全31件 (31件中 1-31件目)
1
本日も疲労のため、応募記録のみで失礼いたします。【応募】エバラ食品工業「エバラ肉祭り」クイズ懸賞から松阪牛焼肉用バラ肉300グラム専用応募はがきに必要事項を記載し東京都豊島区・池袋郵便局窓口から発送6月29日に第一回締切【当選】なし
2019/05/31
コメント(0)
ネタがうすいため、応募記録のみで失礼いたします。専用応募はがき集めも、順調です。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」7月号5頁からグルメギフトカタログ・Cコース(31種類)旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函【当選】なし
2019/05/30
コメント(0)
6月からプロ野球は「交流戦」に入ります。しかし、毎年々々同じようなことばかり言っていますが、「交流戦」は、サッカーの「ルヴァンカップ」のようなものではありません。公式戦(単独戦)と同義で、公式戦を中断して別大会で行うものではありません。しかしながら、どのメディアも、毎年毎年「交流戦と単独戦は別物」という誤解を与える伝えかたをしているのに、異和感を感じ、辟易しています。大リーグの交流戦は公式戦の一部という認識で、なにも特別なことはしていません。僕の思い描いた交流戦は、大リーグに倣ったものでした。その、「誤解を与える施策」を10年以上も野放図にして根本的かつ抜本的に見直さないのなら、廃止したほうが良いような気がします。
2019/05/29
コメント(0)
ネタが少し尽きつつあるため、本日はブログを休みます。また明日を、どうぞお楽しみに。なお、本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」7月号7頁からダイショー焼肉のたれ5点セット(1986円)旧料金年賀はがき+10円切手使用東京都中央区・日本橋郵便局管内から投函【当選】なし
2019/05/28
コメント(0)
滞っていた懸賞応募ですが、ここにきてペースを回復へ向かいつつあります。まだまだ増やさなくてはいけません。【応募】★「懸賞なび」7月号4頁からグルメギフトカタログ「Bコース」(35種類から)旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからパナソニック製デジタル一眼カメラ募集ツイートをリツイート【当選】なし【累計応募数】20通
2019/05/27
コメント(0)

近くを何度も通るも、通りすぎるだけで気になっていた「東京大仏」こと、板橋区の乗蓮寺を訪れました。東武鉄道東上線下赤塚駅・地下鉄三田線西高島平駅から1kmくらいの郊外にあります。双方から歩いて行くことも可能ですが、近くまでバス路線もあります。僕は赤羽駅西口から、成増駅北口行き国際興業バスを利用しました。最寄りバス停は、赤塚八丁目。下赤塚・新高島平からはコミュニティーバスもあります。山門手前の閻魔堂から本堂、浮御堂、大仏様の順に手を合わせました。郊外の緑豊かな場所にある閑静な寺院です。書き置きながら、御朱印も拝領できました。1枚300円になります。
2019/05/26
コメント(0)
5月も終わりが近づき、急に暑くなりました。体調が急変しやすくなります、水分補給や冷却、適宜な休憩などをお忘れなく。生命にもかかわります、今のうちから熱中症対策を取りましょう。
2019/05/25
コメント(0)
ネタ枯れと疲労につき、本日はお休みをいただきます。あしからず。
2019/05/24
コメント(0)
特段ネタがないため、きょうは応募記録にて勘弁を。昨日「懸賞なび」7月号を購入したので、まずはそちらから。【応募】「懸賞なび」7月号10頁から東京都宝くじ「幸運のクーちゃんくじ」10枚旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用埼玉県桶川市から投函【当選】なし
2019/05/23
コメント(0)

「セブン・アンド・アイグループ」のPB商品「セブンプレミアム」の新作です。アサヒ飲料が製造。うっすらとキウイフルーツの果実の色がします。味もまぎれもなくキウイフルーツそのもの。個人的に、ハズレではありません。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントから東芝製ロータリーエアコン募集ツイートをリツイート【当選】なし【累計応募数】17通
2019/05/22
コメント(0)

昨日、入院していた認知症の父を老人保健施設ヘ入所させる手続きを取り、午後から車を走らせました。当初は茨城県下妻市の大宝神社を目指したのですが、着くのが夕方近くになってしまうことから古河市内で国道4号から125号へ移るのをやめそのまま北進、栃木県に入り小山市の南側にある間々田八幡宮を目指しました。JR東北本線間々田駅から1kmほど離れたところにあります。国道4号からわき道に入ります。池を擁する林に囲まれた静かな神社です。作法にのっとり参拝、書き置きながらも御朱印を拝領できました。但し、この時間は社務所が不在につき、袋に300円を入れて中から取り出す方式です。
2019/05/21
コメント(0)

5月19日、川崎は富士通スタジアムにて関東社会人アメフト春季トーナメント戦「パールボウルトーナメント」オービックシーガルズ対アサヒビールシルバースターを見てきました。秋季リーグ戦では編成の都合で対戦しないため、今年はこれが最初で最後になります。試合開始は17時。コイントスの結果、オービックの先攻で始まりました。ところがアサヒのキックオフでミスがあり蹴り直し、2回目でオンサイドキックを試みアサヒが先攻となります。何とかフィールドゴール3失点に抑えます。オービックの攻撃ですが、QBを菅原俊(背番号6),スカイラー・ハワード(3),荒木裕一朗(12)各選手を交互に起用しました。菅原選手からWR前田眞郷選手(86)への50ヤードのパスが決まり、新人WR吉田武蔵選手(82・日大から)がタッチダウンを決め逆転に成功します。また、RB李卓選手(29)へボールをつなげランでロングゲイン。さらに残り1ヤードで自ら飛び込みタッチダウンを決めました。李卓選手、後半早々にもロングゲインを決めて、直後のプレーでWR西村有斗選手(84)がタッチダウンパスを決めています。両人とも、米国留学から凱旋したばかり。またこの試合では、ハワード選手からWR木下典明選手(18)へパスを決め、残り1ヤードからRB成瀬圭汰選手(41)が復活のタッチダウンを決めました。成瀬選手は昨年6月に負傷して秋季リーグ戦を棒に振ったものの、万全の態勢でチームに戻ってきています。復活を一番にアピール。試合は40対3でオービックシーガルズが勝ちました。最後はRB地村知樹新主将が〆のご挨拶。次回は6月2日(日曜日)14時から富士通スタジアム川崎にて、天敵富士通フロンティアーズと対戦します。昨年の春季トーナメント戦では勝っています。今季よりケビン・ジャクソン新コーチが加わったことから、今年のシーガルズは何か凄いことをやってくれるはずです。
2019/05/20
コメント(0)
本日、関東社会人アメフトの春季トーナメント戦「パールボウルトーナメント」オービックシーガルズ対アサヒビールシルバースターを観戦しました。試合は40対3で、オービックシーガルズが勝ちました。遅い時間の試合開始につき、本日は速報のみといたします。まずは取り急ぎ。
2019/05/19
コメント(0)

栃木・茨城方面へ、寺社めぐりをしてきました。今回は自家用車利用、大宮駅で友人をピックアップして県道3号大宮栗橋線~国道122号線を進んで茂林寺(群馬県館林市)、佐野厄除け大師(栃木県佐野市)、鶴峯八幡宮(茨城県古河市)、鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)の順に廻っています。そのなかでも、古河の鶴峯八幡宮が初参拝となりました。鉄道の駅で言えば東北本線の栗橋と古河の中間で、鉄道利用では不便な位置にあります。先月古河まで車を走らせたさいに失念して、ネットで再調査して訪問となりました。埼玉県栗橋町から国道4号線で利根川を渡った先にあります。御朱印は5種類あり、そのなかから1種類を拝領しました。時期を見て、栃木南部・茨城西部・群馬南東部・埼玉北東部の寺社とセットで数回に分け再訪しフルコンプを目指します。
2019/05/18
コメント(0)
きょうは疲れたため、休みます。明日は栃木県方面へ寺社めぐりです。
2019/05/17
コメント(0)
このところ、懸賞応募がワンパターンになりつつあります。ほとんど、雑誌「懸賞なび」の情報に頼りっぱなし。あとはツイッターの「フォローとリツイート」による簡易応募ばかりです。これはいけません!積極的にスーパーマーケットに入り、専用応募はがきを探すようにして、弱ったアンテナを直してさらなる情報収集に励みます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからキリン「ヨサソーダ」1ケース募集ツイートをリツイート【当選】なし【累計応募数】16通
2019/05/16
コメント(0)
本日はおヒマをちょうだいいたします。
2019/05/15
コメント(0)

昨日、水天宮に参拝して「令和改元記念御朱印」を拝領したのち、近くにある東京シティターミナル郵便局に立ち寄り、令和最初の風景印を拝領してきました。同局は地下鉄水天宮前駅すぐそば・首都高速高架下にある「東京シティエアターミナル」の別棟にあります。ターミナルを出発するリムジンバスを描きます。記念押印は平成31年4月30日の日付が入った上尾郵便局の風景印のすぐ下に入れてもらいました。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】なし【当選】なし
2019/05/14
コメント(0)

午前中に用事があり、このあと午後が空くことから、都内に出ました。移動中スマホで調べると、人形町の水天宮で「新元号記念」の御朱印があることを知り、上野で地下鉄日比谷線へ乗り換え。作法にのっとり参拝して、社務所3階で拝領できました。書き置きで、500円です。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号7頁からクオカード1000円券旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用,東京都中央区・東京シティターミナル郵便局から風景印を消印として発送【当選】なし【累計応募数】15通
2019/05/13
コメント(0)
夜、少しドライブしました。そのさい、首都圏中央連絡自動車道の川島IC~坂戸IC間を初走行しています。坂戸ICは市街地からかなり遠く離れたところで、料金所から一般道までのアプローチがとても長いのが特徴でした。折に触れては、また初乗り区間を増やします。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」6月号7頁から農協全国商品券3000円ぶん現行官製はがき使用さいたま市浦和区から投函5月21日締切★リポビタンDラグビー日本代表チーム応援キャンペーンからCanterbury製代表チームエンブレム入りスウェット専用応募はがきに対象商品の応募シール20枚と62円切手を帖付埼玉県坂戸市から投函5月19日締切【当選】なし【累計応募数】14通
2019/05/12
コメント(0)

赤坂見附の豊川稲荷東京別院にお参りしました。東京地下鉄赤坂見附駅に接続する横断地下道の[B]出入口を上がり、渋谷方面へ少し歩いたところにあります。都心にありながら木々が多く、いやされます。御朱印も拝領できました。500円。来週には車で栃木県南部を目指します。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号65頁からケンミン食品「米粉専家」シリーズ5点セット(810円)旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用東京都港区・赤坂郵便局管内から投函【当選】なし【累計応募数】12通
2019/05/11
コメント(0)
先月、意識低下により緊急入院した認知症の父のことですが、最終的に「介護老人保健施設」へ入所することにしました。当初、覚醒も弱く食事もできなかったことから「療養型病院」への転院も検討されました。ですが、何とか食事ができるようになったことから、介護施設にお預りすることとなった次第です。病院では落ち着いた素振りを見せていますが、父はソトヅラだけが良いため帰宅させると好き勝手いい加減な生活をして振り廻されるだけです。施設入所は入院前から考えていたことなので、難題解決へ少し前進したと考えます。週明けにも施設のかたと面談し、順調にいけば来週のうちに退院・入所の予定です。本日の懸賞応募と当選は下記の通りです。【応募】なし【当選】なし【累計応募数】10通
2019/05/10
コメント(0)
元号が「令和」になってから9日が経ちます。新元号の日付が入った御朱印は拝領しましたが、風景印がまだ拝領できてません。これは、元号が切り替わった5月1日が祝日扱いとなり、多くの郵便局が休みだったことに起因します。早いうちにたずねないと・・・本日の懸賞応募と当選は以下の通りです。【応募】「懸賞なび」6月号60頁から日清「カップヌードル・しお」20食入り(3888円)旧々料金官製絵はがき+10円切手+2円切手使用埼玉県上尾市から投函【当選】なし【累計応募数】11通
2019/05/09
コメント(0)
スマホでの「楽天ブログ」執筆編集用アプリが更新されたのですが、入力がおぼつかない、コピペが効かないなど何だか使い勝手が悪い(個人的主観です)。ブラウザ経由で書いても問題なさそうですし、申し訳ないがアンインストールして、ブラウザ経由での執筆に変えてみました。しかしスマホ版で書くとインストールするよう、アプリストアへ誘導されるため「パソコン版」に変えたら、何とか下書きできるようになりました。ただし、写真埋め込みなどは従来通りパソコンで仕上げます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号5頁からキリン「ファイア・ワンデイブラック24本入り(3576円)現行官製はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函【当選】なし【累計応募数】10通
2019/05/08
コメント(0)
疲れたため、とり急ぎ応募記録を列挙します。出さないと当たりません。結果は、必ずあとからついてきます。【応募】★「懸賞なび」6月号53頁からアズマ工業「魔法の物語洗濯洗剤」1kg(1480円)旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用東京都港区・高輪郵便局管内から投函5月21日締切★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからカゴメトマトジュース20本入り本日ツイートされた募集ツイートをリツイート5月12日締切【当選】なし【累計応募数】9通
2019/05/07
コメント(0)

5月4日の続きです。群馬県太田市から国道407号線を熊谷方面へ戻り、利根川を渡った直後の妻沼町で、妻沼聖天山に立ち寄りました。妻沼聖天山は2月16日に参拝して御朱印を拝領していますが、今回は3種類あるうちの「観世音様」を拝領しています。残りのひとつは、再調査のうえ6月あるいは7月に再訪をと考えます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】★「懸賞なび」6月号39頁からボートレース江戸川オリジナルクオカード旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用東京都港区・高輪郵便局管内から投函5月21日締切★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第22号第16問からジェフグルメカード1000円ぶん現行官製はがき使用さいたま市浦和区から投函8月14日締切★ヨドバシカメラ公式ツイッターアカウントからレノボ製ノートパソコン本日TLに流れた募集ツイートをリツイート5月12日締切【当選】なし【累計応募数】7通
2019/05/06
コメント(0)

昨日の続きです。群馬県太田市の「呑龍様」こと大光院に参拝したあと、背後にある金山(かなやま)に登り新田神社を目指しました。大光院から先に伸びる道路を少し走り、登山道路へ入ります。金山は関東平野にポッコリ現れる城山ですが、傾斜はきつくヘアピンカーブが続きました。登山道路の終点に駐車場と展望台があり、展望台から太田市街地が見渡せます。車を止め、山頂へ向け歩きます。山頂にかけては城跡になっており、遊歩道が整備されています。15分くらい歩いて、たどり着きました。新田神社と、御嶽神社も併設されています。境内からは栃木県足利市方面を眺めることができます。御朱印は書き置きですが、新田神社・御嶽神社双方をいただくことができました。登山道路を下り、国道407号線を南下して、埼玉県へ戻ります。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】なし【当選】なし【累計応募数】4通
2019/05/05
コメント(0)

本日5月4日に、自家用車で群馬県太田市を目指しました。目的は、市内金山(かなやま)の麓にある「呑龍様」こと大光院の参拝です。地元の上尾から国道17号線→同線熊谷バイパス→国道407号線と進み、市内へ入り、案内標識に沿って進んでやってきました。城山である金山の麓にあり、静かにたたずみます。新緑が美しい。本堂で手を合わせ、書き置きながらも御朱印を拝領いたしました。「令和元年」の日付の入った寺院の御朱印は、初拝領となります。1枚200円。大光院で案内図を見たところ、金山には登山道路と駐車場があり、山頂の金山城跡には「新田神社」があることが分かり、早速車を走らせました。そちらについては、明日に掲載します。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号4頁からサーフビバレッジ「ジンジャールイボスティー」24本入り現行官製はがき使用埼玉県妻沼町から投函【当選】なし【累計応募数】4通
2019/05/04
コメント(0)

仕事で駒込から上中里・西ヶ原にかけて回り、終えてから上中里の平塚神社に参拝しました。令和になってから最初で、いわば「改元初詣」です。大きな寺社では新元号日付入りの御朱印を求め長時間待ちにもなりましたが、こちらではすぐに出せました。神社ではこれが最初で、明日は寺院にて「令和初拝領」を目指します。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号39頁から平塚競輪オリジナルクオカード現行官製はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函5月21日締切【当選】なし【累計応募数】3通
2019/05/03
コメント(0)

郵便局の「風景印」収集、昨年から途絶えがちになっていました。しかし元号が変わるのを機に地元の上尾郵便局にて「平成31年4月30日」と「令和元年5月1日」の日付の入った風景印を「郵頼」することを考えたのですが、「ゆうゆう(時間外)窓口での記念押印はできない」「郵頼は東京中央局のみ」の制限があり用紙作成ならびに発送も真に合わなかったことから、30日夕刻に自分宛ての官製はがきに「消印」というかたちで押して送ってもらうよう、手配したものです。連休期間で唯一配達を行う本日、受け取ることができました。市木けやきと、さいたま水上公園を描きます。流石に元年5月1日のは押印できなかったのですが、早いうちに元年最初の押印をその裏面にしてもらうつもりです。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号4頁から伊藤園「おーいお茶新緑」24本入り(3628円)現行官製絵はがき使用埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函【当選】なし【累計応募数】2通
2019/05/02
コメント(0)
新時代開幕、そして新陛下即位おめでとうございます。新時代も、宜しくお願いいたします。新時代最初の記事ですが、先月の応募実績についてです。以下のとおりとなりました。【応募数】30通(はがき換算)【応募額】1500円(1通50円として計算)【当選数】0件【当選額】0円応募しなかった日があったため、応募数は総じて少なくなりました。5月は毎日休むことなく励みます。本日の懸賞応募と当選は以下のとおりです。【応募】「懸賞なび」6月号39頁からボートレース津オリジナルクオカード旧々料金官製絵入りはがき+10円切手+2円切手使用東京都板橋区・板橋西郵便局管内から投函【当選】なし【累計応募数】1通
2019/05/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
