2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1

釜揚げ桜エビが手に入ったので もう これは まずいわけがない一品合わせたのは ロゼみたいなPino Grigio2007年は お気に入りだった2006年(SO2無添加)に比べると ヴィンテージのせいか、今年の暑い気候のせいかわかりませんが、液質に粘性を感じます。もうちょっとグレープフルーツっぽいほうが好きなんだけれど。
2010.09.30
コメント(0)

美味しい塩タラコが手に入ったので@加島屋 化学調味料、着色料無添加北海道産たらこ(すけそうだら卵)、食塩、焼酎、清酒 だけ使っています。
2010.09.29
コメント(0)

近喜の緑雨 抹茶で模様を描いたみためにも美しいお豆腐宮城白目という大豆を使っています。甘みがあっておいしい。炙ったお揚げとクルミ、きゅうり、ワカメ、茗荷 などで SHAKI ROMA系の和風サラダマグロのサクが 安くなっていたので 赤身と いつもは買わないのにトロの部分も養殖じゃないのに 脂っこ~い ということで 鍋照りにして翌日のお弁当のおかずにしました。昔は 大トロだって喜んで食べていたのに もう 年だわ・・・
2010.09.28
コメント(0)

らぶらぶわいんさんのブログを ちょっと前に読んで以来 あ~また機会があったら飲みたいなと思った作り手 ポンソでも 私が買えるお値段のワインは売っていなかったのよね・・・数か月前 助次郎で 私にも手の届く値段で売られていたので 購入したポンソのACぶる 2002 甘くて酸っぱくて透明感があって なんておいしいんだろう。赤い実の透明なゼリーが 何層か重なっているんだけれどつなぎ目がなくてするする入っていくやさしさ。単純明快においしい赤 好きだわ。3本しか購入しなかったのが悔やまれます。いや 3本購入して よかったと思いましょう。あと 2回楽しめるもの。
2010.09.27
コメント(2)

2010.09.26
コメント(0)

佐藤養助商店の御家庭用切り落とし お徳用パック が ノラ家御用達でございます♪
2010.09.25
コメント(0)
徒然さんのお誘いで参加したワイン会@KYOYAワインに詳しい方たちばかりだったので ノラ妻 話題についていけるか少々不安だったのですが、いろいろな話題で盛り上がり、楽しく過ごすことができました。ぎりぎりまで仕事で ダッシュで会場に向かうことが決まっていたので重いカメラは持参せず。よって画像なしです。お料理一皿ごとに合ったワインをあわせる 贅沢なコースでした。印象に残ったお料理とワインは子持ち鮎と万願寺とbottargaのPasta 和の食材、なぜかアジアンな香りあわせたワインは Daniele Piccinの MontemagroVenetoの土着品種durello/a(ProseccoやPassitoに使われています)を使ったロゼのような色合いのワインロゼ色になるなんて Pino grigio みたい。ちょっぴり小梅ちゃんとルビーのグレープフルーツの香りと酸味、ほんのりとした甘さ、おいしいです♪後日 MARUYAMAYAでこのワインは 購入してしまいました。(スタートのPROSECCOも)自宅でなら 塩漬けした助子とシシトウでPastaにしてあわせたいですね。子持ちししゃもでも いいかな~あとびっくりしたのが AccomassoのDolcettoのびやかな酸、鉄っぽいタンニン、青い香りもあって深い紫だったので Langhe Rosso(Nebbiolo、Barbera、CS 混醸)かなと思ったのですがDolcetto単独でした。Dolcettoだけで こんなにきれいな酸がでるなんてびっくり。貴重なワインだそうです。なぜかBAROLO ROCCHE 2000 が 我が家のワイン部屋にころがってます。(多分手頃な値段のBAROLOだったから購入した。)〆はめいめいが 飲みたいvino dolceを。私は FranchettiのPassitoをいただきました。Siciliaらしい オレンジやアーモンドの香りがするおいしいPassitoでした。終電が気になって最後はきちんとご挨拶もせず お店をあとにしてしまいましたが参加者の皆様 美味しいお料理ワインを提供してくださったKYOYAさん 楽しいひとときをありがとうございます
2010.09.24
コメント(0)
帰りの東横線でいきなり座りこんで嘔吐するバカもの。え~え おかげさまで 靴 今度のごみの日に捨てさせていただくことができます!私がBRUNOMAGLIのブーツはいてなくて助かったとおもいなよ ダサイ兄ちゃん。あと3分早く店をでていれば 横浜市営地下鉄の終電に間に合ったのだけれど、タクシーに。それは 仕方がないことだけれど・・・ ●●町交差点を上がっていってくださいと指示したのに道を間違える運転手。 遠回りになると文句を言ったらいきなり「お金はいらね」とメーターをきって、Uターンして指示した交差点をあがっていった。家の前まで運んでもらったけれど 無賃乗車はいやだから通常の金額をおいて降りたけれど、いやな気分。酔いはすっかりさめています。自分が迷惑をかける側にならなかったと思って こころを落ち着けますわ。
2010.09.24
コメント(0)

合わせたワインは なぜかToscanaのSG Carmignano Riserva 2001@piaggia一応 Veronelli 2005で super tre stelleブルベリーと巨峰、粘土質の土っぽさ、 タンニンは だいぶこなれてきています。パケさんの田舎風パテとブタンで おいしい夕ご飯♪パケさんのお惣菜を購入できるお店がwebshopであればいいのに・・・
2010.09.23
コメント(0)

@ヨコタカのウィークリーイベント10/22-29お揚げで煮びたし豆乳を焼きナスと一緒にこれは ベランダのバジルで作ったPestoのgli spaghetti
2010.09.22
コメント(0)

ぼんび~な ノラ妻のgli spaghetti@閉店間際のヨコタカで購入4袋で100円の茶色いえのき茸みたいなきのこ 1袋3束で100円の黄ニラ 1束
2010.09.21
コメント(0)

@ルコントのデリ焼きナスを下にしいてみた塩味がしっかりついているので いい塩梅に。
2010.09.20
コメント(0)

左の白は キャップシールがまわらなかった。右の赤は 下の段のワインにバルサミコ酢のようなものを滴下しておりました。あらら大変ということで 急いで開けましたが おいしく空けることができましたよ♪
2010.09.19
コメント(0)

ルコント「2010年9月26日15:00をもって完全閉店」ということで知人のお父様が料理長をなさっている系列のBrasserie Lecomteでお食事Amuse に スモークサーモンEntre(左上)フォアグラと鴨肉のサラダ 火の通りが絶妙。シャンパーニュ Cuvee Fine Fleur @Hubert Dauvergne (ノラ妻持参) デイジーのエチケッタがかわいいブランドノワールをあわせる。蜂蜜のような甘みがフォアグラや鴨肉とあっていた。Soupe(右上) ガスパチョ 中に茄子のピュレ 野菜の甘さがぎゅっとつまってます。シャンパーニュ Rose@Alfred Gratien (ノラ妻持参)先日のとうもろこしのすり流しといい 野菜との相性がいい。Poisson(左中) 白身魚のグリル アメリケーヌソース パイ添え黒い茸はトランペット(大好き!)ダニエル・パケさんらしい一皿 ふっくらと火の通った魚コクがあるけれど重くないソース そしてサクサクのパイ白 Puligny Montrachet 2006@Dujac F.et P. (ノラ妻持参)何回かいただいているパケさんの料理には 酸がきれいなピュリニーがあうので。もちろん ばっちり。Viandeその1(右中) 鶏肉のクリーム煮vin jaune(左下)を使ったソース ワインの酸味と香りがソースに奥行きをあたえています。もちろん 旨味たっぷりですが 軽やかなのど越し。合わせたワインもこちら (パケ家より提供)シェリーっぽいニュアンスと独特の酸味、ナッツの香り 二人で一本はきついけれど、このように 料理に合わせてグラスでいただくとおいしい。Chateau chalon というのはジュラ(busukaさんに何回か飲ませてもらった白鳥さんもジュラ地方。Arbois村)地方の村の名前。A.O.C.です。使っているブドウは SBとはびっくり。Viande その2 ブタンパケさんのブタン大好き。おいしかった♪赤 ポマール1997年 (パケ家提供)赤い実でもフランポワーズというよりチェリーリキュール。タンニンがこなれていて柔らかい飲み口。これも ボーヌの赤ですね♪〆は フルーツタルトとEspresso画像はありませんが、サクサクと香ばしいタルト生地、濃厚なカスタードクリーム、アーモンドクリーム王道のフランス菓子です。私は 「ふわふわ」とか「とろとろ」を売り物にしているケミカルなものがたくさん入っている最近のケーキは苦手。きちんと粉、卵、バター、砂糖を使ったクラシックなお菓子が好きです。企画してくださった ダニエル・パケさんの息子のパケくん、声をかけてくださった汪さんどうもありがとう。お店はなくなってしまったけれど、ダニエル・パケさんのお料理をまたいただける機会を作ってくださいね。
2010.09.18
コメント(2)

焼き豚と切干大根のナムルゴーヤなど、ナッツ、チーズ使っている食材は違うけれど シャキローマワインバーの影響は大きい。
2010.09.17
コメント(0)

ピンブローチをアンテプリマのバッグにつけてみたすっごくかわいい~い♪
2010.09.16
コメント(0)
スペインの羊乳のチーズ羊のお肉は 春先のRomaのアバッキオしか美味しいと思えない悲しい体質ですがイタリアの羊チーズは結構好き。Ragusano、Sardo、Toscano、そして キッチンハズバンドのRomanoでも スペインの羊乳のマンチェゴは 思いっきり羊臭い。結構 拷問。
2010.09.16
コメント(0)

毎晩登場する冷奴そろそろ煮込み系もいいかな(ピント もっと手前に合わせないとだめですね。)
2010.09.15
コメント(0)

長ネギより玉ネギって 聞いた気がする。ヤリイカ 見た目きちゃないけれど イカ墨も使ったほうがコクがでます♪
2010.09.14
コメント(0)

赤いのは唐辛子だよ~ん♪
2010.09.13
コメント(0)

ピーマンの肉詰め登場率高し猛暑のためか ピーマンくらいしかお手頃価格の野菜がないのよね~
2010.09.12
コメント(0)

小林屋豆腐店ヨコタカの神奈川物産展@催事で購入したお揚げのおいしさがきっかけで知りました。本日の夕食にいただいたのは 秘伝 という お豆腐大豆の甘みが濃厚 塩でいただきます。他にはCaponataRisotto
2010.09.11
コメント(0)

ショートパスタで ノラ家にとって使い勝手がいいのはこれ!魚介類とあわせるとおいしい。今回は 白エビとZucchini 生姜風味茹でた食感も ぷるんもちふわ~っとしていて 乾麺っぽくないのよね。アナゴやタラコもいけますよ~♪Gragnanesi社を使ってますhttp://item.rakuten.co.jp/bottega/10000210/
2010.09.10
コメント(0)

しゃもじを取り替えました。唯一 結婚してからずっと使っている家電 電気炊飯器 もちろんまだまだ現役です。が 炊飯器についてきた プラプラなしゃもじ あまりにも汚くなったので 新しいしゃもじ購入最近話題の 立つしゃもじご飯もくっつきにくく、また薄いのでご飯粒がつぶれません。朝のお弁当作りの際に 非常に助かります。
2010.09.09
コメント(0)

白エビ 細かく刻まれた緑のものは青唐辛子 sと 茗荷も入ってますPESTO もちろんバジルは DA べらんだ ♪
2010.09.08
コメント(0)

カツヲとマグロが並ぶ い~かげんな食卓だって 両方とも安くなっていたし食べたかったんだも~ん赤い血の刺身には ロゼでヨロシク!
2010.09.07
コメント(0)
ノラキチが飲んで帰るというので 本日は夕ご飯を作らなくていいことに!こんな日は だらだら~っとさせていただきます!録画しておいた映画を2本も見てしまいました!「男と女の不都合な真実」 軽いラブコメです。キャサリン・ハイグルのあっはっはという笑い方がいい。彼女は「幸せになるための27のドレス」でも同じような役をしていたな~。「私の中のあなた」とても丁寧に作られた映画。アビゲイル・ブレスリンリトルミスサンシャイン、幸せのレシピ、幸せの1ページ で おしゃまでかわいい女の子を演じていた彼女背が伸びて ちょっと大人っぽくきれいになった。これからが楽しみ。キャメロン・ディアス彼女は コメディもシリアスな役もどちらもうまい!クールな顔立ちのせいか シリアスな役をするととても暗い。アレック・ボールドウィンいや~体型かわったよねぇ~若いころは 女ったらし系で かっこよかったんですけれど(ちょっと前に「結婚の条件」という1988年作の映画をみたのでよけいびっくり)でも 演技は好きです本を読んだり、映画を見る時間(映画館はむずかしいけれど)を ふやしたいな~と思ってます。必然的に家事がおざなりになりますが・・・てへっ
2010.09.06
コメント(0)

本を読みまくっているので いつも以上に手抜き冷奴山かけ 粉末のとろろ芋 う~ん 便利だけれど リピはないな。手が痒くなっても 自分でスリスリしないといけませんネ。牛スジを煮込んだスープで炊いた舞茸(乾燥)と筍(水煮真空パック)
2010.09.05
コメント(0)

本日は仕事休みの土曜日といっても ハードな一日でした。9時 台所の混合栓の点検修理終了後 表参道へ行って 妹の衣装選び2回目に参加11時半すぎに終わる。渋谷への帰り道国連大学の前の広場で 野菜の市場がたっていたのでのぞく。無農薬や有機をうたっているものが多く おいしそうだったけれどなにせ 値段がエコぢゃない。でも 20年主婦@ぼんび~な やってますから、ちゃんと納得価格の品物を購入。13時帰宅 速攻で昼食を作る14時 リビングのセンターテーブルが大塚家具より搬入されるぜ~ぜ~本日手に入れた、生で食べられるとうもろこし@北海道で冷製ポタージュを作ってみました。粒つぶをはずして、牛乳を適当に加えてバーミックスでガーッとつぶします。目の粗いざるでこします。ザルの上に残った残骸に水少々・牛乳を加えてまたバーミックスで撹拌。こす を 2回くらい繰り返して もう残っているのは繊維質だけだなというところでやめます。こしたものを小鍋に入れて へらで撹拌しながら火を通す。とろみがついたら なべからおろして 生クリームを少量添加。今度は 氷水で冷やしながらへらで撹拌。冷えるとさらにどろっとしてきます。バニラ塩で味付け。お味はすごくおいしいです。モノリスや賛否両論っぽいぞ~おいしい玉蜀黍を使えば簡単にできます。玉蜀黍2本+牛乳でできたのは500ccくらいかな~温めているときと冷やすとき ずっと撹拌していないといけないので 時間がちょっとかかるわね。でも また新鮮でおいしい玉蜀黍が手に入ったらまた作るぞ~
2010.09.04
コメント(0)

揚げてあるのが手に入るのは催事のときだけなので・・・キャベツの代りにゴーヤを添えて牛筋と冬瓜の煮物
2010.09.03
コメント(0)

当然 二日酔いです・・・もう いい加減に学習しようよ~夕ご飯はさっぱりと冷奴
2010.09.02
コメント(0)
前日に妹の衣装選びにつきあって ぐったりきているのでカメラはなし。ワインの名前や料理は徒然さんのブログから「ことわりもなく」引用させていただきます!泡 Champagne Rose Brut NV @Alfred Gratienノラ妻持参品去年購入してから家で10ヶ月くらい放置。以前飲んだときより おいしくなっていてよかった。パラディの複雑さはないけれど、ワイワイ飲むにはいい感じ。玉蜀黍の冷製すり流しとの相性もぴったり。玉蜀黍の甘さがワインの酸味をひきたてていました。揚げ物は 水茄子のおかき揚げと海老しんじょの揚げ物揚げ物には 泡 ですね♪白 Pessac-Leognan Les Hauts de Smith 2004 Nちゃん持参ボルドーの白って自分ではほとんど買わないので久しぶりに飲みました。乾いた樽のニュアンスに青系柑橘類の酸味 鶏つくねと冬瓜、早松茸のお椀お出汁のカツヲの風味とぴしっとした白があいました。白 Bourgogne Chardonnay 2005 @Francois MikulskiH子女史持参酸味、果実、ミネラルのバランスがいいです。樽の使い方もあくまでもワインに奥行きをだすため という感じで好ましい。お造り シマアジと鯛シマアジがおいしかった!お醤油がわりのおろし人参と塩昆布の胡麻油和えがまた秀逸これだけでもお酒が飲める!白 Pouilly-Fuisse La Roche 2002 GuerinRちゃん持参 青リンゴの香り、とろっとした液質シャルドネなんだけれど サンセールのSBっぽいニュアンス鱧の落としと茄子の梅煮茄子の梅煮が Caponata alla giapponese で おいしい白 Contest 1995 @Cason Hirschprunnノラ妻持参過去の経験を踏まえて数年前内藤ソムリエに飲ませていただいた時は36時間前抜栓でしたが、経年と外気の暑さを考えて 午前中に抜栓いい感じに開いてくれてよかったです。赤 Savigny-les-Beaune 1er Cru Aux Vergelesses 2005 @Simon Bize 徒然さん持参チャーミングな赤 チェリーとカリカリ梅先日飲んだ 2002よりずっとおいしい と 思ったら家で飲んだのは ランクが下の畑 Les Bourgeots でした。今度 千砂さんの赤を買うときは 頑張ってVergelessesにしよう!赤 Beaune 1er Cru Clos des Ursules 2001 Domaine des Heritiers @Louis JadotBusukaさん持参チェリーリキュール、透明感ある甘さ おいしかった。もう一杯と思ったら もう残ってなかった・・・焼鯖 巨峰おろし添えしじみの茶碗蒸しいぶりがっことマスカルポーネ鯛飯和食に ピノっていいですね~♪徒然さん、Busukaさんが 飲ませてくれるピノっていつもおいしい♪ニュイのピノって 気難しくてときどき緑の絵の具みたいな味のにあたることがあるのだけれど、Beauneって チャーミングでおいしいな~って感じるのがほとんど。まあ 持ってきてくださるワインがおいしいからなんでしょうけれど。あとは デザート食べ放題沢山飲んで 沢山しゃべった 楽しい晩でした。また 皆様よろしくお願いします。
2010.09.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()

