全31件 (31件中 1-31件目)
1
本年も、ご愛顧いただき、本当にありがとうございました。明くる令和2年は、ありとあらゆるものを根底から変える、揺乱の一年になるでしょう。それでは皆様、良いお年を。平成31年~令和元年大晦日枝郎
2019/12/31
コメント(0)
きょうで、今年の仕事はおしまいです。 だいたい27日が仕事おさめですが、できる限りは稼ぎたいから。 令和2年の仕事始めは4日からです。
2019/12/30
コメント(0)

昼間、江東区深川の霊巌寺と、近隣の長専院に参拝しました。 霊巌寺は1年ぶりの訪問で、前回は地蔵菩薩様の御朱印を拝領、今回は書き置きですがご本尊様の御朱印を拝領しています。 長専院は「出世不動尊」として知られ、朱塗りのお堂が特徴です。そのお不動様の御朱印を拝領いたしました。 いずれも、地下鉄清澄白河駅A3出口から3分くらい。
2019/12/29
コメント(0)

12月14日に受信した京都放送に引き続き、翌12月15日に甲子園球場でFM補完放送を受信したラジオ関西からも、ベリカードを拝領いたしました。AM母局,FM補完中継局の写真を配しました。★受信データ局名/ラジオ関西 FM補完放送 摩耶山中継局(母局コールサイン/JOCR)周波数/91.1MHz出力/3kw受信年月日と時間/令和元年12月15日12時31分~12時38分受信地点/兵庫県西宮市・阪神甲子園球場三塁内野スタンド受信内容/自社制作「さんちかサテスタサンデー」生放送から神戸市立美術館の特別展のお知らせ~音楽~兵庫県立美術館の特別展のお知らせ受信状態/SHNPO=55555何ら問題ない受信機器/東芝製携帯ラジオTY-SPR4型アンテナは同機接続のイヤホンを使用
2019/12/28
コメント(0)
体調不良により、本日は更新を休ませていただきます。
2019/12/27
コメント(0)

12月14日に大津の近江神宮でFM補完放送を受信した京都放送(KBS京都ラジオ)から、ベリカードを拝領いたしました。補完放送の開始に合わせ、絵柄変更がされていますが、補完放送をメインにしたような感じです。★受信データ局名/KBS京都ラジオ 比叡山FM補完放送局(母局コールサイン/JOBR)周波数/94.9MHz出力/3kw受信年月日と時間/令和元年12月14日08時38分~08時45分受信地点/滋賀県大津市・近江神宮境内受信内容/自社制作「羽川英樹の土曜は旅気分」生放送からラジオショッピング(おせち料理の紹介)受信状態/SHNPO=55555何ら問題ない受信機器/東芝製携帯ラジオTY-SPR4型アンテナは同機接続のイヤホンを使用本日の懸賞応募は以下のとおりです。★「懸賞なび」2月号11頁から農協全国商品券3000円ぶん旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからカナダドライジンジャーエール24本1ケース同アカウントをフォローし募集ツイートをリツイート
2019/12/26
コメント(0)

北海道のおばから届いたじゃがいも、まだ残っています。このままでは芽が出てしまう。なので常備菜として、肉じゃがを煮ています。中サイズのじゃがいも6個を8つ割りにして、玉ねぎ1個をざく切り。豚肉小間切れ200g強を鍋で炒め、じゃがいもと玉ねぎを入れて混ぜ、砂糖大さじ2杯、水200ml、麺つゆお玉1杯を入れて30分煮て、火を止めて出来上がりです。冷めたらプラ容器に入れ、冷蔵して保存しておきます。本日の懸賞応募は以下のとおりです。「懸賞なび」2月号5頁からPanasonic製電気圧力なべ現行官製はがき使用東京都足立区・足立西郵便局管内から発送
2019/12/25
コメント(0)

日曜日に、京王線明大前駅南西側にある、菅原神社をたずねました。ここは字のとおり、菅原道真公をまつった神社で、大宰府天満宮とつながりがあると思われます。朱塗りの本殿が、よく目立ちます。敷地内には、厳島神社・稲荷神社・御嶽神社の小さな祠もあり、そちらにも参拝いたしました。御朱印は社務所にて拝領、300円でした。本日の懸賞応募は以下のとおりです。「懸賞なび」2月号3頁から初夢宝くじ連番10枚(2000円)旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用東京都千代田区・霞が関ビル内郵便局から風景印を押して発送
2019/12/24
コメント(0)
だいぶ途絶えましたが、「甲子園ボウル」観戦旅行ついでにラジオの報告用受信を行い、土曜日までに報告書の郵送を終えました。受信局は以下のとおりです。★京都放送(京都府・FM補完放送)★ラジオ関西(兵庫県・FM補完放送)両方ともAM放送で受信報告しベリカードを拝領していますが、FM補完放送の開始により絵柄変更が想定されるためです。届き次第、公開いたします。本日の懸賞応募はつぎのとおりです。ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第24号17問からクオカード1000円券現行官製はがき使用東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函
2019/12/23
コメント(0)
神社参拝をしたり鉄道模型を動かしたりしましたが、帰宅後寝たりM1グランプリを見聞きしたりして間がなくなったので、明日以降まとめます。宜しく。
2019/12/22
コメント(0)

大津・京都で寺社をまわってきましたが、これが最終回です。締めくくりは伏見稲荷大社となりました。京阪本線の伏見稲荷駅を降り、JR奈良線の線路を越え、やや狭い参道をぬけたところにあります。奈良線稲荷駅からでも行けます。まずは本殿に参拝し、御朱印を拝領しました。参拝客数が異常に多い。金閣寺の倍以上かと思われます。拝領まで15分待ち以上でした。続いて奥社へ。赤い鳥居が連なる「千本鳥居」を抜けていきます。近年「インスタ映え/SNS映え」スポットとして脚光を浴びたため、人で溢れかえっていました。なかには途中で止まり撮影する輩も。こんなことをするため、動きがしばしば滞ります。ようやく奥社につき、書き置きですが御朱印を拝領できました。さらに奥にもいけ、そちらでも御朱印を拝領できますが、この異常混雑につき、次の機会に託します。京都は近年、訪日外国人の増加や、カメラ以外の撮影デバイスならびにSNSの爆発的普及により「インスタ映え/SNS映え」する眺めを求め四季を問わず観光客で溢れるようになり、それらによる弊害も増えてきました。伏見稲荷大社では、そのような「オーバーツーリズム」の弊害の一端を見たような気がしました。
2019/12/21
コメント(0)

先週の寺社めぐりの続きです。大津の近江神宮・三井寺にお参りしたあと、京阪石坂線~京阪大津線/京都市地下鉄東西線と乗り継ぎ三条京阪で下車、そこから市バスで金閣寺を目指しました。金閣寺は一般的な通称で、正式には「鹿苑寺」(ろくおんじ)と呼ばれます。境内にある鏡湖池の畔にある、お釈迦様をお祀りした舎利殿「金閣」があることから「金閣寺」とも呼ばれているのです。参拝料400円を支払い、順路にそってめぐります。鏡湖池から金閣を撮影する観光客で、賑わっていました。不動堂で手を合わせ、御朱印を拝領いたしました。観光客の多さから15分以上の待ちを覚悟しましたが、至ってスムーズでした。このあとは市バスで四条通りへ出て少し歩き、京阪四条駅から伏見稲荷を目指します。BEV-M81-835 世界遺産 金閣寺 1000マイクロピース ジグソーパズル価格:1540円(税込、送料別) (2019/12/20時点)楽天市場
2019/12/20
コメント(0)

12月14日の続きです。近江神宮に参拝したあと、京阪石坂線で三井寺(みいでら)へ向かいました。三井寺は正式には園城寺(えんじょうじ)と称します。天台宗の総本山です。山内は広く、回り切るには時間を要するため、今回は釈迦堂・金堂・三井の晩鐘などを回りました。御朱印が6種類あり、予算の都合もございました。罰当たりかも知れませんが・・・写真上が金堂、下が釈迦堂です。御朱印は金堂と釈迦堂のを拝領しました。また改めて、じっくり回り、残り全種類拝領しなくてはいけません。
2019/12/19
コメント(0)
帰宅が遅くなりましたので、きょうのネタ出しならびに「ファンブログ版」の更新を、休ませていただきます。 悪しからず。
2019/12/18
コメント(0)
またまた記録を溜め込み、申し訳ありません。こんなズサンなのだから、当たるはずのものも当たらないのでしょうか。[12月13日]★「懸賞なび」1月号56頁からヒサゴ「マルチスマホケース」(10%税込み3520円)旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用大津市・大津中央郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第24号第18問から図書カード1000円ぶん現行官製はがき使用大阪市西区から投函[12月15日]★「懸賞なび」1月号62頁から浅草花やしきペア入場券旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用大阪府豊中市から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第24号26問からおこめ券2kgぶん現行官製はがき使用兵庫県西宮市・西宮東郵便局管内から投函
2019/12/17
コメント(0)

週末、「甲子園ボウル」観戦も含めて関西を旅しました。土曜日は寺社めぐり、日曜日は甲子園ボウルです。まずは、京都駅前でバスを降り、地下鉄烏丸線~東西線~京阪大津線~石坂線ルートで滋賀県大津へ少し戻り、近江神宮前で下車し、8時半ごろに近江神宮に参拝しました。駅から歩いておよそ10分。参道を通り、石段を上がると朱塗りの楼門があり、さらに上がると本殿になります。ここは日本で初めて時計が設けられ、時間という概念をもたらした天智天皇をお祀りしています。また、かるた大会が行われることでも知られます。神宮の裏山にはテレビ塔が設置され、NHK大津テレビジョンとびわ湖放送の母局,大阪民放4社の中継局として電波を出します。御朱印も拝領しました。9時からの受付ですが、担当のかたが早めに出勤されたことから、前倒しでいただくことができました。その節は、本当にありがとうございます。
2019/12/16
コメント(0)

今年も、大学アメフト日本一決定戦「甲子園ボウル」を見てきました。今回の対戦は関西学院大学対早稲田大学。昨年と同じです。結論から言いますと、関学の結束力の高いプレーに尽きたと考えます。最終スコアは38対28で関学の優勝でした。早稲田もくらいつき、一時は二度逆転しました。しかし、「勝利への執念」の高さは関学が上であったと実感します。攻撃面での、QBの奥野耕世選手(背番号3)のリードは精度を増していました。奥野選手は確実に、スーパースターQBへと階段を上がっています。
2019/12/15
コメント(0)
今朝から関西に来ています。あす開催される「甲子園ボウル」観戦のためですが、その前に夜行バスで関西入りして寺社巡りをしてきました。今回は、以下のとおりです。近江神宮(滋賀県大津市)三井寺(滋賀県大津市)鹿苑寺(金閣寺/京都市北区)伏見稲荷大社(京都市伏見区)これらは明日以降、順次掲載しますので、お楽しみに。
2019/12/14
コメント(0)

ケ○タ○キーフライドチキンの商標になっている創始者の肖像画ですが、そのリボンの部分を「直接出ている手足」と錯覚した人はどれだけいるでしょうか。遠目で見ると、そのように錯覚しちゃいます。明日は大阪から。応募記録はそちらでまとめます。
2019/12/13
コメント(0)

昨日からの続きです。鈴廣かまぼこのある風祭から、小田原で東海道本線に乗り換えて茅ヶ崎に来ました。同駅南口から少し歩いたところに、「茅ヶ崎サザン神社」があるからです。茅ヶ崎はサザンオールスターズの桑田佳祐さんの出身地。商店街活性化をめざし、空き店舗に設えたもののようです。こんな「サザン神社」ですが、斜め向かいにある茶葉店にて、御朱印をいただくことができました。無料で、ひとり1枚限り。本日の懸賞応募は以下の通りです。★「懸賞なび」1月号74頁からSSKセールスの缶詰・パウチ商品5種セット(8%税込み合計1155円)旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用東京都足立区・足立西郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第24号39問からジェフグルメカード1000円ぶん旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用東京都足立区・足立郵便局管内から投函LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイク...価格:8571円(税込、送料無料) (2019/12/12時点)楽天市場
2019/12/12
コメント(0)

日曜日の続きです。箱根湯本からふた駅小田原寄りの風祭で下車、箱根駅伝ルートの下見ついでに、同駅近く駅伝ルート沿いにある鈴廣かまぼこの敷地にある「cafe107」に立ち寄りました。同店は昨年退役した箱根登山鉄道の旧型車107号車を客席として使用しています。外観は現役当時のままで、パンタグラフも上げたままです。車内は一新され、ロングシートにテーブルがつきました。座席は「寄木細工」をイメージした絵柄です。連結部分にはテレビがつき、箱根登山鉄道にちなんだDVDを流しています。車内では、みかんジュース(税込み200円)をいただきました。柑橘類の一大産地だけに、新鮮で美味しい。本日の懸賞応募は以下の通りです。★「懸賞なび」1月号72頁から東ハト製品9種類セット旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函鉄道日和 小さな旅みつけた #6 箱根登山鉄道/鉄道[DVD]【返品種別A】価格:858円(税込、送料別) (2019/12/11時点)楽天市場
2019/12/11
コメント(0)

日曜日は、箱根駅伝の見る場所さがしのため、箱根湯本・入生田・風祭付近を回りました。そのさい、箱根湯本の「日清亭」でお昼にしました。「日清亭」は駅伝を見るたびに必ず立ち寄る中華のお店です。絹糸のような手打ち麺が特徴。これまでラーメン、天津麺、ソース焼きそばなどを食し、どれも美味でした。今回は少し寒かったことから「酸辣湯麺」(さんらーたんめん)にしました。醤油味の汁にキャベツ・人参・玉ねぎ・絹ごし豆腐などの具材が入り、酢と特製辣油で味を整えています。酸味は想像よりきつくなく、唐辛子の辛味を殺しません。ほどよいバランス。じゅうぶん満腹になりました。税込み935円。本日の懸賞応募は以下の通りです。★「懸賞なび」1月号69頁からタカラ「極上抹茶ハイ」24缶(税込み4699円)現行官製はがき使用東京都文京区・小石川郵便局管内から投函
2019/12/10
コメント(0)

日曜日に、「休日おでかけパス」で、小田原まで行きました。そのさい、来春での257系置き換えが決まった185系「踊り子」に、乗っておくことにして、東京から小田原まで乗ってみました。185系電車は、昭和52年に退役した157系特急「あまぎ」(東京~伊豆急下田)と、老朽化した153系急行「伊豆」(東京~伊豆急下田・修善寺)の置き換えと列車再編を目的として昭和56年に登場、同年から両者を再編統合し東京~伊豆急下田・修善寺間で運行を開始した近距離特急「踊り子」に使用されました。185系は117系近郊(快速)型電車をベースにして特急仕様としたものです。白地に緑色のストライプは当時の国鉄車両のイメージを大きく変えました。普通車の座席は転換式ロマンスシートですが、153系のボックスシートよりはグレードアップしています。このため、一部時間帯では中距離電車にも運用されました。その後登場15年を経た平成13年より更新工事が施され、普通車のリクライニングシート化ならびに外観塗装の変更が行われました。平成24年以降は外観塗装が元に戻され、165系・167系急行型電車や183系特急型電車に代わり団体列車や行楽臨時列車にも使われ、現在に至ります。しかし登場から40年近くが経過し老朽化が進んでいることから、中央本線「あずさ」「かいじ」で使われた257系への置き換えが正式決定したものです。乗ったのは東京09時00分発「踊り子105号」。10両基本編成が伊豆急下田へ、5両附属編成が熱海で切り離され修善寺へ向かいます。車内はリクライニングシートに取り替えられていますが、案内装置などなく、実利一辺倒な国鉄型の雰囲気がただよいます。小田原までおよそ1時間、昔ながらの電車の旅が楽しめました。昨日・本日の懸賞応募は以下の通りです。[12月8日]★「懸賞なび」1月号67頁からマルタイ「長崎皿うどん味棒ラーメン」3個(税込み541円)「マルタイラーメン味皿うどん」2個(税込み535円)現行官製はがき使用神奈川県箱根町から投函★百貨店友の会公式ツイッターアカウントから共通商品券10000円ぶん同会アカウントをフォローし募集ツイートをリツイート[12月9日]オタフク「純りんご酢」(税込み453円)現行官製はがき使用東京都千代田区・東京中央郵便局管内から投函185系・251系 激走の記録 特急踊り子・スーパービュー踊り子【Blu-ray...価格:3712円(税込、送料無料) (2019/12/9時点)楽天市場【中古】Nゲージ/KATO 10-443 185系0番台「踊り子」8両基本セット...価格:13200円(税込、送料別) (2019/12/9時点)楽天市場
2019/12/09
コメント(0)
箱根駅伝の下見がてら、箱根湯本まで往復しました。 明日からそちらのネタを小出しにします、ご期待下さい。
2019/12/08
コメント(0)

広島県に住むおばから、みかんが届きました。そのなかに、レモンも入っていました。広島県の沿岸部は柑橘栽培が盛んですが、そのなかでもレモンの国内随一の産地としても知られます。無農薬で安全、皮も食べられます。届いたレモンには、熟し切っていない少し緑色のもありましたが、輪切りにして果汁を絞り、以前作った梅酒に混ぜ、お湯割りにして飲んでいます。あまり飲めない僕ですが、このレモンだとお酒が進みます。昨日・本日の懸賞応募は以下の通りです。【昨日】★「懸賞なび」1月号67頁からサクラ印ハチミツ「贅沢蜂蜜メキシコ産オレンジ」(税込み898円)現行官製はがき使用東京都足立区・足立西郵便局管内から投函★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからコカコーラ24本1箱同社アカウントをフォローし募集ツイートをリツイート【12月3日】★「懸賞なび」1月号67頁から「レアシュガースイート」(税込み950円)現行官製はがき使用東京都文京区・本郷郵便局管内から投函[12月の応募総数]10通【わけあり】広島県尾道市瀬戸田町産レモン 3kg 【ノーワックス】【防腐剤・防か...価格:2480円(税込、送料無料) (2019/12/7時点)楽天市場
2019/12/07
コメント(0)
少し調子が悪いため、ネタ出しならびに「ファンブログ」版の更新を休みます。 またあした。
2019/12/06
コメント(0)
西武ライオンズの主砲・アグーこと山川穂高選手の背番号が、来季から[33]から[3]に変わることになりました。しかし個人的には、馴染んでいる[33]のままで良いと思うのです。なぜなら、ライオンズの背番号[3]は、清原以後、つけた選手がチームを去り、誤った方向へ突き進む印象を感じて仕様がありません。清原和博選手は昭和61年から平成8年までの長きに渡り主力選手として活躍しました。しかし巨人移籍後性格やキャラクターが変わり、負傷も続いて御用済みとなりオリックスで現役を引退。以後タレント活動をしてきましたが薬物使用で逮捕されています。その後玉野宏昌,フェルナンデス,マクレーン各選手が背番号[3]をつけましたが伸び悩み、玉野選手については、のちに[33]に改めています。これに続いたのが中島裕之選手です。平成13年に背番号[56]で入団、平成15年9月より一軍に定着し好成績を残し、翌16年より背番号[3]をつけ、トップスターの仲間入りを果たしました。ところがどこでどう道を真違えたのか、身の丈に合わない「大リーグ挑戦」をほのめかします。結局はロッテにいたTSUYOSHI選手同様「2年間のアメリカ旅行」をやらかし、オリックスで落ちぶれ今季巨人に拾われましたが活躍は少なく、大幅減俸が決まっています。順序は違えど、「清原和博コース」を確実に進んでいると言えましょう。正直、引退後に何らかの犯罪に手を染めそうで、心配です。中島のつぎにつけたのは浅村栄斗選手です。平成23年に背番号[32]で入団、翌年より頭角を現します。実直なイメージのあった浅村選手でしたが、平成29年に背番号[3]に変えてから、「真違った一流意識」のようなものが芽生え、フテブテしさを感じるようになりました。昨年FA行使で楽天へ。そのさいは、オリックスとの交渉拒否などフテブテしさを感じる行動もありました。いまのところは安閑ですが、後味の悪いかたちで移籍したことから今後の活躍に不安を感じます。それらを考えると山川選手も同じパターンにはまってしまいそうだから、僕は背番号[3]をつけることには賛成しません。しかし決まったことですから、清原・中島・浅村各選手を反面教師にして、ずっとライオンズにいてもらわなくてはならないと考えます。本日の懸賞応募は以下のとおりです。★「懸賞なび」1月号66頁から福井県ブランド米「いちほまれ5kg」(8%税込み2786円)現行官製はがき使用東京都足立区・足立北郵便局管内から投函
2019/12/05
コメント(0)

目標としていたTOMIX製485系1000台「ひたち」フル編成とKATO製113系2000台湘南色の11両化が完了しました。113系は6両セットに中古単品をチマチマ買い集め、2階建てサロも加えた平成元年~平成16年頃の国府津所属編成をイメージしています。「イメージ」としたのは、普通車が全部2000台で組成された編成が存在しなかったためです。近々のうちに、貸しレで動作させます。485系も113系も完成を見たので、令和2年次(元年11月~3年3月)の増備計画がまとまりました。つぎのとおりです。【新規購入・組成】115系湘南色11両211系1000・3000台10両いずれも高崎線・東北本線上野口仕様【フル編成化】KATO製103系エメラルドグリーン高窓運転台クハつき6両セットの10両化TOMIX製415系100台7両セットの11両化TOMIX製キハ183系0台国鉄色のモノクラス6両化このほか、店で良さそうなものを見つけたら追加しますが、ひとまずはこのラインナップです。115系と211系は、高崎線沿線民ゆえのチョイス。前者は昭和60年3月改正時の編成、後者は昭和61年運行開始時の編成を作ります。すでにクハ2両,モハ1ユニットとモハ114無動力が1両入線しました。キハ183系はキハ183型が1両あるだけですが、昭和60年3月改正時に函館に配置していたものを目指します。本日の懸賞応募は以下のとおりです。★「懸賞なび」1月号66頁から全肉連「お肉屋さんのギフトセット」(3000円相当)現行官製はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函
2019/12/04
コメント(0)
2日ぶん、応募記録をまとめる羽目になりました。こんなだから、当たるはずのものも当たらないのかも知れない。毎度ながら、気を付けなくてはいけません。【12月2日】★「懸賞なび」1月号頁から近畿日本ツーリスト共通ギフト券3000円ぶん現行官製はがき使用埼玉県上尾市から投函★2019カルビー大収穫祭からじゃがいも2kgとエコバッグ現行官製はがき使用、カルビー製品の応募券を貼付、最終回締切ぶん埼玉県桶川市から投函【12月3日】★「懸賞なび」1月号8頁から「梅リキュール星子2019ヌーボー」(税込み3300円)現行官製はがき使用東京都中央区・日本橋郵便局管内から投函★[マクセルイズミ]公式ツイッターアカウントから同社製マイナスイオンドライヤー同社アカウントをフォローしキャンペーンツイートをリツイート[12月の応募総数]5通
2019/12/03
コメント(0)

東十条駅南口から右へ進み、少し歩いたところにある、地福寺にお参りしました。ご本堂は閉じていましたが、山門わきのお地蔵様と、山内にある「慰音堂」(ハンセン病患者救済に力を注いだ貞明皇后様の像を納める)に手を合わせました。このため、地福寺は「救らいの寺」とも呼ばれています。御朱印は本堂右手の建屋にて拝領いたしました。書き置きで、300円。平日のみ引き受けます。
2019/12/02
コメント(0)
きょうから12月、令和元年最後の月となりました。一日一日を、大切に過ごしましょう。昨日、我らがオービックシーガルズは秋季準決勝戦でパナソニックインパルスと対戦し、14対24で敗れました。秋季リーグ戦最終節にて富士通に敗れ連勝が止まり2位確定での決勝トーナメント進出で、そこからジャパンXボウル優勝→日本一を目指す段取りだったのです。戦力は申しぶんないものでした。ただ、プレーに迅速さを欠き、その結果反撃のチャンスを事如く失ったのが、敗因です。一方、関西学院大学・ファイターズも、秋季リーグの最終節にて立命館大に敗れ、連勝が止まり2位となりました。こうして西日本選手権で、シーガルズと同じく「たった1敗で秋季2位からのボウルゲーム進出」を狙い西南学院大・神戸大と対戦して本日立命館大と再戦して快勝し、秋季2位から甲子園ボウル出場を果たすことができました。ファイターズにできてシーガルズにできなかったことが、非常に歯痒い。ですが、精神衛生上、これ以上の言及は、いたしません。勝ち上がったパナソニックインパルスなは、フロンティアーズ王朝を崩してもらいましょう。昨日・本日の懸賞応募は以下の通りです。[昨日]★「懸賞なび」1月号60頁から伊東競輪オリジナルクオカード旧料金絵入り官製はがき+10円切手1枚+1円切手3枚使用大阪府豊中市から投函[本日]★「懸賞なび」1月号62頁から浅草花やしき入園券旧料金絵入り官製はがき+10円切手1枚+1円切手3枚使用埼玉県上尾市から投函
2019/12/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

