2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
野田秀樹 演出・脚本の「エッグ」を観てきた。 寺山修司の書きかけの脚本が、立て直す劇場から出てきて それを現代の脚本家が書き直す‥‥という設定で始まるのだが、 東京オリンピックという言葉が出てくるからその時代だと思っていると さらにその前、戦前に「開催されなかった」東京オリンピックであることが 明らかにされ、さらに、そこが東京ではなく、満州であると‥‥‥ 野田秀樹も、書いた時点では、日中関係がここまでになるとは 思っていなかっただろうな などと思いながら観たのだけれど。 深津絵里が、シンガーとして出てきて椎名林檎作曲の歌を歌う。 声も姿も可愛かった。 彼女が結婚したかった男として仲村トオルが、 愛がないのに結婚してしまった男として、妻夫木聡が出演する。 橋爪功や大倉孝二はもちろんだけれど、藤井隆がとても良かった。 演劇も、ずいぶん久しぶりであった。 精神的に、かなりリフレッシュできたような気がする。 KAWADE夢ムック【1000円以上送料無料】野田秀樹 総特集 新しい地図を携えて【100円クーポン配...
2012年09月28日
コメント(4)
![]()
昨日、本屋によって本屋になかったら やっぱりネット注文なのか?と思っていたのだが、 なかったのだった。 ハンガーゲームの(2)と、五味太郎の「言葉図鑑」 ハンガーゲームの続巻は、結局文庫で直に出す ということらしいのだ。 ‥‥‥出ないよりはいいと思うのである‥‥‥ 「トンネル」の(3)とか、どこかで文庫にならないものだろうか‥‥ 「風の名前」とか、「ネアラ」の続編とかも‥‥ ハンガーゲームは3巻めの分まで映画化が決まっているそうな。 これも気になっている。 ただの殺し合いではなくて、支配する側にひと泡吹かせたい という 「反骨精神」がちゃんとあるので そんなに悪くないんじゃないかと思うのである。 楽天のビンゴは、やっぱり買い物をした後に当たりやすいのである。 当たって、ABCから選べってことで選んだら、1000円当たった。 注文しても良いような気になったのだった。 言葉図鑑 4言葉図鑑 ことばがいっぱい 4/五味太郎【RCP1209mara】
2012年09月17日
コメント(0)
![]()
東宝の日は逃してしまった日曜日だが 昼は本当に混んでいた。 「踊る大捜査線」「天地明察」などそろっていたからだろう。 なんだかんだ言って、アリスもよくつかまっているよね、 などと思ったりしながら見ていると、 バイオハザードの1で死んだ、「ミシェル・ロドリゲス」も出てきた。 クローンで。 だから、次のでも出てくるんだろうな。 ミシェルロドリゲスの名を、今回やっと覚えた気がする。 「LOST」でも、「アバター」でも印象に残る存在だった。 「ロサンジェルス決戦」にも出ていた。 基本戦う女で、容赦なくて、オトコらしい。 それにしても、次がラストになるみたいだけれど ここまで破壊しつくされた地上と人類に救いがあるとは思えないんだけど。 クローン工場でいくらでもできるから平気 とか考えてたりして。 アリスのように、抗体が出来て、なおかつ外見が化け物にならず 知的にも問題ない、という人たちの国になるのだろうか? 「バイオハザードアフターライフ」 アリス 1/4 スタチュー ミラ・ジョボヴィッチ /hollywood-co...
2012年09月16日
コメント(0)
![]()
本屋さんで買うほうが好きなのだけれど 都心のでかい本屋でなければない という本も多い。 だから 急いでいる時はネットを使うしかない。 最近の、「早く早く」という風潮の中では 本屋さんで注文して1~2週間待つなんてことはなかなかできないし 気持にも余裕がない時に書店にしょっちゅう行くなんて無理である。 エンデの「モモ」の世界が、どんどんひどくなっていく。 我々は「灰色の時間泥棒」たちにほぼ支配されているのである。 それでも、私は、一日二日のズレならば、一括して送ってもらいたいのだが 3、4冊の注文でも、ほぼ二回に分けて送られてくるのである。 マイルで測るなんて言い方があるけれど、 一括で送るということは、省エネの反対路線になっているということだ。 今回注文した4冊も、分けて発送されるみたいだ。 (箱とか箱の印刷とか、梱包材とか、 そちらの業界は少しは収入増になっているのだろうか。) 自分で注文しておいてなんなのだが 忸怩たるものがあるのである。 今回注文したのは、「ロトの紋章 紋章を継ぐ者たちへ」の14巻 「星を継ぐもの」の2巻と3巻 教科書の教材になった、鷲田清一の「まなざしの記憶」 まなざしの記憶 だれかの傍らで/植田正治/鷲田清一 ビッグコミックススペシャル星を継ぐもの 2/星野之宣 【送料無料】ロトの紋章〜紋章を継ぐ者達へ〜(14) [ 藤原カムイ ] 後継者的なものに惹かれる私であるらしい。
2012年09月02日
コメント(0)
映画の日の今日、久しぶりに二本立てした。 映画館にほとんど行かなかった夏休みも久しぶりなのだった。 「アベンジャーズ」は文句なしに面白かった。 それぞれのキャラ設定がしっかりしていたし 「軍」の武器開発にかける執念みたいなのもなんだか納得だったし その軍のいろんなアメリカンな感じ (市民もろとも核で決着をつけてしまえ と 強硬しようとする上層部とか) そうしたアベンジャーズの要になっているのは アイアンマンのキャラクターのようだ。 映画の最後に、「アイアンマン3」来年公開 とか出ていたし。 「プロメテウス」は‥‥ 人類の起源というよりは‥‥ ちょっと腹黒な感じのアンドロイドがいたり、 シガニーウィーパーを彷彿とさせる女性キャラがいたり あやしい宇宙生物が出てきたりするのだった。 私の中に「るろうに剣心」を見るという選択肢はなかったのだが、 そっちのほうが良かったのかも知れなかった。
2012年09月01日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1