コルムOnline ~レクイエム~

コルムOnline ~レクイエム~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Darker

Darker

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
Darker @ Re:合宿よりただいま 結構ですw でも意外とクオリティ高かっ…
スピカ@ Re:合宿よりただいま おっと、俺とした事がッ! CD貸そうか?
Darker @ 気になったので 検索してみました ´・ω・)つ【 <small> <…
Darker @ (´・ω・`) キミ、ヲタク?

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2004年09月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この25,26日は文化祭。とりあえず、前日の準備から書くとするか。

去る金曜日、授業は2時間目で終わり、その後はひたすら明日のための準備。クラスのほうの出し物はほとんど人が来ないような、少しさびれた館。そっちの方の準備は、とりあえず他の皆に任せて俺は部活の方の準備へ。

部活の準備といえば、もちろん模擬店!我ら卓球部は、自分でも珍しいと思う「焼きおにぎり」をやっている。正直、これマジで美味いから!今まで自分も食べる側で先輩達の仕事ぶりを見てきたが、これはいける!売れ行きは毎年ボウリングの「餅」と競ってたくらいではないか?ただ、今年ボウリングは合宿である不祥事を起こした為、部活動停止、模擬店開催も中止という自体になった。確かにあの餅は美味い!ただ、聞いたところによると、餅は何故か利益がほとんど入らないんだとか・・・かなり売れるのにね。

ここらで準備の話に戻る。まずは模擬店のテントを立てる作業なのだが・・・ここで早速問題が!今年からESS(英会話部)が模擬店を始めた。そのためテントの場所の都合が少し変わってきたのだ。俺らは毎年おにぎりを家庭科室がある館の目の前でやってる。しかしそこに吹奏楽部(毎年吹奏楽部は卓球部の隣)、そしてその奥隣にESSが・・・つまり、俺らは一ヶ所分出入り口側に追いやられたわけだ。

なんとか交渉して元の位置をとりたい俺らなのだが、顧問のアホ提案によって、一時中庭の、いつもボウリング部がやっている場所になってしまうところだった。確かにあそこのほうが人が集まりやすいし、たくさん売れるかもしれないが、まずおにぎりを家庭科室で作ってテントに持っていくという事を考えると、とてもじゃないがこの距離をいちいち運んでいたんじゃおにぎりを焼くのに間に合わないだろう。それに俺らは毎年焼きおにぎりを完売しているのでその点では別に場所は問題にならない。今振り返って、ボウリング部の位置だったらやはり大変な事態になっていたと思う。

何とかして家庭科室の前の位置を取りたい俺ら。と、そのとき。野球部の顧問で数学の先生(結構運動神経の良い人)があらわれた。その先生にあれこれ助けを求めて(半ば皆キレ気味w)、そしてその先生も賛成してくれて、すぐそこで作業していたESSの顧問に話をしにいった。そうして、ESSが俺らの位置に移る事で、吹奏楽部、卓球部が1個詰まりいつもの位置に戻る事が出来た。その先生に感謝(・∀・) そのあと、俺らの顧問を呼びに言ったが、いまだに「中庭じゃなくて残念だなー」とか言っていた。なんも解かってないな・・・

そうして、ようやくテントを立てる作業に入った。そして、椅子、机の搬出。俺は一度に机2個を持って、それを2回運んだので腕が既に死亡w テントを組み立て終わると家庭科室で中の準備に移る。色々準備をして、最後に試作をして終わった。試作は、「米の量多い&水少ない」で完璧に失敗に終わったw とりあえず流れだけ頭に入れて当日を迎える・・・

当日の朝、早く来て下準備を済ませる。10時、文化祭開催・・・と思っていると準備が間に合ってない!早速親子で来ている人もいるのに何にもすることが出来ない。まずコンロに火を付けるものが見つからないのだ!仕方なく隣の吹奏楽部からマッチを拝借。そうしておにぎりが到着。これを“焼き”おにぎりにするのだw

しばらく経ち、12時が近くなるいつの間にか大行列!最後尾の人もよくこの列に並ぶな~、と俺ですら感心しつつおにぎりを作る。俺は午前中は焼いて、まだ人が来ないうちに中の手伝いをしていたら、そのまま中の仕事に付きっきりになってしまったw 外の方ではおにぎりのストックが切れては中から外へマメに持っていくという繰り返して、中のおにぎり作りが間に合わない状況だった。中では炊飯器が5つ。何とか上手くローテーションになるように1釜分作り終わっては次の釜が来るという休む時間のなさ。



そして、何とかこの日の文化祭終了時間となり、最後の一個を完売して無事(?)初日終了(´∀`; この時は、2日目に起こる事態など想像もしていなかった・・・

一度教室へ戻り、挨拶を済ませて次は家庭科室のお掃除・・・本当にこれが重労働。床にこびれ付く米粒を取ったり、テーブルの上の米粒を取り・・・そして、明日の朝すぐにご飯を炊ける準備をしてようやく解散。とりあえず、前日の机運びで腕の疲れはずっと残ったまま・・・

2日目、家庭科室に7時半集合。もっと早く来ていた人が既に準備しておいたご飯を炊いていた。前日みたいな事態にならないように、午前中から大量のおにぎりのストックを作っておく。とは言うものの、朝から軽く雨が降っていてさすがに前日並みのお客が望めるとは思っていなかった。この日、俺は午前中は中の仕事、昼頃から外の仕事だった。

午前中、やはり客足はまばらで外のおにぎりのストックばかりどんどん増えてしまい、中で作ったおにぎりを乗せるお盆の数が足りなくなってしまったくらいだ。仕方なく家庭科室のまな板を拝借して、それに乗せ運んだw

しか-し!昼頃から天気が回復してきて、さらには再び長い行列!それから文化祭終了時間まで俺は外で4時間近く立ちっぱなしだった。そして、午後は帰りの客を狙った呼び込みで、終わりまで行列が途絶える事は無かった。

もちろん、午前中に作りまくったおにぎりのおかげで当分数に困る事は無いと思っていたのだが、まさかの別問題が!!!なんと、ガス切れ_| ̄|○!! 一つのボンベでコンロ2つ分をやっていて、3つのうち2つものボンベがガス切れ、つまりコンロ4つ分稼動しなくなってしまったのだ。しかし外はまだまだ長い行列。予備のガスボンベと交換するには担当の先生に言わなくてはいけなくて、とりあえず探しにまわった。中庭に設けてある本部に行ったところ、どこにいるかもわからず、結局3人で手分けして探す事にした。早く探し出さなくては。既にかなりマズイ状況・・・俺は中庭をぐるっとまわったが見当たらず、そして本館の、その先生が担任のクラスへと向かった。が、いない・・・仕方なく外に戻り、本部へ行くと・・・・・先生が戻っていた!すぐに事情を話そうとしたら、もう交換したといわれた、どうやらもう誰かが見つけたのだ。とりあえず俺は自分の持ち場へ直行。火は付いてる!ようやく仕事再開が出来た。この間10分くらいだろうか。それでも4つのコンロが止まってしまった事はかなりの痛手。なんとか挽回したい所で、おにぎりの数も次第に減ってきていた。2時半を過ぎた頃だろうか(時間を確認する暇も無い)、ついにおにぎりのストックが切れた!まさにここからが正念場!なんとか中のオニギリ作りを急かしたが逆切れされたw 中もいっぱいいっぱいらしい。それは、初日のピークに中をやっていた俺もよーくわかるw 午後になると後輩たちも手伝ってくれたりで、それはかなり助かった。彼らがいなければもう、外も中もいっぱいいっぱいじゃ済まなかったかもしれないw

途中途中、多少焦げ目の付いたものを出す時の罪悪感はやりきれないw でも、それぐらいの焦げ目があったほうがおいしいんだって>< この日から新しい戦法を先輩から伝授された。それは、表面をカリカリに焼いた焼きおにぎりをタレに一気に漬けるというものだw 確かにこっちの方が味もよく染み込み絶対美味い!食べた後輩の声も上々w しかし、そのためのリスクは大きい。カリカリになるまで表面を焼いていると、いつの間にか一面真っ黒になってしまったり・・・そのため、後ろの机はこげた失敗作の山w でも味だけは絶対の保証!

皆がせわしなく仕事をしている中、先輩2人は決死のナンパへ出て行った・・・が、数分後すぐに戻ってきた。即撃沈だったらしいw
付いていった後輩がその様子を少し話してくれたが、とりあえず玉砕ということでw

途中、女性のお客さんに箸が欲しいと言われる事が多々あり、その度に前日なんで箸を買わなかったのかと後悔。初日にも箸が欲しいという声があって、掃除後のミーティングでどうするかという話し合いを・・・確かにしていた、はず・・・俺はてっきり買うもんだと思っていたのだけれど、どうやらその話は“なし”になっていたようだ。2日目の最後の1個を女子高生に売り終えて「完売しましたー!!」と盛り上がっているところへ「箸は無いんですか?」と聞かれ、すみませんと断った時にはさすがに一気に冷めたねw 微妙な雰囲気のまま店じまいとなった。

ちなみに、去年奥様方に好評だったホットコーヒーは今年は不調だった・・・



だが、この後ようやく前から予定していた打ち上げ!!先輩が近くの焼肉屋に予約を取っておいてくれていた。文化祭ラスト1時間はこれを励みにやっていたようなもんだw なんてったって2625円で食べ放題!なのだが、予約した時間が7時45分から。まだ1時間近く余裕ある。とりあえず時間を潰す為2グループに分かれて適当に時間つぶし。俺も別にやりたいことが無いのでゲーセン組に付いていった。そこである先輩がクレーンゲームで一発で「ワンピースのチョッパー」のキーホルダーを取ったとか。俺は他の一人と別のフロアにいたので見ていなかった。他の先輩は別のゲームをしていて、それの画像がネトゲ見たいな感じで、それを見ているとむしょうに「クロノス」がしたくなって仕方なかったw

・・・・・続きは次の月曜へ・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月27日 13時40分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: