全9件 (9件中 1-9件目)
1

2010年2月の韓国料理今月は珍しく魚料理でした。☆魚の鍋☆ 今回はぬぁ~んと【鯛】なのだ~!その他 あさり 玉ねぎ 大根 えのき 椎茸 豆腐 長ネギ 人参・・と盛りだくさんの具が入っております。それに・・分かりにくいですが【青唐辛子】も のせております。韓国の鍋ですからコレを並べる作業・・結構大変でした~(ハイ・・私が・・汗だくで(笑)頑張りました!)材料並べてから ヤンニョムをドバ~~ッと流し込みます。お皿に取るとこんな感じ食べた後は トーゼン・・ポックンパッ(混ぜご飯)!あ・・夢中で食べて、写真撮り忘れてます ☆砂ずりとしめじの炒め物☆コレを作る過程で砂ずりの堅い部分を油で炒めてこんなものも作ってました。コレがとっても美味しかったのに数個しか食べてません。。どこに消えた? ☆ひじきと豆腐の和えもの☆上の写真の中央日本で言うと白和えでしょうか。韓国仕様だと塩味が薄いのですが今回は ちょっぴり塩味を濃くしてみました。 ☆豆腐の焼き物☆これは 豆腐をくりぬいてハンバーグのような物を中に入れて小麦粉と卵をまぶして焼きます。↓ コレですね~ ☆ブロッコリーごまソース和え☆ブロッコリーとカニカマで ちょっとオサレ~ ☆デザート☆ホワイトチョコ&クリームチーズのケーキでした。これだけで 凄いカロリー。。と思ったけど美味しくて あっさり食べてしまいました。ごちそうさまでした 韓国料理教室は可愛い「藤木るみ」先生が教えてくれてます。興味のある方はコチラにお問い合わせください。場所:(韓国料理教室ダモア)藤木 るみ 福岡市博多区東平尾2-2-10 TEL/FAX(092)621-8214 E:メール r-fujiki@jcom.home.ne.jp 地下鉄福岡空港まで送迎もやってます♪ 駐車場も6台分(無料)あります参加費;3,000円 (材料費、消費税、食事代、お持ち帰り・・・込み)内容:1回4~5品+手作りデザートにお茶(デザートは気ままです)
2010年02月22日
コメント(6)

イテウォン殺人事件 【DVD】 英語看板や国籍不明の人々が混じり合っている梨泰院(イテウォン)のあるハンバーガーショップでで残虐な殺人事件が起こる。H大学の休学生がトイレで胸と首など9ヶ所を刃物で刺されて惨酷に殺害された。現場にいた混血のピアソン(チャン・グンソク)と在米韓国人アレックス(シン・スンファン)は事件の目撃者であり、有力な容疑者と疑われる。2人は当時、薬と酒におぼれた状態だった。取り調べが進む中、米陸軍犯罪捜査隊が犯人と目星をつけたピアソンは、信ぴょう性の高い陳述を述べ、事件担当のパク検事(チャン・ジニョン)を困惑させる。結局、パク検事は状況に従い、アレックスを犯人として起訴しようとするが、アレックスの父親は検事出身のキム弁護士を雇い、息子の無罪を証明しようとする...。果たして真犯人は...そして事件の行方は? チャン・グンソクとチョン・ジヒョンは「楽しき人生」という映画で共演しています。当時チャン・グンソクは、若干20歳。この頃から いい感じで成長してきましたね。 この映画の中でチャン・グンソクはメキシコ系米軍の父について韓国に来た韓国系米国人という設定なので最後まで英語オンリーです。留学経験もあるそうですが大変だったのではないでしょうか。 実際に起こった事件を基に作成されこの試写会には遺族が招待されたらしいです。(関連記事・・)どういう気持ちで映画を観ていたのでしょう この流れで「イケメンですね」を視聴中序盤はピアスンのような雰囲気も出しつつだんだん可愛くなっていってるグンソク君です。こちらは視聴後UPしたいと思います。
2010年02月20日
コメント(2)

久しぶりに西区へお出かけ・・生パスタの美味しいお店があるというので楽しみにしていたのですがチョー満員で お腹が空き過ぎていたいた私達は我慢できずお隣の寿司割烹【達揮】へ・・。確かTVでも紹介されてたような 撮り方が雑で 分かりにくいですが^^;握り4貫と巻きが2個それに、サラダ&茶わん蒸し&お吸い物。茶わん蒸しは、小さかったけど中身が濃い一品でしたしお吸い物も魚の身がちゃんと入っていて なかなかよろしい味でしたそして それだけではなくデザートも付いていたのでした。それが・・このぜんざい。。甘い物苦手なのに ぜんざいだけは「甘くなくてはいけない」という私好み何しろ「川端ぜんざい」で 育ちましたから~(笑) 今度行った時は「どんたく巻き」を食べたい! 達揮のランチは1000円(消費税50円別途) 寿司割烹 達揮 092-881-1223 姪浜駅裏です
2010年02月19日
コメント(2)

別府にあるイタリアンレストラン【MACARONI】でランチ トマトソース味のスパゲティ&パン サラダ&デザート3種花形館にあったシゼムのシェフがやってるお店だそうで味はいいんですが、座ったところが真ん中でドアから近い為 ちょっと腰の辺りが寒くて友達は、上着を着たまま・・でした冬だから もう少し暖房効かせてほしかった・・。バスなら別府2丁目で。地下鉄なら別府駅で。両方とも降りて5分位で着きます。福岡市城南区別府3-2-34TEL:092-851-9716ランチならTELしていった方がいいです。
2010年02月15日
コメント(2)

2月番外編・・辛子明太子画像がぶれてますが 手作り辛子明太子・・です福岡は辛子明太子がおいしいお店がたくさんありますが今回 料理教室で念願の「辛子明太子」を手作りしてきました意外と簡単に出来ます。材料さえ手に入れば。。。生たらこが手に入らないんですよねぇ~~けれど「塩たらこ」なら たまにスーパーに売っているようですので自分好みの辛子明太子に変身させられそうです1週間すると食べれます楽しみぃ~実は、もうひとつ楽しみな事が。。。。 あ・・その前に 明太子作りの時に先生が用意してくれた食事をご紹介まず「イカ明太子」 大根サラダドレッシングが美味しかったので先生に訊いたら「それ・・習ってるはずですよ」皆で「いつ!?」(笑)黄(キナ)ガッパスープこのスープがメッチャ美味しくておかわり続出でした^^キナガッパに関しての詳細はこちら・・キナガッパは なかなか手に入らないようですからその場合は「スジ」で代用できるらしいです。作らなきゃ! 私の楽しみは・・コレ・・るみ先生手作りの「イカの塩辛」(韓国仕様)ですイカをたくさん買ってお昼ご飯用にイカ明太子も作ってくださったのですがイカの塩辛を2杯分作ったので・・と2人だけにプレゼント教室には20人いたので先生と「じゃんけん」して勝った方に・・という事になりぬぁ~~んと私が一番に勝ってしまいました先生~~コマウォヨ^^ちゃんと3日間「もみもみ」して待ってます。半分は「イカ明太」に変身させるつもりです
2010年02月13日
コメント(4)

(C) MMIX NEW LINE PRODUCTIONS, INC.公式HPはこちら・・ バレンタインデーのロサンゼルスを舞台に、恋愛と完璧なバレンタインを求める老若男女15人の愛の行方を描くラブストーリー。シャーリー・マクレーンやキャシー・ベイツ、ジュリア・ロバーツ、アシュトン・カッチャー、ジェシカ・アルバといったベテランから若手まで豪華なキャストが勢ぞろい。ロマンチックなばかりではないバレンタインデーを過ごす男女15人の愛の行方をオムニバスで描いている。 ジェシカ・アルバ、キャシー・ベイツ、ジェシカ・ビール、ブラッドリー・クーパー、 エリック・デイン、 パトリック・デンプシー、ヘクター・エリゾンド、 ジェイミー・フォックス、ジェニファー・ガーナー、 トファー・グレイス、アン・ハサウェイ、 アシュトン・カッチャー、 クイーン・ラティファ、 ジョージ・ロペス、 シャーリー・マクレーンエマ・ロバーツ、 ジュリア・ロバーツ・・ととても豪華な出演人でした。。。 ラブ・アクチュアリーと似たような展開でしたが何しろ描く愛が多すぎてまとまりがない。色んなバレンタインの過ごし方があるんだなぁ~という感じで観るには いいかな・・です。 それにしても日本人と随分愛情表現が違います。最近は日本人も表現力ある方が多くなったといってもココまではね・・バレンタインデー=チョコ・・という発想しか出来なくなってる私としては(笑)羨ましい愛情表現ばかり誰かぁ~私に愛をくださ~~い 久しぶりの試写会でした・・が、18:00開館19:00上映と書いてあったのでもしかすると入場時のチェックが厳しいのかと不安げに行ったら案の定・・・というか あんなに厳しいチェックは始めてでした。まずバッグのチェック・・そして空港並みの・・イエ・・それ以上のチェック!金属探知機で前後チェックされました。革ジャンのファスナーが反応した時の係員の驚きようって言ったら・・だから・・ファスナーなんだってば!!!(と騒いでやりたかった!)コートを脱いでチェックされてた方も。舞台挨拶もないのに、どうしてここまで!?あんなに満員じゃ録音や録画なんて出来ないでしょうに^^;
2010年02月10日
コメント(4)

スランプに陥ったミュージシャンのヒョンソク(イ・ミンギ)が北海道を旅行中に偶然出会った日本人女性メグミ(池脇千鶴)と音楽という共通点の中で織り成すラブストーリー 海雲台繋がりで「イ・ミンギ」が出ている「おいしいマン」を観てみました。これは北海道・紋別が舞台です。流氷祭りを見に行ったヒョンソクですが言葉が分からず最初に覚えた(発した?)日本語が「おいしい」だったのでそれが題名になったそうです。確かに「おいしい」と発するところはあるのですがだから、何?みたいな^^; ヒョンソクは日本語がわからない。メグミは韓国語がわからない。それで共通語の英語で会話(?)になるのでとても短い単語が主になっていて全体的に静かな映画でした。流氷の音が聞こえるような。。。。 ヒョンソクとメグミの共通の話題が音楽でそれを機にお互いの心が繋がる・・と 映画の紹介に書いてあったのですが これにも・・??そんなに心が通じ合うような感じでは・・^^; 映画の中ではミンギ君がミュージシャンだったので映画を撮って後 ミュージシャンとしての活動もしていたと記憶しています。そういえばミンギ君のセミヌードも出たけど韓国人にしては胸板薄いですね。ははは・・いつもガッチリ鍛えたヒョンジュンみてるからつい・・・・・ヘウンデの時はレスキュー隊だったからその後 鍛えたのかな?^^; 韓国では『ジョゼと虎と魚たち』がとても人気があるようでメグミはジョゼに似ている・・と話題になったそうです。 (池脇千鶴は「ジョゼ」役でした。その雰囲気が欲しかったんでしょうね)観なきゃ・・ジョゼと虎と魚たち 通常版(DVD) ◆20%OFF! 紋別市と「おいしいマン」の紹介サイトです。流氷見てみたいけど寒すぎ・・^^;こんな可愛いクリオネも見たいけど。。いつか北海道に行ってみたいな。6月辺りがよさげ。。ですよね^^
2010年02月09日
コメント(4)

ストーリーなどはこちらに飛んでみてください。去年 韓国で観た「ヘウンデ」を字幕付きで観ました。 釜山「海雲台」に100Mもの津波が押し寄せるというパニック映画というベタではあるけど 津波が来る前の小さなストーリーがちょこちょこあり「何と言ってるんだろ?」状態だったので今回何を言ってるのかが分かってすっきり(笑)勉強しろよ・・って!?津波後にアジョッシ達(おじさん達)が話してた時に周りがクスクス笑っていた原因もやっと理解出来ましたそうかぁ~そうだったんだ~!一人で納得・・(笑) しか~~し、我が家は未だに昔のTVなので画面が上下切られて小さ~~~いオリンピック対応ではなく映画対応の為に買い替えなきゃ・・でもオリンピック後に凄~~く安くなるって噂だし・・^^;エコポイント貰うよりも・・ それにしても コレに出てるイ・ミンギ君はメッチャカッコいい!タイプではないが。ところでミンギ君の代わりに助かる あの俳優さんは見た事ある顔ですが名前がわからない・・・誰!?判る方~~カキコお願いしますm( __ __ )m 意外と面白いんだけど 日本で上映してもヒットしない気がする。「国家代表」を字幕で観たい。
2010年02月08日
コメント(4)

機長昇格への最終訓練である乗客を乗せた実機での操縦に臨む副操縦士・鈴木(田辺誠一)。その試験教官として同乗する威圧感バリバリの機長・原田(時任三郎)。初の国際線フライトに戦々恐々の新人CA(綾瀬はるか)。CA泣かせの鬼チーフパーサー(寺島しのぶ)乗客のクレーム対応に追われる日々に限界を感じるグランドスタッフ。離陸時刻が迫り必死にメンテナンス中の若手整備士。窓際族のベテランオペレーション・ディレクター。ディスパッチャー、管制官、バードパトロール...。1回のフライトに携わるまさに多種多様なスタッフ達。そんな彼ら使命はただ一つ!飛行機を安全に離着陸させること。その日のフライトも、定刻に離陸、そのままホノルルまで安全運航!!のはず...だったが...。 『スウィングガールズ』の矢口史靖監督の作品だったのでかなり期待。。緊張感の中にも笑いがあり何も考えずに観れて気分転換には持って来いの作品でした。 いつも飛行機には乗っているもののあんなにたくさんの方々が関わっていることが分かってのほほんと乗っていた自分は・・・綾瀬はるかさんの天然さや田辺誠一さんのいい加減さが(失礼・・^^;)いい感じでマッチしていました。 今まで飛行機に乗っていて危ない事が殆どなかったので少しのミスも許されない(工具紛失など)緊張感も伝わってきて もっと感謝して乗らないといけないな・・と思いました。何しろ いかにビールをたくさん飲めるか・・などの研究をしている友達と乗ったりしているものですから緊張感が~~(笑)チングドゥル・・こんなこと暴露してミアネヨ・・ベタな映画だけど そこそこ楽しめる作品だったと思います。こういうゆる~い映画好きですよ。
2010年02月07日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()