全31件 (31件中 1-31件目)
1

横浜の妙蓮寺を、久しぶりにたずねました。こちらでは四季の植物の絵が入った御朱印を用意してあることで知られますが、今回は「朝顔」を拝領しています。しかし、今月下旬になってから、またも制限が入りました。昨年は月替わりで複数種用意されていてまとめて拝領できました。しかし今年に入り「1回1種類まで」の制限が入り、さらに今月からは植物柄は1種類のみに減ったのです。口上によると専属の書き手がいなくなり対応が難しくなった由。今年に入ってからの急激な菟集ブームの余波と考えられます。また、月曜日と水曜日の受付を休止しています。むやみな訪問は、皆様のお手をわずらわせます。負担軽減のためにも、来訪頻度を減らし、少しづつ菟集されることをおすすめいたします。
2019/08/31
コメント(0)

日曜日、オービックシーガルズの必勝祈願をすべく、富士通スタジアム川崎に向かう途中、川崎市川崎区の稲毛神社に参拝しました。これまで同神社では「健勝堅固」のご朱印を拝領していますが、今回はご朱印帳を更新するとともに、境内にある「大鷲神社」の、「日本武尊」(やまとたける)のを拝領しました。ちなみにご朱印帳は明るい青で、とんぼの模様が入っています。背面に「稲毛神社」の文字が入ったオリジナルです。
2019/08/30
コメント(0)
昨日23時過ぎに父をお預かりしている老健施設から「呼吸異常により救急搬送する」と電話があり、母とともに地元の総合病院へ車を走らせました。救急担当医の診断によると、「誤えん性肺炎」でありました。早速入院です。父は8月に入ってから痰の切れが悪くなり、機械による排出を行って、食事をさせる努力をしてきました。しかし、それもままならない状態が続いていました。施設の当直医と相談し、「胃ろうを入れる」「療養型施設へ転院させる」ことで話を進めたところでの入院です。施設のスタッフによれば、夜半から呼吸が苦しくなり酸素濃度が低下した由。緊急処置を行い、きょう夕方の時点で容体は安定しています。鼻に管を入れ栄養を取っている状態ですが、目はあき、大きなあくびをしていました。病院では必要な治療を行い万全を期すとしていますが、万一悪化した場合は「呼吸器装着や激しい心臓マッサージなどリスクを伴う処置をする場合がある」と説明を受け、同意しています。高齢で認知症があり、体力が弱っていることから、どうなるか分かりません。なってみないと分からない部分が多々あります。ある程度の覚悟を決め、様子を見ます。まずはお知らせまで。
2019/08/29
コメント(0)
老健施設にいる父の容態が急変したとの連絡があり、これから病院へ向かいます。したがって、更新は休みます。ご了承下さい。
2019/08/28
コメント(0)
23日に「懸賞なび」10月号を買いましたが、それ以降の記録が途絶えていたので、まとめて載せます。☆8月24日【応募】★「懸賞なび」10月号2頁からクオカード「江の電」500円ぶん現行官製絵入りはがき使用千葉市美浜区から投函★リポビタンD・ラグビーW杯開幕直前キャンペーンから「Canterbury」製オリジナルTシャツ(応募シール20枚コース)商品の応募シール20枚と62円普通切手を専用応募はがきに貼り埼玉県上尾市から投函【当選】なし☆8月25日【応募】「懸賞なび」10月号102頁から「天然温泉平和島」ペア入館券旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用川崎市川崎区から投函【当選】なし☆8月26日【応募】「懸賞なび」10月号1頁からクオカード「トッキッキ」500円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用,東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函【当選】なし☆8月27日【応募】「懸賞なび」510月号123頁から中国映画「神龍」オリジナルクオカード現行官製はがき使用東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/27
コメント(0)

8月25日、オービックシーガルズの応援の前に、同チームのブースターである御朱印収集の同志と両国で行われた某番組の募金をと試みました。しかし長蛇の列で横浜の日産ギャラリーへ変更することを決め、「横浜まで乗り換えなしだから」と総武本線馬喰町駅へ転進しました。橋をわたり、地下鉄浅草線東日本橋駅のあたりまで来たら、「薬研堀不動院」の幟が見えたので、参拝しました。こちらは川崎大師の東京別院です。狭い空間に六角形のお堂は目立ちます。彼は初参拝で、僕は2回目です。初回にご本尊の御朱印を拝領していたのですが、別種類が2点あったことから、併せて拝領いたしました。「関東不動霊場二十一番」の仕様です。もう1種類は、また改めて。さらに試合前に川崎の稲毛神社に立ち寄りましたが、追って載せます。
2019/08/26
コメント(0)

社会人アメフトのXリーグも、秋季リーグ戦が始まりました。きょうはその初戦です。われらがオービックシーガルズは、川崎の富士通スタジアムにて、オール三菱ライオンズを迎えました。春季はケビン・ジャクソン新コーチのアイデアが効を奏し、パールボウル優勝につながりました。秋季ではそれらをマッシュアップさせるかっこうです。試合開始は17時。オール三菱の先攻で始まりました。ファーストダウンを許しますが、ショベルパスわを試みたさいにLB寺田雄大選手(背番号34)が召し取りタッチダウンで先制します。オービックの先発QBはベテランの風格が出てきた菅原俊選手(背番号6)。力をつけてきたハワード選手(背番号3)かと思いましたが、特性に合わせて使い分けるつもりかも知れません。TEホールデン・ハフ選手(背番号85)のロングゲインとRB地村知樹主将(背番号30)のランでタッチダウン!セーフティーによる自殺点もありましたが、WR木下典明選手(背番号18)へのタッチダウンパスも決まり前半を終えます。後半のQBは荒木裕一朗選手(背番号12)。攻撃ではRB成瀬圭汰選手(背番号44)やRB望月麻樹選手(背番号43)が大活躍しました。第4クオーターで30ヤード後退をともなう反則もありましたが、彼らが挽回してタッチダウンに繋げています。最終スコアは48対16で、オービックシーガルズが初戦をものにしました。締めは地村主将とDBのブロンソン・ビーティー選手(背番号21)のご挨拶。本気で日本一を取る意気込みが、感じ取れました。次回は9月8日(日曜日)、神戸の王子スタジアムにて15時30分からエレコム神戸ファイニーズと対戦します。僕も、参戦いたします。
2019/08/25
コメント(0)

Hさんのすすめで、東京の芝浦とお台場をつなぐ「レインボーブリッジ」を歩いてみました。レインボーブリッジはこれまで、バスで高速道路部分と一般道部分を、そして新交通ゆりかもめで渡ったことがあります。実は、遊歩道扱いながらも、一般道部分の両端に歩道がついているのです。今回はその片側の「ノースルート」で、芝浦側から攻めました。ゆりかもめの芝浦ふ頭駅から、高架に沿って南へ5~6分ほど歩くと橋が見え、上記の看板が見えます。橋桁の下へ進むとエレベーターの入口があり、そこから一般道部分へ上がります。遊歩道扱いにつき、通行時間に制限があります。一般道部分。高さはビルの 7階に相当します。自動車とゆりかもめが大きくループするのもうなづけます。フェンスに囲まれながらも、眺めは抜群です。芝浦・竹芝・晴海・月島・豊洲などのビル群と、河口部分を行き来する船を眺めながらの快適な散歩が楽しめます。二つ目の主塔を過ぎると、緩い下り坂。お台場に向けて一直線です。下った先はお台場海浜公園の入口です。およそ20分で渡れました。今度はお台場側から、「サウスルート」を歩きたくなりました。
2019/08/24
コメント(0)
きょうは雨と曇りの一日でした。異常な暑さにこたえた身としては楽かとは思いましたが、湿度が異常に高く、逆に蒸し暑さも感じました。髪の毛も湿気ですぐに膨らみゴワゴワになってしまいます。タオルはすぐに汗と湿気を吸い上げてしまいます。8月もわずかです。暑さの弱い、からっとした秋の晴れ間が待ち遠しい。
2019/08/23
コメント(0)
週末、ネタを探してまいります。社会人アメフトも秋季リーグ戦が始まりますから。どうぞ、ご期待下さい。
2019/08/22
コメント(0)
ネタ涸れです。夏風邪の後遺症かも知れません(事実、喉の異和感がまだ残ります)。風邪をこれ以上こじらせないためにも、これ以上再発させないためにも、きょうはやめておきます。あしからず。
2019/08/21
コメント(0)
月曜の夜遅くにかかった夏風邪ですが、総合感冒薬がなかったため鎮痛剤を服用し11時近くまで横になり、何とか治まりました。仕事が夕方からだったため15時くらいに出掛けたところ、倦怠感や微熱、節々の痛みを感じたため薬局で「葛根湯エキス」を飲み、17時から22時まで仕事へ。最初は水分補給をしながら仕事しましたが、17時35分頃と18時40分頃にトイレが近くなり、その場を離れる羽目になりました。おそらくは発熱により利尿作用が高まったものと思われます。口から水分を摂ることで急速に体熱を下げようとして水分通過のスピードが早まりたちまち膀胱が満杯になったのでしょう。出たオシッコは熱を帯びていました。その後水分補給をやめたことで頻尿は回避できましたが、そのさいは迷惑をかけてしまいました。風邪を押しての仕事は、ほめられることではありません。今回は仕事2時間前に風邪が再発症し、代わりの手配もつかないことからやむをえない選択でした。それだけはお断りしておきます。明日も朝から仕事です。夕食をとり、葛根湯を飲んで、寝ます。
2019/08/20
コメント(0)
21時過ぎくらいでしょうか、全体の倦怠感と、節々の異和感をおぼえました。痰の切れも、少し悪いです。もしかしたら、夏風邪の初期症状なのかも知れません。あすは仕事が夕方からなので、ゆっくり寝て治します。
2019/08/19
コメント(0)

父が老健施設に入り、老いた母が料理をしなくなってから、夕飯はできる限り僕がお米を炊き、おかずを作ることを心掛けています。今夜はシンプルに、ピーマンと豚肉の炒めものにしました。ピーマンが安売りしていて、豚肉は半額の見切り品です。ピーマンは縦に細切り、豚肉は薄切りのを適当にカット。少々の油で炒め、軽く塩・こしょう・オイスターソースで味つけました。やれる範囲で、レパートリーを広げ、腕を磨きたい。
2019/08/18
コメント(0)

セブン-イレブンのPB品「セブンプレミアム」の炭酸飲料は、毎年様々なものを出しています(そのぶん、消えるのも早いですが)。今年は「ピンクグレープフルーツサイダー」なるものを出してきました。「三ツ矢サイダー」のアサヒ飲料が製造。マルチビタミンを含みます。色は取って付けたような淡い桃色。味はピンクグレープフルーツそのものでした。「三ツ矢サイダー」ベースの強い炭酸だからこそ、できた商品です。【これはあくまで個人的見解であり、味覚には個人差があります】本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」5月号7頁からPanasonic製「頭皮エステ」現行官製インクジェットはがき使用東京都北区・赤羽郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」23号8問からマクドナルド券1000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+5円切手2枚+2円切手使用埼玉県上尾市から投函★「懸賞なび」9月号52頁から山善「DCリビング扇」(8%税込み9363円)旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県上尾市から投函【当選】なし
2019/08/17
コメント(0)
8月も折り返し地点を過ぎました。いかがお過ごしでしょうか?本日も「懸賞なび」誌を中心に3通応募しました。同誌の応募期日まであとわづか。スパートがかかります。【応募】★「懸賞なび」9月号7頁からシャープ「ヘルシオ」真空ブレンダー現場官製はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★「サッポロ一番」ツイッターアカウント(@sapporo1ban_jp)からアカウント開設記念プレゼント・同みそラーメンと塩ラーメンのセット同アカウントをフォローしキャンペーンツイートをリツイート★「懸賞なび」9月号9頁からハウス「大容量逆立ちボトル」シリーズ4種類現行官製はがき使用埼玉県蕨市から投函【当選】なし
2019/08/16
コメント(0)

寺社巡りが続きます。仕事で巣鴨駅と荒川線新庚申塚電停の間あたりへやってきて、そのさいに見つけて参拝しました。龍源山功徳院です。場所は染井霊園の裏手。本院は大分県にあります。お盆期間中でしたが、ご本堂から少し離れた寺務所で御朱印を拝領できました。御朱印は複数種あり、今回はご本尊である「大日如来様」のを拝領しています。また機会を見て、順次全て集めたい。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」9月号62頁からサラヤ「ロカボスタイル」低糖質カップケーキミックス粉現行官製インクジェットはがき使用東京都北区・赤羽郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/15
コメント(0)

週末の続きです。蒲田八幡神社のあと、京浜急行と地下鉄浅草線・三田線を乗り継いで白山神社まできました。白山神社は駅の近くにあり、小さいながらも緑や花に囲まれています。初夏に訪れた根津神社にも近い雰囲気です。御朱印は書き置きですが、傷まないように二つ折の厚紙に挟み、緑と紫の輪ゴムで止めてありました。きめの細かさを感じます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」9月号65頁から赤穂化成「熱中対策コーラ」24本入り(8%税込み3624円)現行官製はがき使用東京都荒川区から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」23号10問からジェフグルメカード1000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+5円切手2枚+2円切手使用埼玉県上尾市から投函★「懸賞なび」9月号7頁からPanasonic製電気圧力なべ現行官製はがき使用埼玉県上尾市から投函【当選】なし
2019/08/14
コメント(0)

土曜日、御朱印収集の同志から呼び出しを受け、品川から京浜急行に乗り京浜蒲田までやってきました。そこで合流し、すぐ近くにある蒲田八幡神社を目指しました。ビルに囲まれた小さな境内ですが、同社は周辺5神社の管理社につき、それらの御朱印も拝領できるのです。今回は神社用御朱印帳の空きが1つしかなかったため、本社のを拝領しました。残る管理5社は日を改め小まめに回り、都度本社を訪ね拝領のつもりです。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」9月号65頁からしんしん「ぶっかけめんつゆ」3種類セット(648円/8月時点の税込み価格)現行官製はがき使用東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/13
コメント(0)
本日は更新を休ませていただきました。また明日をお楽しみに。
2019/08/12
コメント(0)
きょうは簡単に済ませます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」9月号102頁から「CIA分析官ジャック・ライアン」オリジナルクオカード現行官製はがき使用東京都新宿区・新宿郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第23号第35問からマクドナルド券1000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+1円切手2枚使用東京都新宿区・牛込郵便局管内から投函★「懸賞なび」9月号10頁からシャープ製プラズマクラスター除菌脱臭機現行官製はがき使用東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/11
コメント(0)

きょうは御朱印収集の同志と都内の寺社を4箇所巡拝しましたが、当パビリオンでは先週のつづきをごらんいただきます。「川口九社詣勾玉巡り」第1回を終え、九重神社参拝のさいに隣接した密蔵院の駐車場をお借りしたことから、こちらにも参拝しご本堂に手を合わせました。山内は広く、せせらぎもあり、暑さのなかに安らぎを感じました。御朱印は3種類あり、今回はご本尊である「延命地蔵」様のを拝領いたしました。九重神社ともども、日を改め再訪を考えています。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」9月号4頁から官製はがき50枚旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用,東京都大田区・蒲田郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第23号第40問から図書カード1000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県桶川市から投函【当選】なし
2019/08/10
コメント(0)
本日はこちらだけにさせて下さい。【応募/8日】「懸賞なび」9月号12頁からおこめ券5kgぶん現行官製はがき使用埼玉県朝霞市から投函【応募/9日】★「懸賞なび」9月号102頁から韓国映画「ラブリー・スター・ラブリー」オリジナルクオカード旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用東京都足立区・足立北郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第23号第39問からクオカード1000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+1円切手2枚使用東京都足立区・足立北郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/09
コメント(0)
無茶苦茶に暑い日が続きます。ですがきょうは8月8日、立秋です。暦の上では秋になるため、「残暑」の扱いとなります。それでも、身体に堪えることには変わりありません。熱中症で身体を壊すことのないよう、ご自愛下さい。
2019/08/08
コメント(0)

「川口九社詣勾玉巡り」の続きです。東川口の七郷神社から、安行原の九重神社を目指します。カーナビに従って車を走らせましたが、到達地点が境内の裏手になっていたことから少し回り道をして、隣接する寺院[密蔵院]の駐車場に車を入れて参拝しました。鉄道の場合は埼玉高速鉄道戸塚安行駅からバスまたは新井宿駅から徒歩になります。郊外の高台にたたずむ小さな神社です。平坦な低地のイメージのある川口市ですが、傾斜のある高台も存在します。御朱印は5種類あり、今回は本殿のを拝領しました。複数種あるところでは1種類にしぼり、残りは数回に分けて拝領するのが枝郎流です。一編に拝領すると、次の楽しみがなくなってしまいます。今回はここまで。残りは日を改めて巡拝します。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」9月号102頁から台湾映画「瓔珞」オリジナルクオカード旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第23号18問からクオカード1000円ぶん現行官製はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★「懸賞なび」9月号3頁からクオカード「金の富士山」現行官製はがき使用埼玉県上尾市から投函【当選】なし
2019/08/07
コメント(0)

「川口九社詣・勾玉巡り」の続きです。市内北端の東沼神社のあとは、東川口駅に程近い七郷(ななさと)神社を目指します。東川口駅南口から歩いて10分くらいの距離にありますが、高低差が非常に大きく急傾斜なので、要注意のほど。参拝して、本殿右手の社務所で御朱印を所望しましたが、不在につきインターホンをならしたら、自宅から宮司さんが出てきて、わざわざ書いていただきました。そちらがその御朱印です。その節は、お手間をおかけいたしました。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」9月号3頁から図書カード1000円ぶん現行官製はがき使用,地下鉄三田線芝公園駅のスタンプを絵柄面空白に押して埼玉県上尾市から投函【当選】なし
2019/08/06
コメント(0)

週末の「川口九社勾玉巡り」の続きです。元郷氷川神社から国道122号線を北上して、市内北端の東沼(とうしょう)神社を目指しました。鉄道バス利用の場合、東川口駅前から国際興業バス[東川05]差間循環で差間二丁目バス停下車が至近です。閑静な住宅街に鎮座しますが、境内左手は「見沼たんぼ」と呼ばれる自然豊かな農地が拡がります。のどかな雰囲気。御朱印はシンプルですが、桜の花びらを糊付けしているのが良いアクセントです。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」9月号41頁から横浜港クルーズ船「マリーンルージュ・マリーンシャトル」共通乗船券旧々料金官製絵入りはがき+3円切手4枚使用東京都港区・高輪郵便局管内から投函★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからUCC上島珈琲「ドリップポッド」本体とカートリッジのセット同アカウントの募集ツイートをリツイート【当選】なし
2019/08/05
コメント(0)

昨日の「川口九社詣勾玉巡り」第一回、まずは元郷氷川神社を訪れました。今回は友人と赤羽で合流し、自家用車で回っています。そのまえに川口神社に寄り、友人が御朱印を拝領しました。ちなみに僕は拝領済みです。埼玉高速鉄道川口元郷駅から少し西側の住宅街にあります。駐車場に車を入れ、細長い参道を通ると小さな社殿が鎮座。その左手に社務所があり、そこで御朱印が拝領できます。御朱印はシンプルですが、朝顔のスタンプがアクセントになっています。ちなみに花のスタンプは月変わりの由。ちなみに本日は、車の12ヶ月点検に合わせ、お世話になっている日産のお店で以前入手できたETC装置の工事と設定もしてもらいました。担当の社員さんからは「型が古いのできちんと動くか保証できませんが」という但しつきでしたが・・・夕方に近くの圏央自動車道桶川東IC(公団式にいうとこうなる)から東北自動車道の佐野藤岡ICまで動作確認をしたところ、難なく動いたことをお知らせしておきます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」9月号3頁から農協全国商品券3000円ぶん旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用栃木県佐野市から投函【当選】なし
2019/08/04
コメント(0)
きょうは「川口九社詣・勾玉巡り」をしてきました。これは川口・鳩ヶ谷市内にある主要な9神社をつなぐと勾玉のように見えることから名付けられました。参加対象は以下の神社です。川口神社鎮守氷川神社前川神社東沼(とうしょう)神社七郷(ななさと)神社九重神社峯ヶ岡八幡神社元郷氷川神社本日は訪問済みの川口神社以外の4社を巡拝しました。詳細は明日より順次掲載いたします。
2019/08/03
コメント(0)
発汗が尋常ではありません。外仕事が多く、1時間でも外にいると大粒の汗が大量に出ます。タオルもみるみるうちに水分を吸い、軽く絞っただけで大量に出ます。日差しが強いからすぐ乾く,と思っても焼け石に水、まったく乾きません。常に2枚持参しないとダメです。昨年の夏はそんなことはなかったのですが・・・あれだけ注意を呼び掛けている自分が、熱中症になってしまいそう!
2019/08/02
コメント(0)
おあつうございます。新しい月が始まりました。しかしまだまだ、暑苦しい日々が続きます。熱中症や脱水症状,あせもなどの対策を万全に取り、安全かつ快適に夏を乗り切りましょう。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」9月号3頁からデパート券3000円ぶん現行官製はがき使用絵柄面空白に東京都交三田線内幸町駅のスタンプを押印して東京都足立区・足立西郵便局管内から投函【当選】なし
2019/08/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1