全4件 (4件中 1-4件目)
1

元日から始めたウォーキング、まだちゃんと続いていますよ。一日平均10,000数千歩で週間ランキング500位~600位くらい・・・。でも、期待した体重減少は全くないのはどうしてかな?今日は夫が湯元にスキーに出かけたので、私はカメラ持参で出かけました。いつもどおり外周を3回まわってから大池の周りを一回り。大寒を過ぎたばかりなのに数日前の雪がほとんど溶け、お昼近い時間なので池の氷も溶けて、明るい日差しを浴びた大池は気持ちよく噴水が水を吹き上げ、春のような暖かみのある景色でした。 緑の相談所の前のローバイが開花し始めていて、鮮やかな黄色に目が覚めるようです。寒い、寒いと言っていても春は間違いなく近くまできているようでした。 一方、湯元スキー場から戻った夫によれば、今日は穏やかなお天気で、久し振りにゆっくり楽しめたようす・・・というのも、今年に入ってからは、毎回吹雪が吹き荒れて氷点下10℃近い所で滑っていたので、少し日が高くなり、暖かい日差しのあった今日の湯元は実に気持ちが良かったようでした。 ヘルメットをかぶってゴーグルをしていると、夫も友人のIさんも いくつくらいに見えるのでしょうね?お昼に食堂でヘルメットを脱いだら、スキー教室にきている子供がびっくりした顔をして「おじさん、頭どうして白くなったの?」と聞いてきたそうですから・・・。
2011.01.21
コメント(2)

今朝はこの冬一番の冷え込み、宇都宮は氷点下5℃だったとか・・・。この寒さのおかげで、中央公園を散歩中に「シモバシラ」があることに気づきました。「霜柱」ではなくて、シソ科の植物の「シモバシラ」です。 図鑑で見たことはあるのですが、こんなに近い所で実際に見ることができるなんて・・・!嬉しくなったので、友人の理科の先生にケータイで撮ったこの写真を送ったら大感激・・・明日、もう一度二人で見にくることになりました。地中から吸い上げた水が導管から漏れて凍るのですが、導管が破裂してしまったら、もう見られないのでしょうからこんなにきれいな状態のシモバシラを見れらた私は幸運なのですね。それにしてもいつも手入れが行き届いていて、枯れ葉さえ落ちていない公園なのに、ちゃんと枯れた株を残しておいてくれるなんて、気のきいた職人さんたちだなあ、と感激です。そうそう、元日から始めたウォーキング、ちゃんと続けていますよ。初日は 8,000歩台、それが次第に増えて、今日は15,000歩以上・・・。万歩計を買ってきて、「健康ウォーキン」のサイトにも会員登録しました。インターネット上で仮想の旅を楽しんでいます。
2011.01.07
コメント(4)

1月2日:奥日光の中宮祠二荒山神社に初詣に行ってきました。最近では珍しく、風もなく比較的暖かい日差しが差す奥日光の新年、こんな機会は余りないかも・・・と明智平のゴンドラで展望台に上がってみました。 まだ雪が少なく、華厳の滝の水量は少なくなってはいても凍りつくほどではなく、美しい冬景色になるのはもう少し先のようです。二荒山神社は、ご神体の男体山の姿も鮮やかに見え、中禅寺湖の水の色もとても綺麗でさわやかな新年を迎えていました。新年の願いは毎年ひとつだけ・・・「毎日笑顔で過ごせますように・・・」 その後、例年通り、湯ノ湖まで足をのばしてみました。いつもの年より暖かいとはいえ、さすがに標高 1,400m の湯の湖畔はキリリと冷え込み、それがまた何とも気持ちが良いのでした。 湖にはカモたちがプカプカと浮いていて、よく見れば冬鳥の「キンンクロハジロ」や「ホシハジロ」も遠くに見えているようなのですが、望遠レンズがないのが残念でした。 マガモたちは人慣れしているのかすぐそばまで来て紫と緑の美しい頭の色を良く見せてくれました。 最近は植物だけでなく、鳥や獣にも興味深々の花旅おばあさん、今年初の奥日光でした。
2011.01.02
コメント(0)

年末に襲来した豆台風は、久しぶりに会ったいとこ同士、大喜びで、走って、笑って、大騒ぎして帰っていきました。おかげで今年も二人揃って静かな新年を迎えることができました。朝寝坊して、年賀状に目を通し、ニューイヤー駅伝を観戦して、夫はいつもどおりルーチンワークであるウォーキングに・・・。私も今年こそはと一念発起して、まずはその一日目・・・中央公園を歩いてきました。結構多くの皆さん、正月もなく頑張ってらっしゃる・・・!すごいスピードで歩く夫には到底追いつくことはできないので、私は後ろから私のペースで歩くことにします。 太陽もなく冷え込みの厳しい新年の中央公園だったけれど、3周もするとじっとりと汗ばんで、帰宅して着替えるほど。 でも、身体を動かすのは気持ちがいい!さあ、一年後には何かが変わっているかな?書き込みの間隔が次第に長くなり、少々疲れ気味の花旅ブログ、いっそやめてしまおうか、とも思ったけれど、まあ、気分の乗ったときだけでも書いてみようかと・・・。とりあえず今年もよろしくお願い致します。
2011.01.01
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1