■早焼コースのこね利用の ライ麦入りパン
(ホームベーカリー / 1CW+ライ麦粉 / ドライイースト)
(date 140119 (高7 低1℃) 19:43ごろ-)![]()
・水 280g
・粉400g( カナダ産強力粉 1CW
300g+富澤商店のライ麦粉100g)
・三温糖 25g
・ サフのドライイースト
4.0g
・カルピスバター(無塩) 20g
・塩 7g
--- HB(MK HBH916) 取説に従って材料をセット(バターと塩を除く)
--- 早焼きコース 1.5斤
スタート(19:43ごろ-)
--- バターは、こね始め後様子を見て、粉と水分がだいたいなじんだ時点であとから投入
--- 塩は、バターを入れた後になじんだのを見てから、少量ずつパラパラ投入
--- 今回new!
早焼きコースのミックスコール時点でパンケースから生地を取り出し
(ホームベーカリー液晶残り時間表示2:25=いつもより5分短いコネ)
ホームベーカリーは OFFに
--- 細長いタッパーに生地を入れる
--- タッパーに印を付けて一次発酵 ヘルシオ > 手動加熱 > 煮込み発酵 > 発酵 > 35℃ 2時間
--- タッパーから生地を取り出しまるめなおしてベンチタイム30分
--- 成形。3分割、ひとつは大きめで長細く。もう2つは三角の成形。
(成型時)
---二次発酵として ヘルシオ
(AX-X2) >手動加熱 >煮込み発酵 >発酵 35度で27分
(30分のつもりだったが、予想以上に生地がだれているのに気付いて3分早めに中断)
--- 余熱: ヘルシオ >手動加熱 >オーブン余熱あり1段 >190度(余熱に8分)
--- 焼く直前に、霧吹きし、長いほうにはライ麦を打ち粉して切り込み3本。
三角のほうは塩・粗挽黒コショウ・ライフレーク、ライ麦粉少しをふりかける
(焼く直前)
--- 焼き上げ 190度で 30分
いつも言ってるけど、ライ麦好きだわ〜♥なパン。
パンそのものだけで充分おいしく食べられる。
塩こしょうをトッピングしたほうは、それはそれで味があって良し。
これ、久々に三角に折り畳む成形をやってみたけど、これ雰囲気が出るよね〜。
ただ、折り目を下にして二次発酵するのが本当だった。
上向きのまま、二次発酵→焼きと進んでしまった。
だからちょっと折り目が剥がれそうになったりしてたのかー。
しばらくやらないといろいろと忘れてしまうなあ。
*コースを変更して 再* 強力粉+微粒全… 2025.11.05
強力粉+微粒全粒粉+マルチシリアル のパ… 2025.10.15
マルチシリアル入りの生地を成形で焼く!… 2025.04.24
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
カレンダー