全4件 (4件中 1-4件目)
1

おはようございます。 昨夜は期待していた女子パシュートの金メダルに喜び、 俳優の大杉漣さんの急逝に驚いた夜でした。 一夜明けて、今朝は予報より寒くなく 手袋無しで全然大丈夫な夜明け前でしたが 築地に着いたら冷たい霙雨で 帰りには雪になり、 桐生より東京の方が寒い朝となりました。 それでも場内には人も魚も多く 今朝はこの間から見かけ始めた蛍烏賊を今季初買い。 これはまだ兵庫産の湾外物でまだ小さめで 3月に入ると大きめの湾内物が出て来ます。 他にも春の代名詞のサヨリをゲット。 貝類も豊富で今日の天気とは逆に春物が勢揃いです。 一方で相変わらず本鮪の入荷が少ないそうで 今日も二本で1000万円を超える競値だったそうで、 国産はその下田産と紀州産が並ぶだけでした。 では、そんな本日のネタ情報です… 本マグロ(ギリシャ産) ヒラメ(長崎産) サヨリ(常磐産) アマエビ(金沢産) 本ミル貝(岡山産) ホタルイカ(兵庫産) アオヤギ(北海道産) ホッキ貝(苫小牧産) エゾバフンウニ(函館産) マサバ(焼津産) コハダ(天草産) 赤貝(閖上産) タラ白子(北海道産) ヤリイカ(常磐産) タイラ貝(愛知産) アナゴ(対馬産) メネギ(静岡産) ワサビ(富士宮産) (群馬 桐生・江戸っ子寿司) http://edokko8465.com/index.html
2018年02月22日
コメント(0)

おはようございます。 今朝は風はあるものの冷たくはなく 日中は3月の陽気になるとの予報でした。 少し緩めの装備で家を出ましたが 築地に着いてすぐに一枚脱ぐ事なりました。 そんな築地ですが今朝は人手も少なめ、 入荷具合も一見揃ってそうでしたが少ないようで 仲卸さんにも探してもらいながら、 島根の鮟肝・生鱈子・白子・鰆… 何とか欲しいものは買えました。 中でも一番モノが少なかったのがマグロ仲卸さんで こんな時はお客さんも少なく 私の注文で鮪を切るのが 今朝の一番包丁だったようです。 客が少ないせいか、ある仲卸さんでは 1日遅れのバレンタイン義理チョコを頂きました。 たまにしか行かない仲卸さんだったのにすみません(^^; 他に目に付いたのは蛍烏賊が早くも登場。 北海道の真鰯がまだ揚がっていて今年も豊漁そうでした。 それから、話は変わりますが明日金曜日の夜営業は ご予約のお客様のみの営業となりますので 館山直送便は週末の予定です。 では、そんな本日のネタ情報です… 本マグロ(ギリシャ産) サワラ(山口産) イイダコ(兵庫産) アマエビ(富山産) 本ミル貝(岡山産) アンキモ(島根産) キビナゴ(鹿児島産) ホッキ貝(苫小牧産) エゾバフンウニ(函館・北方四島産) マサバ(三重産) コハダ(天草産) 赤貝(閖上産) タラ白子(北海道産) 生タラコ(北海道産) 活クルマエビ(鹿児島産) タチウオ(館山産) ワサビ(富士宮産) (群馬 桐生・江戸っ子寿司) http://edokko8465.com/index.html
2018年02月15日
コメント(0)

おはようございます。 今週は北陸が大雪で大変な事になってます。 当店も少し前に雪の時に島根浜田から送ってもらったら 陸運で時間がかかってしまった事があったので 今回の大雪ではしばらく 島根浜田直送便は使えそうにありません。 今朝の築地の入荷状況を見ても 関西までで北陸より南の魚が非常に少なかったです。 魚で言うと小肌も少ない。 そして、今夜使う鮪は休み前に 送ってもらった舞鶴産を使い、 今朝少なかった小肌も一緒に 明日新たに鮪を送ってもらうことにしました。 それから、先週良かった鰆と飯蛸も 産地は変わりますが買えました。 今週末は三連休があるので 館山直送便はそのあたりでしょうか。 では、そんな本日のネタ情報です… 本マグロ(舞鶴産) ヒラメ(銚子産) サワラ(京都産) イイダコ(兵庫産) アマエビ(増毛産) ホタテ貝(宮城産) ホッキ貝(苫小牧産) エゾバフンウニ(北方四島産) マサバ(天津産) コハダ(江戸前産) 赤貝(閖上産) タラ白子(北海道産) アナゴ(対馬産) ワサビ(富士宮産) (群馬 桐生・江戸っ子寿司) http://edokko8465.com/index.html
2018年02月08日
コメント(0)

おはようございます。 昨夜は皆さんスーパーブルーブラッドムーンの 皆既月食を観たのでしょうか。 私は早寝してしまったので観ていません。 今朝はその満月の残る静かな夜明け前で 風もなく気温の割には寒くない朝でした。 静かと言えば、今週から日比谷線では 試験的に車内に静かにクラシックのBGMが 流れるようになったとニュースで知りましたが、 残念ながら私が乗車する早朝の時間帯には流れません。 出来れば始発から流してもらえると嬉しいです。 さて、築地… 魚はそこそこ揃ってますが 嘆いている人が2人… 1人はマグロ仲卸で競り値は高いし マグロの色変わりが早いとのこと。 確かにここのところちょっと水分が多い マグロなんですが味は悪くない。 しかも私の仕入れ値は変わりません。 この辺は仲卸さんが泣いてくれて いつもの値段で出してくれるので安心です。 もう1人嘆いていたのは年末からずっとですが つま屋さんで…本ワサビが採れない。。 こちらも常連の私達には品薄でも 出してもらえるので助かります。 そして他の魚はと言いますと、 今朝は春物がちらほらお目見えして 鰆やキビナゴ・飯蛸… 久しぶりに本ミル貝なども買えました。 そして、直送便は昨日の定休日に館山から既に届いてます。 まだまだ寒気が居座る日本列島ですが 明後日は節分…その次ぐ日には立春です。 では、そんな本日のネタ情報です… 本マグロ(舞鶴産) サワラ(銚子産) イイダコ(明石産) 本ミル貝(岡山産) ホッキ貝(苫小牧産) エゾバフンウニ(浜中産) キビナゴ(鹿児島産) マサバ(鴨川産) コハダ(天草産) 赤貝(閖上産) スミイカ(淡路産) タラ白子(北海道産) トコブシ(台湾産) アナゴ(対馬産) ワカサギ(根室産) キンメダイ(館山産) ヒラメ(館山産) マトウダイ(館山産) メネギ(静岡産) ワサビ(富士宮産) (群馬 桐生・江戸っ子寿司) http://edokko8465.com/index.html
2018年02月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1