全50件 (50件中 1-50件目)
1
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・毎週、告知と言いつつ、うるさい説教になってしまっておりますが、私立校・中高一貫校においては、この時期、点数・成績によって、進級・進学、進路を決めるものとなってしまいますので、うるさく書いております。積み重ねられる点数と成績によって、明確な進級・進学要綱によって、進級・進学、進路が決まる私立校・中高一貫校では、この時期に、受験間近の感覚に似た危機感を持っていないと、年末、クリスマス近くに悲劇を迎えてしまう可能性があります。一発逆転の入試で、全てをひっくり返せるのであれば、こうもうるさく言うつもりはないのですが、各学年、各学期のテストの点数、成績が、『記録』され、その『記録』に基づき、進級・進学、進路が決まるという事実に早め早めに気付かないと、私立校・中高一貫校では、追い込まれてしまいます。進級・進学できないだけであれば、長い人生において、たかだか『学校の評価』に過ぎないことではありますが、そこから、受験に向けた勉強にシフトするとなると、話が変わってきます。私立校・中高一貫校において、抜け落ちた『知識』、そして費やした『時間』を取り戻すこと、そして何よりも、“そうなってから”、受験するとなった時の『環境』のことを考えると、進級・進学できないと『追い込まれる』以上に、危険な状況・状態となってしまいます。中学3年生、高校2・3年生の先輩を見て頂ければ、想像しやすいかと思います。進級・進学が決まった先輩は、青春を謳歌し、学校生活を楽しんでいることでしょう。そんな中で、自分一人が、別の道を歩むことになった時、どう思いますか。より上位校を目指し、元々頑張っていたならいざ知らず、そのまま、進級・進学できるものと思っていたのに、奈落の底に落とされたような気分・状況・状態で、他校受験、予備校通い、浪人も考慮して・・・と、自分の進路を、他の誰よりも考えなければならない。周りの友達を恨む・憎むのはお門違いではありますが、自分だけが、自分だけが、となった時、不安や葛藤から来る怒りは、どうしても外に向けられることになります。そうなると、自分自身に対しても嫌になり、自暴自棄となってしまう。決め付けで書いてはおりますが、『そういう想定』をしておくことで、そうなった時に、客観的に自分を見れて冷静になれるだろうということで、書いております。そこまでの想像力が働くことができたら、ある程度の『危機感』を持てると思います。それを踏まえて、今回の二学期中間テストはいかがだったでしょうか。そして、次の期末テストはどうしますか。私立校・中高一貫校生に向けては、よく書いていることではありますが、そこまで考えての、いえ、考えていなくとも、『自己責任』を取らされると思って下さい。それが『記録』されていくテストの点数・成績で、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の厳しさです。部活動の大会や学校行事で忙しいかもしれませんが、うっかり忘れないようにしておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、2学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。●10月上旬(5日の週)にテストがある場合 9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1) 9月28日(月)~1~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月中旬(13日の週)にテストがある場合 9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1) 10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月下旬(19日の週)にテストがある場合 10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1) 10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。 ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月31日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・池袋校向けに厳しいこと書かせて頂きましたが、新座校は、書いてあること以上に厳しくなると思って下さい。大げさに書いているつもりではありますが、新座校の場合、本当にギリギリまで、期待・可能性があって、生徒の自主性を重んじ、自由にさせてくれます。そのため、進級・進学の合否が決まるまではギリギリでも、決まってからがあっさり(処理が)早いということになります。昨今は、それでは受験に間に合わないという声が出てきたのでしょうか、早めの通知がされることも出てきました。もうすでに、一学期の時点で『決定』してしまった方も、何人かいると思いますが、この二学期までもつれた方、そして、さらには三学期まで持ち越してしまう方は、よくよく『覚悟』を決めておかないと、後の祭り、ドタバタ劇となってしまうので気をつけて下さい。部活動や学校行事もそうですが、勉強以外の『ソレ』と、自分の進級・進学、進路、人生が、天秤にかかっていることを、親御さんも含めて、考えておかないと、悲劇を迎えてしまいます。最近の新座校は、部活動、特に運動部において、目覚しい活躍・実績を残してきているようではありますが、その結果、文武両道が出来なかった方へのフォローが置いてけぼりになっております。最終的に3年次まであがることができれば、顧問の先生の温情を受けられるという噂を耳にはしますが、これも『上がれれば』という話であり、それまでに『記録』された成績や点数などに関しては、顧問の先生が、どうにかできるものではありません。当然ですが、それまでは『自己責任』です。その覚悟があっての、今、『ソレ』をやっているという意識を持っていますでしょうか。『記録』される点数・成績は、そういう意味も含まれてのこととなります。明日から11月になりますが、秋季休みとなり、事実上、一週目が無くなるという事になります。良く考えての行動をオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、二学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教新座中学・高校 2015年2学期期末テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月16日(月)~11月26日(木)テスト対策(※1) 11月27日(金)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月31日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・10月も終わりを向かえる今日ですが、池袋生は、文化祭の準備等で忙しいかと思います。この後、文化祭、秋季休みを経て、11月となるわけですが、いかがでしょうか、勉強のほうは。この時期、授業も変動的で、部活動の大会で公欠などとなり、授業もあまり進まなかったりしていて、わからないところもないということで、普段の勉強も休みがちになって、秋季休みですっかり、休み癖が復活する。夏休みの時にも経験していると思いますが、大人でも1・2週間、何もしなければ、どんどん物事を忘れていってしまいます。いやいや、覚えているよ、思い出せるよ、というのは、もう止めましょう。その結果を、“もう”3~4回重ねてきているではありませんか。いかがでしたか、その結果は。特に直近の中期中間テストのことすら、もうすっかりすっきり忘れて、過去のこと、何のことという言動・態度・姿勢を取っていませんか。各教科の点数を、『覚えて』いますか。その結果から、総合テストでは、何点取らなければならないか、わかりますか。今、すぐに、これを言える、思い出せる方は、総合テストのことをしっかりと意識しているといえます。しかし、皮肉なことではありますが、進級・進学に問題ない、むしろ結果も良く、勉強が『出来ている』方ほど、意識『出来ている』ことのほうが多いです。残念ながら、『出来ていない』方ほど、意識『出来ていません』。昔から、この傾向はありましたが、昨今の池袋校・新座校両校、この傾向が強く厳しく出てきています。おそらく、学校・先生に『うるさく』言われなくなったことと関係しているかとは思いますが。今は部活動に関しても、成績不振者を強制的に休部させるということも、ハラスメント問題になるためか、やっておりません。そうなると、全てが生徒本人、ご家庭の『自己責任』となります。11月を迎える今日は、改めて、よく考えて下さい。成績は不振となってきて、それでも尚、勉強以外のソレを続けることを。その間にも、テストの点数、成績は『記録』されていくという事実を。その積み重ねによって、進級・進学がどうなるかということに対しての、『覚悟』があるのかを。これは、今は、親御さんにも問われる課題になってきております。記録されていく点数・成績によって、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、『記録』されたものは、変えられませんし、一発逆転もありません。そのことを、真摯に受け止めないと、自分の進路、お子さんの人生が、大きく変わることになります。立教大学まで内部進学となる立教付属校として、池袋校・新座校両校とも、『あわよくば』で、進学できるほど甘いものではありません。『あわよくば』上位他校を受験するくらいの気持ち・姿勢であれば、内部進学に余裕ができますが、部活動もやって、青春も謳歌して、点数・成績はギリギリで、『あわよくば』学校・先生の温情で、進学しようなどと、考えていると、ギリギリになって、進学できないということが決定する悲劇となります。中学3年生、高校2年生は、この時期にひしひしとその事実を感じていることと思いますが、そうなったのも『自己責任』という言葉・思い・考えが、重たくのしかかっていると思います。それでも葛藤し、苦悩し、頑張っているのにという気持ちで、悶々と過ごしていることとは思いますが。中学1・2年生、高校1年生は、諸先輩のその姿を、その現状をよく見て、よく考えて下さい。自分もその可能性を少なからず秘めているということを。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、中期総合テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋中学・高校 2015年中期総合テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月18日(水)~11月28日(土)テスト対策(※1) 11月30日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月31日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今日で10月が終わり、明日から11月となります。先週も書きましたがいかがだったでしょうか、この10月。今年も残り2ヶ月となり、残り61日、1,464時間となります。今年過ごした10ヶ月間、今学年になった4月からなら7ヶ月間、自分は、友達はどうなりましたか、成長しましたか。わかりやすいのは身体的なことだとは思いますが、改めて振り返ってみて、変わった自分・友達と変わらない自分・友達を見比べてみて下さい。そうして、今年の総まとめとなる二学期期末テストのことを考えてみて下さい。『次は頑張る』で過ごしてきた今年も、もう残す『次』は一回です。今学年でいっても、残り2~3回のテスト・成績で、“全て”決まります。学生時代は、次次と言っている間に、その『次』が、残り回数が、どんどん減っていきます。年を取るごとに、本来であれば、機会に恵まれ、可能性が広がるはずなのに、気付いたら、自分で自分の進路を、機会を狭めているなんてことに、嫌でも気付かされることがあると思います。特に、私立校・中高一貫校は、その傾向が顕著に出ます。なぜなら、『記録』された点数・成績が、自分の進路、進級・進学に直結するからです。一般の学校、新学校であれば、『受験』というキーワードによって、強制的に現実に引き戻されますが、私立校、特に中高一貫校では、そのキーワードに気付かされることはありません。これは『親御さん』もそういう意識の方が多いです。私立校・中高一貫校に子供を入れたから、もう安心、後は学校がうまくやってくれる、まさか、自分の子供が、落ちこぼれて、進級・進学できないなんて、微塵も考えない。そういう意識のまま、1年・2年と過ごしてしまって、気付いたら、お子さんがとんでもない方向へと歩み始めてしまっている。多くの私立校・中高一貫校生を見てきましたが、最近はそういう意識の方、お子さんも含めてですが、増えてきました。普段の勉強、各学期のテスト・成績、その結果に対しての、普段の生活、学校生活、部活動など、どうするかといった方針がブレブレになっており、その場その場の対応で、さらには、他人事のように考えているように思えます。上記したように、最終的に『受験』がある場合は、中長期的な展望を持って、じっくりゆっくり、自由に自主的にとやっていっても、最終的に一発逆転の入試があれば、そこで全てご破算となります。しかし、私立校・中高一貫校では、各学期のテスト・成績が、真綿で首を絞めていくように、『記録』されていき、最終的には、それらが『証拠』となって、進級・進学の合否が決定します。最近増えてきたのが、お子さんがどんな状況・状態であろうと、部活動だけは絶対に辞めさせないと頑なになる親御さんです。おそらくそういった教育理論や、それを推奨する教育論があるのでしょうが、私立校・中高一貫校の特性とは、あまり合っていないように思えます。もちろん、がっちりと当てはまれば、つまり文武両道が出来るようであれば、最強のコンボ、自由な校風、自主性を重んじる、さらには施設・環境も整っている私立校・中高一貫校では、文武両道ができる素晴らしい生徒が出来上がります。しかし、それも極々一部の方であり、失礼ながらそういう方は、小学校時代からの『素養』がある方です。中学校・高校から入って、劇的に変わってというのは、長い間私立校・中高一貫校生を見てきた私どもですら、そうそう見たことがありません。特に、私立校・中高一貫校に入ってから、一度落ち込んで、そこから立ち上がり、劇的UPで、文武両道をとなると、皆無に近いです。お子さんの可能性を信じてのことだとは思いますが、もしそれが、『部活を辞めても、家でゴロゴロして、勉強しない』や、『それでも午後19時台まで“託児”してくれるから』などといった理由で、部活動を続けさせた場合、私立校・中高一貫校では悲劇となりうる可能性を秘めていることを、『覚悟』して下さい。厳しい言い草になりますが、昨今は親御さんの方針として、『自由に、自主的に』というのを前面に出しすぎる分、部活動や普段の生活の、進退の判断が遅くなり、取り返しのつかない状況・状態に追い込まれてしまうことが多々あります。それでも、学校・先生側は、昨今の教育問題、可能性ある子供に、否定的なことを、高圧的に指摘すると、虐待・パワハラ・モラハラと言われかねないので、もう『何も言わなく』なってきています。面談ですら、『応援』するしかしません。そうなると、全てご家庭・生徒本人の『自己責任』となるわけです。さきほど書いたように、私立校・中高一貫校に子供を入れたから、もう安心、後は学校がうまくやってくれる、まさか、自分の子供が、落ちこぼれて、進級・進学できないなんて、微塵も考えないと、なっている親御さんにとっては、寝耳に水な気分となることでしょう。しかし、実際には、こうなります。『何も言えない』学校・先生は、一切の責任を取りません。ですから、最後の最後まで、生徒の自主性を、自由を重んじ、可能性を一切否定することなく、淡々と『記録』していきます。そうして、最後に、『自己責任』を取ってもらうことになります。『その覚悟』を含めて、さらにはそうなった時にどうするかの『覚悟』を持って、普段の生活、学校生活、部活動をどうするかの方針を持っているご家庭では、私立校・中高一貫校でうまくやれています。成績が下がれば、部活動は辞めさせる、休部させる、テストで点数が下がれば、学校の補習や家庭教師をつける、親御さんの判断で進級・進学が無理そうと、わかれば、早々に転校・留学・他校受験を考える。こういう判断、そして行動が早い方ほど、私立校・中高一貫校に限らず、お子さんのその後の人生も大きく切り開けることが多いです。私立校・中高一貫校の特性上、真綿で締め付けるように、ズルズルと、進級・進学できてしまうことがあります。そうして、最終的に、高校2年になって、高校3年次に上がる時になって、全てが明るみになることになります。その時になってから、大学進学が難しいとなると、その引きずってしまった、知識・時間分だけ、取り戻すための、努力が必要になってしまいます。その時、私立校・中高一貫校は、『最悪』の環境となります。周りの友達は、進学が決定している中、一人別の道を、進まなくてはならない。学校での授業も受験用にやってもらえないこともあり、自力でというのは難しいので、予備校などに通うことになると思いますが、その時、自分の状況・状態を痛烈に知ることになります。そういうことになることを『覚悟』していますでしょうか。これは親御さんも含めて、一度考えておかないと、なってからでは、この予言通りになってしまいます。今年も残り2ヶ月となりますが、自分の、お子さんの状況・状態を考えて、よく決めておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月31日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・連日、学校行事や部活動のことを、悪の根源かのような書き方をしておりますが、部活動、文化祭を楽しむこと、頑張ること、これ自体は、何の問題もなく、むしろ学校側も推奨されるように、積極的に取り組むべきことだとは思います。“ですが”ということを書いてきているわけですが、昨今は、自分の状況・状態によっての立ち回り、立場を理解されない方が、親御さんも含めて、多くなってきているので、苦言として、うるさく書かせて頂いております。この時期に合わせて、きちんと点数、成績を取ってきていて、さらには貯金までできている方は、学生時代の青春の思い出として、この時期の部活動、学校行事を楽しまれるといいと思います。ただ、どうせ楽しむのであれば、こういった時期でも『勉強』“も”、忘れないで過ごせると、格好良いと思います。この時期の忙しさと、勉強を両立できれば、これはもう、来年、再来年も必ずうまくやっていけると言えるでしょう。さらにはその先の進路・将来も約束されていくこととなると思います。塾生でも、両立できている方ほど、この時期は塾を“うまく休み”ます。文化祭、部活動の大会があることは『わかっている』ことですので、『出来る方』ほど、その前後1週間は塾を休んで、練習がオフの日でも、この日とこの時間帯は休みたいので、塾は変則的になりますが、この日とこの時間帯で御願いしますと、『一ヶ月前』から、決めている方が多いです。そうやって自分の予定・時間の管理ができている方ほど、きちんと自分の管理ができており、勉強、テストの点数・成績と、両立ができます。逆に出来ない方の典型は、部活動や学校行事に加えて、その日の気分や機嫌に左右されて、その日一日、一時間ですら、何をする、何をやるということを決められない方が多いです。そうして、流されるまま、勉強以外の部活動や学校行事に集中することが多いです。おそらく、そちらのほうが『楽』なのでしょうが、これは親御さんも含めてよく考えられたほうが宜しいでしょう。そうやって、流されるまま、勉強以外のことに集中することで、『言い訳』が出来るようにはなりますが、今後は『記録』されたものが、物を言う社会となっております。誰かに言われたことをやってたのに、何が悪いんだという考えでは、通用しなくなります。わかりやすいのは、私立校・中高一貫校の進級・進学でしょう。これには明確な基準、要綱があるにも関わらず、親御さんも含めて、部活動がー、習い事がーと、あっちへフラフラ、こっちへフラフラと、その時その時で、方針が代わる代わるで、今の状況・状態がわからず、ただ、学校・先生に言われるままに、してきた(つもり)で、時間だけを過ごして、どんどん点数・成績が記録されてしまっていく。何度もうるさく書いているのは、私立校・中高一貫校には、こういった傾向が、強く出るからです。最悪、留学させればいい、他校受験させればいいという、『覚悟』をお持ちの生徒さん、親御さんであれば、こんなことは、うるさい説教ではありますが、最近は、そういった覚悟“すら”も、ギリギリの状況・状態になっても、というよりも、もうほぼほぼ無理だということが決定していても、持てない方が多いです。結局、説教話になってしまいましたが、そういったことまで、改めて考えてみて、この時期の部活動、文化祭で、楽しむべき時は楽しんで下さい。部活動の大会中や、文化祭の真っ最中にこんなことを考える必要はないです。そういう時こそ、何も考えずに、普段の倍以上楽しんで下さい。そうして、それらが終わった後、気持ちを切り替えて、さてどうするかということを考えられるようにして下さい。それが出来るか出来ないかで、今後の社会における、自分の立場が大きく変わることになるでしょう。いつまでもなぁなぁでまかり通る世の中で無くなってきていますので、学生時代から気をつけておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月30日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・忙しい時期、部活動の大会前後、学校行事の文化祭などの前後、そしてその後の秋休みなど、この時期は授業も不定期になったり、時間割変更、公欠などで、『実は出されていた』宿題・課題を見逃しがちになります。すでに『見逃して』いる場合もありますので、10月中にもう一度確認しておくことをオススメします。先日も書きましたが、この時期の皆さんの言動・態度・姿勢はもちろんのこと、『物理的な証拠』となる、宿題や課題提出なども、きちんと『記録』されています。『この生徒は忙しかったから、特別に免除してあげよう』などいうことはありません。それこそ、今、そんな特別待遇などしようものなら、大々的に問題になることでしょう。となれば、『やってこない』『できなかった』方を、優遇しようなどとはならないでしょう。むしろその逆、冷遇するくらいになると思います。うるさいくらい書いておりますが、これが自由が認められた『自己責任』の世界です。“どんな理由があろうとも”、やらないほうが、できないほうが、圧倒的に悪い、と評価されます。最近の私立校・中高一貫校は、生徒の自由、自主性を認める代わりに、この傾向が強くなってきています。そうなると、やはり“親御さん”も含めての、ご家庭での問題が非常に色濃く出てしまいます。提出物を出す、授業中寝ない、ノートを取るなどの、基本的なことは、『しつけ』の範疇となり、できない・やらないのは、ご家庭に問題があると、突っぱねているように思えます。厄介なのは、そうやって学校側とご家庭とでの責任の所在を押し付けあっている間にも、授業はどんどん進み、成績はどんどん『記録』されるということです。二学期のこの時期は、その傾向が顕著に出てきて、よくわかると思います。親御さんも含めて、もう一度、お子さんとよく話されることをオススメします。話が脱線しましたが、親御さんの目から見ても、この時期のお子さんの『緩み』が見えたら、危険信号だと思って下さい。大人でも難しいぐらいの忙しさを、両道を、計画を、予定を『思い描いて』、その結果が破綻した時の、リスク管理は全く無いという状況・状態に、なっていることが大いにあります。宿題などが良い例ですが、この時期の部活動や学校行事の忙しさを言い訳にして、課題などを提出しない、授業中寝ているなどが、一度でもまかり通れば、同じことの繰り返しを、残りの学期でも行っていくことになります。忙しい時期だから、出来なくても仕方なかったと言い訳するのではなく、忙しい時期“こそ”出来て、初めて、忙しくない時も、もっと出来るようになるとしておかないと、進級・進学までの道のりは、ギリギリの綱渡りとなります。私立校・中高一貫校の場合、それが通用するのも、高校進学までだと思って下さい。忙しい時期のたかだか一回二回の宿題・課題“ごとき”と思われるかもしれませんが、働いている親御さんにならわかると思います、『繁忙期での対応』が、その人自身、その人の仕事の“全て”を表しているということを。評価や基準が、明確で絶対評価ならではの私立校・中高一貫校では、その傾向がよくわかるものとなっています。親御さんも含めて、この時期の対応をよく考えて、最低限のリスク管理をしておくことをオススメします。もう『平常点』も折り返し地点となっております。そのことを意識して、行動するようにしてみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月29日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・すでに文化祭を終えた方も、もう一度、文化祭後、つまり、11月のスケジュールを確認して下さい。文化祭もそうですが、部活動の大会なども、『終えた後』は、達成感・満足感・充実感で満ち足りていて、勉強はまぁ『まだ』いいや、今週は、来週は『休み』『息抜き』と周りの友達の雰囲気もそうなりがちで流されてしまいます。私立校・中高一貫校の場合、友達同士の、この感覚が弊害になります。点数、成績を取れている人達同士なら、何の問題はありませんが、取れていないにも関わらず、『流されるまま』、友達に付き合っていると、あなただけ特別に進級・進学できませんとなります。誘った友達も厳しい目で、あなたをこう見るでしょう。点数、成績が取れる、取れない、取れている、取れていないなんて、関係ないでしょう。何、友達のせいにしているの、そういうことも含めて、『自己責任』でしょう。ここまではっきりとした態度を取る友達もいないと思いますが、内心はこれに近い思いを持っていることでしょう。実際のところ、友達は『関係ありません』、悪いのは100%あなたです。これは、今後は、この傾向が強くなってくると思います。個人の自由が、権利が、判断が認められるということは、それに伴う責任も『個人』が背負うことになります。こうなると、上記に『弊害』と書いたのは、互いに足の引っ張り合いとなってしまうことです。そういう意味では、今は、昔以上に子供同士の交流・交友が複雑になってきたと思いますが、学校側は、特に私立校・中高一貫校などは、そんなことは『関係なく』、全て『自己責任』となります。『記録』されている数字、成績を証拠に、そう迫ることになります。うるさい説教話に脱線してしまいましたが、そういったことも考えて、もう一度、文化祭後の、11月のスケジュール、予定を確認して下さい。特に高校進学のかかっている中学3年生は、テストの点数、成績もそうですが、『素行』の面で、次のテストを受けるまでもなく、進級・進学不可になることがあります。自分の学校の文化祭ならまだしも、他校の文化祭で迷惑をかけるなどのことがないようにして下さい。文化祭後の、11月のスケジュール、予定を確認していれば、『そんなこと』をしている場合ではないということがわかると思いますが、『まだまだ大丈夫』とタカをくくって、自分の足元を見ていないと、転落の進路が待ち構えていることを覚悟して下さい。1年生、2年生も、この時期に目をつけられると、残り2回のテスト、挽回のチャンス、機会を、棒に振ることになります。よく考えての行動をするようにして下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月28日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・この時期は学生にとっても、文化祭などを通して、他校との交流が増えてくると思います。昨今は情報機器が発達してきたのもあってか、他校の友達との交流も盛んになってきていると思います。特に、この文化祭は、気軽に他校の友達のところに顔を出せるので、交友関係が広い方ほど、『忙しく』なっていくことでしょう。そういった交流を否定するわけではありませんが、部活動などと同様『ソレ』が、“原因”と言われてしまわないようにして下さい。自分の学校の文化祭を張り切る場合も、同じです。年に一度のお祭ではあるかもしれませんが、その準備期間も、授業は進み、『実は』宿題は出されていて、そういったことを、『ソレ』を理由に、言い訳にして、やっていませんでした、できませんでしたは、通用しません。むしろ、こういった時期こそ、学校の先生は目を光らせています。一学期の反省を、夏休みしてきているのかどうかを、休み明けのテスト、中間テストで見ておき、さらに、『それら』の“反省”もしているかどうか、そういった言動・態度・姿勢が見られるか、きちんと見ています。反省の色もなく、自分の好き勝手な自由だけは主張しておき、『結果』も出さないとなれば、もう申し開きもできません。最近は、学校・先生はきちんと“証拠”を『記録』しておりますので、こういった時期の授業中は、もちろんのこと、宿題や課題に対しての、言動・態度・姿勢も、きちんと“点数化”していますので、気をつけて下さい。部活動、自分の学校の文化祭、他校の文化祭と、忙しいかもしれませんが、『ソレ』らを理由にしないことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月27日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・先月とうって変わって、今月は非常に区切り良く、土曜で終わりを迎えます。11月は日曜始まりで、加えて、文化祭などの学校行事も3日の祝日にあわせて、行われているかと思います。しかし、“うっかり”過ごしていると、11月1週目を過ごしてしまうことになります。今週末で10月が終わり、11月に切り替わることを意識するようにして下さい。週の真ん中で切り替わった先月今月に比べれば、切り替えやすいと思います。日曜を持って、11月になったと、期末テスト1ヶ月前になったと、11月の30日間を充実したものにしようと、思って下さい。実際には、部活動の大会や学校行事などで忙しいかと思いますが、一学期から何度もうるさいかもしれませんが、『わかっている』なら計画的に動けるよう、スケジュール確認をこまめにしておき、計画を修正しながらも、目標に向かって、軌道修正できるようにしておくことをオススメします。これは、社会人になれば、リスケ、いわゆるリスケジュールと言われるものですが、頻繁に行われる重要な主要業務の一つです。これがうまくできなければ、社会人として信用されないと言っても過言ではありません。自分のスケジュールはもちろんですが、他人のスケジュールとも調整し、仕事をこなせるようにしなければ、自分の作業だけでなく、他の人の仕事にまで影響し、さらには、そのことで迷惑をかけることになります。皆さんは今はまだ、迷惑なんて、そんなに目くじら立てるほどのことかと思われるかもしれませんが、その『遅れ』によって、場合によっては、数百万、数千万、さらには数億という『損失』を出すという感覚を持っていないと、これからの社会では、やっていけないでしょう。情報機器が発達した今は、『確認しない』方が絶対の悪となりますし、ましてや、知っておきながら、言い訳をするなどは言語道断と言わんばかりに、切って捨てられるようになってしまいます。できるできないも含めて、いわゆるリスケジュールができる人でなければ、差別に近い『区別』をされていくことになることでしょう。学生の内は、特に他人を考慮したリスケジュールをする必要はありませんが、自分のスケジュールくらいは、自分自身でしっかり管理できないと、学年が上がるにつれて、問題が山積みになっていきます。学年が上がるごとに、“親御さん”も何も言わなくなってきますので、『できていない』と、進級・進学に直結すると思って、危機感を持たないと、自分の進路を大きく踏み外すことになりますので、気をつけて下さい。今週の日曜に、期末テスト前を迎えることになる『11月』となります。気持ちを引き締めるのと同時に、今一度計画を、予定を確認し、修正が必要であれば、修正しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月26日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・学校にもよりますが、私立校・中高一貫校の場合、文化祭や11月の文化の日を前後に、秋休みとして、4~5日の長期休暇がある学校もあります。2月の受験休みも含めると、私立校・中高一貫校というのは、実は休みの多い学校であることがよくわかります。その分、授業が6限、7限とあったり、授業の進度が早かったりとするのでしょうが、それもこういった長期休みを授業に追いつく機会としてうまく利用できれば、普通の学校よりも、ゆっくりできるのですが。昨今は受験休みの自宅学習日でも、部活動の練習をやる運動部が増えてきており、授業の遅れを取り戻すどころか、遅れを加速させるような状況・状態になってきております。親御さんも、家でゴロゴロされるよりはということで、送り出すのでしょうが、お子さんの学力の状況・状態によっては、その行動、その判断が、お子さんの進路、人生を大きく左右することになります。こうなると、親御さんの責任も強くなっていきますので、『自宅学習日』となっている休みに部活動の練習をさせることは、よく考えておくことをオススメします。学校側は、ご家庭の判断に任せた時点で、『責任』を負いません。全てご家庭の『自己責任』となります。部活動が良い例ではありますが、昨今は、全てにおいて、この傾向が見られます。学校生活の態度・姿勢もそうですが、授業中の言動・態度・姿勢も、学校・先生側が(パワハラ・モラハラと言われて)『注意できない』となると、もう『何も言わず』に、ご家庭・生徒本人任せの『自己判断』『自己責任』となります。元々私立校・中高一貫校はその傾向がありましたが、今はより強く、より厳しく、その傾向が冗長されております。その結果、全く救いようのない状況・状態になっているにも関わらず、進級・進学を強く望まれるご家庭・生徒が増えてきてしまいました。テストの点数、成績はもちろんのことですが、その学校で求められる、学力水準の知識や勉強を、抜け落としてきて、もう時間が迫ってきているというのにも関わらず、相変わらずの部活動との『文武両道』生活を目指そうとする。何千人もの生徒を見てきた学校・先生側からすれば、内心、何をいまさら、そんなことはわかった(理解した)上での言動・態度・姿勢をご家庭も生徒本人も、とってきたのだろうと、強く思っていることでしょう。しかし、今はそんなことを臭わせる言動を学校・先生が取れば、パワハラ・モラハラと言われかねないとなれば、どんな状況だろうと、ご家庭や生徒本人の、可能性を、夢を、壊すような発言はしません。次のテストで、進級・進学ができる可能性がある限り、つまり、進級・進学要綱の計算上、百点満点を取れば、進級・進学できるという『可能性』がある限り、『次(のテストを)頑張れば、進級・進学できます』と言うことになります。具体的な条件、進級・進学に関して言えば、明確な『数字』があるにも関わらず、それを前面に出して言うと、昨今はパワハラ・モラハラになりかねないという、歪んだ状況・状態に思えますが、それが親御さん・生徒本人の望まれたものとして、昨今は『処理』されています。部活動などは、その顕著な例だと思います。一昔前ならば、続ける、辞める、一旦休部するなどの判断、例えば、赤点を取った生徒は部活動を停止することを強行するなど、学校・先生側が権限を持っていたものですが、今はこれがパワハラ・モラハラ扱いになりかねませんので、学校・先生はできませんし、しません。こちらもこう言うことなのでしょう。『部活動“も”勉強“も”頑張れ』この言葉を言ってあげれば、学校・先生側の責任はなくなります。なぜなら、最低限の忠告・アドバイスはしました、後はご家庭・生徒本人の、『自己判断』による“自主参加”ですから、これを止めることは、パワハラ・モラハラになります。こうして、部活動に関することは、ご家庭・生徒本人の問題として、学校・先生側はノータッチとなります。『自己判断』による“自主参加”による、『自己責任』として、処理されます。その結果、部活動で、朝晩、休日にかかる時間、大会によって授業を休むということになって、テストの点数、成績を落とすことになっても、全部、ご家庭・生徒本人の、自己判断による、自己責任となります。進級・進学要綱が明確な私立校・中高一貫校においては、後になってから、『記録された』テストのことや成績をとやかく言っても、後の祭りです。学校・先生は強気で言えます。全て説明しておりますし、可能性や夢を考慮した上で、注意勧告は一度行っております。わからなかった、知らなかったは当然のことですが、“できなかった”のは、ご家庭の、生徒本人の、『自己責任』ですと。こうなる前に、考えなければ、私立校・中高一貫校では、『記録』されたテストの点数、成績が『証拠』として残りますので、何も言えなくなります。説教話が長くなりましたが、そういったことを避けるためにも、各学期ごとに、用意されている、二学期は祝日も含めた、長期休み、連休を、どう過ごすのか、よく考えておくことをオススメします。この時期は、すでに一学期の時点から授業についていけない、遅れを取っている方を、ふるい落とすかのように、授業は難しくなりますし、早く進んでいきます。その上、部活や学校行事で忙しくなって、“時間”が無いとなると、まとまった時間の取れる、秋休みのような長期休み、連休の時間を、どう活かすかが、今後を占うことになります。これは、進級・進学のことをそこまで深く考えなくても、(義務教育のため)進級できてしまう、中学1年生、2年生の内から、習慣付けておかないと、3年生になった時、またギリギリ高校進学できた時、そのしわ寄せが一気にやってくることになります。先ほども書いたように、進級・進学要綱が明確な私立校・中高一貫校においては、後になってから、『記録された』テストのことや成績をとやかく言っても、後の祭り、もうほぼほぼ『絶望的』という状況・状態になってしまいます。その時は、親御さんも含めて、ある程度の『覚悟』をなさるという意識を持っていないと、最悪な結果になった時の対応がドタバタ劇となってしまいます。そんな可能性も秘めていると考えられれば、この秋休みの過ごし方も少しは変わってくると思います。よく考えての、計画を、行動をしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月25日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!! ◆立教生はこちらから ◆中高一貫校生はこちらから【電子書籍出版!!】 私立校・中高一貫校生のための冬休みの勉強を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 冬休みの勉強の仕方私立校・中高一貫校生のための三学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方私立校・中高一貫校生のための受験勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中高一貫校生の受験勉強~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・まだテスト中、テスト前の方もいるかもしれませんが、この時期から、冬休み、年末年始のことを考えられる方は、親御さんも含めて、私立校・中高一貫校向きだと思います。特に、すでに3~4回のテストを受けてきて、一学期、二学期半分と、授業を受けてきて、『自分』がわかってきた方は、この時期を目処に、将来・未来を見据えた行動ができるようになれると宜しいかと思います。といっても、それは1・2年生の話で、3年生はすでに進学の合否がほぼほぼ決まってしまってきていると思います。それでも、そういう方もまた、冬休みの対応は事前事前に行えるようにしておくほうが宜しいでしょう。私の塾では冬期講習は2年生までを対象にしておりますが、受験を考えることになってしまう可能性が高い方は、親御さんも含めて、この時期までに受験に対応した塾の検討をしておくといいと思います。進学の合否がはっきりした時は、生徒さんもそうですが、親御さんも、判断が、決断が遅れがちになります。私立校・中高一貫校の入れたのだから、進学できるのは、当たり前のものと考えていた方ほど、その喪失感は、生徒さん以上となると思います。最悪のことを考えてのことではありますが、念のため、受験塾の冬期講習の検討もしておくと、心に余裕ができると思いますのでオススメします。1・2年生は、期末テストの後のことまでも考える余裕を持てれば、『選択肢』が増えると思います。つまり、もし駄目だったら、こうするという決断・判断をしやすくなります。これは別に冬休みに限らず、各学年、各学期、各テストごと、ある程度、親御さんとも話し合っておくと、気が楽になります。親御さんからも、そこまで考えている、覚悟しているのならと、『信頼』を得られます。一番問題なのは、『なってみてわかって』から、あたふたと慌てて悩んで、八つ当たりで親御さんに反抗して、全てを投げ出すという言動・態度・姿勢を示すことです。中学生ならまだしも、高校生にもなって、“これ”をやっていると、私立校・中高一貫校では、どんどん『締め付け』が厳しくなっていきます。それを避けるためにも、期末テストでどんな結果になったら、学校生活は、部活動は、冬休みは、来年は、どうするのかを、きちんと決めておき、それを親御さんとも話し合っておけば、期末テストでどんな結果になっても、親御さんと揉めることなく、クリスマス、年末と楽しく過ごせることでしょう。そういったことも含めて、打算して、この冬休みをどうするか、今の内から決めてみてはいかがでしょうか。最後に、宣伝させて頂きますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。宜しければ、事前にご検討いただければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年冬期講習(個人授業)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 2015年 前半:12月14日~22日 2016年 後半:1月4日~7日 平日 15:00~20:00 (※10:00~も可) 土日 13:00~20:00 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※冬期休暇中(1月4日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 前半:9日間 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。 進学が決定した方(中学3年生)は中学校の総復習学習も行います。 基礎学力の確認・向上を目指します。 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、 宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや 生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、 休養・休暇をして下さい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 後半:4日間 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。【教科】 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月24日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・二学期期末テストを終えて、一安心?!┃冬┃┃期┃┃講┃┃習┃・今年は12月で冬休みの宿題を終らせよう!!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・来年は最高のスタートで勉強を始める!! ◆立教生はこちらから ◆中高一貫校生はこちらから【電子書籍出版!!】 私立校・中高一貫校生のための冬休みの勉強を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 冬休みの勉強の仕方私立校・中高一貫校生のための三学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方私立校・中高一貫校生のための受験勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中高一貫校生の受験勉強~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・中間テストの結果が出たばかりで、次の期末・総合テストのことすら、忘れていたいところかもしれませんが、“2ヵ月後”の今頃は、冬休みの楽しいイベントの真っ最中だと思います。その冬休みを楽しめるように、期末・総合テストを頑張るのはもちろんのことですが、同時に、その休み中をどう過ごすのかを考えておかなければなりません。昨今は親御さんもゆったりされている方も多く、期末・総合テストで、『なってみないとわからない』ということから、テストを終えてから、ドタバタとされる方が多いです。そこで、テストを終えた今時期に、事前にじっくり検討して頂こうと、少し早いですが、冬休みの冬期講習の告知をさせて頂きます。もちろん、当然のことだとは思いますが、期末・総合テストの結果次第で、どうするかは生徒さんだけでなく、親御さんも決められると思います。ですが、部活動のことも含めて、ある一定の基準、決め事として、事前に検討しておくことをオススメします。うるさく書いてきておりますが、立教校に限らず、時間は並行して進んでおり、悩んでいる・考えている、その間にも、刻々と時間は過ぎ去ってしまいます。最終的に受験で、一発逆転ということであれば、それでも、いずれはどこかのタイミングで気付くことになりますが、テストの点数・成績が『記録』され、その『記録』によって、進級・進学が決まる立教校では、その『時間』と『記録』、さらには『決断』と『タイミング』を見誤ると、積み重ねてしまった実績によって、進級・進学ができなくなります。最近は、特に3年生は、この冬期講習をやるまでも無く、クリスマス前には、ある程度の“勧告”がされるようになってきておりますが、1・2年生も、ある意味、最終的な『高校・大学進学』を見据えた、『面談』がされております。それでも、危機感を持てない方が、3学期のテスト・成績を落として、今学年を終えてしまいます。1・2年次のテスト・成績なんて関係ないだろう、3年次になったら、頑張ればいいなんて、思っていると、テスト・成績以上に、その抜け落ちた“知識”と“時間”が、後々自分を苦しめることになります。3学期は、最悪、テスト・成績を落としたとしても、『危機感』をもてるようにしておかないと、進学の道は難しいことになります。長期休みの前後は自分を変えるチャンスでもあります。年をまたぐ冬休み、学年をまたぐ春休みは、夏休みよりも自分を変える意識が持ちやすいです。少し早い告知ではありますが、そういったことも考えての、事前の対策として、ご検討いただければと思います。最後に、事前に宣伝させて頂きますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、学校の冬休みの宿題を使って、1・2学期の復習と、3学期に向けての予習を含めた冬期講習(個人授業)を用意しております。宜しければ、事前にご検討いただければと思います。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋・新座中学・高校2015年冬期講習(個人授業)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 2015年 前半:12月14日~22日 2016年 後半:1月4日~7日 平日 15:00~20:00 (※10:00~も可) 土日 13:00~20:00 ※1日1時間~×日数(時間数・日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※冬期休暇中(1月4日~7日)であれば、午前中(10:00~)からの受講も出来ます。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 前半:9日間 学校の冬休みの宿題を教材に、1学期・2学期範囲の総復習。 進学が決定した方(小学校6年生・中学3年生)は小学校・中学校の総復習学習も行います。 基礎学力の確認・向上を目指します。 期間中に宿題を終らせることを大前提に、その宿題を用いて、 2学期までの学年の総復習、基礎学力の向上を目標とします。 ※塾からの宿題は一切出しません。学校の宿題を期間中に終らせることを絶対とし、 宿題が終って余裕がある場合にのみ、塾から基礎学力確認テストや 生徒の負担にならない程度の宿題を出します。 ※宿題が終わり、1学期・2学期範囲の総復習、基礎学力の確認ができた生徒は その時点で講座を終了となり、後半のテスト対策講習に備え、 休養・休暇をして下さい。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 冬休みの宿題と教科書を必ず持参して下さい。 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 後半:4日間 年明けテスト対策、学年末テストに向けての予習・総復習を行います。 学校の授業ノート、プリント、冬休みの宿題をもとに、 弱点を補強、長所を伸ばし、テストに向けて、自信と余裕を持たせます。【教科】 主要5教科(数学・国語・理科・社会・英語)の冬休みの宿題。 ※5教科以外の宿題のご相談にも対応致します。【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月24日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・今月もまた、あっという間に終わりを迎えようとしていると思います。中間テストや部活動の大会、学校行事で忙しかったと思いますが、10月も残り一週間です。先月とはうって変わり、次のテスト、『期末テスト』も、“まるまる”一ヶ月近くあり、“まだまだ”という余裕を持っていると思います。その“まるまる”、“まだまだ”の一ヵ月後に、自分がどういう状況・状態になっていたいのか、よく考えての行動をして下さい。丁度今、部活動の大会や文化祭・体育祭などで、忙しく、『今日は特別・例外』として、気持ちを途切らせると、もう後はズルズルのグダグダになってしまうと思います。去年、その前の年のことをよく思い出してみて下さい。うるさい説教になりますが、二学期中間テストを終えたら、すでに3/5、あるいは3/6のテストを終えました。もう残り“2回”“3回”のテストで、今学年の全てが決まります。そういう意味では進路の、人生の岐路に立っています。その意識と覚悟を思い出して、今月残り一週間を、来月一ヶ月間を、有意義に過ごせるようにしてみて下さい。と同時に、先月も書きましたが、今年も残り約2ヶ月、70日ほどとなりました。今年の目標を覚えていますか。勉強以外のその目標も、“次の年”“次の機会”で先延ばし、後回しにして、いいのですか。よく考えてみて、今年残り少ない日数ではありますが、“来年の目標”に繋がるように、繋げるように、頑張ってみることをオススメします。部活動、学校行事で本当に“忙しい”とは思いますが、今月を、来月を、『ソレ』だけで過ごして、全て許される、認められるというわけではないということを、絶対評価のテストの点数、成績によって、進級・進学が決まる、自分の進路、人生が決まる、私立校・中高一貫校生は、よく考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月24日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ほとんどの私立校・中高一貫校で、二学期中間テストを終えたと思います。本当にお疲れ様でした。各学期の定期テストもそうですが、一学期の結果があっての、この二学期中間テストで、自ら悪い点数を取ろうとなど考えた方はいないと思います。ですから、まがいなりにも、自分なりにも頑張ったことだろうと思います。ですが、残念ながら多くの方は、その頑張りが報われないことが多いです。なぜなら、二学期になる前の夏休み、そして二学期になってからの9月にも書きましたが、この二学期から習う内容は難しい単元・範囲で、授業の進度は早く、範囲も広く、その上、部活動、学校行事で忙しい。学校・先生も、ある程度の考慮はしてくれるものの、実際に勉強するのは、テストを受けるのは、記録される点数を出すのは、生徒本人、つまり、あなた次第です。誰が、何が、悪いというのもなく、全て『自己責任』となってしまいます。私立校・中高一貫校の場合、その傾向が色濃く出てしまうため、一度置いていかれると、転げるように、ついていけなくなります。毎回平均点、基準点、合格点を前後して取っていれば、問題はありませんが、この二学期に大幅に点数を落とし、借金を作ってしまった方、さらには『増やして』しまった方は、一度、普段の生活、勉強、学校生活、部活動、趣味や遊び、友達付き合いなどを、真剣に考えて下さい。毎年、この時期に、どうしても点数を成績を落としてしまう方は、そのことを考慮して、じゃあ、一学期をどうするのか、どうしておくべきか、早め早めに考えて、決めておかないと、学年が上がるごとに、進級・進学できないリスクが高まっていきます。二学期中間テストを終えたばかりで厳しいかもしれませんが、このことを考えた上で、さらに、期末テストのことも、考えて、今月残り1週間、そして来月11月を過ごせるようにして下さい。最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、2学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。●10月上旬(5日の週)にテストがある場合 9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1) 9月28日(月)~1~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月中旬(13日の週)にテストがある場合 9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1) 10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月下旬(19日の週)にテストがある場合 10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1) 10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。 ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月23日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・池袋生向けにも書きましたが、新座生も、特に中学3年生、高校2年生は、今回の二学期中間テストの時点で、『進学』に関しては、ほぼほぼ決定してしまいますが、いかがだったでしょうか。新座校の場合、池袋校以上に、その『覚悟』を持っていないと、部活動の施設が、環境が整っている分、勉強以外のことに、走りがちとなります。親御さんも勘違いされている方が多いですが、立教大学・高校への進学は、『学業面』での進級・進学要綱の基準を『満たした』上で、『学業面以外』の追加ポイントを『加算』されることになります。『加算』です、『補填』ではありません。『学業面以外』の『ソレ』をどんなに頑張ろうが、成績のマイナス分を、補填することはできません。おそらく、大学進学に『有利』という言葉だけを勘違いして聞き取っていると思います。学業面以外のソレは、『大学進学』のための進級・進学要綱の基準を満たした『時』に、追加ポイントとして加算されるものであって、『基準を満たさなければ』、仮に『ソレ』がどんなに高得点、満点だろうが、関係ありません、進級・進学『できません』。にも関わらず、昨今、異常なまでに『学業面以外』のソレにこだわる方が増えてきております。これは、親御さんも含めて、いえ、新座校の場合、親御さんの方が、その考えに囚われていることが多いです。しかし、これは、いつどのタイミングでという判断を見誤ると、授業の質の高い、そして進度が早い立教校において、大誤算となり、遅ければ高校2年次までもつれ、早ければ中学2年次において、『中高一貫校における悲劇』=進学できないということが決定してしまいます。もちろん、そういったことまで視野に入れての、『覚悟』があって、自由に伸び伸びに、学んでほしいということであれば、立教新座校はマッチした学校だと思います。そうで無い場合、まさに悲劇となってしまうかと思います。“立教”の冠を持つ新座校に入れたからには、少なくとも立教大学までの進学は、『当たり前』と思っている方が多いと思いますが、いかがでしょうか。昨今は、その『当たり前』をこじらせ、勘違いして、学校に入れたから、大丈夫と、タカをくくる方、これは親御さんも含めて、増えてきているように思えます。中学1・2年生、高校1年生で、今回の二学期中間テストをギリギリ乗り切った方も、そろそろ考えて下さい。いつまで、そして、どこまで、『学業面以外』のソレを続けるのか、その判断基準は、その判断のタイミングは。文化祭の最中のこととは思いますが、一度よく考えておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、二学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教新座中学・高校 2015年2学期期末テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月16日(月)~11月26日(木)テスト対策(※1) 11月27日(金)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月23日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・昨今の立教校では中学3年生、高校2年生は、今回の中期中間テストの時点で、『進学』に関しては、ほぼほぼ決定してしまいますが、いかがだったでしょうか。この時点で呼び出された方は、親御さんも含めて、ある程度の『覚悟』を持っておられたと思いますが、それでもギリギリ期末テストまでもつれた場合、もう今までの生活を“続ける”ことは、できないと思って下さい。中学3年生は、部活動を引退しても、『高校』での部活を見据えて、練習を続ける方も多いですが、そのことが、立教高校に行けなくなる要因とならないことを祈ります。高校2年生は、最後の大会、あるいはレギュラーになっての最初の大会ということで、張り切っているかもしれませんが、自分の人生の岐路、つまり大学進学と『勉強以外のソレ』とを天秤にかけて、どちらを取るのかと、迫られているという自覚を持たないと、『どちらも』というのは厳しくなります。すでに3~4回のテストを受けてきて、『両道』ができていないにも関わらず、片方に比重を置いた生活を続けていて、“あわよくば”で進学できるほど、立教大学への内部進学は甘くありません。親御さんも勘違いされている方が多いですが、立教大学・高校への進学は、『学業面』での進級・進学要綱の基準を『満たした』上で、『学業面以外』の追加ポイントを『加算』されることになります。『加算』です、『補填』ではありません。生徒さん本人もそうですが、最近は親御さんもこのことを勘違いされているように見受けられます。中学1・2年生、高校1年生は、先輩のその姿を、その進退をよく見ておいて下さい。そうした上で、自分自身に置き換えた時、どのタイミングで、どの段階になったら、どうするのかを、考えておき、実際そうなった時、どうするのかを『覚悟』して下さい。今まさに、先輩達はその『覚悟』を迫られています。それもかなり追い込まれた形での状況・状態で、です。軌道修正するにも、残り1回のテストで、今までの人生の全てを賭けるように、頑張らなければなりません。テストを終えて2週間経ち、そろそろ部活動の大会、文化祭の準備で忙しくなってきている中でも、『今までの生活』は変えない、ましてや勉強なんてしている時間がない、というのが、来年、再来年“も”となった時、どうなるのか、よく考えての、行動・態度・姿勢を示すようにして下さい。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、中期総合テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋中学・高校 2015年中期総合テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月18日(水)~11月28日(土)テスト対策(※1) 11月30日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月23日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テスト中、テストを終えたばかりの方には、残念なお知らせかもしれませんが、来月の今頃が、期末テスト何日前になるかを数えてみて下さい。この中間テストで嫌な思いをした方は、なおさら、よく確認しておくことをオススメします。そして、その一ヵ月後までに、部活動は、学校行事は、休日、自由になる日は、何日あって、授業は何回あって、教科書がどれくらい進むのか想定してみて下さい。部活動も、学校行事も関係ないという方なら、もう期末テストに向けて、動き始めてみるのも良いと思います。しかしながら、部活動は大会があって、学校行事は文化祭・体育祭など、準備に数日かかるものから、一日で終わる郊外学習など、様々な“用事”がある方は、普段の生活を見直して下さい。これは、点数・成績に余裕がある方もオススメします。『両道』が難しくなってくるこの時期は、普段できている方でも、かなり計画が狂ってくると思います。わかりやすいのが授業中や宿題です。今まで、事前にできていた宿題や、眠気なんて起きなかった授業中が、追い込まれてきて、ついつい後回しになったり、“その日”“その時”“それだけ”は、『特別』としてしまうことになってしまいます。それでも、今まで『両道』が出来てきた方にとっては、そんなものは根性で、精神力でとなりがちです。これの怖いのが、そうやって張り詰めた糸が切れたとき、つまり、今まで頑張っていたことが何かの拍子で途切れた時、それが『きっかけ』となってしまって、歯止めが利かなくなり、まぁいいかとなってしまうことです。せっかく、二学期中盤にさしかかるこの時期まで頑張ったのですから、もう少し頑張るためにも、少し普段の生活を見直して下さい。二学期中間テストまでに大きな貯金が出来たからの油断で、期末テストに、貯金を使い果たしてしまい、より高みを目指せていたのに、良くて現状維持、悪いと、成績を下げてしまうなんてことになりかねません。それでは、何のために頑張っていたのか、また悩むようになってしまいますので、この時期にもう一度、今後の予定と計画、そして普段の生活をよく考えておきましょう。さて、そんな『両道』が出来ず、『貯金』どころか『借金』を溜め込んでしまった方は、この時期が正念場です。受験と異なり、その場の雰囲気と実力で、今まで『記録』してきた事実を、一発逆転劇でひっくり返せるほど、私立校・中高一貫校の定期テストは、“甘く”ないです。そういう意味では入試問題よりも厄介です。落とすつもりの受験なら、対応できるように、最低●点取れば、及第点、他の科目で帳尻を合わせるなどといったテクニックがありますが、『学校の定期テスト』ではそういった小手先のテクニックでうまくいくものではありません。積み重ねた『記録』された、点数・成績をもとに、一点・二点でも多く、最高点を目指さなければ、進級・進学要綱の基準点に届かないことになります。この二学期でも面談で『次頑張れば』と言われるようであると、学年末テストまで不安要素を残すことになります。最後の最後で、進級・進学の合否が決まるなんてことのないように、この期末テストで確実な安全圏に入れるように、して下さい。そのためにも、どうするのか、どうすべきか。よく考えての言動、態度、姿勢を示すことをオススメします。この時期は働いている親御さんも忙しくなっていきますので、ついついお子さんを見放しがちになります。気付いた時には・・・とならないように、お子さんの微妙な変化を感じ取れるようにしておくことをオススメします。クリスマス前に、面談に呼び出されて、暗い気持ちで、冬休み、クリスマス、年末年始を迎えることのないように祈ります。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月23日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・秋も深まり、冬の訪れすら感じられるようになって来ましたが、いかがでしょうか。この二学期で、勉強できない“要因”の一つになる、日が暮れるのが早い=一日が早く終わる(ように感じる)、寒くなってきて、眠くなってくる、暖房がほどよくきき始めると、それもまた、眠気を誘うようになってくる。加えて、部活動の大会や学校行事の文化祭などで、帰宅時間が遅くなるようになっていき、そんな中でも、友達の付き合いや趣味や遊びに関しては、きちんと時間を作る。二学期のテストの点数、成績が落ちる要因を挙げていけば、いくらでも出てくるのが、この時期からでしょう。言い方を変えれば、もう『言い訳』のオンパレード、それを、『理由』として考えている限り、加速していくように、勉強は“できなくなって”いくことでしょう。二学期初めにも書きましたが、二学期から習う単元・範囲は、難しいもの、新しい概念を習う、その上、授業はどんどん進み、わからないことがあっても、置いていかれるようになっていく。先生に質問しに行こうとしても、先生も部活動、学校行事の準備で忙しく、多くの生徒を、一人一人対応できなくなっていて、ついつい後回し、自分で考えろといった対応・状況・状態になってしまうことでしょう。こうして、二学期に点数・成績を落す。大抵の方が、多かれ少なかれ、その傾向が出てきますが、去年、一昨年と、自分のこの時期の生活、そしてその後の結果をよく思い出して、その傾向が『色濃く』出ているのであれば、学校生活、部活動、普段の私生活、趣味や遊びと、“考え直す”必要があります。そうでなければ、同じことの繰り返しとなります。部活動の時にも書きましたが、もうこの二学期になってから、『両道』を目指すのも、『効率良く』やろうとするのも、無理です、止めて下さい。できなかった時の代償が大きすぎます、それは進級・進学できなくなるかどうかというものに直結していると、自覚していますか。一学期以上に、環境的要因が強く出てくるこの時期から、残念ながら、一学期以上に、授業の内容が難しくなり、進度も速くなり、テスト範囲は広くなりと、今風でいう、『詰み』になっていきます。親御さんも含めて、そうなる前に、この時期での英断をしておくことをオススメします。昨今は部活動が盛んになってきた私立校・中高一貫校が増えてきましたが、同時に、『何も言わない』、その上で『記録』される証拠(点数・成績)で、厳しく、切り捨てられるようになってきておりますので、そのことも踏まえた、『覚悟』をして、判断して下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月22日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・部活動の大会や文化祭を終えた方は関係ない話ではありますが、多くの学校、部活動で、大会、文化祭を、今週、来週と控えていると思います。テスト中、テスト前の方も、テストを終えたら、すぐに、部活の大会、文化祭があったりするスケジュールだったりしますので、テストを終えた方以上に忙しいかと思います。テスト中、テスト前の方には酷な話かもしれませんが、何度も書いている通り『ソレ』は理由になりません。忙しくなることはわかっていたことですし、『ソレ』が勉強に影響するというのであれば、決断しなければなりません。ソレを止めるか、進級・進学を諦めるか。厳しいようではありますが、絶対評価の点数・成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校で、すでに、『3~4回』のテストの点数、そして、『一学期の成績』が『記録』されている以上、そう迫られていると思って下さい。昨今は、学校・先生が、生徒の自主性を重んじて、『何も言わない』ために、ここまできても“勘違い”されてしまう方が、自分の点数・成績を、概算でも出して、確認していない方が、進級・進学できないという、悲劇を迎えることになります。もう、二学期後半です。残り2~3回のテストしかありません。二学期と三学期の成績で、進級・進学が決まります。これを、期末テスト直前で、深く考えて、強く願ってで、なんとかなると思いますか。個人的には、根性論・精神論が大好きですが、『記録』が関わってくる以上、時間的に、物理的に、全てを取り戻す、挽回するということは、私立校・中高一貫校のシステム上難しいです。その事実を知った上で、“最悪な結果”“悲劇”となる『覚悟』を持っていますでしょうか。昨今は、親御さんも含めて、この意識が、覚悟が、私立校・中高一貫校の求めているものと、ズレてきているように思います。そうなると、『何も言われない』、生徒の自主性を重んじるという自由な校風が、負のスパイラルとなって、追い込まれることになります。中間テストを終えた方は、すでにその傾向が出てきていると思います。うるさいかもしれませんが、それでも尚、続けられますか、『ソレ』を。最終的に、他校受験や海外留学するまでのことを考えての『覚悟』があるのであれば、ソレを続けることは、達成感や努力を学ぶ、良いものとなりますが、あわよくば進級・進学できればいいという程度に、物事、特に『記録』されたものを軽く考えている、見ていると、私立校・中高一貫校において、転げるように落ちこんでいきます。私立校・中高一貫校の場合、こうして一度落ち込んでしまうと、学校生活で抜け落とした知識と、培った“悪習慣”が、その後も皆さんを苦しめることになります。思想・思考的にも悪影響するでしょう。勉強以外のことを頑張ったのに、なんで“認めてくれない”。他の友達だって、そこまで勉強していないのに、何で自分だけこんなに責め立てられなければならない。今まで何も言わなかった癖に、なんで自分の人生を邪魔するんだ、好き勝手にやらせろよ。そういうことを叫ぶことはないと思いますが、そう“言いたげな”態度・姿勢・言動を、取っているように見えます。そうして、捻じ曲がったままで、他校受験するにしても、留学するにしても、その考えに至ってしまう、思想・思考が、どんどん自分を苦しめることになるでしょう。状況・状態的に、こうなってしまう可能性があるのが、私立校・中高一貫校の、『何も言われない』、生徒の自主性を重んじるという自由な校風を勘違いしてしまうことだと思います。再来月の今頃、周りの“ほとんど”の友達は、進級・進学を決めて、三学期を面白おかしく楽しく、青春を謳歌する中で、『自分だけが』『あの時に』『もっと早くに』『戻ることができたら』という、気持ちを抱えながら、過ごすことになります。そうならないためにも、今から、それこそ、『皆』が面白おかしく楽しく過ごしている“今”、自分が『同じように』楽しんでいいのかどうか、よく考えての行動をしておくことをオススメします。この時期を面白おかしく楽しく過ごして、『記録』されたことは、『過去』のこととして、どうでもいい、関係ないという態度、姿勢、言動をしていると、上記したように、意識のミスマッチにより、悲劇を生むことになります。もうこの時期は、テスト、成績のことを『悩む』のが、進級・進学のことを本気で考えているということではありません。日々『行動』を起こして、具体的な結果を出して、その上で、テストで結果を示して、初めて、『進級・進学のことを本気で』考えて“いた”と証明できます。皆が楽しくしている中、苦しい、難しい、つらいかもしれませんが、これが『記録』された点数・成績によって、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の厳しさです。親御さんも含めて、よく考えておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月21日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・この10月も、部活動の大会、学校行事、テストと盛りだくさんの用事があり、あっという間に過ごしてしまったと思います。テスト前、テスト中の方は、今まさにその忙しさの絶頂かもしれませんが、テストが終わったと思ったら、気付いたら10月も終わってたとならないようにして下さい。テストを終えた方は、今は(勉強は)のんびりゆっくりしていて、部活動や学校行事、趣味や遊びに忙しく楽しくしているかもしれませんが、度が過ぎると、10月どころか、来月中旬、期末テスト前まで、“あっという間”に過ごしてしまいます。10月も下旬になり、残り10日ほどとなりました。いかがでしょうか、いかがだったでしょうか。連日うるさい説教で、うんざりだと思われますので、今日は簡単に、問いかけるだけにしておきます。来月の今頃、期末テスト2週間前を迎えることになります。その時に笑って迎えられるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月20日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テストを終えた方は、授業中にも関わらず早速“お休み”されているかもしれませんが。こういった皮肉を笑い飛ばせるくらいの点数・成績をとれていれば、問題はありません。テスト前・テスト中の方には愚問だったかもしれませんが、テストを終えると、こうなることは、予想・想定できませんか、去年までの自分を振り返ってみると。テストを終えると、この時期は部活動の大会、学校行事で忙しくなり、ついつい、授業中でも“お休み”になってしまうと思います。そうして、『忙しい』からを理由に、11月中旬まで、“お休み”を継続してしまう。なんで、そんなことがわかるんだと思われるかもしれませんが、塾でもこの時期を“お休み”にされる方が多いので、大体わかってしまいます。塾や習い事は、人生における補足・補充のようなものですから、休まれることは、時間的にも、身体的な疲れを取る意味でも、正しいことだと思います。ですが、学校の授業や宿題を、普段の勉強を、“お休み”にしてしまうと、授業の内容が難しくなっていく、進度が早い私立校・中高一貫校では、問題になってきます。これが、二学期の平均点が下がる原因の一つだとは思います。もちろん、学校側でも学校行事・部活動と考慮して、様々なことをしていると思いますが、各個人が取る行動までは、指導はできません。昨今のハラスメントなどの問題も含めると、こういったところも、『自己責任』ということで、学校・先生は、徹底して『何も言わない』でしょう。そういったことも相まってか、昨今この時期に、点数・成績をガタ落ちにしてしまう方が増えてきたように思えます。一昔前であれば、この時期からこそ、挽回するためには、どうするのかを、それこそ、超本気で考えなければ、進級・進学など絶対できないと、ピリピリするものですが、最近は親御さんも含めて、ゆったりと構える方が多いです。私立校・中高一貫校の場合、この時期が『岐路』になっています。部活動で、学校行事の文化祭で、『忙しい』かもしれませんが、二学期中間テストまでの『3~4回』のテストの結果を、総合的に考えて、計算して、よく確認しておかないと、進級・進学要綱上の、基準点・合格点に達することができず、早ければ今回の二学期中間テストで、遅くとも期末テストで、『決まって』しまいます。これが、一学期の面談で言われた『次、頑張れば』の怖さです。何度か書いてきておりますが、『次』と『頑張れば』の程度と意味を、きちんとわかっていないと、絶対評価で点数・成績が『記録』されていく、私立校・中高一貫校では、悲劇となります。そのことも踏まえての、この時期です。11月中旬まで、『お休み』として、本当に良いのかどうか、よく考えて下さい。うるさいようですが、『結果』を出せている、つまり、この時点で、点数・成績に余裕がある、貯金がある方は、この時期を謳歌できます。これが、私立校・中高一貫校ならではの、特権のようなものですが。『結果』さえ出ていれば、何の問題もなく、この時期をお休みしても、楽しまれても、何の問題もないでしょう。それこそ、学校、先生は、どうぞどうぞ、青春を謳歌して、十二分に楽しんで下さいと言ってくれるでしょう。問題なのは、借金を作ってしまった方、進級・進学が危うい方です。その方々は、結果を出している方と同じように楽しむ権利が無いと言ってもいいでしょう。この時期は、そんな厳しさや楽しさを秘めていることを、忘れないで下さい。そうして、11月中旬までを“お休み”として楽しんでいいのかどうか、よく考えてみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月19日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・効果的勉強法を更新いたしましたことをお知らせ致します。塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)効果的・効率的勉強法の提案掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。これからも、宜しくお願い致します。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月18日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・正確には二週間を切っておりますが、いかがでしょうか。来週・再来週に中間テストがある方はまさに今が正念場で、10月の残り日数なんて関係ないかもしれませんが。しかし、逆に、テスト前の方なら、刻々と近づいてくる、過ぎていく『時間』を感じられると思います。その時間を一分一秒を大切にする気持ちを、『来月』も忘れないようにして下さい。そして、テストを終えた方は、そろそろそんな『感覚』が無くなってきて、“まだまだ”病を発病させていませんでしょうか。特にこの時期は部活動・学校行事が忙しくなるので、『まだまだ』大丈夫と、授業中も宿題もサボり始めると、この10月は『終わり』です。中間テストの反省もせずに、『終わったこと』だからと、記録された点数を無視していると、進級・進学は遠のいていきます。今月に入り、期末テストの講座のお知らせに『覚悟』という文字を多用してきておりますが、中間テスト後に使っている『覚悟』とは、進級・進学できなくても、他の学校で頑張る、あるいは受験する『覚悟』を言っております。もう、期末テストで『良い点を取ろう』などという程度のものではありません。『記録』されてしまった以上、最悪のことを考えて、その上で、ベストを尽くし、期末テストに命をかけるくらいの『覚悟』が無ければ、絶対評価の点数・成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校ではやっていけません。それでも中学時代、ギリギリを楽しんで、なんとかなったと思って、高校進学までこぎつけた方は、そろそろ、忍び寄ってきている恐怖・不安があると思いますがいかがでしょうか。失礼ながら、『まだ』なんとかなると思っていませんか。その『まだ』の根拠が何なのかはわかりませんが、現実として、それは『残り二回のテスト』で、難しくなっていく、範囲が広くなっていく、二学期期末テスト、学年末テストで、具体的にどんな点数を、どうやって取るのか算段があってのことでしょうか。かなり嫌味ったらしい、ウザい書き方をさせて頂きましたが、この時期、このくらいのことを言われて、なにくそと思っての行動ができないと、来月以降は、進級・進学に何の権限もない私ですらも、皆さんの無限の可能性を『応援』するしかなくなります。それでもまぁ、うるさいウザい説教をしてしまうかと思いますが。それはさておき、こういったことを踏まえて、10月残り2週間をどう過ごすのか、もう一度よく考えてみて下さい。この時期、部活動・学校行事で忙しくなるのはわかりますが、それとは関係なく、むしろ比例するかのように、授業はどんどん、たんたんと進み、皆さんを置いていきます。学校の先生は、大人は、こういった忙しい時こそ、その日、決められたことを、淡々と進めることで、忙しさを乗り越えていきます。何年もこの時期を過ごしている先生にとっては、飄々と授業を進めて、さらりと宿題を出して、来月にはテスト範囲までさくっと終わらせられるようにしてきます。そういったことを知らずに、あれよあれよとこの二週間、そして来月中旬くらいまでを、『勉強以外』のことで、忙しく楽しく過ごしてしまうと、期末テストでは、散々なことになり、年末を暗い気持ちで過ごすことになってしまいます。よく考えての行動、態度、姿勢を取れるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月18日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・前のお知らせで、テストを終えた立教生向けに厳しいことを書きましたが、ほとんどの私立校・中高一貫校生にも当てはまることだと思います。記録された点数・成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、勝てば(結果さえ出せば)、官軍(進級・進学できる)です。その『勝てば』の条件が、各学期のテストや成績なのですが、最後の最後、入試のようなテストがある学校でも、今まで積み重ねてきた、記録してきた、点数・成績を、全く考慮しないということはありえません。むしろ、その点数・成績を優遇の対象として、取り扱ってくれます。それほどまでに、各学期の結果を、私立校・中高一貫校は重視しております。私立校・中高一貫校生は受験がない分、『普段の努力』を重んじる傾向があります。そして、『努力の人』を推奨しております。さらにその上で、『文武両道』を求められているわけですが、自由な校風、生徒の自主性に任せるということを勘違いされて、まず『武』から頑張る、『武』を頑張ってから『文』をと、考えがちです。その間の、『文』も確実に記録されていきます。今回で言えば、中間テストまでの点数・成績は、明確に『記録』され、二度と変えることができません。極端な話ですが、5段階評価で、一度でも『1』をとってしまうと、それを基準の『3』に戻すためには、『5』を取らないとならないことになります。この二学期に『2』を取ってしまうと、もう今学年において、基準の『3』をとる事はできません。これは仮に三学期に『5』を取ってもです。1+2+5=8ですので、これを3学期分で割る、つまり3で割るので、8/3=2.6666・・・。成績点において、小数点以下を切り上げることは普通、小数第二位からですから、2.7となり、基準の『3』には、0.3足りません。これを次の学年で挽回するということになります。実際は各校でもっと複雑、あるいは単純な計算になると思いますが、自分の学校の進級・進学要綱を、計算方法を、知っていますか。その上で、『記録』されていく、テスト・成績は、どうでもいい、ですか。この時期は、進路の岐路になることが多いです。よく考えての行動をすることを、オススメします。最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、2学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。●10月上旬(5日の週)にテストがある場合 9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1) 9月28日(月)~1~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月中旬(13日の週)にテストがある場合 9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1) 10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月下旬(19日の週)にテストがある場合 10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1) 10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。 ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月17日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・新座生は中間テストを終えて、お疲れ様でした。今回の結果で、折り返し地点、残り“2回”のテストとなりますが、わかったことだと思います。新座生は、池袋生以上に、考えなければならないことになると思います。勉強以外の『ソレ』をやるということを。ここにきてまで、綺麗事、つまり、勉強だけが全てじゃない、文武両道ができる、一度しかない青春時代を楽しませろといったことは、言えないと思います。何度も書いてきておりますが、一発逆転の入試がない、立教校では、各学期の成績が、進級・進学に大きく関わります。当然ですが、基準点に達していないのであれば、今まで『記録』されてきたものが、『証拠』として突きつけられることになります。その際に、『部活動は頑張った』『勉強以外のことで頑張った』が考慮されることはありません。スポーツ特科などがあれば、別の話ですが、立教校にはありません。部活動、勉強以外のこと、それらを頑張なかろうが頑張っただろうが、皆一律に、テストの点数、成績で、進級・進学要綱に基づき、判断されます。もう一度、よく進級・進学要綱を確認して下さい。部活動のことは、『自己推薦ポイント』であって、それによって、学業の成績の『補填』ができるなど書いてありません。これを生徒本人はもちろんのこと、親御さんも勘違いされていることがあります。学業のポイントを取れた上で、さらにと考えてのことかもしれませんが、その『学業』が揺らいでいると、全て無意味となる可能性があることを、よく考えて下さい、いえ、もうここまで来れば、『覚悟』して下さい。進級・進学と、部活動、勉強以外のこと、それらを天秤にかけ、部活動、勉強以外のことに重きを置くということで、進級・進学は諦めると。厳しいことのように感じるかもしれませんが、それほどまでに追い詰められているにも関わらず、部活動、勉強以外のことを『重視』する、親御さんも含めて、そうしているということを気付いて下さい。学校・先生は、莫大なデータを持っていますから、進級・進学できない生徒の傾向を知っており、もうすでに、該当する何人かの生徒を知っているはずです。進級・進学要綱の計算上、残り2回のテストで、満点近くの点数を取らなければ、進級・進学できないということを知ってもなお、可能性がある限り、学校・先生は、決して、『余計なこと』は言いません。早ければ、この二学期中間テストで決まるとは思いますが、二学期期末テスト、学年末テストともつれた時、この時期の判断が、進路の岐路だったと、後悔のないようにして下さい。中間テストが終わったばかりで、まだ結果も出ていないかもしれませんが、よく考えての行動を、親御さんも含めて、検討しておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、二学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教新座中学・高校 2015年2学期期末テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月16日(月)~11月26日(木)テスト対策(※1) 11月27日(金)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月17日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・池袋生は中間テストを終えて一週間。嫌味でお聞きしますが、いかがだったでしょうか、テスト休みの一週間は。もう勉強のことなど関係なく、気兼ねなく、部活動に、遊びに、趣味にと、やりたい放題だったと思いますが、どうですか。私立校・中高一貫校の特性と言いますか、結果=テストが終わってしまえば、全て後の祭り、そこできちんと数字を出してさえいれば、官軍となる。実際、私の塾でも、そういう言動・態度・姿勢を示す方がおりますが、最近の傾向は、『数字を取れていない』方も、自分にもその『権利』があると言わんばかりに、テスト後を過ごされます。自分の状況・状態を、他人事のように考える上に、他人と同じ権利だけはきちんと求めて、結果はないがしろ。失礼ながら、昨今は親御さんもこういう傾向にあります。よく書くことではありますが、本人・親御さんはそうはしていない、そうは思っていないと言いますが、他人、つまり学校・先生は、そうは見ていない、そうは思っていないということです。たまに来られる塾ですら、その傾向が垣間見れるのですから、ほぼ毎日見ている学校・先生は、嫌でもそういう意識を、そういう目で見てしまうことを、刷り込まれてしまうと思います。そうした上での、期末テストまでの約2ヶ月間です。今回の結果も気にせずに、部活動、学校行事は“頑張って”、勉強は、宿題は、反省の色も見せずとなると、温情もわかなくなってしまうでしょう。学校・先生からは、ある意味、進級・進学は諦めたのか、と見ることでしょう。『それでも』、勉強以外の『ソレ』をやるというのであれば、そう意思表示するのであれば、『覚悟』を決めて下さい。『ソレ』は、私立校・中高一貫校の『進級・進学』と、天秤にかけたものであり、現状では、『ソレ』を重んじるということで、『進級・進学』はある程度諦めて、別の道も視野に入れていると。3年生は、もう天秤の針が振り切れていますが、1・2年生は、傾きかけて、戻ることのできない重さとなっていっていることに、気付かなければ、私立校・中高一貫校における悲劇の道へ進むことになります。期末テストまで『まだまだ』時間はありますが、よく考えての、言動・態度・姿勢を示しておくことを、オススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、中期総合テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋中学・高校 2015年中期総合テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月18日(水)~11月28日(土)テスト対策(※1) 11月30日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月17日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テスト前の方は、『テスト勉強』で忙しいと思いますが、テストを終えた方は、そろそろ学校行事や部活動で“また”忙しくなってきたと思います。期末テストまで1ヶ月以上あるわけですから、『時間的な事実』として、『まだまだ』大丈夫と言えます。加えて、学生としての一仕事(テスト)を終えたわけですから、おそらく、親御さんですら、何を言っても念仏になると思います。特に2年生はレギュラーになっての初めての大会や、文化部でも、経験・頭角が出てきた頃ですから、もう“そちら”にのみ、集中したい、させてくれと思う時期だと思います。一般の学校であれば、来年の夏前に引退後、そういった『頑張った経験』を、受験勉強に活かして、まさに文武両道を達成できることもあります。その時、その時を、集中して頑張れば、未来・夢は必ず拓かれる。という言葉通りの結果が、可能性が待っています。しかし、『記録されていく』テストの点数、成績が、進級・進学に大きく関わる私立校・中高一貫校では、事情が変わってきます。その時、その時の、頑張り『も』大事ですが、その上で、勉強“も”頑張っていなければ、最後の最後、、部活動を引退してから、頑張っても、認められることはありません。むしろ、寝耳に水、奈落の底に落とされるような仕打ちを受けることになります。それが、1年次に渡された、『進級・進学要綱』という契約書の怖さです。知らなかった、わからなかった、気付かなかったは通用しません。毎学期ごとの面談でも、優しく忠告させているはずです。それを無視した2年間のツケ、借金は、3年次だけで返せるものではありません。今月は何度か書いてきておりますが、もしそういった一発逆転で、その時その時の『頑張り』こそ、認めて欲しいというのであれば、それは私立校・中高一貫校の教育・進学方針と異なります。一回のテストで全て認められる『受験』で、挑戦して下さい。最近は親御さんでもこの傾向が見られます。その時その時に、様々なことを頑張ることで、確かに人生経験、人生の勉強を豊富にすることが出来ます。欲張りな話ではありますが、私立校・中高一貫校の場合、そこに受験なしで進学できるという経験、勉強も挑戦できます。だからこそ、その可能性を試したくなるのかもしれませんが、できなかった時の代償は、倍返しとなります。周りの皆が高校・大学進学できるという状況の中で、自分だけが進学できないという過酷な環境におかれつつ、さらに抜け落ちた知識・時間を埋める受験勉強を、通常の学生よりも短い期間で詰め込まなければならなくなります。これを、自由を謳歌できる私立校・中高一貫校で、2年半近く、サボッてきた方が、行うとなると、生活が一変することになります。失礼ながら、大抵の方が、ついていくことができません。そうして、通っていた学校よりも偏差値が低い学校、あるいは、留学などで海外の学校に行くなど、まるで『逃げる』ように、学校を去ることになります。これは後々の人格形成にも大きく関わると、私は思います。10月になって厳しいことを書き続けておりますが、二学期中間テストをこれから受ける、終えた際には、親御さん含めて、よく考えて頂きたいと思います。記録された点数・成績によって、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校において、3回目あるいは4回目の『記録』が付けられる、付けられた状況・状態になります。残り、2回、あるいは3回の『記録』で、今学年の成績が決まり、早ければ残り1回で、進級はおろか、進学すら、できなくなるかもしれないという岐路に立っています。そんな大げさなと思うかもしれませんが、その大げさになる前だからこそ、小さな変化の前触れ、静かな岐路に立っている、そんな状況なのだと、言っております。全てが終わって、嘘ばかりだった、こんなこと起こりえない机上の空論、それこそ妄想だったと、言えるようになって下さい。こういったことすら、無視する方ほど、こんな悲劇の予言通りになってしまいます。何度も言いますが、昨今は親御さんもこの傾向を取られる方がおります。お子さんの将来、進退をよく考えての応援をしないと、悲劇の道へと進むことになります。私立校・中高一貫校の学校・先生は、生徒の自主性を重んじます。お子さんの将来・未来などではなく、“今の”お子さんの意思を尊重して、自由を認めます。その責任は、『記録される』テストの点数、成績によって、進級・進学の合否によって、果されることになります。勉強以外のことに、夢中になることは素晴らしいことではありますが、それと学校での『記録』、そして進級・進学要綱には、なんら関わりがないということに、気付いた上での賢明な判断をすることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月17日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・まだテスト前の方には関係ないことかもしれませんが、テスト後となった方は、一学期と異なり、期末テストまで約1ヵ月半もあり、今週・来週くらいは、テスト休みとして、また、学校行事の準備や部活動が忙しくなればもう、家での勉強はお休みとされると思います。そうして、約1ヵ月ほど過ごしてしまうと、授業はあれよあれよと淡々と進んでいたのに対して、気付いた時には、期末テストまで半月、2・3週間前を切っている。テスト範囲は広く、わからないところが続出。加えてテスト教科も多く、宿題もたまってきている。予言のように聞こえるかもしれませんが、これは残念ながら、“毎年”見てきている過去の『記録』を語っているだけに過ぎません。毎年のたった数人、十数人の生徒の傾向だけで、こんなことがわかるのですから、数十人、百数十人、数百人とデータを持っている学校・先生は“もうわかりきった”ことでしょう。毎年、この部は、この時期忙しくなって、一学期、二学期中間テストと、テストの点数を落としているにも関わらず、宿題を出さない、授業中は寝る、それで期末テストが乗り切れるかどうか。90%以上の確率で『進級・進学』はダメだろう。そんなことを、学校・先生はわかっていることでしょう。昔なら、情熱溢れる熱血教師の方が、放課後遅くまで補習をしてくれてなど、あったかもしれませんが、そういった特別なことをすれば他の子との『差別』になりますし、生徒本人が望まなければ『虐待』『パワハラ・モラハラ』となりますから、自分で気付き、自分でやり始める可能性だけを信じて、『応援』するくらいしかできません。今は、もっとクールに、本当に『何もしない』『何も言わない』で『生徒の自主性を重んじる』かもしれません。こうなると、気付かないのは本人の責任、自己責任となってしまいます。親御さんは、お子さんの人生をお子さんに任せているなら、どっしり構えて、“覚悟”して下さい。もし、進級・進学がダメでも、留学させればいい、他校転校させればいい、受験させればいい、青春を謳歌してくれればそれでいい。そう思っての覚悟を持って下さい。親御さんの中には、冗談じゃない、せっかく私立校・中高一貫校に入れたのに、というお考えをお持ちの方がおりますが、二学期のここまで来ると、学校・先生からすれば、それこそ、冗談じゃないと思っております。言葉を選んで散々『応援』してきたのに、親子揃って聞く耳を持たず、部活動や学校行事と“青春を謳歌すること”だけを楽しんできて、『応援』が『忠告』に変わってきているのにも気付かずに、『記録』を作ってきて、何をおっしゃいます。文句や訴えは一切通用しませんよ、ほら、お子さんの全ての『記録』です、進級・進学要綱はこちらです。残念ながら、条件を満たしておりません。とまぁ、こんな嫌味な追い込みをしてくる学校・先生は絶対におりませんが、淡々と進む合否の勧告は、こういう態度・姿勢をにじませているように思えます。私立校・中高一貫校にお子さんを通わせる親御さんは、こういった覚悟を、本気で考えたことがありますでしょうか。もしかしたら、学校・先生が何とかしてくれるかも、などと考えていませんか。だとしたら、先日も書きましたが、お子さんも含めて、私立校・中高一貫校には、残念ながら“向いて”おりません。厳しいようですが、転校・留学、受験などの別の道も視野に入れることをオススメします。私立校・中高一貫校では1~3年の8回の学期の成績を見られます。2年次の1学期の時点で『折り返し』地点となります。ゆっくりじっくりお子さんを育てたいというのであれば、1年次の1年間がタイムリミットです。2年次、3年次まで、6回目、8回目の学期となって、いやいや、何とかしてよ、今までのことは目をつぶってよは、テストの点数、成績が『記録』されている私立校・中高一貫校では、通用しません。それが通用するのは試験一発で合格できる『受験』です。心の奥底でも、そういった考え・思いが一欠けらでもあったら、もう私立校・中高一貫校では、ついていけなくなります。このブログでうるさく、ウザく書いている点数・成績、そして学校生活、部活動についてのことは、そういった考えを払拭させるために書いているつもりです。親御さんは、学校の方針、進級・進学要綱をよく確認した上で、もう一度お子さんとよく話し合って下さい。生徒の皆さんは、自分の人生が、これからどうしたいのか、どうなりたいのかをはっきり親御さんに伝えておいて下さい。最近は、こういったところでの意識が、学校、先生、親御さん、生徒で、ミスマッチしていることが増えているように思えます。そして、その結果、極端に歪んだ状況を生み出していると思います。ハラスメントなどの関係で、学校・先生が腹を割って、正直なところを、話すというのは難しいところでしょう。そうなれば、親御さん・生徒が『察して』『気付いて』、自ら行動しなければ、進級・進学できないという悲劇が、今後は増えていく一方となるでしょう。二学期のこの時期ではもう遅いかもしれませんが、一度、親御さんと、お子さんと話し合ってみて、意識のすり合わせをしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月16日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・早いものであっという間に10月も2週間が過ぎ、半分を過ぎることになります。今週を過ごせば、残り2週間で10月も終わります。テストを終えた方にとっては、ゆっくりのんびり過ごす2週間かもしれませんが、これからテストを迎える方は、この2週間が山場でしょう。来週テストがある方は、部活動も休みとなり、テスト勉強を始めていると思いますが、先週も書いたように、この時期は『他校の友達』の動向が、どうしても目についてしまうことでしょう。テストが終われば、皆さん元気よく、はつらつとなって、いろいろ楽しまれることでしょう。そして、その事実を、その楽しさをすぐに、詳細に伝えるツールがあるわけですから、楽しさ満載の3面記事を書きたくなることでしょう。そうして、それを多くの人と共有することで、昨今は友情を深め合うようですが、人によっては恨み・妬みを買うことになります。特に、この時期は、自粛しておかないと、テスト前の他校の友達からは大ひんしゅくを買うことになるかもしれません。そんなの、見なければいいじゃんと、他人の行動を責める方もおりますが、『あれば』見る、使うのは、人としての性だと思います。そういう自制ができる方ならば、勉強に苦しんでたりしていないでしょう。そういった自制ができないから、苦しみ、悩み、もがいているところに、友達の『ソレ』が目につけば、『ソレ』を見ることができるのであれば、見てしまう、使ってしまうと思います。また、昨今は友達と言いますか、人間関係全体として、皆が共通・共有する『こと』を知っていないと、わかっていないと、つまらない、話が通じない人として、倦厭される傾向が出てきていると思います。逆に、皆が共通・共有する『こと』を知っている、わかっていると、(自分や友達のことを)知ってくれる、わかってくれる、気を使える人として、好かれるとまではいいませんが、悪い人ではないと思われることでしょう。どっちが悪い・良いという話をするつもりはありませんが、そう思う・思われることを、悩んで、勉強よりも、そちらを優先してしまうということは、学生にとっては悪影響かと思います。他校の友達が、テスト前になったら、テストを終えた方も少し考えてみてはいかがでしょうか。そして、テスト前を迎えた方は、テストを終えた他校の友達が、当然、楽しまれている日々を、自慢とまでは言いませんが、報告してくることがわかっているのですから、少し、そういった『こと』から、距離をとって離れてみて、勉強に集中できる環境を整えるようにしてみてはいかがでしょうか。今後もこういったことに、考えさせられ、悩み、苦しみ、もがくようなことになるのであれば、便利になったことの弊害のように、私は思います。それとも、これも『自己責任』でしょうか。自分自身をなかなか自制できないことを、ばっさりと『自己責任』として、切り捨てるようになっていけばいくほど、世の中は失敗を決して許さない、そしてなかなか復帰できない、そんな世界になってしまうのではないでしょうか。壮大な話になってしまいましたが、学生の皆さんは、この時期、こんなことが起きていませんか。それで、部活動も、学校行事もとなると、もう頭の中はパンク寸前になってしまうことでしょう。そうなる前に、テスト前は、テストに集中できる環境を作る、例えば、スマホは電源を切っておくなど、しておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月15日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・これはテストを終えた方に向けて書きますが、テスト中・テスト前の方も聞き流す程度に、見ておいて、テストが終わった後にもう一度思い出してください。先週テストを終えた方は、テスト休みのつもりで今週・来週と過ごされると思います。実際に、一仕事(テスト)を終えた事実がありますから、この時期に何を言おうが念仏、ましてや“いまさら”(勉強を)やっても、中間テストの点数が変わるわけでもないとなれば、もう、やる気になんてなれないでしょう。加えて、仮にテストが返ってきたところで、親御さんに怒られたところで、『記録』されてしまったことはどうしようもないし、仕方ないし、でだから何なの、意味無いじゃんと反抗心を持ち始めたら、手もつけられないでしょう。そうして約一ヶ月、11月の中旬の中ごろまで、こじらせてしまって、期末テスト3週間前を迎えてしまう。いかがでしょうか、去年、さらに一昨年、高校生にもなれば、中学時代3年間、同じ事を繰り返してきていませんか。何でそんなこと言えるんだと思われるかもしれませんが、それはそういった方を何人も見てきたからです。そして、その方々が、後にどういった道を進まれたかというのも、見てきました。もうここまで来ると、親御さんですら何を言っても無駄なのかもしれませんが、他人に言われて、素直に考えることが出来る方も少なくないと思いますので、書かせて頂きます。8月の夏休みからうるさく書いてきましたが、事実として、この二学期中間テストまで落として、進級・進学にこじつけるのは、ほぼ絶望的です。それがギリギリを楽しまれた方、学校の先生の言う『次頑張れば』の頑張ればのレベルを勘違いしてしまった方の罪であり、罰となります。ある意味、幸運な方は、もう進級・進学できないことを教えてもらえて、受験勉強に入ることができますが、そうでない方は、本気で先生に聞きに行って下さい。あと何点取らなければならないのかを。ここにきても今だ、『次頑張れば』の『次』と『頑張れば』を勘違いしている方、親御さんですら、勘違いされている方もおります。私立校・中高一貫校の進級・進学要綱は、明確な基準があり、その基準に1点2点でも、0.1点0.2点でも足りなければ、進級・進学できません。それを、次のテストで、普段言われている合格点をとったから、平均点を取ったから、赤点じゃなかったから、『よく頑張りました』で、進級・進学できるものと勘違いしている方が、たぶんにもれず、進級・進学できないことになります。そういうこと(進級・進学要綱など)をもっと早くに言ってくれていれば、本気になって、一学期と二学期中間テストを頑張ったのにという文句を言う方が、毎年出てきます。これは親御さんも含めてです。厳しい、失礼な書き方をしますが、そういう方は、親御さんも含めて、私立校・中高一貫校に向いていません。危機管理が無さ過ぎます。絶対評価の成績で、その点数で、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校においては、『記録』されていくものに敏感にならなければなりません。と同時に、部活動や学校生活などの根本的なことにも、ある一定の覚悟、つまり点数が、成績が落ちてきたら、どうするのか、どう対応するのか、考えておかなければ、もう後の祭りで、時間は過ぎていって、授業は進んでいって、抜け落ちた知識は増えていく一方で、テストの点数、成績は落ちていく、それが『記録』されていく、続いていくのが私立校・中高一貫校という学校です。部活動をやって、頑張ったから、成績のマイナス分を補填する学校も、全国のどこかにはあるのかもしれませんが、自分が通う、お子さんが通う学校が、そうなっているのかどうかを必ず確認してください。3年生は、もう確認する間もなく、進学の合否の勧告を待つだけとなることでしょうが、1・2年生は、この時期の先輩の動向や学校側の対応をよく見て、進級・進学要綱を確認しておくことをオススメします。その上で、今週・来週を、テスト休みとして大丈夫か余裕かをよく考えてみて、来月の今頃、期末テスト3週間前を迎える時、自分がどうなっていたいか、どうしたいかをよく考えてみて下さい。まだまだふざけたい盛りの皆さんに、こういった事実を突きつけるのは、うるさい、ウザイことかもしれませんが、この事実が重くのしかかった時に、私立校・中高一貫校では、一般の学校よりも絶望感を感じることになります。最終的に受験でなんとかすればいいとわかっていれば、学校の定期テスト、成績“ごとき”、受験で受ける学校のレベルを決める指標に過ぎませんので、だから何、これから1ヶ月、2ヶ月本気でやって、合格圏内に入るくらいの実力をつけてやると思えることでしょう。しかし、私立校・中高一貫校の場合、親御さんも含めて、そういった考え、思い、何よりも、『覚悟』を持ち合わせていないです。そうはいっても、いわれても、てっきり、進級・進学できるものだと思ってました、寝耳に水です、これからどうすればいいでしょうか。そういう言動、態度、姿勢となります。そして、以前も書きましたが、そういった方を想定したサポート体制を、私立校・中高一貫校が、先生が手厚く用意してくれるということもほぼありません。学校側も、あれほど、『次頑張れば』と“応援”したのに、うるさく言えばパワハラ・モラハラになるので、一つ一つ言葉を選んで、優しく諭すように忠告したのに、聞いてもらえないなんて、まさに寝耳に水です。これが、私立校・中高一貫校における、学校と生徒と親御さんの意識のミスマッチの悲劇だと思います。最近は非常にこれが増えてきておりますが、昨今のハラスメントの問題から、学校・先生は『特別、何も言えません』、そのことでお子さん、親御さんが、『気づかない』『勘違い』するのは、『自己責任』となります。厄介なことに、これに気づくのが、『時間が経ってから』ですので、この時期に気づけないとなりますと、年末は暗い気持ちで過ごすことになってしまいます。うまくいっている方にはうるさい、ウザイ話で、こんなことをありえない妄想のように感じられることでしょうが、一歩間違えると、その道が現実になってしまうかもという危機感だけは、持つようにして下さい。全国の私立校・中高一貫校を知り得ているわけではありませんが、進学率・進級率100%の学校というのは、聞いたことがありません。必ず、毎年、各学年、各クラスで、一人二人が、この道に進んでしまうことになります。自分だけは大丈夫と思っても、そうならないようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月14日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テストが返却された方、テスト直前の方には酷な話かもしれませんが、この中間テストを終えて、迎える二学期期末テストは、中間テストより簡単になることはありえません。一学期もそうだとわかっていたとは思ってのことでしょうが、それでも一学期は“まだ”習っている範囲・単元が、比較的簡単な範囲なので、そこまでのものは感じなかったでしょう。しかし、この二学期、すでに中間テストの範囲・単元で、難しさを感じている方は、期末テストがそれよりも簡単になる、きっと救ってくれるテストを作ってくれると希望的観測をして、この中間テストで手を抜くと、期末テストはこの中間テストよりも、ひどい点数となります。この二学期の中間テストを頑張り、期末テストを踏ん張った方が、学年末テストで救済されるというのが、本来の『ギリギリ』進級・進学できる方の図式、典型です。昨今は、ギリギリ進級・進学できるの意味を履き違えている方がおり、二学期中間、期末テストの時点で、進級・進学できないことが、決定する方が増えてきました。一学期に借金を作った人が、この二学期をギリギリで、うまくやって、学年末に逆転を狙うというのは、それこそ、『受験テスト』でやることでしょう。私立校・中高一貫校は受験がない分、そういった感覚・意識を否定しています。最後の最後に一発逆転を狙うような学校生活・勉強の仕方をするなら、どうぞ他校へという姿勢・態度をとっているといえます。その傾向が最近強く出ているのは、私立校・中高一貫校の、絶対評価の成績による進級・進学要綱を、軽んじて、上記のように、最後の最後で帳尻を合わせればいいんでしょ、一発逆転のテストでなんとかすればいいんでしょ、終わり良ければ、何でもいいじゃんという考え、意識、態度の方が、増えてきたため、二学期中間、期末テストの時点で、進級・進学できないことが、決定する方が増えてきております。これは親御さんの傾向もこう変わってきています。ギリギリまでお子さんの可能性を、未来・将来を、見守ってあげたいという気持ちからなのでしょうが、そうしてずるずると初動対応が遅れていき、気付いた時には、『成績』が記録されてしまっていて、それ以上に抜け落ちた『知識』と、授業や勉強に遅れを取った『時間』が、もうその学校のレベルに追いつけないほどのものになっている。そういう傾向になってしまうご家庭が増えてきております。増えてきているというよりも、“極端に”なってきているように思えます。昔であれば、生徒同士、テストの点数、成績などを見せ合って、自分の状況・状態を自己確認して、危機感を持つことが多かったのですが、最近は、それすら、『差別』となりうるのか、生徒同士のテストの点数・成績の見せ合いを禁止する学校もあります。そうなると、自分の置かれている状況・状態が客観的に見ることができず、なんとなく悪い、なんとなく頑張らなければと思うだけになっているように見えます。同じように頑張って、同じようなテストの点数を取っていても、合格する方と、不合格となる方が、私立校・中高一貫校には、必ずいます。その合否を分けている、何かがあるということに気付かないと、見つけないと、いつまでも、何となく自分が悪い、何となく何かを頑張らなければという漠然な不安を抱えて過ごすことになります。塾でも同じ学年で何人かの生徒を受け持つとわかるのですが、普段の授業中の話を聞いて、さらにそれぞれのテストの点数を、客観的に見せてもらうと、この生徒がなんで不合格で、この生徒がよく合格できたなということが多々あります。詳細な話を聞いてみると、不合格になった方は、テストの点数はソコソコでも、宿題やノート提出が、『まばら』で、授業中何回か寝てしまった、逆に合格した方は、テストの点数は赤点でも、そういったことをきちんとしていたため、合格に至ったということですが、こういった裏話を聞くと、大抵の方が悔しがります。テストの点数では勝っているのに、普段の平常点でそんな大きな差となるのかと。成績優秀、つまり4や5、A、Sなどを取るとなると、大変な努力が、才能が必要に感じるのでしょうが、1から2、2から3、DからC、CからBなら、本当に『こんな』程度の差で、変わってくるということを知って下さい。宿題やノート提出、授業中の態度、つまり平常点を取り、仮に赤点を取っても、大丈夫なようにしておき、ソコソコの点数を取れば、まず3やBはかたい、絶対大丈夫とこうなれれば、ギリギリの生活から脱することができるようになります。昔はこういった生徒が多いのが私立校・中高一貫校の特徴でしたが、最近は、あまり見なくなりました。出来ない方は、極端にできなく、おそらく学校でも、どんどん置いていかれて、そうなると、勉強以外のこと、部活動や遊び・友達付き合いが楽しくなっていき、また置いていかれるという悪循環にハマってしまいます。私立校・中高一貫校の場合、こうなってしまうと、一度全てリセット、つまり全てを止めて、勉強に集中し、取り戻さなくては、もう進級・進学の道へ軌道修正できなくなります。4月の時にうるさく文武両道のことを書いたのはこのためです。もうすでに、その両道が破綻してしまった方は、もう一度考えて下さい。今、あなたが乗っているその軌道は、進級・進学への道へ続いていますか?人間だから一度や二度の失敗くらいという方は、その記録されてしまった失敗『成績』で進級・進学できなかった時、文句はありませんか、覚悟はありますか。中間テストを過ぎると、今学年のテストは折り返しておりますので、もう、取り返しは付かなくなります。内部進学を本気で考えるなら、2年生のこの時期が最後の分岐点だと思います。3年生のなりますと、付け焼刃で、進学できるかどうかのギャンブルをして、そのギャンブルにギリギリ勝った後も、高校からの悲劇の始まりとなることが多いです。新入生も、この時期に、今後の部活動、学校生活と、よく考えなければ、2年生のこの時期に、部活動は辞められないでしょう。そうなると、ずるずると、悲劇の道へと突き進んでしまうことになります。これが『最近』『最新』の傾向です。厳しいようですが、なってみないとわからないというのであれば、なってみてからどうしようもないということを知ってみて下さい。これは親御さんも含めて、一度よく考えてみることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月13日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・二学期は今日のような祝日が、テスト前に用意されています。部活動の試合や練習で、テスト前に関わらず、休めない方は、ご愁傷様です。それは、自分で決めた部活動、出ると決めた大会なので、『忙しく』『時間が無くなっても』、仕方ありません。その結果、二学期中間テストの結果が悪かったは、仕方ありませんでは済みませんので、気をつけて下さい。厳しい書き方をさせて頂きますが、『忙しく』『時間が無くなる』ことは、わかっていたことですから、対応できない、あなたが悪い、あなただけが特別に悪いと、二学期中間テストで悪い結果を出してしまえば、学校に、先生に、そう言われる・示されることになります。これは親御さんもはっきりした考えを持って対応されていない方がおりますが、“たかだか”学校の勉強“ごとき”の話でなく、将来未来の今後も含めて、悪癖となりかねないので、書かせて頂きます。忙しい、時間がないのは、あなただけではありませんし、そうなるとわかっていながら対応しなかったのは、自分の責任ですよね。そうして、なってみて、わかってみてから、許してよ、自分には許される権利があるというのはいかがでしょうか。おそらく、今後は社会全体がこういう“対応・態度・姿勢”で、『何も言わず』、『記録された証拠』を持って、突きつけて、断罪する傾向になっていくと思います。それが『記録』された、絶対の事実だからです。その証拠を持っている側が絶対の正義、証拠を記録してしまった側が絶対の悪と、区別されて、行過ぎて差別・私刑となってしまうことを懸念しております。最近もそういったことで世間が賑やかになりました。今後ははっきりしないことをあやふやなままで済まされるということは、なくなるのかもしれません。それは基本的には良いことだと思いますが、なんらかしらの弊害を生むことだろうと思います。話がそれましたが、テスト前のご褒美の祝日、この連休に、部活動がある方は、そのことが『理由』にならないという厳しさを忘れずに、疲れていようが、眠かろうが、テスト勉強をやって下さい。それがこの時期に部活動を頑張るというあなたの『自己責任』です。さて、部活動もなく、学校行事などもなく、この連休を完全に、時間が取れている方は、テスト前のご褒美の祝日を有意義に過ごせるように、時間を無駄にすることなく勉強してみて下さい。テスト直前で、宿題などの作業に追われている場合を除いて、せっかく時間があるのですから、この際、テスト範囲を全て見直して、わからないところ、覚えていないところ、微妙なところチェックして、休み明け、すぐに先生に聞きに行けるようにしておきましょう。下旬の来週、最終週の再来週にテストがある方は、ノートまとめ・宿題などの作業に、この休日の時間を費やすのもいいですが、それは出来るだけ平日に終わらせておき、この休日はまとまった時間があるわけですから、テストのある教科のテスト全範囲を網羅しておくほうが良いでしょう。そうすると、自分がわからなかったところが、見えてきて、余裕ができます。一見すると、わからないところが見つかって不安になりそうではありますが、まだ先生に聞きにいけるチャンスがあるわけですし、わからないところが、テスト直前になって出てくるより、マシでしょう。これはまとまった時間のある、余裕のある、祝日・休日にやっておかないと、忙しい平日の中でやると、頭が混乱してしまいます。今日は、テストのある科目のテスト範囲を全て、見直して、わからないところ、覚えていないところ、微妙なところを“チェック”することに、注力してみて下さい。こういったことを総称して『わからない』、その箇所を、『わかる・知る』ことが、テスト前の勉強の第一歩です。ぜひやってみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月12日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・10月上旬も過ぎ、中旬を迎えることになりました。いよいよ、下旬、最終週にテストがある方も、中間テストの実感がわいてきたと思います。来週にテストがある方は、今日・明日の連休に追い込みだと思いますが、いかがでしょうか。10月になってからうるさいことを書いて参りましたが、最終的にやるのは自分、決めるのも自分、そして『責任』をとるのも自分となります。私立校・中高一貫校はその『自己責任』が厳しいと言う事は散々書いてきておりましたので、わかって頂けたことでしょう。今だ余裕を見せている方は少ないと思いますが、テスト前・テスト中・テスト後の方が、入り乱れているこの時期は、テストを終えた方、テスト前で余裕な方に、惑わされることのないように、勘違いしないようにして下さい。と同時に、来週、下旬、最終週にテストがある方は、そろそろ気付いて下さい。中間テストを終えて、一ヵ月後、期末テスト何日前を迎えるかを。来週、下旬、最終週にテストがある方は、一学期同様、約一ヵ月後には、またテスト前を迎えます。その意味をわかっていますか。一学期以上に忙しくなる二学期で、中間テストと期末テストの間が約一ヶ月、その間に部活動の大会や学校行事などで忙しくなった時、期末テスト一・二週間前を迎えた時、一学期と二学期中間テストにおける、借金があった時、点数的に追い込まれた時、どうなるか。それを踏まえて、二学期中間テストを、テスト前のこの連休を、どう過ごすかを。うるさく言い立てるように書きますが、これを『言われずに』、最後の最後、『自己責任』の一言で済まされるほうが、今は“優しさ”でしょうか。であれば、ここに書いたことは、うるさいことなので、無視して下さって構いません。なってみてから、考えてみることをオススメします。しかし、危機感を持ち始め、自分の将来・未来・夢、進路とを考え始めたのであれば、うるさい小言を一つ一つ興味を持って、自分に当てはめてみて下さい。これから中間テストを迎える方は、ある意味ラッキーではあります。一学期同様、緊張感・集中力を、期末テストまで途切れさせなければ、期末テストで爆発的な点数を取れます。しかし、中間テスト後、一ヶ月、自分の、部活の大会や学校行事の文化祭・体育祭はもちろんのこと、他校の友達の、学校行事などにも顔を出すとなると、もう忙しくて、勉強どころではないでしょう。その上、中間テストの結果が悪くて、親御さんに怒られでもしたら、もう『嫌なこと』から逃げ出すように、勉強しなくなるでしょう。“それ”がわかっているのであれば、この中間テストで、きっちりと点数を取って、期末テストまで走りきれば、最高のクリスマス、年末を過ごせるということも、わかるでしょう。これで、最悪な結果と最高の結果のイメージがついたと思います。最悪な結果にならないように、危機感をもって過ごし、最高の結果になるように、希望を持って、行動できると思います。実際は忙しくてイレギュラーなことが起きるかもしれませんが、それでも、『最悪な結果』がわかっているなら、頑張れることでしょう。最高の結果を夢見ることができれば、ちょっと空いた時間、部活動などが急に休みになった日も、何をどうするか、決められるでしょう。そういった対応ができることが大人への第一歩となります。新入生は、まだまだそういう感覚にはなれないかもしれませんが、2・3年生は、そういう対応を身につけられておくと、仮に『学校の勉強“ごとき”』で、結果が悪くとも、対応する方法、手段を学んだことは、今後に必ず活きてくることになります。3年生は、進学の関係で、『遅かった』ことになってしまうかもしれませんが、それでも、その後の受験勉強に活きてくるはずです。来週、下旬、最終週にテストがある方は連休中でテスト勉強中かもしれませんが、少しだけ考えてみて下さい。意識が変われば行動に表れ、行動が変われば、必ず人生に現れることでしょう。頑張ってみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月11日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・先週もそうでしたが、前のお知らせで立教生向けに厳しい話をしました。そして、それは、多くの私立校・中高一貫校において、当てはまる話だと思います。むしろ、学校によってはより厳しいものになっているかもしれません。ですが、最終的に大学受験がある学校では、進級さえしてしまえば、最後の最後、高校3年次に手厚い受験対策の補習・補講がある制度の学校もありますので、そこまでの『覚悟』は必要ないかもしれません。それでも、進級するには、そして内部推薦を取るにはといったところでは、部活動や学校生活、普段の私生活、趣味や遊びなども、他の一般の学校よりは、考えなくてはならないと思います。先週から、うるさいように書いておりますが、私立校・中高一貫校生は、この時期、ある種、ある程度の『覚悟』が必要になってきます。それは、絶対評価で『記録』される点数・成績が関わってくるからです。『記録』されてきた、積み重ねてきた点数・成績が、そろそろ重くのしかかってきたと思います。特に、二学期中間テストを終えた方は、その肩に、その背中に、その頭に、どっしりのしかかってきて、学校の先生は『何も言わない』かもしれませんが、そろそろ親御さんからの小言・無言のプレッシャーが増えてきたと思います。それもそのはずです。一学期を終えての面談で『夏休みは頑張る』などといった言動・態度・姿勢で、その場を取り繕って、自由に過ごせた2ヶ月間があったからです。当然、『結果』が出なければ、言われることになります。よく、勉強において、『結果』が全てじゃないだろうと、哲学を話される方がおりますが、これは、何のために勉強するんだ、勉強しても将来役に立たないじゃないかといったものと同じで、通っている私立校・中高一貫校において、『そんなもの』関係ありません。絶対評価で『記録』される点数・成績によって、それのみで、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校、その学校に皆さんが『通っている』わけです。進級・進学するためには、必ず『結果』が問われてしまいます。こういった哲学的な話になった時、何度か冷たく現実的に書かせて頂いておりますが、『それが嫌なら、どうぞ他の学校へ』というのが、学校・先生が取る、最終的な態度・姿勢です。それが私立校・中高一貫校としての、立場であり、存在意義となっているからです。私がよく、意識のミスマッチと書いているのは、こういったところでの、スレ違いを、割り切れずに、葛藤し、苦悩しているのではないかと懸念しているからです。もちろん、これは個人的な意見ですし、そうではないという私立校・中高一貫校は、全国に探せば、あると思います。ただ、多くの私立校・中高一貫校がその傾向が強いということです。話が脱線してしまいましたが、『結果』が問われる私立校・中高一貫校において、二学期中間テストまでの『記録』がついてしまった今、あるいはこれから、『記録』する(テストを受ける)方は、『覚悟』を決めて下さい。進級・進学をするためにどうするのか、または進級・進学ができなくても、それでも勉強以外の好きな『ソレ』を続けること、そして、続けた上で、どうするのかを、考えてみて下さい。無限の可能性がある皆さんには、酷な話かもしれませんが、4月入学・進級・進学したての時の、まっさらな状況・状態と、『記録』がついてしまった“今”とでは、状況が違います。もう、可能性は『無限』ではありません。時間も、残りのテストも、『有限』になっています。よく考えての行動をオススメします。最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、2学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。●10月上旬(5日の週)にテストがある場合 9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1) 9月28日(月)~1~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月中旬(13日の週)にテストがある場合 9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1) 10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月下旬(19日の週)にテストがある場合 10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1) 10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。 ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月10日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・先週の池袋生と同様に、来週にテストを控える新座生は、『ソレ』どころではないと思いますが、池袋生以上に、部活動、学校行事に忙しい新座生は、もう考えなくてはいけません。今回のテストが終われば、残り2回のテストで自分の進路が決まるわけですが、それでもなお、勉強以外のことを、やるということ、その『覚悟』があるのかということです。失礼ながら、もうここまで来ていまさら、『文武両道をする』『次は頑張る』『勉強“も”もっとやる』は無いでしょう。出来なかった結果として、休み明けのテスト、今回のテストを含めて、3~4回のテストを受けてきて、その言い草は無いと思います。一回一回のテストが、進級・進学に何ら関係ないのであれば、最後の最後に一発大逆転の入試のようなテストがあるならば、それは、最後の最後まで賭けてみるのも良いかと思いますが、立教高校、そして大学へと進む道には、各学期のテストの点数・成績が、『必要』となってきます。「それら」は勉強する以外に“補填”することができません。親御さんも含めて勘違いされている方が多いのですが、勉強以外のこと、部活動や趣味などにおいて、“仮に”、大きな成果を出して、全国を轟かせる結果を出したとしても、それは、進級・進学要綱の『基準点』を満たした上での、自己アピールポイントに過ぎません。『基準点』を満たすことが絶対必要不可欠条件です。にも関わらず、まるで、そのマイナス分を、補填するつもりかのように、勉強以外のこと、部活動や趣味などに『専念』される方が、増えてきました。これは親御さんも含めてです。こうなると、もう、ある程度の『覚悟』、つまり、最悪立教高校・大学に進級・進学できなくとも、他校転校・受験、留学も視野に入れた、言動・態度・姿勢をとっていると見られてしまいます。見られるというのは、学校・先生にです。後々になって、テストの点数・成績が『記録』されてから、そんなつもりじゃなかった、まさかこうなるとは思わなかったで、許される・考慮されるということはありえませんので注意して下さい。そのための、進級・進学要綱です、各学期の面談です。それらが、何のためにあるのか、親御さんも含めて一度よく考えておかないと、最後の最後になっての悲劇を招くこととなります。そのことも踏まえた上での、今回の中間テストを終えたら、その前後の部活動・学校行事、普段の生活、学校生活、趣味や遊び、友達付き合いなど、もう一度考え直しておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、二学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教新座中学・高校 2015年2学期期末テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月16日(月)~11月26日(木)テスト対策(※1) 11月27日(金)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月10日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・池袋生は中間テスト、お疲れ様でした。散々煽って参りましたので、『覚悟』を持って、テストを受けられたかと思います。テストを終えたばかりで、総合テストのことなど、考えられしないかもしれませんが、残念ながら、『2ヵ月後』の今日には、総合テストが始まっています。つまり、2ヶ月を切っているということです。2ヶ月というと長いかのように思えますが、来週をテスト休みとすると、再来週は文化祭の準備、11月の頭に文化祭、中旬まで秋季休みとなり、気付いた時には、1ヶ月前を切っている状況・状態になります。その間も、着々と授業は進み、宿題も出され、部活動は忙しく、文化祭のことまで考えなければならないの連続で、もう『時間』がありません。そうなると、今、このタイミングが、期末テストのことをどうするかを考えるのに良い機会だと思います。テストで疲れて、今週末はゆっくりしたいと思っていたかもしれませんが、来月の中旬まで期末テストのことを忘れないためにも、ぜひ、今日は考えてみて下さい。来月になってから焦って、どうしようどうしようとなる前に、ここで『覚悟』を決めておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、中期総合テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋中学・高校 2015年中期総合テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月18日(水)~11月28日(土)テスト対策(※1) 11月30日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月10日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・中間テストを終えた方も、改めて、テスト後の来月、11月の確認をして下さい。文化祭や体育祭などの学校行事が多発すると思いますが、昨今は他校との交流もあり、他校の文化祭などにも、顔を出される方もいると思います。そうなると、先月今月と忙しかった『ご褒美』ということで、11月は遊びに、友達付き合いに夢中となってしまうと思います。部活動の大会なども終われば、練習もそこまで活発に行われないでしょう。中間テストも終えていることに加えて、期末テストまで『まだまだ』時間がある。下旬・最終週にテストがある方も、その感覚になると思います。そうなると、来月も、先月同様、あっという間に過ごしてしまいます。今回の中間テストで点数を取り、本当に“余裕”がある方は、大丈夫かもしれませんが、今回のテストで点数を落とした方が、“すっきりすっかり”忘れて、楽しまれてしまうと、期末テストも散々な結果となり、一学期よりも成績を落すことになります。一学期も落とし、この二学期も落すとなると、何度も書いてきておりますが、進級・進学要綱の基準点の問題が出てきて、三学期、百点満点を取ろうとも、成績が取れない、不合格、進級・進学できないということが、二学期期末テスト後、クリスマス数日前くらいに決定することになります。私立校・中高一貫校の場合、この決定の岐路が、今回の中間テスト、そして期末テストまでの間の生活にかかっています。本当に、ギリギリの方は、この時期を受験生のように過ごして、期末テストで結果を出さないと、次(学年末テスト)へ繋ぐことができません。まだテスト前、テスト中の方もいるかもしれませんが、中間テスト後、来月の自分の生活のことをよく考えておいて下さい。この事実を知らずに、学校の先生の『次頑張れば』の条件も知らずに、ただただ、自分なり、自分的に頑張るだけで、頑張ったよくやった、自分は偉い、だから許される、そう考えている方が、多分にもれずに、進級・進学できない道に進まれることになります。多くの方を見てきましたが、この傾向は昔から変わっておりません。私立校・中高一貫校の方は、どうしてもギリギリまで進級・進学できる機会、権利があると勘違いされますが、進級・進学要綱の基準点に、到達できるかどうかは、ほぼほぼ二学期期末テストで決定してしまいます。これが、受験のない私立校・中高一貫校の厳しさです。記録された4回のテストで、ほとんど決まってしまいます。昨今は、5回目のテスト、学年末テストまでもつれることが少なくなってきています。それどころか、進級・進学できなかった時に受験に対応するのが遅れるのを防ぐため、一学期の時点で、『勧告』することが増えてきています。ある意味、一学期に『次頑張れば』と期待を持たせて、秋冬を過ごし、12月の終わりになって、進級・進学できませんと言われるよりも、“優しい”対応になってきています。先ほど、二学期期末テスト後、クリスマス数日前くらいに進級・進学ができないことが決定することを、悲劇かのように書きましたが、むしろ、それ以上の悲劇が、『残り一ヶ月』で受験に対応し、受験校を決めなくてはならないということです。当然ですが、学校の先生はあてにはなりません。そもそも受験の無い私立校・中高一貫校で、進級・進学できないこと自体が、イレギュラーですから、失礼な書き方をしますが、そんな生徒、どうなろうが知ったことではないという態度・姿勢、対応をしてくると思って下さい。それが、そこまでが、『自己責任』です。手のひら返しのように感じるかもしれませんが、自由な校風、良い環境の中で、散々甘えてきたのは誰なのか、そう考えれば、そのくらいの罰が与えられることが、『自己責任』と言えるのかもしれません。毎年、そういった生徒を見てきておりますが、どのご家庭も、(進級・進学できないと)決定後、すぐに対応できることはありません。まさに寝耳に水で、呆然として、何も手につかないとなります。そうなると、留学する・転校するにも、受験するにも、どの学校がいつまでに出願手続きしてと、考えなければなりません。元々、そういったことを想定していない私立校・中高一貫校において、学校側に、そういう場合の対応を求めるのは難しいと思います。全て、ご家庭で、検討、決定していくしかありません。厳しい言い方になりますが、この対応の遅れが、お子さんの進路に大きく関わってくることになりますので、親御さんもまた、ある程度の覚悟をもって、二学期期末テストを迎えるようにして下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月10日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・この10月の週末は、テスト前、テスト中、テスト後の方、それぞれで、様々な過ごし方をされることになると思います。テストを終えた方は、期末テストまで2ヶ月近くもあり、部活動の練習や大会、学校行事などが活発になるので、テスト(一仕事)を終えてすっきり、週末を楽しめると思います。しかし、テスト前、テスト中の方は、戦々恐々、徐々に追い込まれていく中、他校の友達は次々と、テストを終えて、週末を楽しんでいる、落ち着かない日々を過ごしていると思います。こればかりはどうにもならないことですので、“耐えて”下さい。一昨日も書きましたが、テストを終えた方は、他校の友達のことを本当に思っているなら、静かにそっとしておいてあげ、自分も自粛して、連絡を取ったり、近況を報告、今なら、SNSで書き込むでしょうか、そういったことも控えることをオススメします。そういったところで、自分さえ良ければ精神を出してしまうと、後々いらぬ恨みを買うこともありますので、気をつけて下さい。さて、テスト前、テスト中の方の週末は勉強漬けで送られていると思いますが、週末だから、休みだからと、手を抜く方もいるかと思います。9月下旬からうるさく書いておりますが、この二学期中間テストは、一学期同様“軽く流す”程度では、点数を取れません。テスト範囲の内容は難しく、さらに範囲も広いとなると、平均点は10点くらい低くなってもおかしくありません。その上、一学期、夏休みの宿題の範囲も、復習として、テストに出された場合、その10~20点分の点数も、落とせないものとなります。むしろ、学校の先生からすれば、こういった復習の問題は、サービス問題、点取り問題と考えておりますので、この問題を落としていると、心象的にも、あまり良いイメージがつきません。なんだ、一学期の反省はしていないのか、挽回はする気はないのか、夏休みは一体何をしていたんだ。そう思われかねません。そういった思いが、直接点数・成績に関わるわけではありませんが、成績をつける時の、先生の温情点に、なんらかしらの影響が出るのは間違いありません。そう考えれば、この10~20点の復習問題も、意味が変わってくると思います。週末、別の作業や勉強で忙しいかもしれませんが、時間がある限り、せめて、一学期の定期テストの問題くらいはもう一度やっておくことをオススメします。週末といえど、部活動の大会や学校行事があって、忙しいかもしれませんが、何度も書いているように、それは『理由』にはなりませんので、テスト前、テスト中の方は、肝に銘じておいて下さい。今週末と来週頭とで、連休を迎えますが、この連休をうまく利用し、有意義に過ごせるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月09日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テストを終えた方は、実感していると思いますが、『部活動が~、学校行事が~の言い訳』が通用しておりますでしょうか。どうでしょうか、それが勉強できないことに、理由になって、特別にテスト問題を用意してもらえて、顧問の先生が、特別に点数をくれるなどということがありますでしょうか。嫌味のように聞こえると思いますが、『なってみないとわからない』方は、なった時に言われないと、耳に念仏になってしまうことが多いので、嫌われ役を買って出てみました。おそらく、こういうことをいちいち言われるのはウザイ、ムカツクと思いますが、昨今は、『言わない教育』が流行っているため、勘違いされる方と、危機感を持つ方の差が、極端になってきております。今後、この傾向が進んでいくとなると、その格差が激しいものになり、本当に救いようの無い道へと突き進んでしまうのではと、余計なお世話、大きなお節介ではありますが、懸念しております。昨今の私立校・中高一貫校は、この傾向が強く出てきていると思います。世の中の風潮や親御さんの要望もあってのことでしょうが、元々結果主義が強い私立校・中高一貫校では、『何も言えない』のであれば、もう後は最終的に自己責任でばっさりあっさり記録された事実を告げるだけになるのが必然だと思います。最近は授業中での、学校の先生の態度・姿勢もそうなりつつあるのではと思うことがあります。生徒が騒いでいても、パワハラ・モラハラと言われ、注意・忠告することができない、疲れて寝ている生徒を起こすことは体罰・虐待と言われては、『何も言わない』のが正解となっているように思います。そうなれば、後は淡々と、成績を『記録』していき、その『結果』が出るまで、あるいは、本人が気付くまで、じっと待つだけとなる。私立校・中高一貫校の多くの学校の校風は、生徒の自主性を重んじ、文武両道を目指し、青春時代を謳歌してもらおうというのが多いです。そうして、進級・進学要綱、テストの点数・成績においては、『自己責任』となります。さらに、私立校・中高一貫校ならではの授業の質・量の多さ、進度の早さが、相まって、出来ない・やらない方は徹底的に置いていかれることになります。もちろん、ほとんどの学校が、補習や補講、自習室の活用を推進したり、OB・OGからのアドバイスなどの手厚いサポートを用意してはおりますが、それらも拒否されては、厳しいことになるでしょう。こういう言い方はしたくありませんが、学校・先生側は『やることをやって』おりますので、生徒側が、これを拒否するとなると、もう『何もしてあげられない』となります。部活動や学校行事に関しても、そうですが、それらを辞めることも、休むことも、続けることも、皆さんは『選択』できたはずです。これから、中間テストを迎える方も、よく考えておいて下さい。皆さんは『今』、選択することができます。これが『自由』です。やりたいことはやる、嫌なことはやりたくない、でも進級・進学はしたい、学校に行ってやっているんだから、進級・進学させろというのが、どれだけ横暴なことかは、中学生・高校生にもなれば、もう自分自身でわかることでしょう。うるさい説教になってしまいましたが、部活動が~、学校行事が~の言い訳が通用しないことはもう一学期でわかっていることだと思います。一学期に、言わなかった、それを理由にしなかったという方も、この二学期の忙しさからついつい、理由にされてしまう、思ってしまうことがあるでしょう。しかし、何度もうるさいかもしれませんが、『ソレ』は理由になりません。今は学校の先生も、親御さんもこう強くは『言ってくれない』かもしれませんが、それは『言わないだけ』であって、実際は『こう』なっているということを、早め早めに気付くことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月08日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・一学期の中間テストの時もそうでしたが、中間テストの日程は、各校で異なり、この二学期中間テストは大きいと一ヶ月近くも、離れていることがあります。ついこの間までは携帯電話が普及していたため、電話やメールなどで、他校の友達と連絡を取り合ったり、空いた時間に直接会う約束などして、自分たちの境遇を慰め合う事などがありましたが、スマホが普及してきた昨今は、直接会わずとも、リアルタイムで気持ちを共感・共有できるような環境になってきていると思います。そうなると、テスト前、テスト後の方とテスト中との方とでの交流も複雑になってきているのではと懸念しております。家の近くの他校の友達はもちろんのこと、家が遠くても、スマホで一時間二時間、多ければ数時間と交流するのはもちろんのこと、最近はゲームもそれぞれの自宅から、一緒に遊べるようになっているようで、そうなると、“直接”会って、時間を共有しなくても、交流ができるようになってきたため、気晴らしに友達と遊ぶなんてことも、時間も場所も問わずできるようになっていると思います。こうなると、友達の交流も時間の奪い合いとなってしまうかと思います。もう後は自分自身の心の問題で、どこまで自制できるかが、鍵となってきます。一昔前なら、テスト前・テスト中に外に遊びに行くのは、親御さんの目もあって、はばかれたものですが、今はボタン一つで、友達とどこでも“一緒”に会える、遊べるのですから、部屋に閉じこもって、“勉強”していても、友達からの誘い一つで、勉強の手は止まってしまうことでしょう。こういった環境を、悪く書けば、こうなりますが、良く書けば、同じ学校の友達と、ギリギリまでテスト範囲を教えあって、ノートの抜けた部分や無くしてしまったプリントなどを、互いに補填できる環境ともいえます。しかしながらいかがでしょうか。大人ですら、その考えになかなか至らず、そういった使い方をできるかどうかのところですが、皆さんはできていますでしょうか。特にテスト後の方は、そんなことを考えもせずに、誰かれ構わず、暇な方を見つけては、自分の暇つぶしに付き合ってもらっていませんか。相手の都合などお構いなしに。自分はテストを終えている、自分は暇だということから『自分』を優先して、友達を誘い、自分の遊びや暇つぶしに付き合わせる。別に強制しているわけじゃないから、そんなの自己責任じゃんと言われれば、その通りではありますが、テストを終えた方がそれを言うのはあんまりです。また、テスト前、テスト中の方が、『気晴らし』でやるのもどうかと思います。テストを終えた方や余裕がある方を、そうやって誘えば、付き合ってあげるのが友情と勘違いさせてしまいます。こうして見ると、どちらの状況・状態でも、友達を誘って、友達の時間を奪って、あるいは自分から誘って、自分の時間を使って、テストから、勉強から逃げているように、思えます。昔では、そういったことができなく、どんなに追い込まれても、結局は一人で解決するしかありませんでした。しかし、今はある意味巧妙に、共有・共感できるツールがありますので、すぐに頼って、逃げてしまうように思われますがいかがでしょうか。こうなると、もう後は皆さんの心の問題になってきます。もちろん、そういった環境にさせないという方法を、親御さんは取ることができますが、そうすると反発・反抗して、余計に勉強しなくなる。これもよく似たことで聞くことではありますが、部活動などが良い例でしょう。最近の親御さんから、口癖にようによく聞きます。部活動を辞めたからと言って、うちの子は勉強するわけじゃない。むしろ反発・反抗して、勉強しなくなる。そのうち、家でだらだらしたり、外に遊びに行って、不健全な行動が増える。そうなるくらいなら、部活動をやって、青少年らしく、運動で汗をかき、友達と友情を深めてもらったほうが良い。その結果、抜け落ちた知識をもったまま、時間を過ごしてしまって、追い込まれた時には、もう手遅れに近い状況・状態になってしまいます。これは部活動に限ったことでなく、学生時代の、青春時代の、『時間』を、どう費やすのかに大きく関係してくることだと思います。今は、勉強以外の様々なことに、『時間』を費やせるようになってきています。やることも、やれることも増えて、その上、やりたいこととやるべきことも増えてきています。これは親御さんも含めて、一度よく考えられたほうが宜しいと思います。今はやること、やるべきことが多いです。加えて、私立校・中高一貫校ともなると、勉強の質・量ともに高く多く、さらに、高校2年次までに中高6年間分の勉強を終わらせ、高校3年次は大学進学のための準備期間とするため、授業の進みは早く、置いてかれる方はどんどん置いていかれます。その上、過ぎてしまった時間、抜け落ちた知識に加えて、不名誉、不本意な結果かもしれませんが記録された『成績』が常に付きまとうことになり、進級・進学に影響してきます。一昔前なら、多かったのですが、最近はギリギリ高校進学できた方が、大学進学までできたという話をあまり聞きません。特に、中学数学・英語、そして理科の基礎を落としてしまった方は、高校数学・英語、理科系科目で、成績を落として、進級・進学要綱を満たさないことが多いです。国語や社会系科目は、授業を聞いて、ノートを取って、教科書・プリントを覚えてを徹底すれば、高校からでも平均点以上の点数をとれますが、数学・英語、理科系科目は、中学時代の基礎が無ければ、決して平均点を越えることはありません。ですから、中学から高校にギリギリ進学できる方の多くが、高校1・2年時に進級できない、留年する、さらには、高校3年生にはなれるが、大学への内部推薦はできない、大学受験にはとても間に合わないという『悲劇』が待ち構えていることになります。もちろん、中には勉強に目覚めて、高校からメキメキと点数・成績を伸ばす方もおりますが、昨今はきわめて“稀”な例となっております。話がそれてしまいましたが、友達のそういった未来・将来までを考えてあげて、このテスト前・テスト中・テスト後を、過ごしてみて下さい。自分のテストが終わったからと、自分の都合を押し付けることなく、またテスト中の友達が、気晴らしに付き合ってくれということを付き合ってあげることが、本当に友情なのかどうかをよく考えて、この一ヶ月を過ごして下さい。私立校・中高一貫校において、この二学期中間テストは、進級・進学をほぼほぼ決める大事なテストです。自分の運命はもちろんのこと、友達の運命まで狂わせることのないように、“友達”なら、考えてみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月07日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・テストが始まった方も、これから始まる方も、もう一度、一学期の結果、“点数”“成績”を『確認』して下さい。これは、なんとなく思い出す、大体これくらいだろうといったものでなく、きちんと数字を確認して下さい。その数字、成績を見た上で、今回の中間テストにおいて、何点取らなければならないのか、成績をどれくらい上げなければならないのか、きちんと目標を知って下さい。目標と書きましたが、これは『希望的』なものでなく、『条件的』なものとして、危機感をもって、その点数、成績に、届かなかった場合、罰を受けるというくらいの気持ちを持っていないと、「どうせ大丈夫だろう」という中高一貫校生の楽観性が強く出てしまいます。どうしても、『受験が無い』ことから、進級・進学ができるものと思って、普段の定期テストを、手を抜く傾向が私立校・中高一貫校では、出てしまいます。具体的に、『何点』という条件的目標を決めておかないと、進級・進学の『条件』をクリアしていくことが難しくなります。昨今、進級・進学要綱を読まない方が増えてきており、なんとなく先生・先輩にこう言われた程度に、自分のかけられている『条件』を知らない・わからない方が、“気付いた時”には、かなり追い込まれてしまうことになってしまいます。そのためか、本当に絶望的な状況・状態になっているにも関わらず、この二学期中間テストを、迎えてしまうことがあります。もうすでに、テストが始まった方も、これを知った上で、発奮して、明日のテストを頑張って下さい。新入生は、そこまでのことを気付けない、経験していないのだから、わからないと言えますが、二年次、三年次になって、気付いた、経験した時には、手遅れになりかねません。来週、再来週、さらに10月最終週にテストがある方は、そのことを知った上で、今週、来週の勉強をどうするかを、よく考えておくことをオススメします。部活動の大会、練習、学校行事などがあり、忙しいかもしれませんが、今の状況・状態の自分の進級・進学の条件をきちんと確認した上で、覚悟を決めておかないと、勉強“以外”のことで頑張ったのに・・・、という悲劇になってしまいますので、必ず確認しておくことをオススメします。テストまで日数がある方は、まだ間に合う、時間が残っているわけですから、確認した上で『選択』することができます。進級・進学のために、どうするのかを。こういったことまで複雑に考えなくてはならないのが、二学期の、「一学期の結果」が出た上での、厳しさとなります。小言にはなりますが、「コレ」がわかっている、面倒だと思う方は、一学期に貯金を作っておき、“効率良く”勉強、部活動などの文武両道をでき、この二学期を有意義に、余裕を持って過ごすことができるのですが。それができないから、悩んでいるんだろうと嘆いて、ごねて、拗ねるということを、繰り返す方が、その言動・態度・姿勢のために、私立校・中高一貫校においては、進級・進学がどんどん難しくなっていきます。何度も書いてきておりますが、それが『記録』された点数、成績で進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の厳しさです。思い悩んでいる、考え込んでいる、もがき苦しんでいる、間にも時間は経っており、テストや成績は『記録』されてしまいます。強く思った、深く考えた、長く願ったで、結果が伴わなかったでは、私立校・中高一貫校では、進級・進学できませんと突っぱねられることになります。このことに早め早めに気付いて、事前事前に対応できるようにしておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月06日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・先日からうるさく書いてきておりますが、もう10月になっておりますが、それでもこの月曜からが、『10月』になってしまった方もいるかと思います。なってしまった以上は、うるさく言っても、時間を戻せませんので、もう一度、改めて、年間予定表を確認して、中間テストまで、あと何週、何日前かを確認して下さい。そうして、青ざめる結果となった方は、10月になってからの4日間を反省し、テストまでの残りの日にちを懸けて下さい。今週テストが始まった・始まる方、来週テストが始まる方が、まさかとは思いますが、この二学期中間テストで、何もしないで挑むということはないと思いますが、もし、“気付いたら”今日になっていたという方は、もう寝る間を惜しんでもやることをオススメします。まさか、さらに部活動の練習が、大会がと『わかっていたこと』を、言い訳にすることはないと思いますが、もし、ソレらで忙しいを言い訳にするのであれば、その結果、進級・進学できなくても、文句を言わない、言えないとなる『自己責任』を背負って下さい。連日うるさく言っておりますが、これが私立校・中高一貫校の厳しさであり、ギリギリまで何も言わないのが、『昨今の』優しさとなっております。“気付いたら”今日になっていたかもしれませんが、新学期が始まる時、あるいは年間予定表を渡された時に、言われている・示されている・予定されているわけですから、聞いていない・知らない・わからなかったも、許されることはありません。自己責任という形で、責任を取らされることになります。しかし、これは逆に言えば、この“定期テスト”の点数を、そして“成績”を取ってしまえば、取りさえすれば、普段自由にやって、受験することなく、進級・進学が『許される』という私立校・中高一貫校の特権でもあります。さらにその上で、指定校推薦などの制度を使い、より高い高校・大学なども目指せるという環境が揃っているのが、特徴です。その特権、特徴を最大限活かすために『定期テスト』『成績』を取る、取らなくてはならないことになります。そういったことも“気付く”のが遅ければ遅いほど、私立校・中高一貫校では、『記録』が、つきまとうことになってしまいます。時間がないことも、どうにもならないことではありますが、この『記録』に関しても、一度記録されてしまうと、もう二度と変更できない、どうにもならないことです。そういう意味では、この各学期の定期テストは、“毎回”入試テスト並みの重要性を持ちます。長い人生で一回二回のミスがあったっていいじゃないか。人間なんだから、失敗したとしても、そうとやかく言うなよ。ということを、言えないのが、私立校・中高一貫校の、絶対評価、点数・成績で進級・進学が決まる進級・進学要綱という制度です。今回の二学期中間テストも、記録される『定期テスト』です。その意識を持って、時間が少なくても、ちょっとの時間でも、ギリギリまで頑張ってみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月05日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方 私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・効果的勉強法を更新いたしましたことをお知らせ致します。塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)効果的・効率的勉強法の提案掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。これからも、宜しくお願い致します。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月04日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・来週と言いますか、もう十数時間後、明日からテストが始まる方もいると思います。いかがでしょうか、覚悟のほどは。少し、脅しめいた書き方になりますが、この二学期中間テストが、今学年の折り返し地点、後半戦のテストの初戦となりますので、十二分に気負って下さい。一学期を終えてから何度も書いてきておりますが、この二学期は、『一学期の結果』があっての、二学期です。当然、わかっていますよね。一学期のことは過去のこととして、無かったこととして、全て帳消しになるわけではありません。『記録』されています。そして、この二学期中間テストも『記録』されます。うるさいように感じられるかもしれませんが、私立校・中高一貫校生は、受験がない分、これが『宿命』として、背負わされていると思って下さい。絶対評価による、記録されていく、『テストの点数』『成績』で、進級・進学要綱の“基準・条件”と照らしあわされて、進級・進学できるかどうかを判定されます。わずか1点、それこそ、0.1点でも『満たして』いなければ、進級・進学できません。学校・先生がさせません。一学期なら、無限の可能性、夢や将来・未来がありましたが、先ほども書いたように、二学期は『一学期の結果』があるため、もう『あと何点取らなければならない』『成績を上げなければならない』という具体的な条件があります。これを知りません、わかりません、で済ませることで許されることはありません。とわかれば、冒頭に書いた『覚悟』の意味がわかってくると思います。わずか1点、0.1点で、進級・進学の道が、進路が岐路となっているということは、二学期からのテストは、一学期のように、まぁ計算ミスで1点2点減点されたからって、別に勉強できない、頭が悪いと言われているわけじゃないし、大丈夫大丈夫では、ありません。その1点、2点が、まさに命取りになりかねません。もう、テスト前で、そんなに時間もないし、そんなギリギリまでカツカツとやって格好悪いし、そこまで追い込まれていないしと、余裕を見せていると、そういった1点2点を落とし、さらには『積み上げて』しまい、大幅に点数を落としてしまいます。特に部活動、学校行事で忙しく、そちらを『頑張った』という方は、それで学校生活を満足、充実したものとして、仕事は果したという感じで、勉強は許されると勘違いされることが多いです。先日から言っているように、それらは『追加ボーナス点』に過ぎなく、基本となる、テストの点数、成績を、基準点以上取れなければ、『意味のない』ものになります。テスト前であぐらをかいて余裕を見せていると、そういった悲劇になりかねませんので、今日からでも、そしてテスト期間中は、1分1秒と惜しむ気持ちを持って、この二学期中間テストに臨んで下さい。自分なり、自分的に頑張って、わからないことも無くなり、もうやることなんて無いなんて笑い話を言わないで下さい。毎回、そんな風にして、テストに臨むから、良くて平均点、普通に平均点届かず、それでも赤点じゃないからいいや、悪いと、赤点ギリギリ、赤点だったということになっていませんか。この二学期はそういう気持ちが少しでも見え隠れしたら、もう、転げるように点数を落としていってしまいます。ですから、『覚悟』を持って、テストを、点数を“取りに”いって下さい。この点数を、点数以上を取るんだという気持ちになれば、当然、自分なり、自分的に頑張って、わからないことも無くなり、もうやることなんて無いなんてことを思っていられないでしょう。できることは、完璧になるまでやって、できるようになったところは、絶対に間違えないと言えるくらいまでやってやり切って、テストに臨めるようにして下さい。精神論、根性論ばっかりで、うんざりかもしれませんが、最終的に、テストを受けるのは皆さんです。他人の私は当たり前ですが、学校の先生、親御さんだって、皆さんに『応援する』しか手伝うことができません。私は、なるべく『事実』を踏まえ、私立校・中高一貫校、学校というもの、定期テストというものを、その意味を、知って、わかってもらおうと、うるさいことを書いております。知りたくなかった・わかりたくなかった事実かもしれませんが、知らずに、わからずに、最後に、いきなり『自己責任』の一言で、責任を取らされる、そんな悲劇にならないようにと思い、うるさい説教、大きなお世話、余計なお節介をさせて頂きました。よく考えて、頑張ってみて下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月04日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・前のお知らせで立教生向けに厳しい現実的な話をさせて頂きましたが、多くの私立校・中高一貫校において、当てはまる話だと思います。一部、部活動を推奨しており、優遇している学校を除いて、基本的に、私立校・中高一貫校では、テストの点数、そして成績が、進級・進学を決めるものとなります。全国全ての私立校・中高一貫校を知り得ているわけではありませんので、もしかしたら、そうなっていない私立校・中高一貫校があるかもしれません。その場合は、別の進級・進学要綱があることでしょうから、そちらを絶対的に信じていただいて構いません。しかしながら、進級・進学要綱が、テストの点数・成績に当てはまっている方は、もう一度よく考えてみて下さい。今回の二学期中間テストが、今学年の折り返しのテストとなっているはずです。つまり、一学期、夏休み明けのテストなどにおいて、借金を作ってしまった方は、今回から挽回していかなければ、進級・進学が危ういものとなります。中学1年生、2年生は進級・進学といったことに実感がわかないかもしれませんが、諸先輩の進退をよく見ておいて、感じ取って下さい。そうしなければ、せっかく入ったその学校で、自分だけが・・・という悲劇を招くことになります。昨今の学校は、先生は『何も言わない・言えない』から、うるさくウザく感じるかもしれませんが、事実として、毎年毎学年毎クラスに一人・二人と悲劇になっています。そうした事実も踏まえて、部活動も含めた、学校生活、普段の生活を、趣味を、遊びを、友達付き合いさえも、どうするか、本気で考えてある程度の『覚悟』を決めることをオススメします。最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、2学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。●10月上旬(5日の週)にテストがある場合 9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1) 9月28日(月)~1~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月中旬(13日の週)にテストがある場合 9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1) 10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)●10月下旬(19日の週)にテストがある場合 10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1) 10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。 ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月03日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・一つ前の池袋生に向けた内容は全て新座生にも当てはまります。いえ、むしろ、新座生の方が、池袋生よりも、より一層の『覚悟』が必要になっていると思います。昨今の部活動の活発化で、進級・進学だけでなく、普段の態度・姿勢・言動までも、厳しく見られてきているように見受けられます。全国大会常連校にもなりつつある中、締め付けが厳しくなってくるとなると、池袋生以上の『覚悟』を持ちつつ、『自己責任』を果たさなくてはならないことになります。部活動を行うのに最適な環境がある新座校では、一度気を緩めてしまうと、一直線に部活一筋、他のものは目に入らないとなりがちです。そうなると、疲れから来る、授業のだらけ、眠気、夜遅く家に帰っても、勉強に手がつかず、気付いたら、遊ぶ、寝てる。特に『何も言われず』、『好きなこと』を思う存分できる環境において、自分を律して、テスト前だけは、勉強に徹するなどの覚悟が、昨今の部活生、特に運動部の方には見受けられません。実際には、テスト前でも、練習があったりで、勉強に集中できる環境ではないかもしれませんが、それも池袋生同様、『わかっていた』ことでしょう。その上で、やらなかったのは、『覚悟』が足りないと見られて当然です。そうして、記録されていく点数・成績によって、ばっさり切り捨てられることになった時、池袋生以上に、知識が抜け落ちた状況・状態になります。これは、親御さんにも『覚悟』が足りていないと思います。お子さんがどういう状況・状態になったら、部活動も含めた、学校生活、普段の生活を、どうするか、本気で考えておかないと、『記録』されていく点数・成績によって、まさに寝耳に水となり、もう本当に瀬戸際になってから、忠告されても、焼け石に水、付け焼刃も通用しないとなってしまいます。昨今はこういう状況・状態の方で、本当に直前になって駆け込まれる方が増えてきております。新座校は池袋校以上に、細かい進級・進学要綱、条件になっております。まさに一つ計算を間違えると、実は点数が成績が足りません、ですから、進級・進学できませんと、『できないことが決定して』から言われてしまうことになります。今回の中間テスト、そして期末テストがその可能性を秘めているという自覚、覚悟が、親御さんも含めて、持っているでしょうか。うるさく厳しいことかもしれませんが、『何も言われない』ことに慣れすぎて、うっかり忘れてしまう方が多いので、書かせて頂きました。よくよく考えての行動ができるようにしておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、二学期期末テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教新座中学・高校 2015年2学期期末テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月16日(月)~11月26日(木)テスト対策(※1) 11月27日(金)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月03日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃期┃┃末┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期最終のテスト、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期総合・期末テスト講座 立教新座生なら、立教池袋生なら、 立教専門池袋栄冠ゼミへ 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・来週にテストを控える池袋生は、『ソレ』どころではないと思いますが、中間テスト後、部活動の大会や学校行事の文化祭などがあることなどを踏まえると、今のうちから頭の片隅に入れておくことをオススメします。この中間テストで、すでに余裕がない方ほど、覚えておいて下さい。説教になりますが、今忙しいのはなぜですか、そして不安なのはなぜですか。4月の時点で渡された年間予定表を見ていれば、今月来週にテストがあることは分かっていたはずです。そして休み明けの実力テストによって、二学期始まった時点での、自分の現状を思い知らされたはずです。その結果が、今に至ったわけです。新座校もそうですが、立教大学まで付属校として、立教の教育は、一般の学校よりも水準が高く、そして何よりも進度が速いです。当然ですが、ついていけなくなる、おいていかれるなど、各個人の状況・状態などお構い無しに難しくなっていきます、進んでいきます。昨今はその上で、虐待・パワハラ問題から、『何も言わない』方針に切り替わってきています。そうなれば、今の状況・状態は全て『自己責任』ということで、片付けられることになります。そんなのまだ子供なんだから、わからないよ、知らないよも、通用しません。何度も書いてきておりますが、絶対評価のテストの点数、成績で、進級・進学が決まる私立校・中高一貫校では、各学期のテストが、成績が『記録』されていきます。その記録されてしまった『点数』『成績』は、わからないよ、知らないよは、一切通用しません。そのことをよく考えての、自分の進路、学校生活、部活動、友達付き合い、遊びに、趣味にと、『決めて』下さい。うるさい説教のように感じるかもしれませんが、昨今の『何も言われない』現状を考えると、『親御』さんも含めて、ある程度の“覚悟”を持たないと、今後はさらに厳しくなっていくと思います。この中間テストで、どうなったらどうするのか、覚悟を決めておくことをオススメします。最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、中期総合テストに向けた講座を行います。テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。以下、ご確認下さい。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 立教池袋中学・高校 2015年中期総合テスト対策講座━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【日時】 11月18日(水)~11月28日(土)テスト対策(※1) 11月30日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2) 平日 16:00~20:00 土曜 13:00~20:00 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい) ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、 3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。【内容】 ☆1対1の個人指導☆ 2学期期末テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。 ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服 テスト単元内の基礎の確認 授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認 ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に 講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方) ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認 ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。【教科】 テスト全教科対応 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)【お問い合わせ】 詳細は塾のHPをご確認下さい。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月03日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・昨日に引き続きのことではありますが、来週、再来週に中間テストを控える方は、まさか、そんなことを思っていないでしょうが、下旬、最終週に中間テストがある方は、“まだ”9月のつもりでいる方も多いと思います。もう10月第一週目です、9月第五週目のつもりなら、目を覚まして下さい。来週末には『上旬』を終えて、中旬を迎えます。部活動、学校行事と忙しいかもしれませんが、よく考えて行動しておかないと、二学期も“気付いたら・・・”で、テスト前を迎えてしまうことになります。“今月”『10月』の下旬、最終週に中間テストがある方は、もう一度、年間予定表を確認して、今が、今日が、テスト何週前か、何日前か、確認の上、部活動・学校行事と、勉強との力配分、時間配分を考えて行動して下さい。さて、来週、再来週にテストを迎える方は、テスト勉強がはかどっていますでしょうか。この時期、運動部は大会などあり、テスト前、それも1週間前、テスト前日でも、夜遅くまで練習があったり、学校を休んで大会に出たりということがあると思います。確認しておいてもらいたいのが、そういった場合、学校・先生がどう責任を取るのかです。おそらくですが、『自己責任』を重んじる学校は、そういった場合でも、成績、進級・進学がどんな状況・状態の生徒に対しても、『何も言わずに』、部活動の練習・大会に出ることは“強制しておき”、テストの点数が、成績が下がっても、進級・進学できなくても、学校・顧問の先生が、責任を取って、“考慮”してくれることは、『ありえません』。むしろ、その学校での『最後の』思い出作りを“させてあげる”かのようなものになります。もう何度も書いてきておりますが、テストの点数・成績によって進級・進学が決まる、絶対評価の私立校・中高一貫校において、部活動で頑張って、仮に“ソコソコ”の結果を出したところで、それはあまり意味をなしません。なぜなら、入学時に渡された、示された、進級・進学要綱に基づき、記録される絶対的なテストの点数、成績の『基準』『条件』を、“満たして”いなければ、部活動・委員会などの活動は、追加点にもならないからです。ここを勘違いされている方が多いのではないでしょうか。部活動・委員会活動の『頑張り』で、テストの点数、成績を『カバー』できると思っていませんか。これは違います。これらは、テストの点数、成績を、進級・進学要綱の基準、条件を『クリア』した上での、『追加ボーナス点』に過ぎません。テストの点数、成績に、取って代わる『点』『数字』『評価』“ではない”ので、もし勘違いしているのであれば、認識を改めておくことをオススメします。これは、親御さんの中にも、こういった勘違いをしている方がおりますので、生徒の皆さんは、先輩などからの噂や助言で、多くの方が勘違いされていると思います。『部活動・委員会活動』の評価は、テストの点数、成績を、基準・条件を取った上での、追加点に過ぎなく、基準・条件を満たしていなければ、部活動・委員会活動の評価は、『無意味』なものとして扱われます。つまり、進級・進学できないということになります。それを知った上で、この時期の部活動の練習、大会をよく考えておくことと、学校・先生の対応・態度を、先輩の進退を、よく見ておくことをオススメします。ごく稀にではありますが、運動部の部内の生徒全員が進学できたという話を聞くことがあります。しかしこれも、“その年”に、3年まで進級できた“先輩達”全員であって、『3年間』通して、全員が進学までできたということは、ほぼ無いといっていいでしょう。3年まで進級できた“先輩達”は、全員が徹底して平常点を稼ぐようなどして、さらに、部内の成績の良い方が勉強を教えあうなどして、テストを乗り切ったからということが多いです。こういった運動部の例が無いことも無いので、可能性を否定するなと言われるかもしれませんが、毎年必ず、どこかの運動部の中で、あるいは、“全ての”運動部から、進級・進学できない方が一人・二人と出てきます。自分はそうならないと思ってのことだったのでしょうが、あまり過信していると、その制裁がやってくるのが、この二学期中間テスト後すぐだったり、期末テストを終えて、クリスマス近くの時に、通告されることになります。そういった事実を、学校・先生は、『隠して』いるわけではありませんが、皆さんの可能性を否定することができないわけですから、『事実を言わない』だけです。多くのデータを持っている、あるいは経験してきている学校・先生は、『もう、ある程度わかっています』、“該当する”生徒が、進級・進学できるかどうか、できそうかどうかを。その上で、可能性を否定するわけにはいかないので、『次頑張れば』というわけです。この言葉の難しいところは、本当にギリギリ、あとちょっという方にも、もうほぼ絶望的で、次頑張ればの実際のところの点数が満点近くの点数を取らなければならない方にも、『同じ』言葉で言うしかないところです。まぁ、学校・先生が、『次、本気で真剣に、死ぬ気で超頑張れば、大丈夫』と、言い方を変えればいいだけのことと思われるかもしれませんが、生徒の皆さんからしてどうでしょう、先生に、大人にこう言われれば、「それってもうほとんど無理って言っているようなものじゃん」と捉えませんか。それで、これすらも、可能性を否定するようなことだ、パワハラ・モラハラだと、言われてしまえば、もうお手上げです。その“可能性”がないわけではありませんので、学校・先生は、そういった“表現”を使わず、淡々と『次頑張れば』と言うわけです。話が長くなりましたが、部活動をやっている方で、学校・先生から『次頑張れば』と言われた方は、その『次』がやってくること、そしてその『頑張れば』が、どのくらいのレベルの頑張りを指すのかを、よく考えて、行動しておくことをオススメします。基本的に皆さんの人生は皆さんのものです。しかし、学校の進級・進学を決めるのは、進級・進学要綱に基づき、「記録」されていく、テストの点数・成績です。それを、その事実を、認めないというのであれば、その学校を去ることになります。私立校・中高一貫校の場合、それが『明確』で、『厳正』になっていますので、気をつけておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月03日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ 進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、 自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座 中高一貫生ならアルファ 【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案! 私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・さすがに、来週・再来週にテストがある方は、そんなバカな考えを持っていないと思いますが、今月下旬・最終週にテストがある方は、頭の片隅に、この考えを持ってしまうことがあると思います。月をまたぐ週にはいつも書いておりますが、昨日“木曜日”に10月になったつもりでも、どうしても、今週は9月最終週の感覚で、今週明けて、『月曜日』からが10月の始まりと思ってしまう、感じてしまう。つまり、そう思う方にとっては、この10月は、来週の月曜、5日からになってしまうと思います。事実として、テストまで、一応、『まだまだ』あるわけですから、うるさく言うつもりはないのですが、10月5日までの4日分を、何もしないで過ごすのであれば、口を出させて頂きます。“もう”中間テストがある10月になっています。せめて、気持ちを切り替えて、テストに向けての準備をして下さい。いつまでも新学期が始まったばかりの9月気分を引きずっていると、気付いたら、テスト前になっていて、今テスト前でてんやわんやとなっている方と『同じ目』に合うことになります。今、他校の友達が苦しんでいるのを見て、学んでください。その姿は、1週間前の連休を、さらにはその前の週からを、『まだまだ先のこと』と、サボッた結果、今のドタバタ劇、悲劇、喜劇を演じているわけです。2週間後、3週間後、自分もそうなりたいのかどうか、よく考えて、今週末を過ごして、行動して下さい。他校の友達のことは他人事ではありますが、『中間テストがある』という点では、他人事ではありません、皆さんにも中間テストがあります。ただ、日程が“ちょっと”遅くになっているだけです。そのことに早くに気付けるようにして下さい。さて、冒頭にも書きましたが、来週・再来週にテストがある方が、『まさか』そんなことを思ってもいないとは思いますが、『思っていなく』とも、そう見られる、そう取られることがあるのは、一学期にも経験してきていると思います。その言動、態度、姿勢が、“そう”なっていないかどうか、よく考えて下さい。来週にテストがある方は、本当にさすがに、そうは思っていないと思いますが、再来週にテストがある方は、再来週頭の連休を打算して、10月は5日からと計画することもあるかと思うので釘をささせて頂きました。もしかしてのことではありますが、テスト勉強を、5日からと、勘違いしていた再来週テストがある方は、今日これを見て、今週末から始めておくことをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ平成教育創造塾シリウス公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~【電子書籍出版!!】私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月02日
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。私立校・中高一貫校生のための二学期のテスト勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方【電子書籍】私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・一日経ってうって変わって10月になりました。月をまたぐ週は不思議なもので、9月で始まったのに、途中で10月になって、気付いたら『なっていて』、気持ちなどお構いなしに時間は進んでいきます。さて、部活動の大会や学校行事などが混在している中、『中間テスト』がある10月になりました。9月中、部活動の練習、学校行事の準備などで忙しく、テストは10月! “だから” 勉強も10月『から』始めると言っていた方は、その『10月』になりました。テスト勉強を始めて下さい。いやいや、大量の宿題が出された、残っている、ノートがまとまっていない、何をやればいいかわからない、授業が、教科書がどこまで進んでいるかわからない、自分がどこがわからないか、わからない。などという『言い訳』は無しです。されるのであれば、頭ごなしのモラハラを言いましょう。「そんなこと、わかっていた(予想・想定できた)ことでしょう」学校・先生がそう言えば、今では本当にモラハラ・パワハラとして訴えられることでしょうから、『何も言いません』が、内心はそう思っているはずです。というよりも、そう思っての、態度・姿勢を示してくるでしょう、中間テストで。別に嫌がらせのテストを作ってくるわけではありません。むしろ、その逆、きちんと『やっていれば』、ある程度の点数、つまり、赤点は取らないように作られています。しかし、その先、高得点を取るとなると、それは相応の努力をしないと、“許さない”テストになっています。この二学期で一学期の借金を返さなければならない、挽回しなければならない方が、一学期より『ちょっと頑張った』程度で、高得点、つまり80・90点を取れるテストを、学校の先生が作ってくることはありません。良くて、60・70点でしょう。一学期に点数をとれた方、成績に余裕が出来た方で、二学期も気をつけて勉強していた方も、80点の壁を越えられなくなってくると思います。そんな中、この二学期で借金を返さなければならない方は、一学期に点数を取れた方、成績に余裕が出来た方以上に、本気で頑張らなければ、80点以上の点数をとって、借金を帳消しなどいうことは、夢となります。何で、もっと早く言ってくれなかったんだと、ここに来て、言われる方もおりますが、そういう方は、どんなに『事前に』言っても念仏だったでしょうし、“言えば”パワハラ・モラハラと反抗していたことでしょう。すでに、そうならないように、この10月に時間的に余裕ができるように、提案してきたこと“すら”信じられずに、やってこなかった方が、この事実を知らされたところで、信じられたと思いますか。学校、先生は今では“こういったこと”ですら、『言わなくなった』、もともと生徒の自由を重んじる私立校・中高一貫校は、その傾向がありましたが、それでも昨今は、その傾向が極端に強くなり、成績不振者でギリギリの方にすら、『言わなくなって』きています。蓄積されたデータを持っている学校・先生は、もうほぼほぼわかっています。どの生徒が進級・進学できるかできないかを、その傾向があるかを。しかし、それは、テストの点数、成績の推移から、推定できる『仮定』の話なので、事前に厳しく言えば、うるさい説教、今ではパワハラ・モラハラになってしまうのでしょう。ですから、学校、先生は『何も言いません』。私がこうやって、好き勝手に書けるのは、皆さんの進級・進学を、テストの点数、成績を決めるのに、『何の権限』もないからこそ、ハラスメントでなく、ただのうるさい説教好きのおじいさんが、ぶつくさ説教をたれているというだけになっているからです。話がうるさくなりましたが、中間テストがある10月になった今、こういった事実を知った今、改めて気を引き締めて、この中間テストで挽回しなくてはならない方は、徹底的に、やることをオススメします。自分なり、自分的にやって、しかも“忙しい”からを理由に、一学期よりも、少ない時間で効率良く、やろうというのは、もう無理です。止めて下さい。この中間テストは部活動や遊びを休んででも、取りにいかないと、借金を取り返す、挽回するどころか、また借金を作る、進級・進学が出来ない決定打となってしまうことになりますので、覚悟をして下さい。それでも、勉強以外の『ソレ』をやるということが、どういう未来を意味するかを。厳しいように感じられるかもしれませんが、こんなことは、私立校・中高一貫校の『自己責任』のほんの一部をかいつまんで、大げさに言っているだけです。記録されたテストの点数、成績を持っている学校・先生は、皆さんが何をどんなに言おうが、騒ごうが、わめこうが、『証拠』を盾に、ばっさり冷たく断罪してきますので、気をつけて下さい。そんな時を迎えることのないように、今頑張ることをオススメします。■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃ ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛立教専門塾池袋栄冠ゼミ公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ自習空間シリウス(時間制自習室)【住所】東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)【TEL・FAX】03-6912-7063【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】東京の学習塾一覧 東京の習い事一覧 埼玉の学習塾一覧 埼玉の習い事一覧千葉の学習塾一覧 千葉の習い事一覧 神奈川の学習塾一覧 神奈川の習い事一覧全国の図書館一覧 美術館一覧 映画館一覧自動車教習所一覧『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方【電子書籍】高校生の勉強の仕方□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年10月01日
全50件 (50件中 1-50件目)
1
![]()

![]()