのが 9時20分頃かな?二人とも 乗って 即効 寝た。家に着いたら11時前。私もパパも くたくた。でも 本当に楽しい一日でした♪パパ ありがとう~ 感謝。また 来年☆
Sep 4, 2004
コメント(2)
本当に過ごしやすい。 夏は すっかり終わってる。最高気温も28度らしい。昨日から チビ姉の幼稚園がスタートして すっかり日常が戻ってきた。しかも 昨日は いきなり オリンピック公園に遠足♪日本から帰ってきた寂しさも 最初の2,3日位で 日常がスタートしてからは 日常が 一番 のんびり出来るなあ~と。それに 妹の結婚式で 12月始めに 日本帰れると思うと あと3ヶ月だし。でも 3ヶ月後に また日本に帰る事が 義母たちにうしろめたい~ (結婚式となれば 何も言わないだろうけど・・・)本当は 夏前に 12月に結婚式があることはわかってたんだけど 8月の日本に帰る前に 言うと 「じゃあ 夏は帰らないの?」 と、なるのが怖くて 黙ってた私。あ~ でも やっぱり我が家はいいなあ~大阪の実家は 階段多いし 家の前は 車の抜け道となってて 車が スッー と、通るので 怖いし。そういえば チビ弟が 一度 階段から落ちた。チビ姉は 過去2回ほど 落ちてるし。お父さんがすべり止めもしてくれてるけど 階段 あれば やっぱり一度は落ちるねんなあ~でも 大きな怪我がなくて よかったけど。それにしても 今回も すごい荷物だった。韓国で買えばいいのに 今回 日本で買ってきた物 数々。包丁 包丁とぎ(簡単に研げるやつ) 料理ハサミ とかまでも。あと 日本の100円ショップは すばらしい~☆行けば お金 使ってしまう。(韓国の100円ショップは 日本と同じ物が並んでるけど200円だし 定番ばかりで 消費者の心をつかむような品物がない~)あと チビ弟 来年から幼稚園なんだけど 日本で お弁当箱や水筒 コップ お箸などを 揃えてきた。やっぱり 日本は 物が豊富で 可愛いものがたくさん~♪今回 帰って 日本で流行っていたものは・・・男の子は 「デカレンジャー」っていう 戦闘系マンが。ゴレンジャーみたいな感じで 変身して 悪いやつらを カードを使ってやっつける、みたいな。女の子は 「プリキュア」っていう 二人組みの女の子の漫画。これも やっぱり 二人組みの女の子が 携帯電話とカードを使って 悪いやつらをやっつける。チビ姉は この携帯電話とカードを おじいちゃんに買ってもらい 携帯電話に住む「みっぷる」というキャラクターを カードを使って お世話してる。チビ姉が 幼稚園に行ってる間は 私が 面倒見てる。はあ~ 日本は 刺激が多いし ほしい物 たくさん!でも こっちで ほしい物もないので お金もあまり使わない 必要な物だけで 質素な生活もいいなあ~と 思ったりもする。さて・・・・日本で3歳になったチビ弟。チビ姉を送りだして その後 散歩へ行ったり 公園へ行ったりして 家に帰ってくると 満足して しばらく 一人で よく遊んでくれるんだけど こっちに戻ってきてから 私にべったり~しばらくしたら また 一人で遊べる時間も増えるかなあ~
Sep 1, 2004
コメント(7)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

