2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ここ2日ほどちょっと日記を書く時間がとれなかった。2日ぶりの日記です。私は、食料品などの買い物は、大抵 生協と週末の買いだめが主。週末たくさん買い込むが、夫や子どもと一緒だとゆっくりみてまわれないので、いつもは一人で自転車に荷物を満載にして帰宅する。しかし、今日は生憎の雨。仕方ないので、家具売り場もある大きめのスーパーへ、みんなで車ででかけた。各階で用事をすませ、最後に食料品売り場へ。あれこれカゴに入れている間に、少し離れた売り場にあるBOXテイッュと食器洗い機用洗剤を持ってきてもらおうと夫に頼んだ。しばらくして彼が持ってきてくれたのが、普通より箱の厚みのあるBOXテッシュと、容器に入った食器洗い機用洗剤。えー、なんでこういうの選ぶかなあ。我が家のテッシュケースは厚みの薄いテッシュ用しかない。というか、今は薄い方が主流で、厚いほうを探すほうが困難なのでは?食器洗い機の洗剤だって、いつも瓶に詰め替えて使っているから、詰め替え用のやつでいいのに・・。それは彼も知っているはずなんだけど、そこを考慮して買ってくれると思った私が甘かったか。結局私がまた売り場に出向き、両方交換。せっかく持ってきてくれた彼には申し訳ないが、どうしても納得できなかったもので・・。売り場に行ってみると、BOXテッシュなんて今日売り出しのものが山済みになっており、みんなそれを狙って買っていくというのに、なぜにわざわざ他のマイナーな、しかも値段の高い方を選ぶのか!男の人ってみんなこうなの?それともうちの夫だけに限ったことなんでしょうか?------------------------------------------------------夜、夕飯の仕度をしていて、お腹をすかせたねーねが食べるものを欲しがったので、するめをあげた。それを食べていたねーね、急に泣き出す。「(口の中が)痛い、痛い!」と大騒ぎ。それを見た夫、「イカアレルギーかもよ。」と一言。でも、いつもサキイカだの、イカの燻製だの食べてるけどなんともなかったよ~。夕飯の時も泣いてご飯は食べられないというねーね。「どこが痛いの?」といって、口を開けさせて見ると、なんと舌に赤い発疹ができていた。これって、もしかして手足口病? そういえば保育園でかかっている子が何人かでてるって聞いた。手のひらを広げさせ、足の裏もチェック。はーっ、見事に発疹がでている。きっとちーこにもうつるだろうなあと考えると気が重い。それにしても手足口病って、症状がわかりやすい名前だよね。
2003.05.31
コメント(8)
夫が健康診断で胃にポリープがあると診断された模様。うーん、大丈夫なのか?ネットでいろいろ検索してみると、大腸にできるポリープは癌に移行する可能性も少なくないが、胃にできるものはいぼのようなもので、大抵は特に治療もなくてすむということだ。まれに大きくなっていくものもあり、切除した方がいい場合もあるそうな。夫の場合は経過観察ということで、1年後に再検査すればいいだけらしい。心配する必要は本当にないんだよね?そろそろ健康診断も大事になってくる年齢。私はここ数年うけてないが、そろそろやったほうがいいかな?と思った出来事でした。
2003.05.28
コメント(8)
だし。本当はちゃんととりたいけど、なかなかそうも出来ない現実。たまにちゃんととっても、とった後の昆布やかつお節、煮干の行き場に困ったり。昆布は煮物にして、鰹節はふりかけにすればいいんだよな~とは思っていても、なかなかおっくうでね~。それで、今私がはまっているのが「粉だし」煮干も昆布もミルでガーッっと粉砕。味噌汁や煮物にぱらっと振り入れれば、本物の味のするだしが味わえるのだ。今日も煮干の粉が切れたので買っておいた煮干一袋を使って作った。作り方はいたって簡単。煮干の頭とはらわたを取り除き、レンジ皿にパーパータオルを敷いた上に煮干をおき、1分加熱。パリッとしたら、ミルで粉砕。煮干一袋(150g入りぐらいのもの)がアオハタのジャムの小さい空き瓶一つに入るほどコンパクトになってしまうので、収納スペースも少なくてすむ。昆布一袋もジャムの小瓶ひとつに変身~!お薦めですよ~。詳しく知りたい方は、こちらのHPに作り方、活用法などのってましたので、参考にどうぞ。
2003.05.27
コメント(4)
英検の問題集をやっていたら、興味深い文章にあたったのでちょっとご紹介しちゃいます。文章のタイトルは、『Wedding Traditions』要約すると、「最初の結婚形態は、略奪によるものだった。例えば、新郎が女性を誘拐して部族から連れ去るのだ。時には仲の良い友人の助けを借りて。新郎は新婦とともに身を隠し、ハネムーンにでる。新婦の家族が探し出す頃には、既に身ごもっているのだ。これは一般的なことだったが、それよりも好まれたのが、買収による結婚。(こちらの説明は略します)そして、新郎の家族が相手を告げる見合い結婚。新郎は結婚するまで滅多に新婦に会わされない。新婦の外見が気に入らないと、新郎はその相手を拒む恐れがあるので、それを防ぐため。それゆえ、新郎の父親が新婦を新郎にあてがって、新郎がベールを脱がして初めて新婦と対面するのだ。」へー、ハネムーンとウエディングベールってそういう由来があったわけ?なんだか女性の側からみたら失礼極まりない話だよね!
2003.05.26
コメント(5)
今日の日記は、青虫、尺取虫などが苦手な方は読まない方が無難です。無理に読まないように!我が家のベランダのみかんの木に、アゲハが卵を産んだらしく、何日か前に、小さな幼虫を確認した。先日水遣りのときに、幼虫の姿を探すがみつからない。鳥に食べられてしまったのかなあ。まあ、自然界で生きるってそういうことね。などど一人で納得しつつも、ちょっと残念な気持ちにならないでもなかった。(本当は私は毛虫・青虫系は大の苦手なんだけど・・)しかし、その心配もなんのその、実は幼虫はベランダのベンチの下においてある虫かごに、みかんの葉とともにちゃんと移されてあったのだ。そうか、義母がやってくれていたのね~。そのみかんの木に尺取虫もいたのは気づいていたのだが、別に害もないだろうと思って放っておいた。それがこんなことになろうとは・・。というのは、今朝ベランダに出たねーねが、「しゃくとり虫、こーんなに大きくなってるよ!」と両腕をいっぱいに広げて言う。まさか、そんなに大きくなったら化け物だよ。想像したくもない。でも一応確認に行ってみる。そしてそこで見たもの。ギャー!実にでかい尺取虫!それも数匹いる!!私が以前見たときは、体長が1.5センチ、太さが1mmぐらいだったのに、なんと体長7センチぐらい、太さ1センチ弱ぐらいあるよぉ。葉っぱはことごとくこの虫に食べられている。よく見ると、隣のシルバータイムにも、反対側に植えているブラックベリーの葉にもついている。毎日水遣りしているのに、よく観察していないものだからここまで増えているのに気づかなかったんだ。あー、なんてこと!本当は一つ一つつまみ出すのがいいのだろうが、とてもそんな勇気はない。(こういう虫は本当に苦手なんだよ~!!)義母はいつも手のひらにのせて、かわいい~!なんて言っているが、とても私には真似できない。考えた挙句、スプレーしてしまいました。殺虫剤。するとシルバータイムの葉の陰から出てくる、出てくる!!ああ、もう思い出したくないのでこの辺でやめておきます。植物育てるのはいいんだけど、こういう虫は避けて通れないものなのね~。うちは4階なのに、尺取虫なんてどこからどうやってやってくるんだろう?と一瞬思ったが、成長して蛾になるってことは、蛾の状態で飛んできて卵を産んだってことだよね。あーあ・・。
2003.05.25
コメント(8)
今日は待ちに待った(!?)TOEICテストの日。テスト開始は昼過ぎだったので、実はテスト中に眠くならないかが一番の心配要因だった。会場に向かう間、既にもう眠気に襲われあくびの連発。不安はますます高まる。実際、家で模擬問題のリスニングをやっている間、何度途中で寝てしまったことか・・。そして今日、実はそれ以前の大ポカをやってしまった私。そいうのも、とりあえず会場について、試験がはじまるまでの間何気なく隣の席の机に視線を移すと、受験票が机上においているのを発見。えっ、受験票?私は持ってないぞ。受付をしたときに配られたのかな?と思って受付で聞いてみると、「受験票は自宅に郵送されているはずですが。」と一言。「え~?見てないよ~、受験票なんて!」そして気づく。そういえば何日か前、派遣会社から封筒が届いたっけ。いつもの業務連絡だと思って、こともあろうにまだ開けてもいなかったのだ!あー、なんてアホなんだろう・・。とりあえず受験番号を聞いて受験できたけど、非常にあせった。でも、このハプニングのお陰で(?)眠気もふっとび、テスト中は眠気に襲われることもなく回答できたのさ。^^;テストの結果は2~3週後に郵送されてくる。まあどんな結果だったとしても、それが今の実力ってことで仕方ないですね~。家に帰って夫に受験票を忘れたことを話すと、「まあ、あんたらしいよね。」と冷めた一言。そして、「テストの最初の方にさ、飛行機の写真出てこなかった?」「テストの最後の問題はコーヒーメーカーの話じゃなかった?」などと聞いてくる。は?なんで知ってるの?聞けば、なんと夫は昨日会社でTOEICテストを受けていたのだ。毎年会社で受けているのは知っていたけど、まさか同じ時期に1日違いで受験してたなんて。そういえば、彼もここ数日家で英文法の本を広げていたなあ。何を隠そう、私がTOEICを受ける上で、一番ライバル視しているのが、この夫。悔しいことに、彼の方がずっとスコアが上なのでね。目標は彼のスコアを1点でも超えること!今回は絶対無理だと思うけど、いつかは越えてみせる!!さて、TOEICも終わって、次の目標は秋の英検です。日記はぼちぼちUPしていく予定ですので、またどうぞよろしくお願いいたします。
2003.05.24
コメント(8)
昨日から3日間代々木公園で行なわれているタイ・フード・フェスティバルに行ってきちゃいました!午後1時半頃に会場に着いたのですが、すごい人出でびっくり。普通のイベントの屋台と一番違うのは、52店もの本格タイ料理店が出店しているというところ。同じ料理でも店によって味が違うのでどこの店のものにしようか目移りしてしまう。友人と2人で行ったのだが、大好きなパッタイなど3つの店のものを食べてしまった。結果おいしいお店のものはやっぱりおいしい!という結論に。(あたりまえ^^;!)人気のあるお店はながーい列になっちゃうので、ビールを飲みながら気長に待つしかないね~。他に食べたのは、タイ風ラーメン(ベトナムのフォーみたい)、ソムタム(青いパパイヤの辛いサラダ)、ヤムウンセン(春雨のサラダ)、サテ、揚げ春巻き、ガイヤーン。ビールはシンハ、チャーン。フルーツはマンゴー、サボテンの実(なんていう名前だったけ?思い出した。ドラゴンフルーツだ、確か。)デザートはもち米をココナッツで炊いて、タイ風卵プリンをのっけたのもの。 (本当は友人はタロイモプディング、私はココナッツムースを食べようと思ったのだが、両方売り切れだったので。食べたいものは早めに食べちゃったほうがいいかも!) 試食コーナーもあって、タイスープ2種[トムヤムスープ&トムカーガイ(鶏肉ときのこのココナッツスープ)]カレー4種[レッド、グリーン、イエロー、卵&かに]ちょっぴりづつ器に入れてもらうのだけど、少しずついろいろ味わえるのがいいね~。使っている米もタイ米だった。タイカレーにはやっぱりこれが合う!タイ語の青空教室もあった。簡単なあいさつなどを書いた紙をもらって一緒にちらっと参加。なかなか楽しい。その並びにタイ語の会話帳などがおいてあり、タイ語のステッカー、ポスターなどもあった。ここで気に入った一冊を思わず購入。『食べる指差し会話帳』というタイトルで、タイ料理の写真もたくさん、イラストもエッセイも楽しく、見ているだけで嬉しい。グッズエリアでも、こども向けのタイ語練習帳、ネックレスやブレスレット、コースターなどいろいろ買っちゃっいました。同じものでも店によって値段が違うのでいろいろ見てみたほうがいいですよ~。食材売り場でももちろん買い込みました!ココナッツミルク缶なども100円。ナンプラーなども100円で売っていた。インスタントのヌードルなども安い!ビーフンも細いのから太いのまでいろいろあって、全部欲しくなっちゃう~。タマリンドのドライフルーツや、ドリアンチップスも試食。タマリンドのほうは、なるほど梅干をあまーくしたような味。ドリアンチップスは、買ってみようかどうしようか迷っている時に店のお姉さんが試食させてくれたのだが、「買う前に試食してよかった!」とつくづく思った。いやー、これはものすごい味だ。他にもタイの民族衣装を着たり、メイクをしたもらって記念撮影をしてもらうコーナーや、コンサートなど盛りだくさん。食べるところは椅子やテーブルも用意されているけど、座る場所を確保するのも大変なので、レジャーシートを持っていったほうがいいかも。グループで来てレジャーシートを敷いて宴会している姿があちこちで見られた。初めて行ってみたけど、このイベントすご~く楽しい!エスニックの屋台がでるイベントはあちこち足を運んだが、ここが一番食べ物が充実。楽しめますよ~。あー、できることなら明日も行きたい・・。このイベントについては、こちらをぞうぞ。情報提供してくれたしーちゃんありがとう!明日ダンナさんと一緒に行けるといいね。ものすごい人混みだから無理しないように気をつけてね~。
2003.05.10
コメント(11)
ただいま日記更新お休み中ですが、昨日HP開設1周年記念日ということもあり、日記UPしちゃいます!私は2,3年ぐらい前から、いろんな人と絵本やお菓子のレシピの情報交換ができたら楽しいだろうなというのと、今までの旅のことをまとめておきたいという目的もあって、HP作成には興味を持っていた。しかし、HP作成ソフトも結構なお値段がするし、使いこなせるかどうかも自信がなく、なかなか実行に移せず。このHPを作ったきっかけは、某雑誌で、無料で簡単にHPの作れるサイトがあるという紹介記事を見て、「これならできるかも」と思ったから。開設当時は、とにかく寝る間も惜しんであれこれ格闘したっけ。HPを通じていろんな人とメッセージの交換がでできて、料理や絵本や旅やいろんなことに刺激をいただいて、この1年本当に楽しかったな~。まだまだやりたいこと、書きたいこといっぱいあって、自分のめざすHPにはまだまだ遠いけど、途中で休憩入れたりしながらこれからもマイペースでやっていこうと思ってます。今後どれだけ続くかわからないけど、これからも自分の元気の素であるように、楽しく続けていけたらいいな。というわけでこれからもよろしくお願いいたします!ちなみに私のHPの日記リンクをして下さったた最初の人は、がらがらどんさんでした!今日もメッセージどうもありがと~。嬉しかったよーん!! -------------------------------------------------------今日山形から戻った。ねーね、ちーこも年の近い従兄姉妹達と思いっきり遊べて満足した様子。見晴らしのよい野原(?)でのんびりピクニックしたり、温泉に行ったりのんびり過ごしてきました!
2003.05.04
コメント(17)
全8件 (8件中 1-8件目)
1