全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
一気に観終わってしまいましたァ~~(=^0^=)/ダメだ。。放心状態だ。。(==;)MISA廃人になっちゃったのね。。ついに私も。。カルチやヌナと一緒の時は、いつもクレヨンしんちゃん観てるよね。夜中でもクレヨンしんちゃんが流れるんだね。。そういえば、韓国でTV観てたら日本のアニメがたくさん出てきて驚きました。コナンの韓国語は、さすがに合わなかったなぁ~~( ̄. ̄;)「あたしンち」は、日本のより可愛かったです。こういうの観ながらハングルのお勉強したらよく理解できるかもぉ~^^ウンチェは、ムヒョクの手を取りたいのにユンが危篤状態になる度に、駆けつけて行ってそれでもムヒョクにも会いたくてカルチの家まで、無意識に行ってウンチェが倒れるんじゃないかと心配で心配で。ムヒョクは残り少ない命なのによく走ってましたねぇ~。自分も倒れそうなのにウンチェを抱えたりユンを抱えたり。。フラフラになりながら、ウンチェを置いてどこかへ逃げちゃうし。15、16話で流れる【雪の華】は、中島美嘉ですよね?ウンチェとムヒョクが、海辺で遊びシーンはひとときの安らぎでしたね。なんて書いてあったんでしょう?書き取ったんですけど、解読してません(--;)ウンチェアボジが、ムヒョクに真相を打ち明けた時韓国ドラマにありがちな「兄妹」だったのかと思ってちょっと焦りました。ムヒョクもオンマからラーメン作ってもらえてよかったね。。きっとオンマは分かってくれたんだよ。ヌナの事も見覚えがあるって、言ってたし。。血は水より濃いってホントだね。それにしても16話で急展開でした。ユンが打ち明けた時目が点になってしまいました(・.・;)一人だけ真相を知らされなかったユンオンマが一番かわいそうな気がしました。ラストシーンは意外でした。アーいう終わり方をするとは。。ジソプは兵役に行ってるのですが、ファンミなど開催してますから比較的楽な配置なのでしょうか。早く帰ってきて ドラマで活躍してもらいたいものです。
2006年01月31日
コメント(0)
![]()
久々に本を読んでます。それも児童書。。ちょっと前から気になってた【バッテリー】シリーズもので、ハードだともう5巻が出ています。私は文庫なので、4巻持ってるけど、やっと1巻目。バッテリーというくらいだから 当然、内容は野球の事。その主人公『巧』は、小学生だけど考え方はとっても大人顔負です。子供からの視点で大人を見ていてとっても痛い所をついてきます。弟『青波』(この名前は珍しいですよね。)も巧に負けず劣らず痛い所をついてきて心地よい清々しさを感じさせてくれます。物語は、父親の転勤により母親の実家である祖父の家に引っ越す所から始まります。この引越しにより巧がパッテリーを組む『豪』に出会うのですが。。これから 様々な問題が起こりそうです。寝る前に読むには、ちょうどいいな。。と思ったのですが、面白くて、1日で1巻目の終わりです。(韓ドラの間には、こういう本がちょうどいいです・笑)
2006年01月30日
コメント(0)

ユンのバカやろー!ミンジュのバカやろー!ユンオンマのバカやろー!今、10話辺りを観ていますが、叫ばずにはいられませんヽ(`□´)ノ韓国ドラマって そういうとこありますよね。。ネタバレすると、ユンオンマがムヒョクたちを自分で捨てたのではない事がわかってちょっとホッとしているんです。よかったぁ~~ヽ(´ー`)ノだから あんなにユンをベタベタに可愛がってるのね。。もう いなくなるなんて嫌!そう思っている時に、ユンが。。あ~~~~!嫌っているはずのムヒョクが ウリアデュだったとはね。。ユンオンマァ~、もうちょっと深く考えようよ(;´д`)ノウンチェを見つめるムヒョクのあの切ないまでの優しいお顔もう あのお姿にメロメロです(。-_-。)ポッきっと後半はハンカチ用意して観ないとダメね。それにしてもウンチェは辛いトコだわ。ムヒョクの手をとりたいのにユンもほおってはおけない。う~~ん。。私なら迷わずムヒョク選んじゃうけどムヒョクの命は残りわずか。(もちろん、ウンチェは知る由もないけど)ウンチェオンマ、オンニ、ヨドンセンの掛け合いだけがゆういつ笑っちゃいます。どうして姉妹なのにアーも違うのか(笑)さて、今日もジソプにひたろ~ヽ(*^。^*)ノ
2006年01月29日
コメント(0)
![]()
【中古DVD】ブラックセプテンバー ミュンヘン・テロ事件の真実/その他DVD 1972年9月5日、ミュンヘンオリンピック開催中ペレスチナゲリラ”ブラック・セプテンバー黒い九月”によるイスラエル選手団襲撃事件が起きた。これに対しイスラエル機密機関”モサド”は、暗殺チームを編成し報復を企てた。リーダに指名されたのは、『アヴナー』人など殺したことのない彼は、愛国心と哀しみを胸にヨーロッパに渡った。。メンバーは彼を含め5人。彼らと共に、アラブのテロリスト指導部11人を一人一人消して行く。11人の居場所をつかむ為 ある男に近づき情報を入手するのだが、モサドと通じているなら一切情報は提供できないと言われ。。祖国に残してきた妊娠7ヶ月の妻を案じながら『自分達がしている事は正しいのか?』と自問自答しながら任務を遂行するアヴナー達人種問題や祖国を持たない彼らの思いや彼らの置かれた立場なども理解できはしないけどこの映画が事実であるということにとても衝撃を受けた映画でした。『プライベート・ライアン』『シンドラーのリスト』のスティーブン・スピルバーグ監督が真の平和を世界に問う感動超大作です。是非一度映画館に足を運んでください。公式HPはコチラ。。
2006年01月27日
コメント(0)
![]()
どうして また同じ映画を観たかっていうと。。12月にムービープラスが劇場未公開作品を含むDVDにスポットを当てて『隠れた名作』を公開し最優秀作品を上映するという企画をしたからなのです。《ジャッジ ザ ムービー》でもね。。正直 どうしてこの作品が選ばれたのかとっても不思議なんです。そんなにいい作品でしたっけ?(ノ_・、)確かにインタビュー形式で、普通の映画とは一味違った作品だったけど残りの作品で コレよりいいのがあったのではないだろーか?と、私は思いました。なので、不覚にもチョイと眠ってしまいました。だって、一度観てたから内容知ってたし。。おまけの『劇場招待券』もゲットしてたし抽選には洩れたし(どこぞの誰かが『トム・クルーズのDVDゲットしてました)よほど出て行って屋台でラーメン食って帰ろうかとそんな事ばかり考えていた私でした。でも一度は観てくださいまし。。優秀作品に選ばれた作品ですから。。
2006年01月26日
コメント(2)

何かの話題の血液型それもB型って、何故かサイテーの烙印を押されがち(-_-メ)そんなB型の彼に A型の女の子が恋をしたお話ハミ(ハン・ジヘ)はB型男・ヨンビン(イ・ドンゴン)と運命の出会い?をしてしまいます。わがままで気まぐれな性格なヨンビンは、ハミをいつも振りまわしっぱなし。従姉や友達から『そんな男やめちゃいなさい』と言われ続けついにハミは、ヨンビンに別れを言い渡すのですが。。B型って、そんなにわがままで気まぐれ?そもそも血液型ってホントに合ってるの?相性と関係あるの?パリの恋人のイ・ドンゴンと夏の香りのハン・ジヘが送る血液型ラブストーリー。吹き替えだったので、せっかく楽しみにしていたイ・ドンゴンの声が聞けず とても残念でした。ゆういつ歌声は聴けましたけど。(コレは本人ですよね?)ハン・ジヘちゃんが、夏の香りとは違うとても可愛い役でした。モデルですから、スタイルいいですねぇ~。足長くて細い!イ・ドンゴンssiは、ますますカッコいい!ランラン18歳を見なくちゃ!公式HPはコチラ。。
2006年01月24日
コメント(2)

あ~~ダメだぁ~~!ジソプが、かっこよく見える!( ̄. ̄;)最初は、ありえん話だ。。と思ってたのに3話目辺りから はまってしまった。ジソプしか知らないと思ってたら女の子は、【アメノナカノ青空】のイム・スジョン。このドラマの内容って漫画でしかありえない。それでも はまるって きっとジソプのあの悲しげな顔やスジョンの愛らしさじゃないだろーか?そういえば、劇中の歌は、中島美嘉の『雪の華』よね?韓国語で しかも男性歌手だったので、どっかで聴いた事のある歌だなぁ~♪と思ってたけど サビの所に着てやっとわかったわ。。(==;)このままズルズル ジソプに、はまっていきそうな気がするなぁ~(笑)そういえば、【バリでの出来事】はとうとう観なかったからコレを見終わったら 借りに行かなくちゃ!あ~~でも今日は観れないかもぉ~~(ToT) 観れたら またコメントします。
2006年01月23日
コメント(2)
![]()
【中古】洋画DVD リトル・ダンサー DTSエディションPCで、韓ドラ【ごめん、愛してる】の2話目を観てたらTVで【リトルダンサー】が始まってしまい思わず観てしまいました。観たかったんですよ。。コレ。。1984年、炭坑町に住む11歳のビリーはボクシングの練習後、バレー教室のウィルキンソン先生に鍵を渡すよう頼まれるのですが、まごついているうちに少女に言われてレッスンに飛び入り参加することになり、運命が変わります。バレーをするという事で、かなり弱々しい少年をイメージしていましたが、筋肉質でしっかりして体格の子で正直 ホントに踊れるようになるの?と思いましたが1回転する練習の辺りから やるかも?と予感させてくれます。ウィルキンソン先生は、すぐにビリーの才能に気付き個人指導も申し出るのですが、ビリーの父親も兄も炭鉱の労働者で、おまけにストの最中で男がバレーをするなんてばかばかしいと相手にしないのですが、そこはやはり親ですね。。ビリーに未来に夢を与えてやりたい。。その思いから仲間を裏切り 仕事に行く事にした時には、思わずもらい泣きしてしまいました。ロイヤルバレー団に試験を受けに行った時の親子の絆や思いやりに胸を打たれます。アーよかった。。この映画観れて。。さて、『ごめ愛』観なくっちゃ!ジソプのドラマは初めてだけど なんかとっても面白そう。。
2006年01月22日
コメント(0)
Yahoo!のトップページに今年の運勢が載ってたので、思わず占ってしまいました^^ 2006年は、ぐっと耐えるそのすばらしいド根性を失わず より迅速に行動につなげていくことで 幸福がやってくるはずです。 損得でものごとを判断することのないように、 くれぐれも注意をしていきましょう。フ~~ン。。私って根性あったっけ?!それもド根性?胸に「かえる」つけなきゃいけない?^^;その上 迅速な判断とな?出来るだろーか?損得で判断しちゃいけないの? 。°°・(;>_
2006年01月21日
コメント(0)
![]()
白夜行 完全版 DVD-BOX/山田孝之[DVD]今回は、日本ドラマが頑張ってるので、久々に続けて観てます。この【白夜行】は、暗くてドキドキするんだけど目が離せませんねぇ~~。これ観てると【永遠の仔】を思い出しませんか?この時は、観てなくて本で読みながら頭の中で中谷美紀や渡部哲郎を動かしました。白夜行の武田鉄矢は、怖いです。刑事だから、犯人を見つけ出すのが仕事なんだけど観てる側としては 見つけて欲しくない。。って思いがあるからまるで悪役のように思えてくるんですよね。あの『またな。。』の台詞がミョーに怖い。。子役達の演技もとても上手で、雪穂役の麻由子チャンははるかチャンと雰囲気も似ていて よくぞ選んでくれた。。って感じ。亮司役の祐希君も素朴で山田君に似てますね。ドラマ中に出てくる『風と共に去りぬ』は、私が大好きな映画だから ちょっと嬉しい。11歳で、あの本を読むって かなりませてるけどスカーレットに憧れる気持ちはよくわかります。戦争中に必死に生きる為 家に現れた崩れた兵士を正当防衛ではあるけれど 殺してしまうスカーレットの行動は、雪穂にすれば、自分と重ねあわせる要因でしょう。ますます面白くなりそうな展開に目が話せません。。でも観るのが怖いのよ~~へ(><#)ノ公式HPに行くと色んな情報が載ってますのでよりいっそうじっくり観る事ができます。。
2006年01月21日
コメント(0)
![]()
【未開封DVD】◆◇単騎、千里を走る。 高倉健高田剛一(高倉健)は、長年、疎遠になっていた息子・健一(中井貴一)命が残りわずかだと知り嫁・理恵(寺島しのぶ)の制止を振り切り単身・中国の麗江市を訪れる。健一が、遣り残した仮面踊り『単騎・千里を走る』を撮影する為に。。言葉も通じず やっとの思いでその踊りを舞うリーを探し当てたがリーは会った事もない息子に会いたいと言い泣き崩れ 踊る事ができないという。剛一は、リーの息子ヤンヤンを迎えに行く決心をする。チャン・イーモウ監督の憧れであった高倉健さんを主演に迎え 不器用な男 高倉健さんが好演しています。少ない台詞でありながら 観客にはしっかりその思いが伝わってくるという健さんならではの演技にジーンと胸を打たれます。ヤンヤンと健さんとのシーンにも注目です。この映画によって 中国の方が少しでも日本を好きになってくれるといいのですが。。健さんを重要無形文化財保持者にして下さい^^公式HPはコチラ。。
2006年01月17日
コメント(0)
寒いので、レイアウトを温かい感じにしてみました。。結構可愛くて気に入ってます。いかがでしょう?そういえば、今日から【輪舞曲~ロンド~】が始まるんですね。TBSでは相当チカラ入ってるようで、番宣が一時間もあってました。チェ・ジウssiは可愛いし 竹野内君はカッコいいし他にも豪華俳優人。。先日 NG集も観ましたが、佐藤君が竹野内君に『オッパ』と言ってるのがとても気になってます。どうして??どういう関係なんでしょ。期待度80%。。さてさて、これからどれくらい上がるか、下がるか。。見たい番組ばかりで時間が足りない。^^;
2006年01月15日
コメント(4)
![]()
【新品】洋画DVD フライトプラン【10P12feb10】突然夫が亡くなり、6歳の娘ジュリアと共にベルリンからニューヨークに向かうカイル(ジョディ・フォスター)。高度1万メートルの上空で、ふと目を覚ましたカイルは隣にいるはずのジュリアがいない事に気付き探し回るが乗客はおろか客室乗務員もジュリアが機内に存在していた事さえ認めない。航空機設計士であるカイルは、あらゆる所を探し回るのだが乗務員は『ジュリアも夫と共に死んだ』と告げる。しかし カイルには、ジュリアの存在を確信するあるものを見つけるのだった。ジョディ・フォスターの緊張感あふれる演技に力が入ります。実生活でも2人のママですから、子供を思う気持ちがやはり画面にも出てくるんですね。後半の展開には、目を白黒。。(・.・;)オーそういうことだったのかぁ~~~w(°o°)w公式HPはコチラ。。
2006年01月13日
コメント(0)
![]()
スタンドアップ 特別版(期間限定)(DVD) ◆20%OFF! 暴力夫と別れ、息子から背を向けられ父親からも理解してもらえないシングルマザー、ジョシー・エイム。生活を支える為に、男の職場である『鉱山』で働き始めるが、度を越えた嫌がらせや耐え難い屈辱にジョシーが起こした行動。その行動は、またも同僚達から虐めを受ける対象ともなってしまうのです。でも立ち上がらないと何も変わらない。。立ち上がろう!それで何かが変わってくるのだから。。ジョシー(シャーリーズ・セロン)の演技が光っていました。この映画を観ると男の勝手な行動がとても気になります。男の職場。。そこは、女々しく苛める男達がたくさんいてなんて嫌な生き物だろう。。と画面に向かってヤジを飛ばしたくなります。女を守るのが男ではないのか?『エリン・ブロコビッチ』の時は、大企業相手に胸のすくようなエリンの熱意に心地よかったけど『スタンドアップ』の場合 同じ立場の女性達も自分たちの事を考えて イマイチ乗り気になるのが遅くかなりイライラしました。でもこれは事実に基づいた映画ですから実際は、もっと大変だったろうと思うとこれを勝ち得てホントによかったと思います。女性はもちろん男性にも是非観てもらいたい作品です。公式HPはコチラ。。
2006年01月12日
コメント(2)
![]()
高校のHPを偶然見たハン・イェウォン(チョン・ダビン)は、BBSに書き込みをしたばかりに、チ・ウンソン(ソン・スンホン)から目をつけられてしまう。ウンソン達の待ち伏せを避けようと学校の塀を飛び越えたイェウォンは、よりによってウンソンの上に落ち、なんとkissをしてしまう。ウンソンは『ファーストkissだったんだから結婚しろよ!』と言い出し ウンソンに付きまとってくる。カッコいいのに純情~~~と思ったけどこれには色々と複雑な事情があるような。。夏の香りや秋の童話のソンスンホンとは、かなり違いますがまあ なんとカッコいい事!こういうイメージはなかったなぁ~~。おっ!やるじゃん!って感じですね。 中古》【DVD】夏の香り Vol.2洋画【中古DVD】秋の童話 オータム・イン・マイ・ハート Vol.6 (完)/ラブストーリーどうも夏の香りなんて観てると、気弱そうで大丈夫かなぁ~っと思ってたけど、これなら兵役もちゃんとやってますね。どこぞのサイトで「兵役に行ってる彼らに会える!」という韓国ツアーを観たことがあります。そこまでして。。と思うけど、忘れてないよ。。と言うメッセージをもらって ソンスンホンも嬉しいでしょう。イェウォンは、『屋根部屋のネコ』のチョン・ダビン。屋根部屋のネコ DVD-BOX Vol.1綺麗なわけじゃないんですが、可愛いですよね。ちょっとタレ目で、憎めない。。ダビンちゃんの相手役はいつもかっこよくていいなぁ~~♪カラオケシーンもよかったです。スンホンの歌をはじめて聴きました。スンホンの格好良さが際立っていました。エイズだの親友の死など、ちょっと?という感じもありますが面白い映画でした。早く兵役が終わって、スンホンの演技が見たいですね。
2006年01月11日
コメント(0)
![]()
【中古DVD】八月のクリスマス/その他アジア久しぶりにハン・ソッキュの【八月のクリスマス】を観ました。去年、日本でリメークされた時 なかなかいいじゃん。。と思ったけど、オリジナルを観ると やっぱり こっちがいいな。。と思い直してしまった。(ミアネヨ。。山崎ssi。。^^;)台詞が少ないのに演技力でそれをカバーできる役者がいてこその映画。ハン・ソッキュとシム・ウナの静かな演技で切なさと愛おしさが溢れ出ていました。この映画を皮切りに 色んな韓国映画を観たけれどやっぱりイチオシの韓国映画は?と訊かれると【八月のクリスマス】と答えてしまうのです。ちなみに洋画では【風と共に去りぬ】これは、どうしても譲れない。。^^;そういえば、東京では、デジタル化で映画館で上映されるそうです。。確か この映画は、人種差別問題で、アメリカなどでは映画館での放映は禁止されたんですよね。。日本ではいいのだろうか?
2006年01月08日
コメント(0)
年末の忙しい時に、友人宅が『放火』されました。全国放送のニュースに出たようですので、ご存知かもしれませんが、一度ならずも三度も放火され散々な一年の締めくくりとなった友人宅。そこで、もしこのブログを読んで、『何か力になりたい!』と思われた方がいらっしゃいましたらそのお宅の娘さんの洋服を譲っていただけないでしょうか?サイズは、大きめのM~小さめのL辺り。(20歳の娘さんです。)夏物は全滅。冬物もほとんど焼けてしまったようです。本人はリサイクル商品でもかまわないということですので、コチラのブログに挙げさせていただきました。どうも区画整理のトラブルで、放火されたらしいのですが、隣人だったという事にショックを隠しきれません。もし譲ってもいいという方がいらっしゃいましたら、コチラの私書箱に、ご連絡お願いしますm(__)m
2006年01月04日
コメント(0)
![]()
地下鉄の駅員ヒョンジュ(キム・ジョンウン)には、7年越しの恋人ソフン(キム・サンギョン)がいます。誕生日デートに出かけたヒョンジュは、今日こそプロポーズしてくれると、ルンルンで出かけるのですが、ソフンは、プレゼントを買い忘れ、ヒョンジュを残してデパートに行きスターのダヨン(オ・スンヒョン)とエレベーターに閉じ込められてしまいます。スターのダヨンだと気付いているのに、自分よりゴキブリに興味を示すソフンにダヨンは興味を持ち始め虫が嫌いで断ったはずのCMに出演する事にしソフンに近づき始めます。それを知ったヒョンジュは、友達を使ってダヨンからソフンを取り返そうとあの手この手で阻止するのですが。。ヒョンジュの友達4人がとてもユニークでした。【美しき日々】のセナのマネージャーしてた子もいました。キム・ジョンウンは、パリ恋とちょっとキャラが被るかな。。【ひまわり】では、丸坊主になってプロ根性見せてくれましたし、【大変な結婚】(原題・家紋の栄光)にも出演していますね。(これは後日、UPしたいと思います。)2004年に韓国で、上映された時には、公開して12日目に100万人の観客動員を突破したそうです。
2006年01月04日
コメント(0)
久しぶりの三社詣り。地下鉄沿線だと 「500円で一日乗り放題カード」が利用できるので、まずは『櫛田神社』に。。でも『櫛田神社』は、境内まで行くのに、長蛇の列^^;どうしてこんなに多いの?まるで、山笠の時のような混み具合に目が点(・o・)最初から、これじゃ三社行けないね。。と『住吉神社』に変更。キャナルを通って住吉まで歩く事に。。キャナルは、凄い人ごみ。初詣は行ったの(??)それにしても何買ったの?両手にたくさんの荷物だね~みんな。。住吉神社は、そこそこの人出。無事参拝済ませて、恒例のおみくじぃ~(-^〇^-)私は、『末吉』 友人は『吉』ま、そんなもんでいいでしょ。「凶」は出て欲しくないけど『大吉』なんて出たらそこから落ちて行くだけって気がしてイヤだから。。再びキャナル経由で、川端通りを通って地下鉄に。「箱崎神社」へ。。玉せせりは、3日だから、箱崎にしては少ない気がしたけどやっぱり多い。。参拝を済ませ、再びおみくじ(-^〇^-)『大吉』あらぁ~~出ちゃった。。でも 文面見ると外れてる気がする(T_T)こんなに運勢がいいはずがない。。お昼も過ぎたので、いい匂いにひかれて焼きそば、焼き鳥、たこ焼きで昼食。焼き鳥なのにサザエまであった!美味かったぁ~~┐(´ー`)┌沿道が、とても多くなった気がする。お正月だから、朝ゆっくり起きて午後参拝するのね。。お腹も一杯になったので、三社めは、何処に??相談の上、『警固神社』に決定!だって、その後、天神で遊べるので(笑)意外と、『警固神社』は空いてました。買い物ばかりしてないで参拝したら?( ̄▽ ̄;)参拝しようと並んでたら、社務所の方が『両脇もお参りできます』と薦めてくれたけど『イヤだ!真ん中がいい!』と、譲らず。確かに、早く順番が回って来ていいんだろーけどなぁ~んか、真ん中にこだわってしまった。。(^^;)ゞ無事、三社参りも済ませたので、珈琲でも飲もうかと店を探したけど、正月休みもあり、なかなか店が見つからないので、西通りをプラプラする事に。。さすが、西通り。。若者が多いわ。。それもお年玉もらった男の子、女の子。。確かにこういう時しか買えないか。。特にリサイクルショップの辺りが、店から湧き出てるって感じ。がんばれぇ~~!って思わず声援送りたくなりました。もう歩けない。。くらい歩いたので、以前入った「播磨」で、珈琲でも飲む事に。。5階で、降りると 右は、珈琲ショップ(Cafe Sario )。左は、和風の落ち着いた食事スペース。(ここのランチは美味しかったです。)寒くなったので、地下街をプラプラ。。アーよく歩いた。。ウォーキングでもこんなに歩かないよね。今年もいい事がたくさんありますよーに!!(●⌒∇⌒●)。
2006年01月02日
コメント(0)
![]()
ボウン(クム・グニョン)は、16歳の女子高校生。なのに、幼馴染の大学生サンミン(キム・レウォン)と結婚させられてしまう。サンミンの祖父が、ボウンの祖父との約束を果たす為に。。ボウンには、高校に憧れの先輩がいた。当然、これは不倫だけど、政略結婚だから。。と逃げるボウン。そんなある日、サンミンは、ボウンの通う高校に美術の教育実習に行く事になる。結婚の事実を隠したい二人に、さまざまなトラブルが降りかかってくるが、最後は。。。「秋の童話」で、ウンソの子役をしたクム・グニョンが等身大の高校生役を演じています。カラオケで歌って踊るシーンもありとても可愛かったです。キム・レウォンは、いつものおちゃらけた役かと思いきやボウンを優しく見守る素敵なオッパで、思わずホロッとさせられてしまいました。日本でも「奥様は18歳」など叔父さんと高校生のカップルのドラマがありましたが、これはその韓国版です。 キム・レウォンのドラマ
2006年01月01日
コメント(5)
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()

