全12件 (12件中 1-12件目)
1

2月3日より松竹、東急系で全国上映!墨家というのはコチラから攻めるわけでなく守る事を前提に戦い抜く戦士の事である。この映画の主人公・革離もその中の一人。梁王は、墨家に援軍を頼んでいたが趙軍10万の兵を前に怖気づき降伏しようとしていた。そこへ革離(アンディ・ラウ)が、訪れ退却させる事に成功する。しかし、王位を奪われる事に危機を感じ革離を排除しようとたくらむ。。原作・・酒見賢一著の小説「墨功」ソレを森秀樹が漫画化したのは 10年前。マニアの間では、かなり有名な作品。アンディ・ラウの久しぶりの作品だということでとても楽しみでした。その上、韓国の国民的スターアン・ソンギも出演するといえば、観ないわけには行かないでしょう!^^ コレは、2人が、対決する際、梁王が敵地に訪れ革離と【碁】をしながら 避けられない運命にあると確信するシーンを撮った時の写真デス。2人ともいい表情ですネェ~~!お互いにお互いを「ファンです!」というとてもいい雰囲気の中で撮影が進んだようです^^あ~特にアンディ・ラウは なんて素敵!!(ソレなのにチラシを見た時、一瞬ダウンタウンの松ちゃんに見えたんですよ~~笑)試写会は、さすがに男性が圧倒的に多くソレもちょっと高齢の方々が多かったデス。やっぱり歴史ものは、女性は弱いですね。その上、戦争ものですから、思ったより残酷なシーンも多く目を覆いたくなる場面も多々ありました。そんな中で逸悦を演じたファン・ビンビンのきりっとした美貌は目を引きました。革離とは、愛を成就させて欲しかったデス。そして子団・ウー・チーロンもカッコよかったデス。アイドルグループ「小虎隊」で活動し単独になってからも人気のある俳優さんデス。要チェックですネェ~!梁王の息子でありながら革離に傾倒していく梁適の役をしたチェ・シウォンも「春のワルツ」で弟役をしたので、これから日本での活躍も期待できるのではないでしょうか。今回の役では、「ソレどうなってるの?」という日本では馴染みのない「ヘアースタイル」なので、じっくり観察してみてください。今回 この映画は、日中韓が合作で音楽は主に日本がするなど、アジアが一体となって映画を作る時代になってきました。こういう映画を見るとコレからますますアジアが広く発展していって欲しいと思います。公式HPはコチラ。。
2007年01月26日
コメント(9)

食べ歩き隊の隊員【りおちゃん】のブログで【金の豚ちゃん】プレゼント企画があったので、応募したら なんと 当たったのです檻に入った黄金豚ちゃん 目がクリクリした可愛い黄金豚ちゃん! 今年は、この黄金豚ちゃん貯金箱でしっかり貯めて資金作り。。ムフフ・・オッパ~~キダリゴ イッソジュセヨ~~~
2007年01月25日
コメント(4)

1/27より全国東宝系で上映ホームレスから億万長者となり、アメリカンドリームを実現させた実在の人物、クリス・ガードナーの半生を基に描いた感動作。『メン・イン・ブラック』のウィル・スミスが人生の最も困難な時期を愛する息子とともに切り抜けた主人公を熱演。彼の実の息子が息子役を演じているのも見逃せない。監督はイタリア映画界の俊英ガブリエレ・ムッチーノ。単なるサクセスストーリーではなく、父子愛のドラマとして描き上げた監督の手腕に注目。(シネマトゥデイ) いわゆるサクセスストーリーですが、今までSFやアクションものが多かったウィル・スミスが地味な父親役をしてるし実の息子との共演という事で楽しみでした。監督は、ウィル・スミスからのご指名。どうしてアメリカの映画なのにイタリアの監督?サクセスもの・・ということで、もっと明るいのかと思ったらコレでもかコレでもか・・というくらいの暗いストーリ。それでも暗さを感じさせなかったのはウィル・スミスの力?努力しないと幸せには なれないんだ!OR 努力すれば 幸せになれるんだ!どちらでも同じだけど 違う気もする。。6ヶ月間無給で研修して20人中1人しか合格しない。。この現実は厳しい!ウィル親子の心温まるシーンがたくさんありほほえましくもあり悲しくもあるこの映画急いでバスに乗るシーンでキャプテンクックを落とした時はホントの涙が流れたんでしょうね。今までとは一味違うウィル・スミスを堪能あれ!それにしても試写会で外にまで並んだのは時初めてでした。寒かったぁ~~!!映画で温まったからいいか。。公式HPはコチラ。。
2007年01月19日
コメント(10)

2007年1/27(土)より、全国ロードショー瀬尾まいこの小説「幸福な食卓」初の映画化普通の家族に見えるが実は普通ではない。。普通って何!?中原家は、3年前の父親の心の崩壊で母親は別れて暮らす事になり兄・直ちゃんはトップの成績でありながら大学に行かず農業で生計を立てる事にした。佐和子は、転校生「勉学」と共に高校進学に向かって突き進むのだった。思いがけず「北乃きい」さんの舞台挨拶がありました。(試写券には、舞台挨拶あり・・などとは書いてなくこの日は【どろろ】の試写会とぶつかり会場は意外にガラガラの状態でした)私も期待せずに行ったのですが意外といい映画だったので原作も読んでみようかと思ってます。勉学役の勝地涼さんは、いい役者さんだけどこの役は中学3年。。それには、無理がありました。。まるで韓国ものじゃないか。。^^;その上 もろ韓国もののように途中で逝っちゃうし。。そりゃあないよな。。って感じ。皮肉にも中原家は その事によってまた元通りになってしまうという皮肉なストーリー。けれど直ちゃんの彼女の作るシュークリームはホントに美味しそうだった。卵の殻さえ入ってなければね。。あの卵の殻って、とてつもなく細菌だらけってわかってるんだろうか? ラストシーンで流れるのは、Mr.Childrenの「くるみ」ただ佐和子が自転車で走るシーンだけどとても音楽とマッチして、会場出るのが惜しかった。。公式HPはコチラ。。
2007年01月17日
コメント(2)

1/20(土)から松竹、東急系で上映開始香港映画【インファナルアフェア】のリメーク版原作は、アンディ・ラウ&トニー・レオンハリウッド版ではディカプリオ&マット・デイモン それにジャック・ニコルソンやマーク・ウォールバーグ、アレック・ボールドウィン、マーティン・シーンなどそうそうたる顔ぶれです。私としては、インファナル~のケリー・チャンが好きだったので、期待したんですが今回のベラ・ファーミガには、馴染みがなくアレッ!?という感じ。。原作に忠実にリメークされていてそこにハリウッドならではの工夫もなされいい感じに仕上がってました。出来るなら≪インファナル~≫を一度鑑賞してから観た方がより楽しめます。私的は、ジャック・ニコルソンの存在が大きかった!エロカッコよくてチョイワル親父ですから!出てくるだけでため息が出てきます!公式HPはコチラ。。アンディ・ラウといえばもうすぐ≪墨功≫ですネェ~~!!楽しみ、楽しみ!
2007年01月11日
コメント(2)

福岡では何故かまた【冬のソナタ】が始まりました。何で今更。。^^;パチンコ屋で【冬ソナ】があります。私は、パチンコしないけど韓流ではない叔父様達がパチンコによってストーリーがわかったらしくそれで、話が合うようになったご夫婦もいらっしゃるとか。そういえば、FBSって夜中に【天国の階段】流してます。チェ・ジウ狙いか。。 チェ・ジウ/グォン・サンウ/天国の階段(8)そんな事はいいんだけど韓流の最初に戻るっていうなら【星に願いを】にしてくれないかなぁ~~ もちろん字幕で。。
2007年01月09日
コメント(4)

ジョイントコンサに行けないので、ドラマに手をつけてしまった。。当然 観始めたら止まらない。。数日で、一気観感想?いいに決まってる。。こんなに演技が上手いのにどうして賞が取れなかったかが、よくわからない対象にもならなかったって、どういうこと?いいけどね。。終わったことだから。。 今年前半は、コンサが中心らしいけど今年もドラマやって欲しいなぁ~前半でヒョンソはもう抜けるでしょ?
2007年01月08日
コメント(6)

世界の子供たちにワクチンを提供するという趣旨に賛同した韓国のスーパー・スターが大阪に集い、チャリティー・イベントが大阪で大々的に開催されるらしい。。出演]ソン・スンホン/シンファ(イ・ミヌ/チョンジン)/sg WANNA BE+/カンタ/チョン・ジュノ/松方弘樹コレだけの出演がありながら¥10500ですから、さぞ予約に殺到するでしょうネェ~(ソレなのにさいたまアリーナのジョイントコンサは¥14000は、やはりピッサヨ~~!!まあ、趣旨がまったく違うから仕方ないといえば仕方ないけど)明日 先行予約 1月6日(土) 10:00AM発売 (大阪)大阪にさいたま・・近かったら 両方行くんだけどな。。近い方いいですね。。福岡でも誰かしてくれません?
2007年01月05日
コメント(2)

13年間同じ街に住んでいた幼なじみジファン(クォン・サンウ)とタルレ(キム・ハヌル)はこの世に2人といない親友だ。顔を合わせばケンカばかり。でもすぐ仲直りしてしまう。お互いを知りすぎていて“ミステリアス”なことなどこれっぽっちもない。 タルレはテコンドー学科の学生でスタントマンのバイトをしているジファンに「精神年齢が10歳でとまったヤツ」と面と向かって責める。“心で演じる女優”を夢見るが、極度のアガリ症のためオーディションにことごとく落ちるタルレに、ジファンは“ノミの心臓”とからかう。痛いところを突かれまたケンカするが、ジファンに彼女ができたことで、自分たちも知らないうちに友情の隙間を縫って芽生えていた愛に気づく。 (朝鮮日報より。。)期待しないで観たせいか思ったより楽しめました。題名だけだと単なるコメディですが韓国にありがちな事故で ソレまでの雰囲気とガラッと変わってきます。期待を裏切ることなく主人公達は結ばれるし最後は ほのぼの。。【同い年の家庭教師】と同じくカラオケシーンもあるし、(相変わらず音程が・・)サンウのヌードシーンまで・・。運動神経がいいサンウには、適役ですね。なんといっても相手役がキム・ハヌルですから足りない所は(笑)カバーしてくれるし。。キム・ハヌルの父親役は、病気(たぶん脳溢血とか?)で寝たっきりなのですがホントに病気じゃないの?ってくらい演技が上手でハヌルが横で話をするのを聞きながら動きにくい顔でなんともいえない表情をするのです。凄いわぁ~~サンウの父親も定職がなくどうしようもない父親なんだけど要所要所を抑えてきます。こういう脇役さんたちに支えられてる気がしますね。。この映画。サンウも今回は割りといい演技したと思います。おしょうずになられました。。パチパチ・・時間つぶしにはもってこいの映画でした。そういえば、ハヌルの「チン・ダルレ」という役名は「クァンキ」で私が好きだった役名でした。この役をしたキム・ヒョンジョン・・可愛いかったそれにしてもウォンビンは何処~~公式HPはコチラ。。
2007年01月05日
コメント(2)
![]()
【中古DVD】同い年の家庭教師/コメディー 「天国の階段」のクォン・サンウ主演による韓流ラブコメ。根は純情ながら素行不良のため3年も留年した高校生と、家庭教師(同い年の女子大生!)が繰り広げる、丁丁発止の恋騒動を描く。 韓流フェスタ2005で観たけど深夜劇場で放映されてたので、思わず鑑賞~前回観た時には知らなかったコン・ユ君やキム・ジウ(1%の奇跡でカン・ドンウォンの妹役)が確認できて面白かったデス。他にも色々発見できるのって面白いですよねぇ~。だから一度だけでなく2度も3度も観たくなるんです。ドラマは、続けて観たくなるけど映画だと2時間で観れるから2度3度観ても・・(それでも よほどの事がないと観ないですが。)あ~でも「青春漫画」を観てない。。もう観なきゃ!明日観るか。。
2007年01月04日
コメント(2)
![]()
万年就職浪人で、三流大学卒のカン・ホ(エリック)がたまたま受けた超一流企業の試験でシステムエラーの為 首席合格をしてしまうというストーリーの作品神話のエリックが主役だし ハン・ガインも出ているって事で(あまりハン・ガイン出演のを観た事がなかったので)観てみました。いわゆる韓ドラって感じではなく劣等生が問題を解決して行くサクセスストーリーって事でしょうか。エリックの顔ってあまり好みではないので、途中でリタイヤしそうでしたが次は面白いだろう?と結局20話観てしまいました。結果的には・・・まあまあ・・って感じ。韓国では24%以上の高い視聴率だったらしく【2】も予定されてるとか。。そんなによかったかい?^^;いや・・面白くない事は、ないんだけど【2】を作るほどではないんじゃないかと。。新入社員HPはコチラ。。さて、次は何観ようかなぁ~
2007年01月03日
コメント(2)
![]()
ニューヨーク。亡き母から受け継いだ小さな絵本の店を経営するキャスリーン(メグ・ライアン)には同棲中の恋人フランク(グレッグ・キニア)がいるが、インターネットで知り合った見ず知らずの相手と交信していると心ときめく。二人は互いに相手のHNしか知らない。。ある日、すぐ近くに大手書店チェーンが進出することになり、彼女はそこの御曹司ジョー(トム・ハンクス)と反目し合うが、彼こそメル友だった。彼もまた編集者の恋人パトリシアよりも未知の相手との交信に安らぎを覚えていた。そうとも知らず、彼らはEメールで現実の恋人以上に心を通わせる。やがてキャスリーンの店は倒産するが、ジョーは偶然から彼女が「Shoppgirl」であることを知る。やがて、自分が本当に求めている相手が誰かを知った二人は、互いに結ばれるのだった。何度も観ている映画ですが深夜に放映されていたので、つい観てしまいました。。でも・・吹き替えだったんですよね。。トム・ハンクス&メグ・ライアンといえば外れる事のない最強コンビ!『めぐり逢えたら』もよかったですし。。(コレを観ると『めぐりあい』を観たくなります・・)キリガナイ・・^^;PCの世界でNHしか知らない相手とのメールは今でこそ 当たり前になっていますが当時流行りだした頃だったので、『めぐりあい』のリメークにもかかわらず新しく感じました。めぐり逢い 【DVD】『めぐり逢い』とはラストも違っていましたがどちらも好きな映画デス。ちょっと韓国にのめりこんでいる私としてはやっぱり洋画もいいな。。と思わせてくれる一本でもあります。あ~でも これから韓ドラを観なきゃぁ~
2007年01月02日
コメント(3)
全12件 (12件中 1-12件目)
1