2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

なんでおっちゃんは自然派であんふぉらで醸造するの~?葡萄の力を最大限に引き出すことができるからやで~シチリアの風土が感じられるやろ~ なんて話していたような・・・
2010.01.31
コメント(0)
自然派苦手な私が いつもご機嫌でおいしい自然派を飲ませてくださる自然派の師匠 うさこう姉さまと一緒に 行ってまいりました。下調べせずにたら~っといったので これも飲んでおけばよかった~っ!ワイン多数あり。 来日生産者のワインが特別価格(安い!)で販売されていたのに、さっさと買わなくて売り切れでしまった~っ! さらに昼ご飯食べないで行って飲んだのでべろんべろんに酔っ払った~!など失敗もありましたが 楽しく過ごすことができました。酔っ払いながらも記憶に残ったワインF.Cornelissen←ずっとコーリネッセンだと思っていた~Bianco del Mongibello 陰干ししたブドウを使用。ヤクルト系のご機嫌な自然派Rosso del Mongibello 優しいNerello Mascareseランセストラのローガーズ ロゼ はんなりした甘さがいいです♪あと Pane e Vino の ちょうちょワインが豆味のときはどうしたらよいか教えてもらったのも収穫。試飲でいただいたのはめちゃくちゃおいしかった。今度 事前に抜栓して毒見して美味しい瓶だったらワイン会に持っていこう!
2010.01.30
コメント(0)

私はもうちょっと甘みがほしいのですが ノラキチは 甘くなくて濃くないのでお好みだそう。
2010.01.29
コメント(0)

家での食事にピッタリの白。個人的には2007年のほうが生搾りオレンジっぽくて好きです。もちろん 2008年もおいしいミュスカデですが ケースで買うほどではないかな。食べたもの赤玉ネギをスライスして赤ワインヴィネガーに漬けたものをトッピングするのがマイブーム真鱈子、白滝、三つ葉 こんな居酒屋メニューがぴったりの白ってなかなかないよね♪ちりめんキャベツ(サボイキャベツ)のRisotto仕上げに炒ったナッツを散らすと食感が楽しいヨ♪
2010.01.28
コメント(0)

購入したとき(2009.夏)よりぐぐ~んと おいしくなってきました。
2010.01.27
コメント(0)

いつものジャンボンペルシエ板ゼラチンを加えなくても牛筋のゼラチンで固まる寒鰆 ちょっとみりんが多くて甘かったかな・・・次は醤油の割合を多くしましょ。赤玉ねぎでRisotto
2010.01.26
コメント(0)

タラの白子とネギを焼いたのにトッピング白菜と一緒にgli Spaghettiniのsalsaに
2010.01.25
コメント(0)

無理しない抽出、ベリー系の果実味(frutta del Bosco)持久力はないけれど するすると優しい飲み口大好きな村上重のお漬物ナッツたっぷりの水菜サラダパテとジャンボン・ペルシエ
2010.01.24
コメント(0)

さっと霜降りに湯がいて(真空パックでお湯にどぼん)梅と三つ葉でトッピングはエゴマ
2010.01.23
コメント(0)

ここのケーキ って こういったお手頃価格な「ホールもの」のほうが美味しい気がする。チーズケーキやロールケーキも結構好き♪
2010.01.22
コメント(0)

切りミツバも入れてみた。多分 日本酒が一番合うと思う。ノラキチは八海山を合わせてました。
2010.01.21
コメント(0)

今年最初の和食でワインうさこうお姉さまが 今回はイタリアのロゼ持っていく~!というのでMassa Vecchia飲める うれし~い! じゃ私もイタ泡!ということでカボション 2001を持っていったのですがスカでした。ホントはもっと桃っぽくてトーストの香りもするのに・・・なんかすっぱくてストンとしてます。ごめんなさい。カキと鶏ひきのお団子に白菜のあん家でこういうものを作ると「あん」の味がぼやけてしまうのだが、マーくんが作ると「あん」はやわらかく出汁がきいておいしい。根菜の揚げ物には土の香りと甘みがやさしい口当たりのピノとぴったり。@徒然さんこのワインは絶対フランス料理より和食が合う。飲んでみたかったMassa VecchiaのRosato 2004去年の夏に白を飲ませていただいき ご機嫌な自然派の旨味に感動した作り手。ヤクルトな優しい果実の甘みと酸味はMassa Vecchia スタイル。おいし~い。カニしんじょと鯛のお椀カツヲ出汁がしっかりきいていて不思議と ワインと合うのよね。リースリング 2002 @マルク・テンペ@Hちゃんハートのエチケッタがかわいらしい。味わいは濃厚だけれど酸がきちんとあって、甘ったるくない。樽の香りも心地よい。自然派のブルゴーニュ赤@Mちゃん2005年のピノ 優しい作り手のものは好みのタイプです♪ヴィレーヌのACブル 1999@Busukaさんブラッドオレンジのようなジューシーな酸味がおいしい。ブリのお作り 春菊で和えてあるのでさっぱりといただけます。寒鰆の照り焼き これぐらい厚い切り身が やっぱりいいね♪ 赤ワインとあう。すり流し 聖護院ダイコンとエビが入っていた。美味し~い私はリースリングと合わせました♪〆のご飯はブリのカマの部分を炊き込んだもの。 これがまた赤とあう!他にはいぶりがっことマスカルポーネ選び放題のデザートいつものことながら お料理とワイン美味しくいただくことができました。みなさんどうもありがとうございます。次回は3月3日雛祭りです。今度は 泡やめて別のモノにしようかなぁ~
2010.01.20
コメント(0)
品川駅で 小田原行きより逗子行きのほうが 万が一の場合でも傷が浅いと 横須賀線最終に乗る。私は横浜で降りなくていけません。とにかく下車する側のドアの前に仁王立ち。へへ 今回は無事 市営地下鉄の最終にも間に合いました。記念に(意味不明)コンビニでハーゲンダッツのアイスクリームを買って夜中アイスぺろり♪
2010.01.20
コメント(0)

一匹購入して下ろしてもらう。今の時期はお腹がぷくっと大きいのは卵が入っていて身の部分があまりないそうです。もちろん 身がたっぷりのオスを選んでもらいました。カルパッチョバター焼き ジャガイモのミルク煮添え
2010.01.19
コメント(0)
同僚の男子@39歳@独身高校のころから空手をしている。ものすごく体が柔らかくて 足を開くとそのままぺたーんとお尻をつけることができて、さらに体を前に倒すと顎が床についてしまいます。もちろんY字バランスもできる。体が超固い私からすると とってもうらやまし~い。昔は固かったけれど 空手をするようになったら柔らかくなったんだって。
2010.01.18
コメント(0)

このぐらいの甘さならご飯にもOK(シルバネールもOKです。)←ロワールのSBだとちょっと冷た~い寒波襲来の日にはアルザスの白ジャガイモサラダとパテで金曜日にYちゃんからいただいたporcini secchiを使ってRisotto出汁はちゃんと鶏のガラからとりました。当然おいしいです。
2010.01.17
コメント(0)

SBの泡3日目くらいが甘みが出てきてぐっとおいしくなった。1900円とお手頃な値段なので また買おう♪Touraine Le Petiotもおいしいです。
2010.01.16
コメント(0)

今日は久しぶりに イタリア語教室時代の友人 総勢4人と会う。もう10年以上の付き合い。NHK文化センターでVioletta先生に習っていたんだよねェ。楽しいおしゃべりに花を添えるのは美味しいお料理とワイン。この日のためにARTE 1988(Barolo好きの友人のために)と Giusto di Notri 1998(Super Tascan好きの友人のために) を 持っていく。ARTEは 6時間前に Giustoは30時間前に抜栓。どちらも美味しく飲めたが ARTEがとくによかった。 3年くらい前に飲んだ時はCSの甘みが出ていて ジャミーだったけれど抜栓時間も良かったのか とてもバランス良く柔らかい味わい。Nebbioloのオレンジ風味の紅茶のような心地よい酸味と渋み、ほんのりと甘茶。ricci di mareお肉のパテ 絶品Casarecce con i gamberiCasarecce 魚介系ソースとも合うのね これは真似しないと!ウズラの餃子 Ravioli こちらも高橋クンのオハコです おいしいCervo いいエゾ鹿が入ってきたので。 もちろん Selvaggina(おすらんすでいう「そヴぁ~じゅ」)甘くて柔らか~い。エイちゃん風にいうと この瞬間をハッピーと思える いい時間を過ごせた。みんな 明るくて優しくて温かい。
2010.01.15
コメント(0)

おいしくて、お値段とエチケッタがかわいいのも○♪ただ ものすごく寒い日には ちょっと酸っぱくてひんやりしちゃうかな。
2010.01.14
コメント(0)
ごみの分別が厳しいことと ごみを出したくないので ワインをネットで購入するときは梱包をなるべく簡単にしてもらっている。できればプチプチも最小限で。しかし 今回プチプチなし、段ボールがちょっと薄め、9本購入(12本購入したらぴっちりして大丈夫だったかも)、何回かクレームの電話をしても、いつも走って荷物を揺らしながら届けてくれるここ数年我が家担当のヒト いろいろと重なって 梱包を解いたら角に入っていた一本が割れていた。お値段が安いワインだったし、梱包を簡単にしてもらったのは私だから どこにも文句はいえないのよね。やっぱり プチプチを使ってもらうようにしないとだめなのかなぁ~
2010.01.14
コメント(2)

見た目いまいちですが おいしいです。
2010.01.13
コメント(0)

このごろ この手のへんなワインにも手を出してます。いちご味 甘いけれど なんとなく 普段の家ご飯にも合わせることができる不思議系。 スズキです。神奈川のものだけれど 冬場はおいしいですよ。お店でさばいてもらったもの。今の時期はお腹がぷっクリしているのはメスで卵が入っているので 身が少ないから注意だそう。男子を選んでもらいました。軽く塩して 真空パックして 1-2日置いたほうが甘みが出るんだけれどね。
2010.01.12
コメント(0)

甘酸っぱさがいいのよね。赤い実のリキュールの香りも♪ 室温放置プレー1年超で濃くなった? 残り少ない本数大切に飲みたい。あわせたのはTaccozzette di Ragu`
2010.01.11
コメント(0)

M夫婦を自宅に招いて新年会大したことはできないけれどテーブルクロスにパリッとアイロンかけて、ワイングラスをきれいに磨いておもてなし。ライカおぢさんは フルサイズが出たら「でぢイチ」を買うそうで ただいまライカは休眠中でオーディオ熱が再燃とのこと。最近の若い人は「び~あんどだぶりゅ」っていってもわかんないんだヨ、「ぼ~ず」とかばっかでさぁ~って わたしにはどちらもわかりませ~ん
2010.01.10
コメント(0)

もともと入っていた中身がとてもおいしかったのでその味を再現したくて自分でも作ってみたんだけれど・・・
2010.01.09
コメント(0)
帰省中の20代女子そのいち 流行性結膜炎のためHをでることができないと連絡が入ったのが2日前。(飛行機だからね)そのいちと仲のよい20代女子そのに「Nちゃんからメールがきて 彼氏と一緒にHに帰ったんだけれど、彼氏からうつされたみたいですよ~。」友達だったらそういうことだまっていなよ!
2010.01.08
コメント(0)

ブロードはアゴ出汁で。仕上げの Parmigiano Reggianoも、バターもなし。めちゃくちゃおいしいヨ♪←桜の花の香りが好きならばネ
2010.01.07
コメント(0)
お金まみれの政治家 人気取りのばらまき政策 いっしょですねん。鳩山さん ぶれすぎ~小沢さん 詭弁ばかり前原さん 腰ぬけ~・消費税UP(いやだけれど一番納得できる税徴収。)・子供手当や扶養控除の廃止(だって エルメスのケリーバックばんばん買える開業医の子だくさんのお宅の奥様が恩恵を受けるなんてへんでしょ。)利用客の少ない地方に空港を作らない・わけのわからない天下り用の団体を消滅させる(ここは違うかもしれないけれど川崎市計量協会みたいなところ 年に1回分銅を持ったおっさんがやってきて 秤を検査しにくるんだけれど、検査する秤の使い方もわからずに検査します。分銅を載せて2-3分の検査で何千円もぼったくっていきます。DOCGシールより高い検査済みシール。かんべんして~。秤のメーカーが代行してメンテナンスをかねて検査して「合格」って貼ってくれるシステムなら納得いくよ。)・平等という名の不公平を是正こんな政策を掲げる政党があったら ちゃんと選挙にいきます。
2010.01.06
コメント(0)

生の葉が手に入ったのでパテにいれてみた。エスニックな香りがいいわぁ♪
2010.01.05
コメント(0)

Vesuvioというショートパスタ茹で時間は記載されている10分より長めで、さらにソースと煮込むほうがもちっとしておいしい。ノラ家の鉄則 ショートは長めに ロングは短めに!(昔 寺田の鉄則ってあったよねェ~)
2010.01.04
コメント(0)

昨日ヨコタカで購入したお漬物ホントは村上重のみぶなと千枚漬け(塩しか使っていないので)をノラキチに頼んだんだけれど、新年早々ということで入荷していなかったので、代わりに買ってきたようです。調味料の味しかしません。しっかり水洗いしてもダメ。
2010.01.03
コメント(0)

これはきちんとした値段で買いました。昼ごろ抜栓この泡は開けたては 非常にドライで重くてコントレックスみたいなんですが時間がたつとじわっと甘みが出てきます。前日の水色よりおいしい。定番の前菜トランペット茸で赤ワインのRisotto
2010.01.02
コメント(0)

五島のアオリイカを使ってサフラン風味だよ♪飲んだのは気まぐれのセールで買ったアンドレ・クルエの水色ラベル2000年。昼ごろに開けておいたのだけれど あまりインパクトない。水っぽい?
2010.01.01
コメント(0)

今年は 買ってしまいました。人生で初めて。 贅沢だな~味付けもやさしくて 家庭料理のようです。でも 家ではだせないさじ加減。おいしい。シャンパーニュとね また ピッタリなんですよ♪数の子や、いくらの塩加減が まさにいい塩梅。焼き魚も冷えていても美味。お値段は31,500円。決して安いお値段ではないけれど 美味しいものがいろいろ食べられるので、満足。自分で作ったとしても結構材料費がかかりそうです。←当然ですが、味はもちろんマー君にかないません。ノラキチが余っているマイルで取り寄せたANAオリジナル「絵馬小おせち」とは雲泥の差。←これは私ほとんど箸をつけられませんでした。だって調味料の甘ったるい味しかしないんだもん。ANAさん 機内食ではないのだから、おいしいものを顧客のために提供していただきたいな。
2010.01.01
コメント(0)

今年の目標飲んでも 記憶と財布をなくさない!今年も楽しくお酒が飲めますように♪
2010.01.01
コメント(6)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


![]()