全9件 (9件中 1-9件目)
1

福岡 天神 「二三家」でランチ去年行って 美味しかったので友達のリクエストで行ったらリニューアルオープンしたらしく通常価格の半額でランチ~~~海鮮丼ランチ・・1050円(これでも安いんですが)これがなんと525円今月28日まで・・。海鮮丼、ふきの煮物、魚のお味噌汁、茶碗蒸し、デザート・・これに珈琲つきです。数人で行くと『個室』ですから話に夢中になって・・・・・・・・・・・・・・『すみません・・そろそろ 夜の準備しますので・・』なんて言われてしまいますから ご注意を 場所は、岩田屋本店西口から「ドラッグイレブン」(元ケンタ)を西に100M程行くと左に「二三家」の看板が見えてきますのでそのビルの5階エレベーター降りるとイケメンのお兄様方が迎えてくださいます鮨・活しゃぶ 二三家(ふみや)福岡市中央区大名1-12-52TEL 092-734-3655
2010年05月24日
コメント(4)
![]()
想像力豊かな19歳のアリスは、退屈な男ヘイミッシュから求婚され困惑して逃げ出してしまう。すると彼女の前に懐中時計を持った白いうさぎが現れる。うさぎのあとを追ったアリスは、あやまってうさぎの穴に転がり落ちてしまう。アリスがたどり着いた先は、アンダーランドと呼ばれるワンダーランド。その不思議な国は、独裁者・赤の女王によって支配されており、そこに暮す奇妙な住民たちは暗黒の登場を待ちわびていた。そして、彼等はアリスこそがその救世主だという...。公式HPはこちら・・・ ティム・バートン+ジョニー・デップのコラボ・・・『シザーハンズ』 『エド・ウッド』『スリーピー・ホロウ』『ティム・バートンのコープスブライド』 『チャーリーとチョコレート工場』『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』まるでフィギアが動いているようで可愛い~~頭でっかちの赤の女王はティム・バートンの奥様ヘレナ・ボナム=カーターう~~ん・・独特・・スウィーニー・トッド フリート~の時もオロドオロドしかったけど結構好きでした 白の女王は、アン・ハサウェイ白のはずなのにデッカイ口が真っ赤で・・・ ジョニデは やっぱ・・サイコーっす私もあの帽子欲しぃ~~ 主役の「アリス」がね・・どうしてコノ子になったのか小さいアリスは 可愛かったんだけど大きなアリスになった時・・とっても違和感 チェシャ猫が、可愛かった・・けむりが猫に・・ 賛否両論ありますが、私は この映画好きです最後に青い蝶が出てきた時つかめそう~~と思った私毎回3Dじゃ疲れますけど、あの遠近感はいいですね。
2010年05月24日
コメント(4)
![]()
CREA (クレア) 2010年 06月号 [雑誌]今月のCREAは、『心に響く映画』特集竹内結子さん、松たか子さん、桜庭一樹さん、香椎由宇さんなどが心に残っている映画を紹介されています。懐かしいところではミクロの決死圏(知ってます?) 【中古】【DVD】ミクロの決死圏洋画人体にミクロサイズになった科学者グループが入り込んで治療する・・というSF映画です。相当 昔なので人の体が微妙ですが絶対 面白いです 「シャイニング」 【中古】DVD シャイニング 特別版(1980)コンチネンタル・バージョン/ホラージャック・ニコルソンの顔だけでも怖いです・・ 「ライムライト」 【中古】洋画DVD ライムライト コレクターズエディション(’52米【10P17may10】もしかすると『チャップリン』知らない世代がいるかも必見ですっ! CREAは、低価で オタク的に色んな特集組んでくれるので嬉しいちなみに5月号は韓国特集でしたもちろん買いましたとも
2010年05月21日
コメント(4)

(C)SAMHWA NETWORKS 公式HPはこちら・・去年から話題になっていた【テレシネマ7】稀代の日本人脚本家たちと韓国の豪華スタッフ・キャストがタッグを組んだ日韓共同ドラマプロジェクト 『天国への郵便配達人』(108分)『トライアングル』(92分)『石ころの夢』(103分)『顔と心と恋の関係』(107分)『結婚式の後で』(101分)『楽園』(110分)『19』(103分) 韓国では 去年 既に上映されたのですが日本ではいつ?と楽しみに・・楽しみに待っていてやっと・・やっと・・詳細が発表になったのですが・・このスケジュールって どうよ・・日付 作品 5月29日(土) 「天国への郵便配達人」5月30日(日) 「天国への郵便配達人」5月31日(月) 「天国への郵便配達人」「トライアングル」 6月1日(火) 「天国への郵便配達人」「トライアングル」 6月2日(水) 「天国への郵便配達人」「石ころの夢」 6月3日(木) 「天国への郵便配達人」「石ころの夢」 6月4日(金) 「天国への郵便配達人」「19」 6月5日(土) 「天国への郵便配達人」「19」 6月6日(日) 「天国への郵便配達人」「19」 6月7日(月) 「天国への郵便配達人」「顔と心と恋の関係」 6月8日(火) 「天国への郵便配達人」「顔と心と恋の関係」 6月9日(水) 「天国への郵便配達人」「結婚式の後で」 6月10日(木) 「天国への郵便配達人」「結婚式の後で」 6月11日(金) 「天国への郵便配達人」「19」 6月12日(土) 「天国への郵便配達人」「19」 6月13日(日) 「天国への郵便配達人」「19」 6月14日(月) 「天国への郵便配達人」「楽園」 6月15日(火) 「天国への郵便配達人」「楽園」 6月16日(水) 「天国への郵便配達人」 6月17日(木) 「天国への郵便配達人」 6月18日(金) 「天国への郵便配達人」 そりゃあ 今をときめく「ジェジュン」の映画が毎日上映されようとT・O・Pの映画が6日間も上映されようと我慢しますが「トライアングル」が2日間って どういうこと? 演技力ではぴか一のはずなんだけどやっぱりネームバリュー無い?私・・せっかくの2日とも行けないんですけどぉ~~オットッケ・・
2010年05月20日
コメント(6)

贅沢三昧の中で育ったイ・スンギ演じるファンと突然さまざまな困難、悲劇に襲われながらも決してくじけず家族の愛を信じ、そして本当に大切なものが見えているハン・ヒョジュ演じるコ・ウンソンの二人が偶然出会ったところから運命の歯車が大きく動き出す。二人を中心に遺産をめぐるさまざまな思い、たくらみが渦巻くが、コ・ウンソンはそんな中でも決して「本当に大切なもの」を見失うことはない。次へと心に飛び込んでくる。 韓国に行ったら必ず食べる「シンソンソルロンタン」が舞台ですイ・スンギ君は、「チル姫」でしか観た事がなかったのですが今回も最初から印象悪~~ぃ(実はチル姫の時も スンギ君の役はでした)だんだん お金の有難み 家族の大切さなどがわかってきてヒョジュちゃんとの絡みもあり・・でいい感じになるんですけどね。 ヒョジュちゃん、いいドラマばかり出てますね♪どのドラマに出ても 素直で性格のいい子。。そろそろ意地悪な役にも挑戦してみたら? 原作では「燦燦たる遺産」ですから 輝くばかりの遺産・・ということなんでしょうね。 ジュンセという役の方観て どこかで観た・・と調べたらなんと朱蒙の怪しいサヨン(ペ・スビン)ではありませんか~! 現代になると感じが変わるんですね・・^^;同じ人物とは思えない・・^^; 28話のわりに トントンと話が進むので軽~く観る事ができます。男性軍が好みの俳優さんではないのが難点ですが・・ あらすじ等はこちらにてご覧ください。韓国に行ったら またソルロンタン食べるぞっ
2010年05月19日
コメント(2)

(C) 2010「RAILWAYS」製作委員会公式HPはこちら・・大手家電メーカーに勤める筒井肇は、昇進も決まり順風満帆なサラリーマン生活を送っていた。そんな矢先、故郷で一人暮らす母親が倒れたとの知らせが入る。追い打ちをかけるように、入社同期の親友が事故死したとの連絡が...。久しぶりに帰省した故郷・島根で、仕事に追われ家族を気遣うことなく走り続けてきた日々を顧みる。そして彼は決意する。子供の頃夢見ていた"バタデン"の運転士になる事を。[ 2010年5月29日公開 ] 完全オリジナルらしいので、夢物語では?と思えるかも。いい話なのですが こんなにトントン拍子に行くものか?と。仕事を辞めてから電車の運転手になる家庭に挫折感がないんですよね。ただ・・年齢を重ねても夢を持ち続けるって素敵なことだとは、伝わってくるし自分の大事な家族を失うかも?と考えた時何が自分にとって一番重要なのかと ふと立ち止まってみるのも必要かと。 中井貴一さんと一緒に電車の運転手になった若い男性。これを三浦貴大さん・・そう・・三浦友一さんと山口百恵さんの次男が映画デビューです。長男の祐太朗よりワイルド系ですね。ファイト~~一発~♪のCMでもお馴染みですが演技は始めてらしいです。なかなか堂々とした演技でしたよ。さすがに ぎこちなさも感じましたけど(笑) 奈良岡朋子さんがお母さん役で出演されていましたがさすがに80歳越されたせいか体も小さくなって ほんとにおばあちゃまでした。凛としたお姿しか印象になかったのですがそうですよね・・・80歳とは。。 いい映画でしたが もうひと捻りふた捻り欲しかったという印象でした。エリートから電車の運転手になるというのは確かに【夢】ではあったでしょうがそこに辿り着くまでの心の葛藤とか、試験に臨む時のひたむきさとか。 コノ映画って中井貴一さんだから いい味でたんだろうと思います。素敵な中年ですね
2010年05月18日
コメント(0)

韓国料理 2010年5月の韓国料理全州式ビビンバジョンの盛り合わせわかめの和え物豆腐とアサリのスープ ☆全州式ビビンバ☆ ビビンバの発祥の地と言われる「全州」のビビンバは、チョ~~豪華です。日本で食べると【石焼】だったりナムルが数種しか入ってなかったりするのですが全州のは、なんと10種類20種類以上のナムルや木の実が入っているのです。そして今日は・・・豆もやし、ほうれん草、椎茸、ぜんまい、人参、エホバ大根、牛肉、松の実、くるみ、なつめ、ひまわりの種、白菜キムチ・・ これに味付け牛肉と肉コチュジャン・・そして卵黄を入れて と~~~っても豪華ちょっとオサレに飾りつけしました。他の方は「ウズラの卵」の卵黄だったのですが私だけこんな豪華な卵でした。皆さん すみませんでした・・混ぜると 同じですが・・混ぜてる途中でパチリコノ後ナムルを全部入れて もっと豪華になったものを完食・・・食べ過ぎ・・ ☆ジョンの盛り合わせ☆ エリンギ、椎茸、エホバ(ズッキーニ)のジョン(焼き物) ジョンは一個一個焼かなくてはいけないので ちょっと大変ですでもエホバのジョンは シャキシャキとした歯ごたえでめちゃ好きです・・今回はホットプレートで焼きました。この方が焦げにくいですが 大変なので 二人がかりで焼きました・・ ☆わかめの和え物☆わかめ、きゅうり、えのきだけ、もやしを酢を使ったヤンニョムで和えます。さっぱりして これからの季節にはいいですね。 ☆豆腐とあさりのスープ☆ごく薄めの味付けでしたが美味しかったです。赤唐辛子と青唐辛子も入ってます。 ☆本日のデザート☆冷たいチーズケーキでした~お腹一杯だったのに これは別腹。。ペロリと食べてしまいました。あ・・・また太った・・ 韓国料理教室は可愛い「藤木るみ」先生が教えてくれてます。興味のある方はコチラにお問い合わせください。場所:(韓国料理教室ダモア)藤木 るみ 福岡市博多区東平尾2-2-10 TEL/FAX(092)621-8214 E:メール r-fujiki@jcom.home.ne.jp 地下鉄福岡空港まで送迎もやってます♪ 駐車場も6台分(無料)あります参加費;3,000円 (材料費、消費税、食事代、お持ち帰り・・・込み)
2010年05月17日
コメント(6)
![]()
(C) 2010『てぃだかんかん』製作委員会海の生物が大好きな金城は、幼なじみの由莉と結婚するため、故郷の沖縄に戻ってきた。子供にも恵まれ、開業したレストラン事業も軌道に乗った頃、久しぶりに潜った海でサンゴが悲鳴を上げているのを目の当りにする。30年間で、サンゴ礁の9割が死滅していたのだ。もう一度、美しいサンゴ礁を由莉に見せたい。金城は経営が順調だった店を閉めサンゴを再生させる決意をするのだった。公式HPはこちら・・ 世界で初めて養殖サンゴの移植・産卵に成功した沖縄県在住の金城浩二さんの実話を映画化 「てぃだ=太陽」だそうです。てぃだかんかん ナイナイ岡村くんと松雪さんの身長差が若干きになりつつも(笑)山あり谷ありの養殖サンゴの話に色々な人が絡んできて 終わりよければすべてよし・・。 もう少し珊瑚についての細かい説明があったらよりわかりやすかったし、映画を観た我々も協力しよう・・という気になったでしょうね。 それにしても息子をグーで殴る母親って・・愛があっての事だけど かなり強烈 沖縄は いつまでも綺麗な海でいて欲しいです。(タイムリーな話も進んでいるようですが) 希望という名の光/山下達郎[CD]【返品種別A】ラストに流れる音楽も素敵でした。
2010年05月04日
コメント(5)

何年振りかに「有田陶器市」へ行ってきました。思ったほど 混んでいませんでした。前回 行ったときは人 人 人・・で 息するのも大変だった覚えがあったので楽でした。お目当ての「青花」のスープセットはゲットできなかったけど自分用のお茶碗を買えたので満足です。 有田へ行ったのは もうひとつの目的・・知人に会う為でもありました。事前に彼女に連絡しようと彼女のHPに行ったら何だか突然「時の人」になっていて驚きまして・・私だけが知らなかったのか・・それとなく回りに訊ねたら知らなかったの~?と反対に驚かれました(笑) 前置きが長くなりましたが・・ 「おおたの焼きカレー」で有名な「創ギャラリーおおた」さんです。 普通のカレーもあるのですがやっぱり 焼きカレーを注文しました。牛の焼きカレーと鶏の焼きカレーです。牛の方が濃厚で 鶏はあっさりした味でしたがスパイスが効いて両方ともホントに美味しかったです。 そして・・トロトロのチーズケーキ焼きカレーもチーズケーキも通販出来ます。是非!!!!!!! 陶器市開催中は、4,5店舗出店していてそれはそれは忙しそうだったのに「社長がいつもこま使いなの」と卸団地へ送ってくださり・・ありがとうございました。太田さ~~~ん!チケゲットできそうですか?来月 福岡Zeppでお会いしましょう 今年ゲット出来なかった青花のスープセット・・あ~心残りだわ・・来年こそ・・(もう来年のことを考えてる私・笑)青花のしん釜にあったオブジェ
2010年05月01日
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


