全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
【中古DVD】王の男/その他アジア 韓国映画「王の男」は燕山君(ヨンサングン)と 彼に仕えることになった広大(クァンデ)の物語デス。 韓国歴代の王のうち暴君として知られるヨンサングンに 刃向かうことは死を意味する事になる。 朝鮮王朝当時、広大(クァンデ)=大道芸人は 最も低い身分として差別さた。 その広大(クァンデ)としては異例なことに、 チャンセン(カム・ ウソン)とコンギリ( イ・ジュンギ)は王 に仕える事になる。 心は誰よりも、王よりも、遙かに自由だった。 暴君王。。ヨンサングンは、王でありながら王宮に 支配され 母の愛を知らず自由ではない身を持て余していた。 そんな所にクァンデ達が来て公演をする度に血で汚れていく。 重鎮たちは、心穏やかではなくひそかな企みをするものも出てくる。 王の男=ゲイの映画。。と勘違いしている方^^; 違います~~ 私自身もう少し色っぽいものかと思っていましたが かなり血なまぐさく、哀しくもある映画でした。 最後の『生まれ変わっても~~』のくだりは 圧倒されます。 イ・ジュンギssiを最初に観たのは「ホテル ビーナス」でした。 カッコいい子がいる。。と思ったんですよね^^ SMAPの草ナギ剛が主演を果たした全編韓国語の感動ドラマ!【中古】◆DVD◆ホテルビーナス◆ 「僕らのバレエ教室」の時は、『ケサン君』より 男っぽかったですけどネェ~^^; 僕らのバレエ教室 / イ・ジュンギ 次回作は「フライダディ 」(割引)韓国映画 フライダディー DVD 日本ではV6の岡田君が好演したのも記憶に新しいデス。 よかったですよねぇ~~^^ アジョシの役がかなりイメージ違いますが。。^^; イ・ジュンギは この映画で注目されましたが 私が注目したのは「カム・ウソン」 今年出演した「恋愛時代」を是非観てみたいです! ちなみにこのドラマの原作は野沢尚らしいデス。 ↓ 公式HPはコチラ。。
2006年08月31日
コメント(8)

久々の完成品^^ 壁掛け用に描きました。 チューリップの色を塗ってから 白で上からパサッと乾いた感じを描こうとするんですが どうも難しくて。。 コレは、特殊な筆を使って描くと こういう風に ぱさついたように描けます。 でもこういう感じのは苦手。。 今回は、ニスを塗ってしまったので、 映像が光ってしまって上手く撮れませんでした。
2006年08月30日
コメント(5)

昭和40年、時代は石炭から石油に変わろうとしていた。 閉鎖に追い込まれた炭鉱のまち。 危機的状況の中、炭鉱で働く人々はツルハシを捨て、 北国のまちを常夏の楽園に変えようと立ち上がった。 しかし、炭鉱を捨てきれないものとの対立が始まる。 果たして東北にハワイアンなどが受け入れられるだろうか? 炭鉱の街の行方は? この映画では、フラダンスが主になります。 その為 松雪泰子さん始めフラガール達は 相当の練習をしたと思われます。 あのしずちゃんでさえ(笑)頑張った成果が現れ 『いい仕事してるやん』と思わせてくれます。 ラストシーンのダンスは圧巻です! まさかフラガールで泣くとは思ってませんでした。 それも感動の涙。 コレはきっと常磐の街の方たちの苦労が わかったからだと思います。 寒い土地にハワイアンセンター?と 九州福岡在住の私はとても不思議に思っていました。 その謎も解け『頑張ってほしい!』と思うのです。 皆さんもこの感動を味わってください。 主題曲「Hula Girl」は、ジェイク・シマブクロさん(なんてビミョーな名前なの!?^^;)スパリゾートハワイアンズHPはコチラ。。公式HPはコチラ。。私信。。 サマキャンのフラガール達。。お疲れ様でした! あなた達の素敵な踊り&歌は、 私たちの心にいつまでも残っています。 素敵な思い出をありがとう!
2006年08月29日
コメント(4)

愛と別れの悲しい方程式 4組のカップルの別れを描いた映画「サッドムービー」 その1 熱血消防官ジヌ(チョン・ウソン)と手話通訳士スジョン(イム・スジョン) 愛情表現が下手な男ジヌは いつも機会を逃してしまう。 そんな中、火の中に跳びこむ恋人ジヌのために 毎日雨を待つスジョンの不安は大きくなって行くばかり… その2 スジョンの妹スウン(シン・ミナ)と画家サンギュ(イ・ギウ) 顔にやけどを負った聴覚障害者スウンは 遊園地で初めて胸ときめいた初恋のサンウに会う。 2人の恋の行方は? その3 フリーターハソク(チャ・テヒョン)と(ソン・テヨン) ハソクは、フリーター。 ある日、急に恋人のスキョンは冷ややかに別れ話を始める。 ハソクは貧しさに疲れた彼女の心を取り戻そうと 別れを代わりに伝える別離エージェンシーを始める。 彼は、他の恋人たちに別れを伝えながら、 自分の愛を守ることができるか? その4 ヨム・ジョンアとヨ・チングの母子 いつも忙しいママ・チュヨンは、小学生の息子フィチァンと 上手くいっていない。 ある日 息子と過ごす時間があまり残っていないという事実が 分かり、仲直りのきっかけになったのだが。。 出会いがあれば別れがある。。 愛の形は違い 別れもそれぞれ。。 悲しすぎる4つの愛と別れ。。 もしかすると あなたの誰かの出会いと別れも。。 野獣と美女では目が見えない役をしたシン・ミナが、 今度は、聴覚障害者でした。 ぬいぐるみを被った彼女がとても可愛く 何故か涙が出てきます。 超豪華俳優人が顔を揃えています。 公式HPはコチラ。。
2006年08月29日
コメント(2)
![]()
【20%OFF!】リュ・スンボム VS シン・ミナ VS キム・ガンウ野獣と美女(DVD) 漫画映画怪物の声専門の俳優グ・ドンゴン(リュ・スンボム)は 将来が見えないが、世界中の誰よりもかわいくて 優しい恋人チャン・ヘジュ(シン・ミナ)がいる。 ヘジュの手足になって、彼女だけのための世界を 作ってあげているドンゴンは、ヘジュに、 額に大きな傷がある険悪な印象の代わりに 高校同級生タク・ジュナであるかのように自分を説明した。 ウソの幸福感もつかの間… ヘジュが手術を受けて目が見えるようになったのだ!! 嬉しがるヘジュを見てドンゴンの胸は痛む。。 ヘジュに釣り合うのは俺じゃない。。 ヘジュの目が見えるようになったその日。。 ドンゴンは真っ赤な薔薇を片手に会いに行く。 ヘジュの第一声は 『あなたは誰?』 思わず『僕は、ドンゴンの友達。。』 その日からドンゴンの苦悩が始まる。。 【感 想】 『オールイン』のシン・ミナとはまったくイメージが違い とても可愛く素敵でした。 リュ・スンボムは、韓国ではとても人気のある俳優さんデス。 私も好きなんですが、日本ではイマイチ人気がないですね。 面食いだからなぁ~日本人。。(笑) 韓国ならではの『整形』をしてまで、 自分をヘジュにあわせようとするドンゴン。 医者曰く・・『そんなに顔をいじったら危険。。』 それなら顔の傷だけでも。。と手術をしたのにあえ無く失敗^^; あの手この手を尽くすもやっぱり無理だ!と ハワイに脱出することに!! タク・ジュナ役のキム・ガンウにも注目! 公式HPはコチラ。。 (韓国版ですが映像が出るので面白いデス^^)
2006年08月28日
コメント(4)
![]()
【中古】洋画DVD パリの恋人(ハッピーシネマタイム) 夜中に観ていたら 【パリの恋人】があってました。 最近は、【パリ恋】というと韓ドラですが、 【中古】DVD 6.パリの恋人 オードリーの【パリ恋】もいいもんデス。 アメリカでは ヘップバーンというと キャサリン。。ですが、日本では断然オードリー! 私的には、「昼下がりの情事」 「暗くなるまで待って」暗くなるまで待って / オードリー・ヘプバーン 「マイ・フェア・レディ」 「ティファニーで朝食を」 が好きデス。 「暗くなるまで待って」は珍しくサスペンスもの。 盲目のヘップバーンがとても凛としていて素敵デス。 オードリーの どの映画を観ても 安心感があり 素敵に見えるのは 彼女の品のよさなんでしょうね。 いつ観ても新鮮に映ります。
2006年08月27日
コメント(0)

ちょっと光って解り難いのですが、↑は、「けつわり」に出演した方々の舞台挨拶デス。放映後 監督から「舞台に上がってください」と言われると会場にいた方々が何気にゾロゾロ。。私の左隣に座っていたハラボジも。。「けつわり」とは、当時の炭鉱用語で、仕事を放り出して逃走する人を指した言葉。 安藤大佑監督が祖父の実話をベースにし、戦時下における朝鮮人と日本人の交流を描いた作品『けつわり』です。安藤監督のサイト http://www.geocities.jp/andyoufilm/【まぶしい一日】は、「宝島」「母をたずねて三千里」「空港男女」のオムニバス「宝島」監督・シナリオ・プロデューサー・編集 キム・ソンホ出演 森透江、杉野希妃祖父が若かりし頃、残してきた宝物を探しに、済州島を訪れた若い日本人女性二人彼女たちが韓国で体験する出来事を描いたロードムービー。監督は『Mirror 鏡の中』のキム・ソンホ。済州島に行ってきたばかりなので(未だにUPしてません^^;)空港の風景見て思い出したのですが、済州空港は、まるで南国宮崎のように「やしの木」がニョキニョキ建っているんです!ネタバレになりますが、ミエは祖父から昔 赤い木の下に埋めた「宝物」を探してきてくれ。。との遺言で友人エイコと探しに行く。空港で、突然いなくなったエイコを探していて「両替」出来なかった二人は、着いていきなり「両替詐欺」に遭ってしまう。その為 捨てられていたバイクで旅をする事になるのだがすれ違った青年達に因縁をつけられあわや!というところでエイコが韓国語で話し始める。そう。。エイコが空港でいなくなったのは「在日韓国人」だったから。。だまされていた。。と怒り心頭のミエはひとりで、赤い木を探しに行く。偶然見つけた赤い木の下に在った物は。。真相が解った時、ウルッとしてしまいました。「母をたずねて三千里」監督・シナリオ キム・ジョングァン出演 キム・ドンヨン、チョン・デフン日本へ行ってしまった母親に会う旅費を稼ぐ為ソウルの街角で詐欺を繰り返す少年を描いた映画ちょっと解り難かったが少年の悲しみや怒りは伝わってきた。人を騙すと いずれはまた自分に跳ね返ってくる。果たして彼は母に会えたのだろうか?「空港男女」監督・シナリオ ミン・ドンヒョン出演 イ・ソヨン、塩田貞治日本へ帰るはずの石田だったが、乗り遅れてしまい翌朝に帰る事になる。仁川空港の本屋の店員オ・ゴニとひょんな事から知り合いになり石田の乗る翌朝まで待ってあげる事になるがお互いの言葉がわからない。。さて。。??仁川空港は何度か行ってるし 本屋にも立ち寄った事があるのですが誰もいない空港を見るのは始めて。。それにしても主人公の頼りなさはいかがなものか。。謝ってばかりの石田と呆れたようなゴニ。名前でさえ「オ・ゴニ」と聞き取れず「オゴリ」さんという始末^^;空港の外で「風」を感じる瞬間。アレは素敵でした。イ・ソヨンssiは映画「スキャンダル」などにも出演した事があるそうです。
2006年08月27日
コメント(0)

久しぶりに天神・大名の「スナックえい子」でランチ 今日は、始めて「プテチゲ定食」を食べました。¥680 右上にあるのは、ナムル2種とカクテギ(大根のキムチ) 店内は相変わらずクォン・サンウssi のポスターなどで一杯 えい子ママ。。サンウssiの話をする時は乙女デス 福岡市中央区大名2-1-51ネオパレス2-7F 092-731-5367 第1、3日休み 11:30くらいから15:00位まで(ランチ) ランチ後 あじびホールで、シネマコリア鑑賞後 【韓国食べ歩き隊】に合流 一日中 韓国な私でした。
2006年08月26日
コメント(8)

どうして最近ワンちゃんに出会っちゃうんだろうなぁ~ 警固バス停前にいたワンちゃん。。 【平和台花火大会】で この辺りかなり人通りが多かったんですが そんな事 気にも留めず 行きかう人を眺めてました (いや。。もしかすると うるせ~なぁ~と思ってたかも)
2006年08月26日
コメント(0)

今日もスーパーの前で待たされてたワンちゃん。。 『こんな炎天下に、待たせんじゃね~よ!』 と でも言いたげなワンちゃん。 炎天下じゃなく 日陰に繋いだらよかったのに。。 「きゅ~~ん」と とっても情けなさそうな鳴き声も。。 飼い主さん。。早く出てきてねぇ~
2006年08月25日
コメント(2)
![]()
アニメのハイジを知ってはいても 本をちゃんと読んでない方も多いのではないでしょうか? アニメを観ていて疑問に思ったことないですか? 「おんじは、どうしてハイジを学校に行かせたくなかったのか?」 「フランクフルトで、病気になったのは何故?」 その疑問に この本がお答えします。 ハイジの母親・アーデルハイドは、 どうして亡くなったのか知ってますか? おんじは、どうしてあんな山にひとりで暮らしていたのか? 目からウロコ。。 知らなかった真実が満載デス。
2006年08月24日
コメント(2)

八百屋さんで 見つけてしまった もちきびぃ~~ 甘いものは苦手なくせに、こういうものは大好き 夕飯の支度する前に 塩湯でして食べちゃった 旨かったぁ~~
2006年08月24日
コメント(4)

(C) 2006「ラフ」製作委員会【あらすじ】「タッチ」「H2」など数多くのべストセラーを書いた「あだち充」の最高傑作といわれる作品【ラフ】の実写版。二ノ宮亜美(長澤まさみ)と大和圭介(速見もこみち)は祖父の時代からの和菓子屋に育つ。実は、この和菓子屋は敵。。だった。それが高校で2人が出会ってしまい(と最初は思ってた。。)物語は始まる。。亜美には、幼馴染でおにいちゃんのように慕っている「中西弘樹」(阿部力)がいる。この中西は、圭介の憧れでありライバルであった。ある日、海に行った時に亜美が溺れてしまう。・・・水泳部なのに^^;・・・真っ先に飛び込んだのは圭介だったが助けたのは中西だった。圭介は敗北感を味わってしまう事になる。日本選手権の日。レースになっても現れない中西。亜美を迎えに行く途中の事故だった。選手生命の危機に追い込まれる中西。その時 圭介は?う~~ん。。いつも思うんですが、漫画の実写版って難しいデス。読者は読みながら、自分の思うコマを動かしているからいざ実写版見るとイメージが違う事が多いんですね。今回?。。。長澤まさみはタッチと同様OK!でしょう。 もこみち君。。カッコいいんですが、ちょっとイメージと違うような。。大体高校1年って無理があります^^;いや・・スタイル抜群で顔も小さいしこの世の人と思えないくらいカッコいいと思うんですが、この漫画のイメージとは違うような。。映画自体?う~~ん。。こんなもんでしょう。期待もしてなかったし(笑)さすがに観客は女子高生や若い男性が多かったデス。女性たちが もこみちぃ~って感じでした。それにしても長澤まさみちゃんってスタイルいいんですネェ~^^色白だし~!この映画。。ちょっと見方変えると ちょっとまずい?って くらい肌露出してますからエロ親父なんかが見るとマジやばいっす。(どういう目して見てるんだか。。いや。。私が。。^^;)漫画サンデーHPはコチラ。。公式HPはコチラ。。主題歌・挿入歌 スキマスイッチ「ガラナ」 とっても素敵な曲デス♪
2006年08月22日
コメント(4)

先日 コンサ会場へ行った時には、長蛇の列でグッズを買えなかったので、コンサがあってる最中に行って買って来ました。これぞのなせる業ねぇ~あの長蛇の列が嘘のようなグッズ売り場。。 結局 買ったのはコレだけなんだけど。。 しばしの休み時間を裂いてしまったからかイヤに対応の悪いバイト生気を取り直して HMVに寄ってウリオッパのCDとDVDの確認しに。アレッ?まだベスト集がない。。ガックリして帰宅。。って、私 何しに行ったんだっけ
2006年08月21日
コメント(2)

8月5日(土)~名古屋を皮切りに【シネマコリア2006】が開催されています。福岡は、26日(土)福岡アジア美術館 あじびホールにて。。 【作 品】 『まぶしい一日』 『けつわり』 チケットは一日通しの前売り券¥1400 当日券¥1600通し券なので、2作品とも観れます。チケットぴあにて。。
2006年08月21日
コメント(0)
![]()
【あらすじ】外見は可愛いのに何故かもてないヒョンチェ(ペ・ドゥナ)ちょっと変わった父親一人に育てられたせいかデートをしてもスルメを食べたりキスするときに笑ったり・・と、ぎこちない。でもヒョンチェには、夢があった。きっと王子様が迎えに来てくれる。。そんな時 父から頼まれて図書館で借りた本の中にメモを見つけてしまう。このメモは、次の本に繋がっていた。こんなに私の事好きなのね!きっと私の運命の人だわ!ヒョンチェは、勝手にメモの相手にヴィンセントと名づけ探し出す策を練るのだった。そんな頃、幼馴染のドンハ(キム・ナムジン)と再会する。ドンハは、ヒョンチェが大好きだった。何しろヒョンチェに会いにソウルに出てきたのだから。。なのにヒョンチェはヴィンセントに夢中であろうことか友人にドンハを紹介するのだった。けれどもドンハは、そんなヒョンチェがとても愛おしい。果たしてヴィンセントは誰なのか?ヴィンセントとヒョンチェは出会えるのか?【感想】時間が無くて刻んでみていましたが最後は一気に。。ペ・ドゥナは、私の好きな女優さんです。作品によって違う味を出してくれてとても素敵で演技力のある女優だと思います。また女優業だけでなく写真が好きで自分で撮った写真集を出すなど多彩デス。キム・ナムジンの作品はコレが始めてですが(持ってるんですが観る暇なくて。。^^;)素朴な田舎っぽさをよく出せたなぁ~と感心。モデル出身でとてもカッコいいんですよねぇ~。ヨン・イ 監督はこの作品が始めて。。なのですが『マイボスマイヒーロー』や『オールドボーイ』の予告編を手がけています。まだ若いのでコレからが楽しみです。 普通の韓国映画とは、一味違うこの映画。キュートで可愛い!そんな言葉が似合う映画デス。公式HPはコチラ。。
2006年08月20日
コメント(0)

甘いものが苦手なので、 普段 デザート類はあまり食べないんですが 久しぶりに『食べたいなぁ~』という気になりまして。。 【マロンムース】 (連れが食べたもの。。もちろん食べた!) 上にのっているのは、『ソフトクリーム』 店内で『ソフトクリーム』のみを食べる時は¥300なり。。 お持ち帰りは¥200。。 コレが¥200ってとってもお得 差し引き¥100は、お店の使用料? (もしかしてコーン代) マロンがまろやかで風味豊かでした。 秋近し。。 【ホワイトチョコケーキ】 上にのってるのは『夏みかん』 ホントは、『パッション』をのせたかったらしいのですが 手に入らなかったので、さっぱりしたもの。。ということで 『夏みかん』にしたそうです。 『さっぱりして美味しかったです』と言ったら イタリア系の濃い顔のシェフの顔がクシャクシャに 甘いのもが苦手ですが、『チョコ』だけは大好き! 実は『ホワイトチョコ』は苦手なんですよ。 あのネットリ感が。。 でも このケーキのホワイトチョコは さっぱりして美味しかったデス。 きっと冬になると 普通のチョコになるんでしょうね。 白い容器に入っているのは『ソフトクリーム』 コレだけでも充分濃い味でした。 コーン入りで食べてみたい。
2006年08月19日
コメント(9)
前々から気になっていた【岩盤浴】健康ランドが苦手な私。。でも一度体験したい。。ハツタイケン。。まず会員になるべく受付へ。。100円で家族も会員扱いに。。会員になると 何もかもが 少しずつ安い。。汗をかくので【湯料】も購入。フムフム。。【岩盤浴】には定員があるので、要予約。。で、体を癒しにまずお湯に浸かりに行く。。時間が気になり、【岩盤浴】の受付へ~~サテ イヨイヨダワ大判のタオルを石の上に置きおもむろにその上に寝る。。横になるとつい寝てしまう私ふっと気がつくと『ここはどこ?』状態そうだった。。岩盤浴の最中だった(笑)それにしても耳の中にまで汗が流れていく。。色んな毛穴から汗が噴出しているタシカ25フント イッテナカッタカ?ナガスギハシナイカ?そんな時 ザワザワと立ち上がる音がよかったぁ~~終わったぁ~~~!受付のお水をたっぷり飲んで汗を流しに。。体を洗ってて思ったんだけど『とってもツルツル!』きっと溜まってた汚れが出て行ったのね~~まるで垢すりした後のようにお肌がピカピカになってました。ソウ オモッテルノハ ワタシダケ?また行くぞ!岩盤浴
2006年08月18日
コメント(8)
![]()
恒例になったSMAPコンサ今年は4日間(17,18,21,22)のうち17日に行って来ました!毎年よくコレだけ集まるなぁ~~と感心します。。私はで楽々行けるけど 九州各県から。。いえ 全国から、SMAPファンはやってくるのです。全公演行く方もいるし。。ファンってアリガタイ存在です^^SMAPクンタチ~カンシャシテ~~モットシテ~~POP UPの名前通りSMAP君たちは舞台のそのまた上から登場!!3Dの画面も出てきて 赤と青のメガネを通すとまるで拓哉が!慎吾が!中居ちゃんが!つよぽんが!ゴローチャンが!目の前にいるような。。手を伸ばせばつかめるような。。身近に感じさせてくれる演出でした。ザンネンだったのは、昔からの曲が極端に少なくおまけにワンフレーズをソロで歌うので、イマイチのれなかった事。感謝してやシェイク♪などは、もう少し前に歌って盛り上がるきっかけにして欲しかったですネェ~エンシュツシテ アゲヨ~カ?^^;トランプ。。では、それぞれがカードを選びカードにスタンド○番。。と書いてあってラッキーさん合計5名がバックステージ上に上がって行きSMAP君たちと踊ったり歌ったり出来ましたが何万人もの中でたった5名?!他の何万人もの人たちはそれを指をくわえて見ているしかなかった。。それってあり?!5人の中に一人だけ男性の方がいて ノリノリでSMAP君たちと踊っていらっしゃいました。(まさか 一人出来たわけじゃないよね?^^;)指をくわえてみていた人の中から悲鳴にも似た叫びが~~~ソレニシテモ ドームナイハ アツカッタ。。その上 火花がボ~~~そんな中 クリスマップ。。ヾ(・・;)ォィいくら最新の技術で雪降らせたって それはないでしょ~~夏コンするんなら それなりの演出して欲しかった。。花火も とっても中途半端。。手抜きするんじゃないよ。。そんなわけで 今年のSMAPコンサはイマイチのりが悪かったです^^;ラッキーさん情報ラッキーさんは、スクリーンに出た後で、係員が呼びに来るらしいデス。その後 出待ちでSMAP君たちに囲まれて待ってる間声かけてくれたり、ハグしてくれたり。。太ってる人でも優しくギューッとしてくれてとっても幸せな気分になれたそうです。ソリャソウダロ。。アタリマエダ。。17日のMC。。福岡でライブという事を聞いたタモリさんがつよぽんに『吉塚うなぎ』が美味しい。。と教えたもらったらしくお弁当に出たそうです。つよぽんの他のメンバーは てっきり彼の奢り。。だと勘違いしつよぽんが部屋に入ってきた時に『おごちそうさま~~』とお礼を言ったとか。。つよぽんは、そのまま黙っておくべきか(つまり嘘をつく?!)迷ったらしいけど、違うって事を正直に告白。。つよぽんらしいコメントでした^^あ~~でも『吉塚うなぎ!』食べたい!高いのよ~~ピッサヨ~~~!!私は意外と『柳川屋』のせいろ蒸が好き!あ~~うなぎが食べたくなった。。MC2(MCというより中居ちゃんのソロで。。)中居ちゃんの親戚は福岡の北九州に住んでいらっしゃるそうで前回は、中居ちゃんが電車で行ったそうです。今年はその親戚がライブに来たそうですが、なんと『サンパレス』に行ってしまったらしく(笑)舞台でその事を指摘されてました。中居ちゃん。。『どうしてそれを知ってるんだよ~~!』と叫んでましたどこから洩れたんでしょう?中居ちゃんソロ情報今年の中居ちゃんのソロはなんと女性と!誰なんだ!あるところからの情報で『浦嶋りんこ』さんというドリカムコーラスの大きい方だと判明!調べたらちゃんと載ってました^^;
2006年08月18日
コメント(4)

とっても気持ちよさそうに寝ているワンちゃん発見思わず飼い主のおじいちゃまに『撮っていいですか?』『気持ちよさそうに寝てますネェ~~』『うん。。ここ涼しいからね。。』ここ?図書館の入り口。。最近 よくワンちゃんに遭遇します^^
2006年08月17日
コメント(6)

住所 福岡市中央区大名2丁目1-17TEL 092-752-5002 一年前に偶然入ったイタリア料理のお店で秋には「松茸」が入るから。。と言われたのにすっかりご無沙汰して やっと一年後に行って来ました。だからメニューが一部同じだったけどやっぱり美味しかったデス。 ジャガイモのスライスを載せたピザ ピザだけどチーズは載ってません。 ローズマリーの新芽の時が食べ時。 ローズマリーは、ここのオーナーが育てたもの。 黒コショーがきいて とても美味しいデス。 ↓ ↓ トマトとバジルのパスタ 手打ちパスタがシコシコして美味しいデス。 オリーブオイルがきいてます。 ↓ ↓ 野菜たっぷりのオムレツ ニンジン、玉葱、セロリ、ピーマンを山のようにみじん切りして それをオーブンで少量になるまで煮詰めたものを 具にしてるらしいです。 家庭では、作るには・・ ニンジンを1とすると玉葱、セロリ、ピーマンを その半分の量で炒めておき・・ 合びきミンチをまたその半分位炒め 野菜と混ぜ合わせて塩コショーすると 同じような味になるそうです。 ニンジンをたっぷり入れるのがコツ! ニンジン嫌いのお子ちゃまでも絶対食べれます。 (オーナーの母親がニンジン嫌いの弟の為に 作っていたオムレツがヒント!) ↓ ↓ 桃のアイス とっても口当たりのいいアイスでした。 ↓ ↓ コレだけ食べて2人で4000円。。つまり2000円。。飲み物込み。。天神の真ん中でしかも美味しいのに、私が行った時はいつもお客の姿がみあたらない。。何故?!オーナーが色々話をしてくれて 話の合間に料理を作ってる?それでも美味しいからまた行っちゃおうかな。。もう少し店内が綺麗だと客も入るだろうけどオーナーはコレでも構わない様子。。ランチはワンコインらしいデス。手打ちパスタがワンコインで食べれるならランチ時に一度行ってみなくては。。天神の穴場デス。。
2006年08月15日
コメント(4)

スーパーの前で飼い主を待っていたワンちゃん。。その待ち方が もうだめぇ~~~ と言ってるようで、ペタッ!っとコンクリの上に体をくっつけて冷やしてる姿がアマリにも可愛かったので、撮ってしまいました撮ろうとしたら イケネェ~~と ちょっと 立ち上がろうとしたワンちゃんでしたがやっぱだめだぁ~~と へたってしまったワンちゃんでした^^;この暑さじゃ ワンちゃんもばてるよね
2006年08月14日
コメント(4)

前売り券を買いに行ったら「最初の会場で券と交換してもらいます」ん?!なんとな?5枚券¥4000=1枚¥800私は、4作品観たいので、5枚券を2セット買って友達と分ける算段。それが出来ないなんてぇ~~~と焦ってたら「チケットぴあ」では、その売り方なんだそうな。 仕方なく会場となるソラリアシネマまで足を運んで買ってきました。「ぴあ」もちゃんと券にして売れよ。。(と言いたかった。) ドント・ルック・バック (原題「わが青春に告ぐ」) 2006年韓国・日本/126分 私の生涯で最も美しい一週間 2005年韓国/131分 ミスター主婦クイズ王 2005年韓国/107分 ウェディング・キャンペーン(原題:私の結婚遠征記) 2005年韓国/121分 私が一番観たいのは、ハンソッキュの出る「ミスター主婦クイズ王」最近、出演する映画はイマイチだけどハン・ソッキュはやっぱりいいよねぇ~~。韓国映画に嵌ったのが「八月のクリスマス」だったからハン・ソッキュというとやっぱり観たい!次は「私の生涯で最も美しい一週間」かな。
2006年08月12日
コメント(2)

韓国版DVDを観た時にUPしているので、繊細はそちらで。。今回は、チャ・テヒョンssiの舞台挨拶があったので、覚えている事のみ(記憶力低下でほとんど覚えてませんが。。^^;)書きたいと思います。珍しく【写真撮影可】だったので、携帯で撮ってきました。デジカメだったら、もっと大きく写せたんですが持ち物検査があると思い わざわざ置いていったのに残念。。でも意外ときちんと映ってますね。印象としては「幸せ太り」でしょうか。。ちょっと ふっくらしたような。。東京、大阪。。の後だったので、かなりお疲れムードが漂っていました。同じ質問を何度もされて。。という割には質問にも とても丁寧に答えていらしたのが印象的。さすがウリオッパの弟分だわ。。(笑)日本版セカチューも観たらしく悲しい場面が多かったけど韓国版はそれより明るいと言ってました。(私の印象もそうでした^^)福岡の事を訊かれて「東京よりのんびりしててゆっくりするにはいい所」と持ち上げてくれてました。コレもさすがデス^^今度来る時には、奥様と。。には、「いや。。一人で。。」と。。とっても照れくさそう。。福岡で「ざるそば」を食べ「美味しかった」そうですが、やっぱり「ラーメンを食べたい」。。と。どこで食べに行ったんでしょう?ちょっと気になります。チョサラン(初恋)の事を訊かれて、かなり照れくさそうでした。10年越しの恋を実らせて結婚したばかりのテヒョン君は優しさがにじみ出ている好青年でした^^大阪までは、「ソン・へギョ」ssiも舞台挨拶したそうですがスケジュールの都合で、一足先に韓国へ帰国したせいかちょっと寂しそうなテヒョンssi。平井堅の「瞳を閉じて」をテヒョンssiがカバーしています。韓国版では聴けなかったので、楽しみにしていましたが柔らかで優しい歌い方でした。韓国版では流さない。。事を条件に引き受けたそうです。日本版では、大人の役と高校生役が違うのに韓国版では同じ人が演じている事についての質問にも照れくさそうに「もう制服姿はコレっきり」と。。^^;高校生役をするときには、髪を切ったら少し若く見えたと答えてました。韓国って年取っても平気で高校生役させますからね。。「バッドボーイズ」のウリオッパも。。^^;「オー!必勝」のアジョッシ達よりマシ?!DVDを観ていたけど やっぱり大画面はいいですね。韓国では、あまりヒットしなかったようですが、私的には韓国版の方がサラッとしてよかったデス^^テヒョンssiを見ていたらウリオッパを思い出して「ポゴシッポ~~~」
2006年08月11日
コメント(2)
「アジアフォーカス・福岡映画祭2006」の上映作品が決定したようデス!^^期間は、9月15日(金)~9月24日(日)15カ国地域25作品上映作品は、HPに記載されてます。観たいのは、やはり韓国ものです。ドント・ルック・バック【出演】キム・ヘナ、 イ・サンウ、 キム・テウ私の生涯で最も美しい一週間【出演】オム・ジョンファ、 ファン・ジョンミンミスター主婦クイズ王【出演】ハン・ソッキュ、 シン・ウンギョンウェディング・キャンペーン【出演】チョン・ジェヨン、 スエ 「四月の雪」も9月24日に上映されます。【出演】ペ・ヨンジュン、 ソン・イェジン作品の出来はともかく話題になった映画です。。チケットが8月1日(火)より販売開始されてます。(ひょっとして今日?^^;)主要プレイガイド、ローソン、チケットぴあで販売デス。
2006年08月01日
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


