全7件 (7件中 1-7件目)
1
私が、ちょっと意見を言うと絡みつく、キモイ方々が沢山おります。 グタグタはつまらん!! なら、現実にてやりましょう!!(^O^)/ 私に連絡した人は、一人だけでした。 う~ん。何かな?ネットで騒いで楽しいかい?ストレス解消か?たんなるさ?私もストレス解消でネットをやるが? てかさ?ネットで同じ話しの繰り返し、理解してるのか?してないのか? してないから、同じ繰り返しなんやろな~ グタグタ同じ繰り返しをやるならさ?現実にてやりましょう! 面倒になりました!!! 私に勝てば、私は日蓮正宗を辞めましょう。 まあ、勝てる自信ありますのでね。 ネットだとグタグタ同じ繰り返し!学会にしても顕正会にしてもです。 日蓮正宗に難癖をつける人間の大部分が、そうですよね? それと、日蓮正宗がだめだというならば、他にもっと正しい宗教がありますか? あるいは「宗教なんか全てだめだ」というならば、正しく確立された無宗教思想がありますか? それは、日蓮正宗よりもすぐれた思想ですか? 日蓮正宗のあら探しをするヒマがあるなら、そういうものを見つけるべきです。それがあなた自身の幸せな人生につながるはずではありませんか? 見つかったら私にも是非、教えてください。 それが本当に日蓮正宗の教えよりもすぐれていたら、私は即座に日蓮正宗を辞め、土下座しましょう。足りないらば、何かしましょうか? それくらいの覚悟でやりますので、私にいつも絡みつく、ハゲ大先生(GREEのハンネのテツ)君に、らんでぃす(GREEのハンネの椎名村)君! どうかな? 私は、辞める覚悟です。 ネットで絡むよりいいでしょう。やるか?やらないか? ハゲ大先生(テツ)君は、日蓮正宗の本尊について、御書にないから、学会のニセ本尊云々はおかしいという。 らんでぃす(椎名村)君は、「員」にならないでも、学べる。御書に「員」はないと意味不明な事を言います。 なら、現実にてやりましょう。一々、ネットに現れては、口出しをする。挑発をしてくる。ちょっと意見をいうと直ぐに挑発の繰り返しにうんざりです。 ネットで、私を批判をし私を挑発してくるのですから、現実に決着です。 nshokekoh-hidemi@hb.tp1.jp mf-fc-iloveu@xxne.jp 最後のフリアドは、携帯に直接です。禁止ワードに引っ掛かると送れません。(悪徳業者対策ですが) ネットでグタグタの繰り返しをする。挑発をしてくる。もううんざりです。 論争するなら、正々堂々ときてください。 前にも書きました。本名と住所は出してください。私の個人情報を知っているのです。 私もきちんと身分証を見せます。それがフェアでしょう。 グタグタと絡みつく、うんざりです!! 正々堂々と現実!それのみです! 他、学会員、顕正会員も同様です。正々堂々とやりましょう。 ネットでなく現実にてです。それが本来の折伏でもあります。 出したハンネの二人が、一週間待ちます。一週間メールない場合は、逃走と見なし、私の勝利宣言とします。 なら、ネットで私に絡みつく必要もないし、私に意見は言えないでしょう。 はっきり言って、イライラします。正々堂々と現実です。なら、文句ないしょ?やると、ここで宣言しました。やりましょう。
2011.01.25
休日は、訪問折伏をしております。 よく、どういうトークしてるの?と聞かれます。 私は、基本的に営業が仕事でしたから、営業トークであります。 私「こんにちは!お休みのところ(平日の場合はお忙しいところ)申し訳ありません。私、日蓮正宗のものですけど?こちらのお宅は、学会を信仰しているのでしょうか?」 学会員「そうですけど?」(たいていの学会員は、日顕宗は帰れ~や、関係ありません!と逃げる。) 私「そうですか?本日お伺いしたのは、学会の謗法についてお話しにきました。」 学会員「間違いないよ」 私「5分だけでいいです。」(5分で分かる創価学会の間違いのビラを見せる 。この時点で逃げるのがほとんどです。 ) 学会員「切ったのは、そっちだろ?」 私「平成三年から平成十年まで、学会員は日蓮正宗の信徒でしたので、その間に手紙等が送られているはずです」 学会員「学会辞めるつもりないし」 私「今日、学会を辞めなさいという話しではありませんので、正しい仏法をしているのは、日蓮正宗であり学会ではない。それをお話しに来てます。」 学会員「幹部にお世話になっているからね。今忙しいから…」 私「忙しいなら、また後日に時間あればお話しましょう。とりあえず、これを渡します」(ビラ渡したいていの学会員は拒否) 先日は、出てきたが挨拶したらバタン閉められましたので、ありったけのビラを郵便箱に入れてきました。 とりあえず、学会が言う事が嘘だという事を知ってもらう。それが折伏の基本だと思います。 ガーと破折するのは、簡単です。だが、それでは相手は逃げるだけですから、一つ一つ学会という組織に疑問を持たせる事が、大切です。最近そう思うようになりました。 大石寺の桜にしても、裁判の事。得に、シアトル事件(宗門ではクロウ事件)や芸者事件の真実を教えるのが、第一です。 嘘をいう宗教が正しいわけありませんので、学会は嘘で騙されてるわけですから、真実を見せる。それが、疑問を持たせるわけです。 現実では、休み度に折伏です。新年から休まずです。 日蓮正宗に入ったからと、罪障は消えないのです。基本の勤行、唱題をし、折伏をしていかないとならない。 噂では、私の悪口とかをネットで言っている法華講の方がいるそうですが? 私は、完璧な信心をしていると豪語はできません。私も一凡夫であり、完璧な人間でもありません。 修行をしていろんな事を学んでる。一法華講です。 悪口は多いに結構でございます。ネットでどんどん悪口を書いてください。ただ、ネットで相手しません。現実のみです。 私の元に一人だけです。ネットでなく現実に話したいと連絡してくれたのは、その方は私と話したいと言ってきました。自信無いけど、ネットでは意味ないと理解しました。 ネットを私は使いますが、疑問におもう事。真実を知るきっかけになればいいだけです。ネットで私の全ての考えや仏法の姿勢が分かるわけありません。また、私の全ての気持ちが理解できるわけありません。 以上、私の近況状況報告です。現実でどんどん折伏をしていきたいと思います。
2011.01.19
法華講の同士達でも、いろいろ研究をしております。 私も同士から古い大白法を借りておりまして、当時の教学部長だった日顕上人による戒檀の大御本尊の事が説明されているのがあります。あまりにも細かい文字であり、拡大コピーして、きちんと読んで私なりに研究したいと思います。 今日、急遽として更新するのは、スッゴく重要な内容であり、mixiやGREEでしか騒げない。hideなるものが、二度とくだらない内容をもって、騒げない。徹底的な証拠を出したいと思ったからです。 宗祖の御書に書かれた供養のうち、銭(ぜに)に関しては、二十数人から「百六十数貫」にのぼっており、昭和51年当時で一千万円を超える莫大な金額となっている。(聖教新書32『御書に見る鎌倉時代・167頁』) 真書が滅した御書も相当数あるからおそらくこの倍近い金額が具わっていたと考えられる。当時のカネは日本で鋳造されたものではなく「宋銭」、つまり中国の貨幣が信用され、使用されていた。昭和三十二年、大石寺の大講堂を新築するさい、木箱に詰められた古銭が二千枚ほど発掘された。明治初年まで「遠信坊」のあったところだが、この場所こそ、日興上人が大石ヶ原に建立した大坊(六壺)が建立された場所であったと推定されている。古銭の種類としては、大聖人の時代に使用された「北宋銭」や足利時代に流通した「唐銭」が混入しており、大聖人・日興上人の御遺物に歴代の上人が広布の日に備えて蓄えられたものが、大事にされすぎて手つかずになったものと推察される。分量の基準を云えば、日本酒の標準的な容器(一升瓶)が約1800ミリリットル。その10分の1が1合、10倍が一斗、さらに10斗を「一石」 である。つまり、よく御書にある米一石とは、一升瓶に米を入れて百本分という分量となる。米一石が銭一貫文で、現在に換算すると約10万円くらいである。 宗祖の信者はけっこうな量の御供養をしていたものです。 (法太郎氏よりの情報)つまり、当時日蓮大聖人に供養する人々は、沢山いて、戒檀の大御本尊を建立できる資金はあったのである。 その証拠に、事実当時の身延では、大坊が次々と建てられたのです。 御書を見るだけで、当時の地頭の有力者がいたわけですから、その領地の民も信者だった可能性が高いわけです。 現在に換算して、一千万以上です。 簡単な話しで、戒檀の大御本尊を建立する資金は、沢山あったわけです。 否定する輩は、否定する文章しか探さない。全体をきちんと読まないのです。 資金については、簡単に証明がされてしまうのである。 現代において、数十万希望の日蓮正宗が、あれだけ大発展をしているのである。 否定する輩らは、否定したい故に、妄想を展開をする。現在楠木が身延山にあるのに、当時は小氷河期だった!と騒いだり。貧乏だ!騒いだりしているわけです。 日蓮大聖人は、よく映画やドラマ、漫画や小説でみすぼらしい姿ですが、自分自身の身なりにお金を使わずに、仏法に使われていたわけです。 それて、金箔についてもhideの主張は通らないです。はっきり言えば不勉強であり、小学生からの歴史をきちんと勉強してからにしなさいと言いたい。 ただ、否定したいが故の妄想を書いているに過ぎずです。 金箔について、私もまだまだ、研究してますが、金1グラムあれば、90センチの金箔が作られるそうです。 つまり、戒檀の大御本尊を建立するのに、十分な資金。技術者がいた事。(日法師)技術が確立していた事。(鎌倉彫り) 鎌倉時代に、戒檀の大御本尊は建立するのは、可能なのです。 hideが、ネット内で騒いでるのは、あたかも戦艦大和は、主砲46センチあった事実をアメリカの当時の資料や日本の機密資料のみしか見てなく、主砲は40センチで、46センチは嘘だ~!!とか、当時の技術は無理だ~!や不可能だ~!っと、騒いでるのに等しいのです。 事実である事を、事実と認めたくないから、否定するのに必死の妄想の展開なのです。 存在するのを、いくら必死に否定しても事実を覆せるわけありません。 嘘を百回言っても、真実にならないのと同じで、いくら妄想を百回言ったところで、何もなりません。 戒檀の大御本尊にしても、日蓮大聖人が本仏にしても、事実は覆せる事は不可能です。 それと、昔からそうだが人の悪口を言う人は、注目されやすいのです。年末のある芸能人の不倫騒動がその例です。 選挙のメガティブキャンペーンもそうです。批判したり、悪口を言っていると注目されます。 学会がそうですね。昔学会は、他宗教の悪口で布教活動をしてました。また、平成に入ったときの、宗門批判をして会員を騙した。それも注目されやすいからであるからです。 これを出すとアンチらは、日蓮正宗も悪口と言うだろうが、他宗教の間違いは、文証、理証で説明できるし、矛盾を言ってるだけです。 否定する輩は、否定しかできない。本当に自信あるならば、ネットで騒がずに、きちんと本名を公開し、公の場で公開討論をすべきです。 さて、私のところにいまだに、メールも電話もありません。私をネットで批判する輩らは、やはり注目されたいだけのようです。情けない。 正々堂々とするならば、本名を出して、やればいい。多重ハンネを使い。荒らしたり、正々堂々とできない。自分自身に自信ない現れです。 自分自身の考えに自信があり、私を論破する自信あるなら、正々堂々と討論を受けます。 正々堂々とやるなら、住所、氏名をきちんと言える。それが私と討論の最低条件です。私の個人情報を知ってるなら、正々堂々とやるなら、それくらいやるべきでしょう。 これは、リアでも文句言う学会員に同士がよく言う言葉です。個人の情報を知ってるなら、正々堂々と自らの個人を名乗る。別に個人情報は控えはしない。正々堂々となるなら、正々堂々とやる。 やれないなら、ネットの小さな世界だけで騒いでください。私の悪口、ネットやリアでおおいに結構でございます。 はっきり言う。私から見たら、卑怯な人間、畜生界の人間です。 正々堂々とネットでなく、現実にて連絡を待ってます。 私も研究をし研鑽をしていきます。また、現実にて沢山折伏していきます。
2011.01.12
常来坊(じょうらいぼう)学会が寄進した。坊で登山者の宿坊として使われてます。この坊には、昔の学会がいた時代の名残の券売機があります。今、大石寺では新しい常来坊が建立しております。今年の春には、新しい坊になります。常来坊は、他坊と違い丸い形をしてまして、真ん中からついたてが上がり、男女別になります。この坊に初めて利用したのは、夏期講習のときでした。その時にありの金吾さんと初めて会いました。その後、七万五千名大結集大会の任務で、任務者の宿坊とミーティングで利用。結集前の全体での開会式で、一番端っこで御本尊が見えなかったです。大会終了後に、勤行、食事をして、シャワー後坊に戻ったら、そのまま寝てしまい。他の方が布団敷いてくれてました。翌朝、起床時間にここはどこ?と寝ぼけていたという。思い出深いです。そして、任務で度々案内や警備で行く事がありました。先日の任務で、宿坊として利用しました。今回が最後かと思うと淋しいような。気もしますね。今日、更新後しばらくブログを書かない事にしたした。ネットばかりでなく、現実での折伏実践をしていこうと思います。今、私は共同折伏で他講のやり方を参考にさせていただいております。まだまだ、私自身、ネットで知識がついてきましたが、実践ではまだまだ未熟だと感じてます。どんどん、折伏をしていかないとならない。実践で学ぶ事のほうが、多いはずです。どんどん、実践と知識を吸収していかないとならないと感じてます。今年は、地元の学会員を折伏していく。やはり、救うという気持ちをネットでは通じない。やはり現実にて、どんどん折伏をし間違いは間違い。正しい信仰に戻さないとならない。今年は、異流義団体の撲滅を目標にしました。しばらく、現実にての折伏をしていく事をしないとと感じます。私は、ネットでグダグダやるより、現実にての話し。現実にて折伏以外は相手にしません。ネットで私の悪口や個人名を出しての誹謗、勝手にネットで馬鹿騒ぎしていて結構でございます。どんどんやりなさい。ネットでしか騒げないのは、ただの私と正々堂々と話せない。ただの根性無しとしか思わないです。正々堂々とやりたいなら、現実にやればいい。ネットで散々見た私の結論です。私の個人情報を知れてますから、話したいなら正々堂々とメールなり、電話なりすればいいのです。それができないで、ネットでしか騒げない。根性無しだからです。正々堂々とするなら、卑怯なやり方をせずに、私に正々堂々と挑戦してください。正々堂々となら、電話する勇気くらいあるだろう。顕正会だろうが、学会だろうが、正々堂々とやる。また、無宗教、アンチと言うならば、正々堂々と、本名をきちんと名乗りしてください。匿名や、ハンネは相手にしません。会うなら正々堂々とやる。それだけの話しです。
2011.01.05
話し入る前に、初登山に参加された皆様お疲れ様でした。 無事事故なく、任務が遂行できた事。皆様の協力があってこそだと思います。また、私の至らなさが、あったかと思います。毎回、反省する事があります。 何はともあれ、初登山お疲れ様でした。 さて、任務行く途中で、ある同士から電話がありまして、私が寺院を移籍したのか?と言いました。 そんな話しは、初耳でありまして、どこから噂が??聞いた話しでの確認との事でしたので、それはないと話しました。 あまり、ごたごたしたくありませんので、きちんと公の場で宣言いたします。 私の寺院移籍の話しはないし、私自身移籍は全く考えておりません。 はっきりと宣言をいたします。 今、共同折伏をしておりますが、地元寺院の方から遠いから移籍したら?と話しはありますが、あくまでも、縁した寺院にて生涯信心を貫くつもりでございます。 寺院を守る総本山を守るだという。そういうかつての戸田さんの指導を貫いていきたいと思ってます。 新年早々から、魔が強く働いております。私自身の折伏の障害、そして信心を揺るがそうとする。魔が強くなってます。 三日間、任務して任務者の皆さんの一生懸命を見て、この信心をしてよかったと感じました。 ネットにて、変な噂が流れてます。明日、ある坊についての思い出話しを書いて、しばらくブログを中断いたします。
2011.01.04
何事のおいても基本が大切である。それは、仕事でも何にしても基本を忠実に実行していれば、仕事がうまいくいく。勉強でも基本の公式や知識があれば、テストや試験に合格します。仏法において基本がなっていないならば、同じであります。ネットを見ると、その基本すら知らない。または知ったかして、議論をしている者が多い。また、基本知らずに思い込みをしているのもいる。議論するならば、基本の全てをきちんと理解しなければならない、それでも仏法の基本は難しいのである。基本において見るならば、今の国内外での状況をみていると多くの方々が先行き不安を抱えているのが現状です。今、いろんな宗教があります。どの宗教も正しい。信じれば幸せになる。と教えています。これらの宗教も根本の基本ができていないから、根底から崩れています。だから、幸せになれないのです。日蓮正宗も同じだろうというのもいるだろう。日蓮正宗が正しい理由は、歴史的な事実。教義の道理。信仰の実践結果などからして正しいといえます。アンチは、顕正会や学会が生まれたのだから、それは間違いだというだろう。日蓮正宗の歴史において、過去に三鳥派(さんちょうは)や堅樹派(けんじゅは)といった異流義団体が誕生してきたが、”教義の道理”を理解できずに離れました。これら団体は、根本がなっていない団体でしたから、滅亡しております。顕正会も学会も、過去に誕生したこれら、団体と同じです。本来に基本を捨てた団体ですから、必ず滅びます。顕正会は、日蓮正宗の教義に一部まねして大きく発展したが、現状今は顕正会まったく増えていません。実際減ってきてます。学会は、破門前と変わらない公称人数で実際は、減ってます。私たちは、今年「実践行動の年」として、実践テーマを実行をしていかなければなりません。今年は、多くのことを学ぶでしょう。いろんなことを体験していくでしょう。それを生かしていきたいと思います。さて、私はこれから初登山であります。
2011.01.02
新年明けましておめでとうございます。実践行動の年です。行動を起こさないとならない年でございます。本日は、地元寺院にて元旦勤行に参加し、帰ってから丑寅勤行をいたしました。今年は気合入れていかないとと思いまして、勤行を二回しました。日蓮大聖人様は「正月のはじめ、月の始め、とし(年)のはじめ、春の始め。此をもてなす人は月の西より東をさしてみつ(満)がごとく、日の東より西へわたりてあきらか(明)なるがごとく、とくもまさり人にもあいせられ候なり」(十字御書(むしもちごしょ)・御書1551ページ)とお仰せです。同じくこの御書にて「今正月の始めに法華経をくやう(供養)しまいらせんとをぼしめす御心は、木より花のさき、池より連のつぼみ、雪山(せっせん)のせんだんのひらけ、月の始めて出づるなべし」(同ページ)と仰せです。今年は、ありがたくも初登山の任務もあります。仏祖三宝尊に供養を正月からする。ありがたい事でございます。今年の目標として自身の折伏の成就。勤行・唱題の根本の実践です。シンプルに基本の実践をしていきたいと思います。今年もいろんな難があるかと思いますが、基本からずれない信心に心がけていきたいと思います。去年は、新年早々から研修で勤行ができなかったので、今年は基本の実践です。鉄道会社を勤めていたとき、月はじめに必ず。綱領を唱和して、その後に「基本動作を忠実に実行し業務に遂行する事を誓います」としておりました。何事にも、基本が大切であります。
2011.01.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()