2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
朝 8時45分頃 チビ姉の幼稚園のバスを送りに 外に出ると 風が 冷たい~。今日は お出かけした後 近所の古本屋さんへ行ってきた。つい この間も またソウルの教保文庫へ行って来て 最近 思うのは 本当に 絵本の種類が増えたなあ~と。日本でも 有名な絵本も 沢山 並んでる。教保文庫の絵本のコーナーにも 目につくように いろいろな絵本が並んでいる。前から あったのかどうか知らないけど 目につくようには 並んでいなかったし。で 近所の古本屋さん 時々 顔を出すんだけど やぼったいおじさんだったのに 最近 髪を茶色くして パーマをかけて なんか 少し あかぬけた(?)。しかも 常連となった 私にも 笑顔で挨拶してくれる。(覗けば かならず 一冊は 買って帰るし。)この古本屋 古いし 汚いけど 掘り出し物 わんさか。今日は ウクライナ民話「てぶくろ」を 発見♪夏に買った「スイミー」も かなりきれいな状態で 売られてて ちょっと くやし~い。最近 注目してた 「ワールド ピクチャー ブック」の絵本シリーズも 積み重ねて 置いてた。この絵本シリーズ チビ弟のひふかの病院の本棚に シリーズで 並んでた。絵本のシリーズは あんまり・・と 思ってた私だけど このシリーズを 何冊か チビらと見て いいなあ~ ほしいなあ~と。なんで シリーズもんが イマイチだと思っていたかというと 今年の夏 義姉に 30冊の絵本シリーズの 最初の5冊をもらった。なんでも特価らしく 安かった・・と。毎月5冊づつ 6ヶ月出るので 今月の5冊は 買ってあげたから 来月から 自分たちで買いなさい、と 言われて 5冊もらったんだけど 何が気にいらないって 絵が みんな同じ人が描いてる。お話は 人気のシンデレラとかピーターパンとか赤いくつと いいお話なんだけど 字も多いし 私は 揃えたい、と 思わなかった。皮膚科で見つけた絵本シリーズは その反対で 有名なお話は ひとつもなかったけど ひとつひとつのお話が おもしろい。ひとつづつのお話の最後に作者を紹介してあるんだけど ほとんどが外人さんで 私が生まれる前の古いお話。字も あまり多くなくて シンプルで 私も声に出して読みやすいし チビ姉が 一人で読むにも そう難しくもなさそう。そのシリーズが 一冊200円位で 床に ドーンと置いてあった。ほしいなあ~ でも セットもの。何冊で終わりなのか 知らないけど まとめて買った方が 安いような気がする~また パパにネットで 見つけてもらって 考えよう~============================日記を読んでくれた皆さんに 質問!オーストラリアで暮らしてる日本人の友達が 日本人男性と オーストラリアで 結婚する事になり 予算5千円ほどの プレゼントを 考え中。お皿とか時計だと 送るの怖いし。お友達の結婚祝いには これお薦め♪ という物が あれば ぜひ アドバイス お願いします~!!!
Oct 26, 2004
コメント(1)
今日は 朝から いいお天気で 長袖Tシャツとトレーナーで 外を歩いてると 暑かったくらい。今日は チビ姉の6歳のお誕生日♪うまい具合に 幼稚園の10月のお誕生日会も 今日。チビ姉は ハンボッ(韓国の民族衣装)を着て、うきうき わくわくで 幼稚園へ。お誕生日の子供のお母さんが 先生に言われたものを用意するのだけど 今年は チキン。一年目は お菓子、去年は ジュース。チビ姉が 幼稚園へ出掛けると チビ弟つれて バースデーケーキを買いに。おいしそうなケーキ屋さんをチェックしてたので そこで 生クリームケーキ(1400円程)を購入。が、やっぱり おいしそうなお店のケーキにも イチゴはのってなくて プチトマト・・・本当 やめて。いまだ 生クリームとトマトを一緒に食べたことなし・・もしかして 案外 合うの・・?(で ここのケーキ・・・・・イマイチでした。なんで 韓国 生クリームケーキが まずい・・・)幼稚園から帰ってきたチビ姉。カバンの中には プレゼントの山。一人に50円のプレゼントが基本。韓国は 文具が安いので 50円でも チビ姉が 喜ぶもの 沢山入ってた。鏡くしセット、アバタ―、鉛筆、折り紙、ネックレス、イヤリング、ノート・・・と、いろいろ。ひとつひとつ 包装されてあるのを20個近くもらってたけど そりゃあ 自分の月のお誕生日会 楽しみにするだろうなあ~。で 私も 張り切って 部屋を折り紙や風船使って 飾り付け、延々と 料理してた。パパが 早めに帰ってきてくれて(と、いっても7時半)チビ姉 ご希望のチキン(からあげ)を出前して(料理 いろいろあるにも関わらず・・チビ姉に甘すぎるパパ・・・)一言・・・・疲れた(笑)張り切りすぎた・・・でも チビ姉のそれはそれは 嬉しそうな顔♪親にとっても 嬉しい一日でした☆
Oct 20, 2004
コメント(4)
いいお天気の続く毎日。朝夜は 冷えるけど お昼間は 過ごしやすい。今日 チビ姉の幼稚園は 土曜日の行事があったので お休み。3人で一日過ごすのは 久しぶり。3人で お出かけしよう、と 朝から 家の用事をこなしてた。でも 月曜日って 忙しい。日曜日は 掃除機かけないので たった一日で あちこちに わた埃。そんなこんなしてたら 日本から お父さんと妹より チビ姉のお誕生日前に プレゼントが 届いた♪マリーのぬいぐるみ(メチャ!可愛い♪)http://www.disney.co.jp/store/goods/index.html以外にも レターセットやら ディズニープリンセスの可愛い缶のバックに入ったお菓子。チビ弟は トイストリートの車の缶に入ったお菓子。これには チビ二人 大喜び♪これは お父さんからのプレゼントなんだけど 妹が 選んでくれた。そして 妹からは チビ二人に洋服。も~う これが とってもセンス良くて 可愛い!こんなの韓国にはない! と、いうような おしゃれな洋服が♪チビ二人も 大喜びだけど 私も かなり嬉しい♪持つべきものは 甥、姪、姉思いの妹だわ♪今週がチビ姉のお誕生日。幼稚園でも 一人予算50円までのプレゼントを お友達からもらい カバンをいっぱいにして帰ってくる。プレゼントラッシュの10月を チビ姉は クリスマス同様 とって~も 楽しみにしているのであります☆
Oct 18, 2004
コメント(1)
いいお天気が続く毎日。日向は温かいけど 日陰は 結構 寒い~土曜日 毎年あった幼稚園の運動会がなくなり(涙)、代わりに 幼稚園で 「科学遊び」という 親子で参加する行事があった。何するのかなあ~? と、思って 家族4人で 幼稚園へ行けば 幼稚園の運動場(運動会するには小さすぎる。毎年 小学校を借りてた。)に 色々な催し物が。音楽も流れて とっても楽しそうなムード。大きなシャボン玉、飛行機作り(ゴムを巻いて飛ばす)、風船をよじって プードルを作ったり。あと 科学的な実験とかの いろんなコーナがあった。たとえば 気圧で ペットボトルを高く空に飛ばしたり、ジュースが並んだコップの中に 塩分を含んだお水、「さて 電気が流れるのは どれ?」と、体験させてくれる。消しゴム作りや スーパーボール作り。あと 食べ物では 昔ながらの わたがしやべっこう飴。一人づつ袋をくれて 作った物 もらった物をいれて チビ姉 大喜び。チビ弟は 科学系には興味を示さず 幼稚園の運動場で 砂遊び。あと 大きいシャボン玉を 熱心にしてた。親子で 楽しめて パパもチビも 大満足だったみたい。それにしても 色々な催し物を 用意してくれた先生に感謝♪そして 日曜日、今日。近所に新しく出来た公園へ お弁当持参で 行って来た。お外で 気持ちよくお弁当食べるのも そろそろ 終わり。また 寒い冬が やってくるもんなあ~ちらほら 紅葉してて きれいだったし 日向は ぽかぽかき持ちよかった。パパは お昼寝、私は 読書、チビらは 砂遊びやら ジャングルジムで 延々と 4時間くらい 遊んでた。そうそう 100円均一で買ったバトミントン イマイチ(羽が のめりこむ。)と 1000円位のバトミントンを買って 初めて 使ってみた。やっぱり 全然 いいわあ~♪
Oct 17, 2004
コメント(2)
月曜日、朝から いいお天気で 寒くもないし 過ごしやすそう。毎年ある チビ姉の幼稚園での 「秋の運動会」。とっても しんどい・・・行けば 楽しく過ごせるんだけど 後半 「長い・・・・」と 疲れてくる。2時から6時なんだけど 終わるのは 7時前で 真っ暗だし 寒いし・・・去年なんて これで 年少組の子供が 何人か入院したらしい。(こっちは 検査で すぐ一日入院とかするらしいけど。)で 今年も ハードな運動会が 近づいてきて ちょっと 「あぁ また・・・」と 少し憂鬱だったんだけど なんと 今年は 運動会がない!やった~!♪ と、言いたいところだけど それは それで 寂しい・・・日本みたいに 午前中に終わって 子供中心の運動会だったら やってほしいのになあ~こっちの運動会は 子供より 父兄メインで 親たちも ガンガン 参加して 楽しんでる。それを 応援する嬉しそうな子供たち! と、いった感じの運動会。チビ姉 幼稚園最後の運動会だったのに なければ ないでガックリ・・・なんでも 最近は 小学校の運動場を借りるのが 難しかったみたい。義姉の子供の幼稚園の運動会も オリンピック会場で 他の幼稚園と一緒に 合同運動会をしたらしい。日曜日は 開放されてたらしい小学校の運動場も 開放されなくなった小学校もある、と 友達から 聞いた。そこらへんが関係してるのかな???で 今回 運動会の代わりに 幼稚園内で 「クヮハク(科学)ノリ(遊び)マダン(庭)」という行事が この土曜日にあるみたい。なんにせよ 親子で 一緒に楽しめるようで チビ姉は ママとパパとチビ弟で 一緒に幼稚園で 遊べる!! と、とってお とっても 楽しみにしている。私も どんなものか 楽しみだなあ~
Oct 11, 2004
コメント(4)
お天気良しの秋日和。夜 食卓を 囲ってたら 突然 外から バーン!バーン! と、何かの爆発音が 聞えて、何度と 続くので マジで 危機感を感じて パパと 真顔で 顔を見合わせた。慌てて 窓を開けて 外を 見ると・・・どうやら 花火・・・(ほっ。)うちの近所に大きな公園もないし ありえない・・・よく考えると 最近 競技場が出来上がったので そこで 20発位の 結構 大きな花火を あげてたよう。慌てて 屋上にあがって 3発くらい見れた。あー 本気で 驚いた。 花火で 良かった・・・===========================とびひ?かと 思われる症状も 喘息も あと一歩という感じで 回復。目のまわりの湿疹も 日ごと よくなる。体の蚊にかまれてか とびひで増えたのか 跡は 毎日 お風呂上りに薬をつけてる。今日は めずらしく チビ弟が 家で安静、のため 出掛けることなく 家の前でさえも遊ぶことなく 過ごした。なんか 本当 日曜日らしい日曜日だったなあ~
Oct 10, 2004
コメント(1)
今朝も すごい霧で まっし~ろ。でも お昼間は 霧もどこへやら 温かくて 長袖Tシャツとトレーナー二枚が 暑かった。チビ弟 今朝から すごい咳で かなり不機嫌。朝から ぐじぐじ ぐじぐじ・・・たまらない。でも 最近 同じ幼稚園の日本人ママ友達の子を30分ほど 預かって チビ姉と一緒に 幼稚園のバスにのせてるんだけど お兄ちゃんが来て 大喜びのチビ弟。が お兄ちゃんが 行ってしまえば また ぐちぐち。それもそのはず 喘息発作と診断。普通に呼吸してても ゼーゼー と、しんどそう。まだ とびひかな?症状も 完治してないのに。で 今朝 まず 皮膚科へ行ったら 今日・明日 お休みします・・・・と。で 次に 小児科へ。また 明日も 小児科。病院通いが 続きそう。毎年 この10月には 病院通いが続くことが 多い。季節の変わり目やからかなあ~???それにしても チビ姉に比べて チビ弟は アトピーが出たり とびひにかかったり、喘息になったり と、弱い感じがする。「男の子は 弱い。」と、聞いていたんだけど 本当 そんな気がする。 チビ姉の時と違って 外に出ることが 多いのも関係してるのかな?チビ姉の時なんて 今日は 一歩も 外に出てない、なんて事も 多かったし。咳こんだら チビ弟は 要注意だわ・・・
Oct 8, 2004
コメント(0)
朝 とっても冷え込んでいて すごい霧だった。長袖シャツとトレーナーでも 寒かった。今日は チビ姉の秋の遠足。チビ姉の幼稚園は よく出掛けるけど お弁当は 幼稚園が準備してくれる。が、春と秋の遠足のみ お弁当は お母さんが準備。毎日となると面倒だろうけど たまにだと 張り切る私。チビ姉が 喜ぶようなお弁当~♪ と、思ってたけど チビ姉が 「先生が キムパップを持って来なさい。って。」と チビ姉も キムパップ(韓国風まき寿司)希望、ということで 遠足のお弁当にキムパップは 初。材料も買ったし(具は 一般的で ニンジン、ほうれん草、ハム、たくあん、卵) 1,2本作るのは面倒なので 10本ほど作った。普通のお弁当の方が 絶対 楽~今日は 帰りの遅くなるチビ姉。チビ弟連れて 少し遠出。東大門総合市場(布、手芸用品、お布団、ハンボッ←韓国民族衣装、etc・・・)へ パッチワークの生地やら 手芸用品を買いに。糸20円 ファスナー10円・・・やっぱり 安い。でも ゴチャゴチャしてて どこにどこのお店があるやら 何度 来ても ややこしい上に 狭い道を 背中に沢山の布をのせた業者のひとたちが通ったりで かなり 歩きにくい。チビ弟を連れてくるところではなかった・・・こんなところで迷子になったら大変・・と、目は 離せないし チビ姉の洋服の生地を 見つけることなく 早々に 退散。しかし 総合市場の外にある屋台で たいやきやらおでん、とか おいしかったし 安上がり。チラチラ日本語が聞えて なんか 嬉しかった♪
Oct 7, 2004
コメント(0)
寒いけど 今日の寒さ 少しマシ。チビ弟の蚊に刺された後や 目の周りの湿疹が イマイチ 良くならない。昨晩 スケジュール帳 見ながら チビ弟の症状を 振り返ってたんだけど 蚊に刺された後が 気になりだしたのが 9月中旬。まだ 蚊に刺された跡が 残ってることに疑問。前から 「とびひ」じゃないかなあ、って 思ってたんだけど 勝手な知識で とびひは お風呂やプールで とびひの子供から感染する、と 思ってたけど ネットで 調べてみると チビ弟の症状にそっくり。何枚かあったとびひの症状の写真とも 似てる。蚊に刺されて かきむしって 炎症起こして とびひになる事を 初めて知った。特に 2~6歳の子に感染しやすく 夏の終わりから 秋のはじめに出てくるらしい。皮膚科の先生が とびひの診断をしなかったんじゃなくて 私が 聞き取れなかったのかも?サウナや大浴場などへ連れて行かないように言われたのは チビ弟の皮膚に悪いのではなくて 他の子供への感染の事だったのかな?また キチンと先生に聞かないと。あー 最近 病院等へ行っても あまり言葉の面で 問題なくなってきたなあ、と 思ってたけど まだまだ 問題ありだわ。 ふう~もっと 早くに気付いてれば チビ弟 短期間で治ってたかも。でも 先生 アトピーとの診断をして そうかな?と、疑ってたけど やっぱり 一応 専門家の言うことだし・・・それでも どーしても 韓国の医師の言うことを 信用しきれない私・・・・我が家は 2階という事と 小さい裏山があるからか 今だに 夜 蚊が 二匹ほどだけど 現われる・・・
Oct 6, 2004
コメント(3)
すっかり寒い~。朝晩なんて かなり冷える。昨日 友達が チビ姉よりひとつ下の女の子を連れて 遊びに来てくれた。同じ年頃の子供が 遊びにくるとなると 大喜びの二人。そして 私も ママ友と色々な話しで 大いに興味深い話を いろいろ聞いた。普段の自分の視野の狭さを感じて いいお勉強になったわ。そして そのママ友が 気にいってる本を持ってきてくれた。今 日本で人気の 「LEE」の雑誌によく登場するらしい モデルさんの「 雅姫(みさき)」さんの ライフスタイル・インテリアの本。おしゃれなインテリアがたくさん載った 雑誌のような本は もう チビらが寝てから 穴があくほど 隅々 見た。雅姫さんって 本当にセンスが良くて かっこいい♪こういったインテリアの本を見ると なんか 刺激され 我が家も もっと 可愛くしたいなあ~
Oct 5, 2004
コメント(0)
寒い! 昨晩 初めてオンドルをつけた。←パパが。昨日 本当 寒くて 冬のお布団出したり チビらの部屋にマット敷いたり。チビ二人が 起きてきてからは 上着を着せて 靴下履かせて すっかり冬の朝。家の中が 冷えるので カーペットとか敷いてない 床暖房をつかってない時は とりあえず 着込む。あぁ また 冬がやってくる・・・・冬の寒いの嫌い~で、昨日 腰の痛い私と お肌が荒れてるチビ弟のために パパが プルガマ・サウナへ連れていってくれた。でも 今日 チビ弟を皮膚科へ連れていって 先生に 「プルガマ・サウナなどには 連れて行かないように。」とか 言われた・・・・ギクリあと 整骨院の院長を務める義弟から 腰のアドバイスで 「ぎっくり腰などの痛みは 冷やす。腰が重たい、だるい症状は 温める。」というアドバイスを・・・昨日は 行かない方が良かったのかな・・・でも 朝から さぶぃ~ と、思ってたので シャワーのみで湯船のない私は とっても 嬉しかった♪サウナ・水風呂の繰り返しで お肌は つるつる~。特に 石をひきつめたプルガマ(釜石)の中は 室温90度に設定されてたけど 本当に 本当に気持ち良かった♪石をひきつめた(石の上には 布がひいてある)上に転がって 5分ちょいしか 入ってられなかったけど 入ってしばらくは 体が冷えてたので すっごい気持ちよかったし 木のいい香りが 心地よかった。腰の状態なんだけど よくなりつつ。結局 針医者へは 行かなかった。お風呂のおかげで治ったわけでもない。土曜日 パパが帰ってくるまで とにかく 体を横にしてた。 用事が済んだら 横になって。おかげで 靴下も履けるようになったし 随分 回復。腰を痛めてたのに なんだかんだと用事して 無理してたことに やっと気付いた。腰を痛めないように 気をつけないと。
Oct 4, 2004
コメント(3)
今日は 朝からお天気悪く 途中 雨。 家の中にいても な~んか 寒くなってきた。 でも まだ 床暖房は つけず。日曜日の芋掘りから 腰を痛めた・・・芋掘りを頑張りすぎたのでなく さあ~ これから!って 腰を かがめた時に 腰に電気が ピッキ-ン!幼稚園以来の芋掘り・・・・無念にも 実現せず(涙)こうして PCに向かって 座ってるのも 辛い。チュソックの時の日記も 更新できずまま・・(まあ 大したことなかったんだけど。)今朝 目が覚めると さらに 腰が悪い・・・友達に 「腰を痛めて ほっといたら 癖になるよ。」 と、言われたけど 今朝 雨降りそうで この腰で ちび弟連れて 出掛けるのが 苦で 行かず・・・・最近 指を怪我したり 腰痛めたり 不便な毎日。こうやってタイプ打つのは 久しぶりのようだけど みんなの日記は 転がったまま マウス動かして見てる私~(悲)これは ぎっくり腰???痛めた腰は 冷やせ・・・と 思ってるんだけど 実際 どうなの???知ってる人いたら 是非 情報を!
Oct 1, 2004
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()