
昨日の金曜日は
仕事先の担当者に
こちらが仕事をいただく立場にも関わらず
あれやこれやグチグチと意見してしまった
別にそれを後悔しているわけではないが
いまでもそれを引きずっていて とても気分が悪い・・・
言った私がこんなに気分が悪いのだから
言われた先方はもっと気分が悪いだろう・・
何を言ったかというと
「破綻」は経営破綻ではない。仕事の進行が破綻、だ。
にっちもさっちも身動き取れなくなって期日までに仕上がらなくなる、とかだ
去年からずっと問題に感じてきた仕事先だ。
しかし
先方の気まぐれコロコロに翻弄されながらもお付き合いし、
破綻の手前ギリギリまで 最大限 いい顔して言うこと聞いて
出来うる限りの対応をし
ここまでやってきたつもりだ
が
昨日ばかりはいろんな状況が重なり、追い打ちをかけられて
ついに言わずにはいられなくなった・・・
私が仕事先から無理いわれても
「絶対に無理」なことは「無理だ」ときちんと言いつつも
どこかに折衷案を見つけながら 落としどころを探って努力し
基本、ニコニコへらへらしてこころよくやんわり受け入れるのは
別に私がいい人だからじゃない
向こうが強い立場で、こちらが弱い立場だからだ。強弱関係だからだ。
そうやって努力することで今後も仕事をいただけるように、だ。
逆に言えば
先方のやりかたにあからさまに楯突いたりすることで今後わたしが仕事先としていやがられるであろうということを回避してだ。
でも言っちゃった。
ついに言っちゃった。
けんか腰にこそならなかったが「弱」が「強」に意見しちゃった。
今までもその都度、
それらしいことを一言二言、サラっとチラっと伝えたりは してきたんだけど。(←伝わってなかったのだろう)
昨日の私はネチネチネチネチ、
ずっと思ってきたことをクドクドと説明した。
よかったのか わるかったのか
(やんわりな言い方でネチネチ食い下がるって、やなやつだよな
とにかく今、後味わるすぎ
あ"ーーーーーーーーーーー
でも
考えてみればその仕事先は今まで何十年(?)そういう体質でずっと来たのだろうから、ワタシごときが意見したぐらいでいきなり体質改善するはずもなく。
‥あ、こんなことしてないで仕事しなきゃな
確定申告書を整える。も・・・ 2011.03.14
みっちり仕事 2011.02.24
事なかれ女王の座 陥落かなぁ 2010.07.16
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー