全33件 (33件中 1-33件目)
1
昨日今日と中3はE'zで音楽、美術、保健、技術の勉強をしています。中嶋Tが音楽を教えているのは笑えたね。数学英語は月曜日なので、この2日分の授業は金曜日(←休みにする予定だった泣)土曜日、日曜日にエンドレスでやりますよ。とにかく、、今日は明日のテスト勉強を!!!内申点も非常に重要です。
August 31, 2006
コメント(2)
きのうはアヤカ(高3)、夜中の2時まで「一応」がんばったね。軌跡の問題と、2項定理はわかってくれたかな??さてさて、きょうのテストだけど、いつもやっている「レピティション-M」程度の問題です。今日はきのうよりも、たくさん書いてくれることを信じて待ってますよ。昨日のヒロキの答案の回答方針はよかった。・・・けど一昨日のsin60=1/ルート2やら点と直線の距離の問題の計算間違い。いつも言っているが、計算はおまけじゃないよ。もっときれいな字で大きくね。あまり暗算はしないこと。計算式書いたからって点数は下がらないよ。だいたいの大学の2次では裏も使ってよいっていわれるしね!きょうもまた論理でなく計算まちがえがあったら・・・
August 31, 2006
コメント(0)
第1回よりはずいぶんと感触がよかった。第1回は答案が白紙に近かったが、なんとかみんなが書いてくれた。正直にいうとテストゼミは負担が増える。今までの予習→授業の形式と違い、その間に僕の「採点」という作業が増えるのだ。でも、どうしてテスト形式なのか、わかるよね?数学に関して言うと、いまの君たちの頭の中の状況は、整理されていないタンスである。・・・みむら数学を受ける前は、空っぽのタンスだった。僕がほんとにびっくりするくらい知識がなかった。いままで、がんばって、がんばってパターンを詰め込んできて、やっと中身が入ったが、まだ、ぐっちゃぐちゃ。こんどは少しずつ詰めた知識を出すことで整理をしていくのだ。そのためのテストゼミである。大事なのは「思考」ではなく「試行」だよ。曖昧でも、何か書かないと次のステージにはあがれない。そして問題をといた後は、解説を楽しみに待ちましょうね。それが君たちにいま、必要なことなのだ。2学期は日曜などを利用して、テストゼミ講座を行っていきたい。さて、某大学の入試問題の改題のつづきをしなきゃ。きょうもがんばりましょー。
August 30, 2006
コメント(1)
おこると疲れるのでできればおこりたくない。にこやかに、どっかの店員さんみたいにサービス業していたらどんなに楽なことか。適当に笑顔でクレーム処理というわけにはいかない。1人1人と真剣に向き合わなければならない。しかし、塾はサービス業と教育の中間である。そしてわたしは真剣に生徒の将来を考えている。こわい顔をするとできるなら、これからも強制力を使おう。(中学生にはね)
August 29, 2006
コメント(0)
一度聞いたことを忘れるのは気持ちのもんだいじゃなかろうか。だから今日は機嫌のわるいフリをしている。にこやかに何度も同じように教えていたら、何度も聞かないと覚えない人間に育ってしまう。
August 29, 2006
コメント(0)
2006国立の問題から基礎的、またはオーソドックスな問題を選んでいる。上から71点15点5点・・・。ちゃんと覚えてくれ。そんなに忙しいか。オレの数学を覚えてくれ。あしたは頼むぞ。ネタばらしすると、方程式と確率とベクトルだ。『repition M』か、『みむら式』で学んでいるはずだ。
August 28, 2006
コメント(0)
授業はありませんが、中3生は小テストがあります。昨日、不合格だった2名!!!今日は2回合格しないと終わらないからそのつもりで。みんな頑張れ☆夏休み明けの期末テストでみんなをびっくりさせてやろう☆ hajime nakajima
August 27, 2006
コメント(0)
今日は夏期講習はお休みです。でもみんな自習に来ています。あんま平日と変わらない。授業がないだけだね。ちなみに今中1の子たちの授業が終わったところ。まだ中1だというのにやる気いっぱいのかわいい子たちです。こうきもゆうきも期末テストに向けてラストスパート!!!頑張っていきましょ~★ hajime hakajima
August 26, 2006
コメント(0)
E'zの仲間が増えている。すごいスピードだ。5ヶ月前には、1人しかいなかったのが嘘みたいだ。当初、「つくばは激戦区だから新参はきびしい」と言われていたのだがもう何人かお断りしてしまっている次第である・・・。今日は今、自習にきた生徒でギリギリだ。2教室ではもう席がないのだ。はやめに隣の部屋を教室にしないといけない。自習室を整備して、完全サポートで思う存分がんがん勉強してもらおうと思っている。 しかし、不動産のイニシャルコストってなんでこんなに高いの・・・?
August 24, 2006
コメント(0)
23時以降は質問受け付けないようにしようかと思う・・・。体力もつのかな。おれ。
August 23, 2006
コメント(2)
夏期講習part2の開始です。(数3と自習はもうとっくに始まってましたが)みんな、気合入れなおして頑張って行こう!!!!今日からは本格的に休み明けのテスト対策も始まるからね、夏休みもあと少し!!ラストスパートです!!!!以上、久しぶりに中嶋でした。 hajime nakajima
August 21, 2006
コメント(0)
夏休みに入る前みむら:「1日10時間は勉強せなあかんで!」せいと:「え~っ。。そんなにできるかなー。」いまみんな1日15時間勉強してる!!9:00~24:00までE’zにいるのだ。高3の気迫はすごい!!我が塾、E’zには「がんばることが普通、当たり前」の雰囲気がでている。我ながらいい塾になっていると思う。
August 18, 2006
コメント(0)
シダ植物だよー。中3のみんなー。みたことないわけないよねー。
August 18, 2006
コメント(0)
ラムネ入れるとこんな感じでした。
August 17, 2006
コメント(0)
これ道具ね。
August 17, 2006
コメント(0)
炭酸の発泡ね。ラムネをいれて発泡する理由は、ラムネの中に炭酸水素ナトリウムが入っているからだよ。二酸化炭素は水に溶けるときにH2CO3という物質になります。炭酸水素ナトリウムがこれを分解して、二酸化炭素と水にもどします。だから発泡するんだよ。あとでできれば写真UPしますねー。
August 17, 2006
コメント(1)
2時からです。中学生向けの理科実験。炭酸飲料の発泡を「ゆるゆる」で授業していきます。だれでも参加オッケーだよ。
August 16, 2006
コメント(1)
盆休みはみんな休みなのか??いろんなところがしまっている。不便だ・・・。動けるのはこんなときしかないのになぁ。E’zで仕事だな。さて、中3たち!!また始まるよーー! ↓
August 15, 2006
コメント(0)
こんな感じだよ一階では中学生、二階では高校生がまだまだ勉強しています。現在24:00、10分前。E’zの生徒はがんばってるぞ!みんな朝の9:00からE’zにいる。がっちり勉強だ。
August 11, 2006
コメント(1)
part1が終了した。あとは受験生が自習している。このあと12時くらいまで自習に付き合って終了。きょうはいつもより念入りに掃除しよう。
August 11, 2006
コメント(0)
1階教室のレイアウトを変える。キャビネットも動かす。3時までになんとかするぞ!きょうもみんながんばったね。ゆっくり休むんだよー。
August 10, 2006
コメント(0)
きょうは中3を叱り飛ばした。心を鬼にして・・・。もし、叱ることで強制的にでも勉強してくれるならそれでいい。あとで気づいてくれるだろう。今やらないで、あとで気づいても、もう手遅れなのだ。ぼくは生徒達を、ただのお金を落とす客として見ているわけではない。みんな僕の大事な身内なんだ。
August 10, 2006
コメント(0)
今の家の限界を感じる。カビが大量に発生するのだ。使ってないコンロ。使っていない服。あらゆるものにカビがはえる。学生の頃すんでいた一ヶ月10,000円の寮よりもひどい。ちなみに今は中嶋先生とルームシェアしている。今の家は家賃は2人で3万円だ。うーん。並木か観音台かどちらにしようか迷っている。観音台は安いんやけど、ちょっと遠いねんな。
August 9, 2006
コメント(6)
数学は自力で答案を作成しなくてはならない。講師は何でもかんでも教えてしまってはならない。たしかに生徒は「理解」はできるだろう。しかし自力で解けるのだろうか?餌付けされた動物が餌を自力で取れなくなるのに似ている。「理解する」から「解ける」へ。僕はそこへ導いていくのだ。そこそこできる(自己申告)生徒は自分の実力にあわない難問ばかり解き、つぶれる。できない生徒は、質問ばかりして分かった気になる。そんな危険性がある。数学の先生に問いたい。人気のために、教えすぎてないだろうか?自分のプライドの為に、生徒の実力にそぐわない問題ばかりだしていないだろうか?
August 8, 2006
コメント(0)
もうすぐ 1. が終わる。順調だ。 中嶋先生にも手伝ってもらっている。
August 7, 2006
コメント(0)
やることが多いのでメモしておこう1.他県からの生徒のスケジュール調整と計画書作成2.個別の内容詳細書3.オリジナルテキスト「repitition Mimura」 の編集4.塾内模試明日、授業が始まるまでに終わるだろうか??よーし、がんばろー。
August 7, 2006
コメント(0)
みんな土日もよくがんばっている。土日は授業なしって言ってたけど結局補講を3コマもしてしまった。明日からもがんばろう。
August 6, 2006
コメント(0)
画像編集のソフト(フリーウェア)を手にいれた。もうフォトショップを買う必要がなくなった。上の画像は練習です。教室の植物です。竹のような植物は開業祝いにいただいた花束の一部です。大きく成長しています!
August 6, 2006
コメント(0)
目に見えるところに先生がいるとすぐに聞いてしまう。脳の考える機能が停止している。答えを横において勉強したら、問題を解いている最中に不安になっただけで答えを見てしまうよね。同じだよ。だから勉強するときは自習室にいって、フルに頭をつかってね。君たちは先生がいるとすぐに質問したくなっちゃうからね。「していい質問」「してはいけない質問」と同じかもしれないが。
August 6, 2006
コメント(0)
《E’zスタイル》僕達のスタイルは、授業以外で叩き込むスタイルである。近隣の塾の5倍以上のことを伝えているだろう。もちろん授業は一流である。しかし、授業だけでは教えられないことがたくさんある。勉強をする意味、根性。自分の持っている全てを、全てを教えるのだ。いま、中3や高3は朝の9時から、夜の12時すぎまで毎日勉強している。子供達を全力でサポートする。みんな心で付き合っている。生徒達はE’zの仲間だ。つくばにE’zスタイルを模倣できる塾はないだろう。
August 5, 2006
コメント(0)
だんだん高3の授業中の反応がよくなってきた。はいったときは全然理論的な思考になっていなかったが、きょう気づいた。数学、できるようになっている。センターのマーク式の問題は練習していないのでマーク模試の点数は伸びきらないかもしれないが、後々、マーク練の成果が最大にでるように授業をしている。大事なのは最終的な結果である。これからの伸びが楽しみだ。
August 3, 2006
コメント(0)
きょうは福島県から子供さんとその保護者様がE’zにきてくれました。わざわざ来ていただけて本当にうれしかったです。ありがとうございました。頼りにしていただけるとほんとに仕事に対するモチベーションがアップします。早急に取り掛かります。そして・・・今度は水戸からE’zに来てくれる生徒がいる。これは純粋に「みむら∬ 数学」にきてくれる。もちろん、遠くからでも来る価値のあるプレミアムな授業をしている。他とは圧倒的に違う「みむら∬数学」をご覧あれ。
August 2, 2006
コメント(0)
きのうは弱音はいてごめん。疲れたなんて言ってると、その言葉に、体が負けて、本当につらくなってしまう。ぼくは毎日かかさず16時間は働いている。でも疲れない。体は丈夫だ。きのう疲れたと思ったのは気持ちが負けたのでそう勘違いしただけだ。うん。ぼくは元気だ。子供たちからパワーをもらうから。子供たちからのパワーはいくら使っても尽きない。慕ってくれる生徒たちがいる限り、疲れたなんて言わない。
August 1, 2006
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1

![]()
